三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

2232: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-29 17:59:46]
>>2230 マンコミュファンさん
ミーナ潰れるんですか??
この間GUがオープンするってチラシ入ってました。
ユニクロとスタバだけどうにかしてくれれば他はどうぞお好きにーって感じですが笑
2233: マンコミュファンさん 
[2021-11-29 23:37:52]
>>2232 住民板ユーザーさん
ユニクロなんかはどこいってもあるし、オンラインあるから不要。スタバも特段不要。ありすぎ。
パルコ、ミーナ、モリシアにあるけど、よくよく考えたら全部潰れる…
2234: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-30 10:43:03]
>>2233 マンコミュファンさん
どこでもあるってのはおっしゃるとおりなんですが、子供のものとか急に必要になったときにサクッと買いに行ける距離にあればやっぱり便利なので。
なくても普段は困らないけど、近場にあるほうがいざってとき助かるなって感じです。
2235: マンション掲示板さん 
[2021-11-30 12:26:10]
南口は、駅から見て左側にスーパーないのが不便、いまはphから3分程度でモリシア行けるからよいが。再開発も、駅から見て左側にタワマンで右側にスーパーとなるようだと徒歩分数増えるし不便だな
2236: マンション検討中さん 
[2021-11-30 13:11:35]
>>2235 マンション掲示板さん

京成利用者なら京成津田沼駅に東武ストアがあるので帰り道に買い物できますが、JR利用者だとモリシアなくなると買い物不便かもしれませんね…。
食配スペースあるので生協やパル、イオンのネットスーパーなど利用してしまえば、日々の買い物はそこまで頻繁に必要ないのかもしれませんが。
2237: eマンションさん 
[2021-11-30 14:05:43]
ファミマかローソンでしのぐしか…
JRや公務員社宅がスーパーに変わってくれるとありがたいのですが…
2238: ご近所さん 
[2021-12-02 21:01:43]
まあでも人口多いし、何かしらスーパー出来るんじゃないですかね?モリシア解体始まってタワマン出来るまで数年もあるし。放置はないかと思います、たぶんw
2239: eマンションさん 
[2021-12-03 22:22:32]
>>2238 ご近所さん
古いJRと公務員社宅がなくなるとまた景観変わっていいのにね。
あとこのマンションの南側の古びたアパートたち。
2240: 匿名さん 
[2021-12-06 17:41:09]
税制改正でローン減税が変わりそうですね。
すでに契約済みの場合は2021年度の税制改正の内容が適用される認識で合ってますか?(^-^;
4,000万の残高上限で、控除期間は13年に延長が適用??
2241: マンション検討中さん 
[2021-12-06 23:30:13]
入居が来年なので、来年の年末に住宅ローン控除の申請をするから、来年の税制度が適用になるんではないでしょうか。もともとここは現在が4000万の13年(10年間1%)だから、来年は3000万0.7%13年になるんじゃないかな。結構大きな違いですよね。
2242: 評判気になるさん 
[2021-12-06 23:57:51]
>>2241 マンション検討中さん
11/30までに契約していて、来年の12月末までに入居していれば13年(max480万)の特例をうけれます。

2243: 通行人さん 
[2021-12-07 09:08:47]
>>2240 匿名さん
ネットで調べるかローン組む銀行に聞こうよ?今更その話する?
2244: 匿名さん 
[2021-12-07 09:09:52]
>>2242 評判気になるさん
21年度時点の税制改正での内容が適用されるってことですよね?一部の記事で2021年末までの入居とあったのですが、確か22年末までの入居でしたよね。12月以降の契約の場合は12月末までに入居すれば、まだ現行の制度が適用されるってことですかね?難しい、、、
2245: 評判気になるさん 
[2021-12-07 09:11:53]
>>2243 通行人さん

不親切w
わざわざ書き込まなくていいよ。
2246: 匿名さん 
[2021-12-08 10:49:05]
何か疑問点があれぱ自分で調べる事もできますが、こちらで質問を投げかける事で自分では得る事のできない知恵が集まりますし、同時に多くの方の参考になるんじゃないかと思います。
自分こちらの掲示板で勉強させていただいております。
みなさんご親切でありがたいです。
2250: マンション検討中さん 
[2021-12-11 23:06:17]
[NO.2247~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]
2251: 匿名さん 
[2021-12-16 15:48:02]
通りすがりです・・・
そのマークは過去にためになる投稿をした人みんなに付くものだと思ってましたが・・・
違うかなぁ。

一見普通の間取りだけど、浴室を囲むように収納が配置してあるのが特徴的かなと思えました。
入浴中の音とかが気にならないようにという配慮なのか、たまたまそうなったのか。

キッチンカウンターがあるのがいいなと思いました。
ちょっとお茶したり、軽い食事を取る時などは便利だと思います。
2252: 評判気になるさん 
[2021-12-16 19:18:03]
まだ最後3戸から変わらず?
2253: 匿名さん 
[2021-12-20 09:55:47]
>>2250 マンション掲示板さん
マークってなぜつくんでしょうね?コメントが多い人??
「メダルがついている=きっとすごい人」だと思っています。

指摘されていたように、お風呂場周り、全部が収納です。
ここまでぐるりと収納に囲まれているお風呂場は見たことありませんでした。
細かい配慮と思います。Aタイプの北の洋室の収納WICが北側にあるのも何かを意味しているんでしょうか。
2254: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-20 19:12:46]
>>2252 評判気になるさん

公式HP、残り2戸になりましたね。
2255: マンコミュファンさん 
[2021-12-20 23:27:31]
>>2254 検討板ユーザーさん

2戸の価格差半端ない!
同じ2階の端と端。
さぁてあなたはどっち?
2256: マンション検討中さん 
[2021-12-21 07:28:24]
坪単価差50万円超ってすごいですね。
安い方は遅くとも奏の杜の新しいエクセレントシティの価格が出たらすぐ売れてしまうでしょうね。
高い方も値段は張るものの角部屋ですし、いま売り出されているバウスの値段なんかと比較して考えれば、まあ妥当なんですかね?
2257: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-21 09:29:32]
>>2256 マンション検討中さん
バウスが異常だよね。
今残りの部屋はどっちもどっちだねー二階角部屋と言えども実質はまろにえ橋の道路とフラットな位置にあり、1階みたいなもんだし、駐車場が目の前だから視線も気になるし…景色などないに等しいからね…それなら安い方かなってなるけど。。
一番安い方が売れ残ってる理由ってなんですか?
2258: マンション検討中さん 
[2021-12-21 12:50:40]
どちらも2階というよりは、3階が地表面に近い位置なので、地下1階のような2戸ですよね。Aタイプはまだバルコニー面は地下っぽくないけど、安い方はバルコニー側が地表面より下のような部分があるので、ほんとに半地下という感じ。そういうのが気にならない人でないとなかなか売れないんじゃないでしょうか。
2259: マンション検討中さん 
[2021-12-21 22:18:13]
>>2255 マンコミュファンさん
2戸の㎡数が違いますよね。
しかし高い。
津田沼ザ・タワーが買えましたね。
2260: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-21 23:08:58]
>>2258 マンション検討中さん

東側の部屋買う人は基本景色をそこまで重要視してなさそうな気がするけどねー!
2261: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-21 23:10:08]
>>2259 マンション検討中さん
一つ言えることがTTTはランニングコストたかいよ。管理費、修繕積立金、駐車場代等々
2262: 住民板ユーザーさん 
[2021-12-22 00:08:35]
>>2261 口コミ知りたいさん
ここも負けず劣らず固定費お高い印象。
2263: 匿名さん 
[2021-12-22 11:43:17]
>>2261 口コミ知りたいさん

TTTはリセールできるけど、ここは厳しいだろうなぁ
2264: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-22 11:50:26]
>>2262 住民板ユーザーさん
ですねー
駐車場高い、給湯器リース、ネットもお高い。
リセール望み薄
2265: マンション検討中さん 
[2021-12-22 12:09:31]
津田沼駅に向かって車でまろにえ橋を走っていると、このマンションはけっこう目立つんですよね。
もちろんタワーの方がリセールがよいというのはそうだと思いますが、立地もよくかつそこそこ目立つこのマンションも一定の人気は保てるのではないかと個人的には思います。
2266: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-23 12:29:07]
リセールバリューは期待はできないですが、そこそこ保てると思います。
タワー周辺、ビル風が凄いですね。
落ち着いた環境が好きな方はこちらの方がいいかもしれませんね。
2267: 匿名さん 
[2021-12-29 16:31:15]
あと2邸、お値段が200万円くらいの差がある。
価格的には安いほうを選ぶだろうな自分だったら。
でも角住戸も魅力。
西南向きか東南向きかの選択もある。
角住戸は廊下と玄関で少し平米数が取られている感じもする。
無駄がないのは安いほうだと思うけど。
キッチンの窓とか玄関前のゆとりとか角住戸ならではの開放感も魅力。
結局迷いますね。
2268: マンション比較中さん 
[2021-12-30 02:56:55]
今時、リセールなんて望めないでしょう。
それに駅近にそれなりの戸数のマンション建ちそうだしね。
2269: 職人さん 
[2021-12-30 12:12:11]
駅近になにかあったっけ?
2270: 匿名さん 
[2022-01-01 20:17:08]
サイクルポートや立体駐車場、駐車場からエントランス以外の入口等見てきました!
駐車場に続く道も幅が広いので駐車も難しくは無いかなという印象でした!
サイクルポートは広いので広々と使えそうな印象。当たるといいなぁと思いました。
サイクルポートや立体駐車場、駐車場からエ...
2271: マンション大好きさん 
[2022-01-02 01:38:55]
>>2270 匿名さん
駐輪場への出口のドアが昭和を感じさせるような友達の家の玄関みたい。

2272: 匿名さん 
[2022-01-02 08:19:01]
共用廊下の鉄柵が賃貸みたいで残念。できればガラスがよかった。
2273: 匿名さん 
[2022-01-02 14:06:45]
>>2271 マンション大好きさん

ホントそれです(笑)うそでしょ、と思い2度見しました!
2274: マンション大好きさん 
[2022-01-02 19:09:54]
>>2273 匿名さん
ですよね。どこか懐かしさを感じました笑
ガラガラガラ…って開く引き戸になっててもおかしくないし。正月にしめ縄とか飾ってそう…
2275: マンション比較中さん 
[2022-01-03 07:45:08]
三井手抜きすぎじゃない?
2276: マンション検討中さん 
[2022-01-03 12:45:14]
共用廊下の鉄柵が低すぎて簡単に乗り越えられそう。ドアが施錠されても殆ど意味はないですね。
2277: 匿名さん 
[2022-01-03 17:26:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2278: 匿名さん 
[2022-01-05 10:40:17]
マンションのお写真ありがとうございます。
サイクルポートの面積はそれほど広くなさそうですが駐輪可能なのは自転車が2台程度でしょうか。
入口のドアのデザインは私もみなさん同様戸建ての玄関のように見えました。
2279: 匿名さん 
[2022-01-05 10:51:27]
>2275

長谷工ですから。
2280: 名無しさん 
[2022-01-05 11:54:13]
一階だけ柵を天井まで伸ばす等、防犯対策をとって欲しかったですね。共有廊下への扉を施錠しても、大人なら軽く越えられる柵では防犯上の効果は薄そうですね。、
2281: 匿名さん 
[2022-01-05 18:42:56]
>>2279 匿名さん

手抜きしてはいけませんよ。
2282: マンション検討中さん 
[2022-01-05 21:03:43]
戸建てではなくマンションを選択する理由のひとつにセキュリティの高さがあるけど
一度乗り越えたら未施錠を探す行為が戸建てを一軒一軒回るより自然にできやすいから
セキュリティ面は戸建て以下かも。マンションの泥棒の侵入手口は未施錠によるものが殆どだから、入居者は特に気をつけるべき。
気をつけるきっかけになるのであれば、逆に良かったと思うしかないが、
同じパークホームズで比較してもデザイン性、セキュリティが不満ですね。
2283: 名無しさん 
[2022-01-05 23:20:10]
>>2274 マンション大好きさん
むしろ昭和感が可愛いなと思いましたけど笑
2284: 名無しさん 
[2022-01-05 23:20:52]
>>2282 マンション検討中さん
嫌なら検討やめればw
2285: マンション検討中さん 
[2022-01-06 13:17:45]
鉄柵低いですが、駐車場側の鉄柵なので、一応駐車場のゲート(シャッターみたいなもの)がある前提なのかな?と思いました。
ないのかな、、、笑
いくら長谷工でもここまで落とすか?と残念な気持ちになりましたね(^-^;
2286: マンション大好きっ子さん 
[2022-01-10 00:20:13]
>>2285 マンション検討中さん

残念ながら駐車場にゲートもチェーンも何もありませんでしたよ。出入り自由です。なので車の出入りはしやすい上に住人以外の侵入もしやすそう…
だから一番3階(=地上1階)は簡単に入られてしまいますね。
2287: 匿名さん 
[2022-01-10 01:25:25]
>2281

コストダウン。
2288: マンション検討中さん 
[2022-01-10 09:17:51]
>>2286 マンション大好きっ子さん

え、衝撃、、、
シャッターリモコンとかもないんですね。。。
2289: マンション検討中さん 
[2022-01-10 17:39:42]
>>2286 マンション大好きっ子さん
いくら何でもチェーンゲートくらいはこの後設置するのでは…
2290: マンション検討中さん 
[2022-01-10 21:52:13]
擁護する訳ではなくチェーン1本など何の意味もない、ただのタイムロス。
2291: マンション大好きっ子さん 
[2022-01-10 22:52:23]
>>2289 マンション検討中さん
残念ながらチェーンゲートになりそうな気配もないです。
チェーンが降りる溝もないし…
ご自由にどうぞー!的な…

寄ってらっしゃい見てらっしゃい状態。
2292: マンション比較中さん 
[2022-01-12 17:35:59]
>>2291 マンション大好きっ子さん

面白い!
2293: マンション比較中さん 
[2022-01-12 17:39:27]
>>2290 マンション検討中さん

そんなこと無いと思う。
勝手に入って勝手にとめる部外者っている。

突破したらカメラに残って目立つし。

チェーンゲートの反応が悪いとイライラくるけどね。
2294: マンション比較中さん 
[2022-01-12 17:42:47]
駐車場開放。
リーマンショックまで多かった、新規参入の割安デベのマンションみたいだね。

その割に値段だけ、一人前ですね。
2295: マンコミュファンさん 
[2022-01-13 12:49:12]
この価格帯では最低レベルの仕様だとおもう。
バウスにもチェーンゲートついてるし、機械式も地上2階。
こちとら地上4階機械式、ゲート開放、、、
2296: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-13 17:38:24]
>>2295 マンコミュファンさん
その見方が普通だが、基本的にマンションは立地と延床面積なので、バウスは3LDKで60平米台があるのに対しこちらは確か全居室70平米以上。どこに力点を置くかの違いかな。
2297: マンション検討中さん 
[2022-01-13 18:16:32]
どこに金を掛けるかということね
2298: マンション検討中さん 
[2022-01-13 19:55:20]
>>2297 マンション検討中さん
仕様最低だの高いだの言う奴いるけど不動産価格指数はピークにありコロナで人工も材料費も高騰してるこの状況では仕様か延床面積かどこかを削らなきゃ津田沼でマンション探してる奴に売れる販売価格にできないだけ。マンコミュに寄生してるマンションいつまでも買えない人間の意見は無意味、デベはプロなんだよ。ザレジとかと比較する奴もいるがそもそも世帯数も違えば奏ができた時代とも違うしタワーみたいに用地が激安だっとか時代背景等も現在と全然違うんだよ。
2299: 匿名さん 
[2022-01-13 23:57:31]
マンマニの影響で仕様厨が増えたけど、現実問題、トイレが古めかしいタンク式だの、浴室ブラケットライトだの、共用廊下の格子がスカスカだのは枝葉なんだよな。生活する上でなんの支障も無い。
それにこだわるなら千葉でなく都心で億ション買えばいいし、仕様のいい中古を当時の供給価格以上の価格で買えばいいだけのこと。
パークホームズブランドは、千葉駅のところも仕様落としてるけど、一般家庭が手が出る価格で供給されてるし、ここは立地が強みなんだから、いいマンションには違いない。
仕様厨は現実を見た方がいい。2025年まではマンション価格は高いままなんだから、マンションを購入するのであれば、どこかで妥協しないと一生買えなくなる。
2300: マンション検討中さん 
[2022-01-14 12:12:34]
タイミングって大事ですね。奏の杜ができた頃は、5000万円も出せば80平米近い高仕様マンションが手に入りましたが、今考えれば夢のような話ですね。サラリーマンの年収は上がらないなかで、マンション価格は高騰して庶民には生きづらい世の中ですね。
2301: マンション検討中さん 
[2022-01-14 12:36:03]
>>2300 マンション検討中さん
確かに仰る通りではあるのですがもう過去には戻れないので…
2302: eマンションさん 
[2022-01-14 22:08:20]
仕様にこだわり津田沼というブランドにこだわるのであれば、駅の北側に行けばルサンクやルピアコートが大変お安くお買い求めいただけます。
2303: 匿名さん 
[2022-01-17 17:02:39]
公式サイトを見たら
いよいよ2邸と出てまして
最終なのか売りだし始めなのかわからず

物件概要で確認するも
先着順2邸とあって
最終期とも何ともないので
たぶんこれで最後という意味なのだろうと解釈しました

2邸とも2階のようですが
何か残った理由とかあるのでしょうか?
70㎡台で収納も程よくあって
フレキシブルに使える部屋もあり
ひとつは角住戸
わるくないと思うのですが
2304: 購入経験者さん 
[2022-01-17 22:16:00]
ここは現地に行けばわかりますが高層階と低層階でとても条件が異なる立地です。特に南東側。角部屋は南西側ですが、2階でも一番グラウンドレベルから低く条件が悪い。今残ってる部屋は残るべくして残った部屋と感じます。
2305: 匿名さん 
[2022-01-18 07:40:49]
>>2300 マンション検討中さん

奏の杜は高仕様では無いですよ。
こことたいして変わらないから。
2306: 匿名さん 
[2022-01-18 12:49:38]
>>2305 匿名さん
ブランズだったかな。ルーバーが縦格子なのはビックリしたな
2307: マンション検討中さん 
[2022-01-18 17:19:41]
2305
大して変わらないことはないと思います。
私は素人ですが、スロップシンクや、ディスポーザーなど後付けが難しい設備が違うとお思いますし、トイレや廊下窓のルーバー等々違いばかりが目につきました。まあ個人の意見なので、あまり変わらないという見方も出来るのかもしれません。
2308: マンション検討中さん 
[2022-01-18 18:43:19]
>>2306 匿名さん
ブランズはディスポーザー付いてる。
2309: マンション検討者さん 
[2022-01-19 08:06:40]
>>2303 匿名さん

とっくの前から最終2邸。
一番安い部屋はむしろこの価格であの立地買えるならありだと思う。今あの価格で新築なんて無理だし。
もう一つの部屋は高い割に微妙な位置だから考えもの
2310: 匿名さん 
[2022-01-20 11:05:15]
駐車場は機械式のMAXが16000円、平面式が18000円であればそれほど差が無いので
どうせなら使いやすい平面式がよさそうですが
駐車場の割り当ては先着順で既に埋まってしまいましたか?
2311: マンション検討者さん 
[2022-01-20 15:01:25]
>>2310 匿名さん
周辺の平面図相場が1万から1.5万です。
2312: 匿名さん 
[2022-01-27 10:52:58]
マンションの平面駐車場に屋根があれば迷わず敷地内を選択しますが同じ青空駐車であれば外部を借りた方がお得ですね。

ただ、小さい子供がいる家は買い物の荷物を持ちながら子供の手を引くことになるので敷地内が便利だと思います。
2313: マンション検討中さん 
[2022-01-29 17:47:41]
完売!おめでとうございます!!
2314: 匿名さん 
[2022-01-29 19:49:14]
予測以上の高値で最後は苦戦するかと思いましたがあっさり完売ですね。同時期販売のパークホームズ千葉は苦戦しているようですが、津田沼南口の強さを見せつけられました。
2315: マンション検討中さん 
[2022-01-29 20:37:59]
何だかんだ凄いですね。皆さんお分かりかと思いますが、その物件を100点と思って購入できる、そんな縁とタイミングの人は多くない訳です。
やはり津田沼南口の地力、今後の展望によるところでしょう。
2316: 住民板ユーザーさん 
[2022-02-02 23:47:03]
このマンションって二重天井でしたっけ??
2317: eマンションさん 
[2022-02-08 09:08:14]
>>2316 住民板ユーザーさん

二重床二重天井だと思われ
2318: マンション掲示板さん 
[2022-02-10 20:51:09]
完売して買えないマンションの仕様を今さら聞くとかおかしい。
2319: マンション検討中さん 
[2022-02-12 00:07:31]
二重床ではありません。直床です。
2320: 匿名さん 
[2022-02-12 04:44:57]
車で走っているとバルコニー側が見えるけど、お世辞にも素敵な外観とは言い難い。
三井らしく、仕様は千葉に合わせた低いもの。構造面も特筆すべきことなし。
習志野市側の津田沼に強い拘りがなければ買えない物件でしたね。価格は確かに高いですが、津田沼ザタワーの中古売出を考えるとこんなもんだったのでは。
2321: マンション検討中さん 
[2022-02-12 08:34:33]
それ完売した今言って嫌味以外の何か意味あるんですかね。
2322: マンション検討中さん 
[2022-02-12 09:20:50]
>>2321 マンション検討中さん
意味などありません。
金がなくて買えなかったのが悔しいだけです。
2323: 匿名さん 
[2022-02-12 09:43:55]
>>2322 マンション検討中さん
品が無いからそういうのやめようよ
2324: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 10:12:46]
>>2322 マンション検討中さん

パンダ部屋でも買ったらよかったのでは?
2325: マンション検討中さん 
[2022-02-15 21:11:19]
キャンセルでねぇかなー?
2326: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-18 23:50:35]
ネガむなしく楽々完売。
2327: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:02:40]
ネガコメ多かったけど、結局完売。
バウスと似てるね。
でも仕様などはバウスが上だけど。
2328: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:23:37]
バウスより立地良いですしね。
京成使えたり津田沼小学区だったり魅力的。
2329: 匿名さん 
[2022-02-23 23:30:26]
>>2328 マンション検討中さん

それは無い
2330: 評判気になるさん 
[2022-02-24 19:42:59]
立地最高!!!!!!




2331: マンション検討中さん 
[2022-02-25 09:16:13]
>>2330 評判気になるさん

言うほどではないと思う。
自分が気に入ればそれでいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる