東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-19 23:35:27
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)大島 Parksideについての情報を希望しています。
公園の近くなので静かに生活できそうですよね!
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
公式URL:https://www.bo65.jp/

所在地:東京都江東区大島七丁目337番2外7筆(地番)
交通:都営新宿線「大島」駅徒歩9分
   都営新宿線「東大島」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~86.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-24 16:29:40

現在の物件
Brillia(ブリリア)大島 Parkside
Brillia(ブリリア)大島
 
所在地:東京都江東区大島七丁目329番2(地番)
交通:都営新宿線 大島駅 徒歩9分
総戸数: 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?

1: 名無しさん 
[2020-12-27 17:31:34]
これは買い物件ですね。
2: マンション検討中さん 
[2020-12-28 00:59:26]
後に続く日本HPの跡地物件と悩みます。
3: 匿名さん 
[2020-12-28 00:59:41]
最低坪250切らないと話にならないでしょ
4: 匿名さん 
[2020-12-29 06:31:15]
現在は休業中。12月23日~1月7日って相当長いお休みです。羨ましい…
エントリーだけでもしてみようかと思います。

商店街が近い
オーケーが近い
ダイエーが近い
公園が近い

販売いつごろからでしょうか。買いやすい価格、希望します!
5: 匿名さん 
[2020-12-29 10:18:54]
城東エリアにしては公園などの空間が多くて開放的ですね。
5階建てというのも魅力です。
新大橋通のダイエーと高速向こう側のオーケーがあるので買い物の便は最強です。
6: 匿名さん 
[2021-01-02 08:53:32]
水栓がタッチレスになっているので衛生面から見ても、掃除が楽になるという点から見てもGOODです
キッチンの形状や洗面台の形状などは無償でセレクトできるんですか
好きな形をセレクトできるのは良いなと思いました。


その他、有償セレクトの種類もたくさんあって、自分好みにできそうなのは良いですね
7: eマンションさん 
[2021-01-05 11:51:36]
川のそばですね、、、、、
8: 匿名さん 
[2021-01-05 11:58:05]
>>7 eマンションさん

江東区で心配すべきは氾濫ではなく高潮。よってこの近辺は心配していない。湾岸は終わり
9: 匿名さん 
[2021-01-06 17:11:22]
友人が暮らしていますが、マンションが多い印象を持っています。
そこまで高層ビルがなくて治安も良く暮らすにはいいかも。
友人は亀戸と大島を交通機関としては使っているみたいですが、バスも便利だって言っていました。
10: マンション検討中さん 
[2021-01-07 00:00:12]
昔から大島周辺に住んでる人には良いのかもしれないけど、何となく住居密集してるエリアだし近くのダイエーもあまり綺麗ではないイメージ
小松川公園に自転車で近いのは楽しいかな。
都営新宿線の駅周辺がもう少し便利だと住環境も良いのだけれど…
営業さんは何を売りにしてくるか楽しみ。
11: 匿名さん 
[2021-01-07 16:06:33]
>>8 匿名さん
湾岸は終わりというが、江東区のハザードマップを見ると、湾岸の方がマシなように見えるが、俺の見方がわるかったりするのか・・・
https://www.city.koto.lg.jp/470601/20200701.html
12: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-08 20:33:15]
坪300は堅い。
13: マンション検討中さん 
[2021-01-08 23:01:18]
江東区、駅10分以内、低層マンション、立地設備良し、事業協力者有り、これはそこそこな値段しますよ。
14: 匿名さん 
[2021-01-09 06:05:29]
>>11 匿名さん

今年の7月22日に判りますよ
15: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 10:56:29]
低層マンションなので1階2階は価格を抑え気味、3階以上は坪単価で10万から15万は上げて来ますよ。敷地がそこそこ広い割には戸数が少な目ですから全体で採算合わすにはそうしますね。
16: 匿名さん 
[2021-01-11 10:45:51]
>>14
これはどういう意味なんでしょう?

ここの1~2階ってどんな感じになるんでしょうね。歩道からの距離とか。
公式サイトのトップにある全体像だとちょうど木々が描かれていてよく分かりませんね。
お隣はテニスコートっぽくも見えるのですが実際には何があるんでしょうか。

公園の多い場所なのでファミリーにはちょうど良いですね。
17: eマンションさん 
[2021-01-11 14:21:21]
Google Map見る限り、南西東は接道(西は狭いが)、北は公園なので良い立地です。南北に長い敷地なのでバルコニーが東と西な事と一部用地買収が出来なかった事は残念ですが、駅距離もそこそこあるので、そこまで高価格ではなさそうですので、ファミリー層には良い物件です。
18: 匿名さん 
[2021-01-26 15:57:45]
駅までの距離が「そこそこ」ってところがポイントかもですね。
表示状は駅まで徒歩9分。実際に歩くと、10分を少し超えるかも知れませんが、徒歩で行くならばこれくらいが日常的には負担にならない距離。
これより近いとマンションの値段は高くなるし、
これより遠くなると歩いていて負担が出てくる。
19: 匿名さん 
[2021-01-28 09:10:28]
南向き住居は坪300以上、東西向きは坪290位でしょうか。ブリリアでそこそこ設備が良いのにディスポーザーが無いのは残念。
20: 通りがかりさん 
[2021-01-31 18:31:46]
60戸程度でディスポーザーつけると建築費も修繕費上がりますからね
その分良心的な価格設定を期待しますが
21: 匿名さん 
[2021-02-01 08:51:45]
現況だとスミフ、野村、地所レジは60戸でもディスポーザーは付けてますね。メジャー7ならある程度価格を上げても分譲マンションらしく設備を充実させて欲しいです。
22: 匿名さん 
[2021-02-03 10:17:52]
この周辺は商店街があって、サンロード中の橋商店街があり、下町っぽさがあります。

砂町銀座商店街までは少し距離がありますが、大きな商店街で有名なんですよね
休日は商店街巡りをするのも楽しそうです。
いろいろなお店があって、食べ歩きなんかも楽しそうですね。
23: 匿名さん 
[2021-02-09 22:32:38]
南向きは少しですね。しかも目の前は近隣の小さい会社の大きな駐車場。将来かなり不安だな。
24: 匿名さん 
[2021-02-11 10:20:13]
>>近隣の小さい会社の大きな駐車場
小さい会社がなくなると、駐車場にビルが建ったりしますか?
会社も地元で有名な企業だと長く続きそうな感じはしますけど…

将来はどうなるかわからないですよね。
会社が長く続いてもらうことを期待するしかない…
25: 匿名さん 
[2021-02-11 21:59:18]
現地見ると分かりますが、会社の規模と比較して駐車場がかなり大きいです。会社が順調なら問題無いですが、コロナで厳しくなったら売る可能性はありますよ。もちろんここに限った事ではありませんが。比較的高い南向きを買って目の前にマンションは勘弁です。
26: マンション検討中さん 
[2021-02-12 19:42:23]
マンション検討している者です。
本日近くに用があったため現地まで行ってみました。隣の公園に人がたくさんいました。
帰りにダイエーに寄ってきたのですが、少し暗い印象を受けました。あそこがなくなる可能性ってないですよね…。夕食の買い出しは商店街のほうに皆様行かれるのでしょうか。
27: 匿名さん 
[2021-02-13 10:44:52]
大島駅電車乗るまで15分くらい掛かりそう。9分を信じちゃダメ、現地で測るべき。
28: マンション掲示板さん 
[2021-02-13 15:27:41]
予約始まったんですね。

29: マンション検討中さん 
[2021-02-14 19:10:51]
確かにここのダイエーは古くて暗い感じがしますね。ただ、大島小松川公園が近いのは子育て世代には魅力的に思います。
30: 匿名さん 
[2021-02-21 17:44:37]
あのダイエーを頼りに生活している人がこの辺りは多いというのを
このエリアに住んでいる友人に聞いたことがあります。
ですので、無くなるということはないと思いますが…
ただ相当古いので
建て替えなどの可能性もあるかも、と頭に入れておいてもいいと思います。
31: マンション検討中さん 
[2021-02-25 11:50:44]
>>2 マンション検討中さん

HPの跡地ってどこのことでしょうか?
32: 匿名さん 
[2021-03-15 14:07:06]
事前案内会、今の所全部埋まってしまっているっぽいですね
すごい
駅までの距離はまあまあって感じで、
低層のマンション。どれくらいの金額になってくるのか?
高くなるのではないかと予想です
33: 匿名さん 
[2021-03-22 23:42:23]
坪280なら現実的だ。これで都内にメジャー7が買えるなら御の字。
34: 匿名さん 
[2021-03-23 12:31:57]
大島駅の電車に乗るには15分位かな。地下鉄は当てにならない。
35: マンション検討中さん 
[2021-03-23 22:05:02]
>>30 匿名さん
西大島のダイエーは閉店して再開発されるから、ここもそうなる可能性はあるよ。
36: 匿名さん 
[2021-03-24 19:18:31]
共用廊下側酷いな。玄関開けたら前の家って嫌だよ。行灯部屋と実質サービスルームばかりじゃん。南向きは普通に高いし。角の文具屋のせいかな。
37: マンション検討中さん 
[2021-03-25 08:06:14]
>>23 匿名さん

駐車場のすぐ北側は文房具屋など計画敷地外ですよ。
もちろん多少の影響はあるでしょうけど心配するほどじゃないのでは?
38: 匿名さん 
[2021-03-25 08:57:07]
すまいよみの記事は的確だな。
設備そこそこで安い、6000万以下で探しているファミリーは買い。
吹き抜け窓が隣の部屋と接しているのは嫌かな。
39: 匿名さん 
[2021-03-28 16:27:25]
公園や低層戸建に囲まれてる条件良い土地なのに、敷地形状が悪過ぎる。角部屋と南向き以外はかなり厳しいランドプラン。永住希望者は悩みどころだな。都内3LDK、10分以内、6000万以下は他がないよね。
40: 匿名さん 
[2021-04-05 19:03:58]
お金出せないファミリーが妥協して買うマンションだな。日照、駅距離、設備など諸々妥協点が多い。千葉まで下らないと6000万以下はもう無理なのかな。
41: 匿名さん 
[2021-04-06 11:54:55]
良いマンションだと思うのですが、決め手に欠けるというか、決めきれないというか。
抽選になりそうなら、高い買い物なのに運に委ねるのもありかと思いはじめました。
42: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-06 13:24:55]
特に悪くもないが良くもない中途半端な物件。良い点は江東区アドレスくらいか。6000万出すならもう少し通勤時間増やして千葉埼玉の満足出来るマンションが欲しくなる。しかし都内は高過ぎる。
43: 匿名さん 
[2021-04-12 13:50:43]
間取りを見ると確かに一長一短ですかね。
公開されてる中ではA1タイプが一番良いかと思ったんですけど西向きは避けたい方もいるでしょうからね…。
あと、中部屋だといわゆる行灯部屋があるのがちょっと。
他の間取りはどうなのでしょうね。未公開の間取りに良いのがあればそこが決め手になりそうかなとは思います。
価格帯は抑え目とのことですし。
44: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-12 14:23:47]
>>43 匿名さん

角部屋と南向き以外は限定プラン含めて殆ど同じ間取りで差がない。共用廊下側の採光はほぼ諦めで吹き抜けを設けて無理矢理洋室にしてるが、ほとんど納戸だと思います。これは出来てみないとわかりません。もし子供部屋や仕事部屋にするなら、どの位明るさがあるかは大事です。
条件の悪い西向き東向きを割安にして、条件良い南向き角部屋を割高にして採算合わせてます。
すべてがそこそこで良くいえばバランス良く、悪くいえば中途半端で決め手に欠ける物件。
45: 匿名さん 
[2021-04-12 20:06:48]
マンマニの記事出たな。残念ながらデメリットにあまり触れない忖度記事だよ。行灯部屋や吹抜け部分の隣接感などに触れないのは違和感あるね。
46: 通りがかりさん 
[2021-04-12 20:50:19]
まぁとはいえ売れるんじゃないですか?
これから出る野村や三菱の物件も相当強気で来るでしょうし良心的な値段では。
もう少し街に再開発とか良くなる可能性があるならいいんですが
47: 匿名さん 
[2021-04-12 21:20:39]
>>45 匿名さん
全く同じこと思いました。
48: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-13 07:26:27]
行灯部屋程度はいまや多くのマンションにあるからなあ
まあ嫌なら候補から外すしかない
49: 通りがかりさん 
[2021-04-13 11:20:13]
ですね。ネガティブな投稿してる人多いけど抽選下げたいのかしら。
50: マンション比較中さん 
[2021-04-13 12:52:59]
ここ一般分譲62戸は全部一気に発売しそう。
この値段でこの立地はお買い得だと思う。
中廊下とか天井高とか気になる点も多いんだけど。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる