三井不動産レジデンシャル株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ円山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-06 08:00:13
 削除依頼 投稿する

パークホームズ円山公園についての情報を希望しています。
マルヤマクラスへ徒歩2分、駅からも徒歩1分なので生活しやすそうなので気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/H1801/

所在地:北海道札幌市中央区大通西25丁目19番9(地番)
交通:札幌市東西線「円山公園」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.22平米~139.46平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ札幌株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-24 16:13:30

現在の物件
パークホームズ円山公園
パークホームズ円山公園
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西25丁目19番9(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

パークホームズ円山公園ってどうですか?

181: ご近所さん 
[2022-07-08 15:25:21]
178さん

ご予算に余裕があるなら
中古も視野に入れてお探しになるといいと思いますよ。
安くはないですが、たまにポロッと築浅の3LDK以上、円山小学校学区の物件が出ます。
今もいくつか出ているはず。
182: 周辺住民さん 
[2022-07-08 18:25:42]
180さん

ありがとうございます。
シティテラス宮ヶ丘も同じ販売主だったので紹介されたのですが、小学校まで距離があり冬の雪道はかなり厳しいかも・・・と言われたので円山小学校近くが希望でした

181さん
3LDK築浅(中古物件)もかなり探したのですが、販売時の価格より高くなってしまっている物件、もしくは低層階ということもあり今のところ見つかっていません。
できればパークホームズ円山公園のように駅近&円山小学校が近くて屋内駐車場があるマンションを探しています。

ブランズ円山外苑前を購入できるほどの予算はありません・・・
183: 匿名さん 
[2022-07-08 20:48:52]
>>178 周辺住民さん

ブランズ円山裏参道テラスはご覧になりましたか?
円山の新築で3LDKと4LDKの間取りのようです。
184: 匿名さん 
[2022-07-10 07:04:16]
>>179 マンション検討中さん

いまHPの間取り見たら7戸あるよ。Bタイプ1戸、CとDが3つずつ。
1戸キャンセルかな?
6月竣工済みになってるね。
185: 匿名さん 
[2022-07-10 07:11:43]
>>183 匿名さん

ブランズ円山裏参道テラスの駐車場は、屋外でしょう。積雪期は厳しいね。
その点、ここの地下駐車場とコーチエントランスは良いね。

one札幌のような空調やソファを配したコーチロビーはないのかな。
あればもうワンランク高級感が上がるけどね。

186: 周辺住民さん 
[2022-07-11 09:43:58]
183さん

ありがとうございます。
183さんがおっしゃるようにブランズ円山裏参道テラスは地下駐車場がありませんでした。積雪期に屋外駐車場は厳しいです・・・

その点、パークホームズ円山公園は地下駐車場なので良いですね。。。
187: 匿名さん 
[2022-07-11 12:20:15]
あと6戸?7戸?ですか。強気の坪単価だったのでもっと売れ残ると思ってましたが、思ったより売れましたね~
188: 購入経験者さん 
[2022-07-25 11:23:55]
遂にほぼ完成されましたね。私はパークホームズの色味が落ち着いていて大好きです

裏参道より駅近&静かな場所で、パークホームズシリーズとしては円山公園周辺では間違いなくナンバー1の立地です。

残念なのは資材高騰しているご時世ですので価格は高いです(3LDKは坪300万以上します)
あとは目の前のクリオですかね。駅徒歩1分の立地に建設するので景観は仕方ないですね。
景観を優先するか?or駅徒歩1分を優先するか?
189: マンション検討中さん 
[2022-07-25 19:43:16]
三井と言えば、ここに続いて
北1西24にも地下鉄駅徒歩3分の物件を建てますね。2024年夏完成予定とか。
円山地区で攻めますね~、三井さん。
ここの値段からすると、そちらも高層階は軽く億超えのような気がします。
ちょっとスレ違いでしたらスイマセン。
190: 匿名さん 
[2022-07-25 20:59:21]
>>189 マンション検討中さん

そんな場所あったかなぁ。北1条沿い?
191: マンション検討中さん 
[2022-07-26 07:46:08]
(仮称)中央区北1条西24丁目計画
13階建全45戸

番地は不明ですが。
192: 購入経験者さん 
[2022-07-26 10:23:23]
北1条西24丁目計画、計画が遅れていましたが遂に決定しましたね!
円山小学校が目の前という立地も悪くない。
駅まで徒歩3分~4分かかるのでパークホームズ円山公園と比較すると立地は劣りますがここも高層階は間違いなく億越えでしょうね。
193: 匿名さん 
[2022-07-27 21:37:26]
ここは、駅前のためか狭い部屋が多かった。
北1西24は、広めの高級マンションにして欲しいな。
パークマンションか、せめてパークコートなら、人気が出ると思う。
194: マンション検討中さん 
[2022-08-13 21:48:57]
パークコートにすると販売価格が高すぎるため、パークホームズにしたと三井不レジの方に聞きました。
195: マンション比較中さん 
[2022-08-13 22:45:35]
仕様設備がイマイチだし、その割に高いので思い切ってパークコートにして豪華仕様にした方が良かった気がする。
196: 匿名さん 
[2022-08-14 11:06:11]
三井が、円山でパークコートを売り切る自信がないとはね。
円山も高級住宅地でなくなった、という事か。
197: 匿名さん 
[2022-08-14 15:17:53]
いやいやいや。
この値段でパークホームズにしましたとか言われても。
198: 匿名さん 
[2022-08-14 19:40:33]
三井さんは、今の札幌にはパークマンションはもちろん、パークコートの販売対象になるレベルのお金持ちはあまりいないのでパークホームズじゃないと売り切れないと思ってるんですよ。もっと穏当な言い方でしたけどハッキリ言ってましたよ。
199: マンション検討中さん 
[2022-08-14 21:55:35]
もうちょいマシな物件作ってから言えってもんだな三井も。
まぁ札幌と言うか、地方軽視してるのは本当の事。
200: 匿名さん 
[2022-08-14 22:02:20]
パークコートと呼べるマンションを建設できる場所なんて、もう札幌に存在しないですよ・・・
201: 匿名さん 
[2022-08-15 07:50:17]
三井は東京で良いマンションを作るけれど、札幌で期待できないのか。
次の24丁目もあるけれど・・・、残念だな。
202: 匿名さん 
[2022-08-15 10:04:56]
>>200 匿名さん
確か、いま三井ガーデンホテル札幌WESTが建ってる場所に計画されていたのはパークコートだったような。
203: マンション検討中さん 
[2022-08-19 09:57:15]
ここの2階3ldkがまだ残ってるみたいですが売られてない理由は何でしょうか?リビングから空が見えないのは鬱になりそうかな。。
204: 匿名さん 
[2022-08-19 10:41:49]
買う、と言えば売ってくれるんじゃないかな。

価格を出してないなら、実質値下げ用の部屋として最後に、という事かも。
205: eマンションさん 
[2022-08-19 10:53:11]
>>204 匿名さん

値段は8150万円らしいです。空が見えずクリオしか見えないからリセールバリュー低そうだし鬱になるか心配で迷ってます。。間取りはとてもいいですが。
206: 匿名さん 
[2022-08-19 11:07:12]
気に入れば買えば良いでしょう。
リセールは厳しそう。中古なら他にも選択肢は多いから。
売れ残れば、いずれ家具をつけてMR販売、それでも売れなかったら値引き、という事になるでしょう。
部屋を見たわけではないが、直感的に8150は「高い」と思う。
300下げれば売れるだろうし、500下がれば安いかな。
個人的予想・感想です。
207: 匿名 
[2022-08-19 17:46:28]
2Fは隣が花屋で採光が取れないので売れ残っています。
2Fで坪330万。
最終的に2Fは売れ残り値下げする可能性はあるもののこの立地で坪300万を切ることはないでしょう。
つまり500は下がらない
208: 匿名さん 
[2022-08-20 14:12:52]
もちろん個人の感じ方によるけれど、
2Fで8150万は高いわ…。
6000台後半でやっと気持ちが動くかなというところだなぁ。
209: 匿名さん 
[2022-08-20 14:34:39]
札幌で8000万以上出せるような人が、わざわざ2階の採光の取れない部屋を選ぶ必要もないんでは
210: 坪単価比較中さん 
[2022-08-22 10:19:41]
>>209 匿名さん
採光が取れない2階で8000万円以上出す人はなかなかいないでしょうね。
それであれば円山に拘らず別のエリアで採光が取れるマンションを購入した方が良い気がします
211: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-22 10:22:22]
採光が取れない2階はリセールバリューも低そうだし、6500万円ぐらいにならない限り買ったら損する気がします。
212: マンション検討中さん 
[2022-08-22 10:28:25]
>>211 検討板ユーザーさん

なるほど。
それでは採光の取れる同じ間取りの1階上なら、いくらが妥当でしょうか?
213: マンション検討中さん 
[2022-08-22 15:49:21]
妥当とか妥当じゃないとかここで言っても
値付けするのは三井サンだし、あまり意味がないような気がします。
夜型生活だから日当たりを重視しないっていう人もいるし。

地下鉄駅から1分だドヤッ!! っていう物件ですからね。
214: 通りがかりさん 
[2022-08-22 16:21:33]
現地見ましたが2階でもよっぽど直射日光が必要じゃない限り日照大丈夫ですよ。クリオとは道路一本挟んでますから。また、南西と北西方向は抜けてます。そもそも東側にもハートランドビルが建ってるので高層階じゃないとどの階も大して変わらないのと思います。
215: 坪単価比較中さん 
[2022-08-23 12:51:18]
>>214 通りがかりさん
ここの2階は3階とかなり違いますよ(イメージ動画を見ました)
隣に建物(花屋)がありますし、3LDKはこの部屋だけ売れ残っています。

徒歩1分はメチャクチャ魅力ですし、駐車場も地下で雪の心配も全くありません。
冬の通勤・通学も円山公園駅が目の前なので最高です。
立地が「最高」なので「採光」は諦めましょう・・・
216: 匿名さん 
[2022-08-23 20:38:20]
>>215 坪単価比較中さん
上手い!座布団1枚・・・

さて、ここは売れる部屋と売れる時期が奇妙に集中する。
昨年も今年も、夏休みの期間中は、不思議に売れない。昨年は秋から冬も少ししか売れなかった。

今年5月頃に広い部屋が5つぐらい短期間にまとめて売れた。
個人が買ってるのかなぁ、って不思議に思う。
まぁ、とにかく売れれば良いのだろうけれど。
217: 匿名さん 
[2022-08-24 09:33:25]
2LDKが既に賃貸に出てますね。三井が借り上げているのか?個人投資家か?
11階は家賃(共益費)+駐車場入れて月額30万ですね。
218: 匿名さん 
[2022-08-24 12:37:53]
スーモに賃貸3戸、11F、10F、9Fと各1戸、
いずれも三井不動産リアルティ札幌(株)賃貸営業部営業グループの仲介。

他の部屋も賃貸に出るのかな?
219: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 13:58:49]
全体の2割弱が賃貸?!
危うく買いそうでした。近隣の物件に決めてよかったです。
220: 匿名さん 
[2022-08-24 14:31:19]
スーモの賃貸、見てみました。
う~む、こうして素の室内を見ると(華美なモデルルームじゃなくて)
わりと地味と言うか、
立地代とはいえ分譲価格と釣り合ってると思えない…。
221: 匿名さん 
[2022-08-24 16:00:40]
今後の管理が無茶苦茶になりそうで不安しかありません
222: 匿名さん 
[2022-08-24 17:37:38]
ここが第三者管理なのは、最初からある程度の戸数が投資用で賃貸になる前提だったのかな?
223: 買い替え検討中さん 
[2022-08-27 18:01:47]
>>219 検討板ユーザーさん
>全体の2割弱が賃貸?!
というのは3戸だけではないということですか?
224: 購入者 
[2022-08-27 18:35:46]
>>223 買い替え検討中さん

本当に2割弱ならば10~12戸が賃貸に出回るという見込みですかね?騙された感じで心象悪いです
225: 匿名さん 
[2022-08-28 07:08:42]
11階は最上階で、プレミアム仕様でしょう。
新築未入居の高級部屋が、いきなり賃貸でスーモのような一般向けに出てくるとは驚き。

売れ残った低層の安い部屋なら分かるけど。
226: eマンションさん 
[2022-08-28 10:23:57]
実態は投資用マンションと化していたのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2022-08-28 11:52:08]
賃貸で儲かる(利回りが取れる)、とは思えないが・・・
228: 匿名さん 
[2022-08-28 12:59:20]
ここは立地が最高に良いし、資産運用のために購入している人はけっこう居そうですよね。
229: マンション比較中さん 
[2022-08-28 16:05:51]
ここを投資物件と考えて購入するような人は、投資向いてないと思います。
230: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 16:22:58]
最上階に転勤族家賃補助商社マンなんかが住まわれるのでしょうか?それに比べて下階でローンを抱えた家族が住んでいるとは・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる