マンションなんでも質問「寒すぎるのですが欠陥でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 寒すぎるのですが欠陥でしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-21 23:17:24
 削除依頼 投稿する

築10年、14階建て13階の角部屋を3年前に中古で購入したのですが北側の部屋が寒すぎます。
外が1?2度で北側の室温が8?9度、南のリビングで最低14度くらいで、毎年こんな感じです。
北の部屋を寝室にしているのですが、あまりにも寒くて冬場はリビングに布団を運んで寝ています。
角部屋は寒いとは聞きますがこんなに寒いものでしょうか?それともうちだけでしょうか?断熱のこととか調べる方法はありますか?

[スレ作成日時]2020-12-21 15:32:44

 
注文住宅のオンライン相談

寒すぎるのですが欠陥でしょうか?

1: 匿名さん 
[2020-12-21 15:36:46]
うちでは北側の部屋は寝室にしていますが、やはり冬は寒いですが、逆に夏は涼しいです。
夏季に涼しいと感じられるなら断熱が効いていると考えてもよいのでは?
2: 匿名さん 
[2020-12-21 22:44:45]
冬に寝られないほど寒いなら断熱性能は良くないでしょう。

・マンション角部屋は周りを部屋に囲まれた部屋より3倍程度断熱性能が悪い
・コンクリートは木などに比べて熱を良く通す

という不利な条件ですね。
おおよその断熱性を知りたいなら
"木造住宅の簡易な現場実測によ る熱損失係数推定"
でググると出てくる論文に断熱性能の指標である設計Q値と外気温に対する室内温度の変化の様子が出ているので自分で測定してみて比較すると良いでしょう。
外気温と室温の差が同程度の例と比較するのが良いですね。
簡易的な評価の仕方も載っていますよ。

暖房かけて窓やサッシが結露する場合も断熱性は悪いですね。

寒いなら暖房かけて寝ればいいのでは?
3: 匿名さん 
[2020-12-21 23:17:24]
角住戸って言ってるけど、南と北の部屋って言ってるから妻住戸かな。中住戸より暑くて寒いとは言われている。

10年前の物件だと住宅性能評価取得してると思うんで、中古で購入時の売主から引き継いでないのだったら、管理人さんかお隣さんに確認してもらうとか。断熱等級の規定がある。

あと、とりあえずの対応としては24時間換気を冬は切ってみるとか。あれってシックハウス対応で揮発性物質は気温が高い時に出やすい。ただ、家族に敏感な人がいるときは注意が必要なのと結露するようだと止めちゃダメ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる