株式会社日本エスコンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. レ・ジェイド浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-16 20:11:17
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド浦和についての情報を希望しています。
駅から徒歩4分の物件です。
小学校も近くにあったり、間取りも豊富なので気になっています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/urawa44/index.html

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町36(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩4分、
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩4分、
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.32平米~94.04平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-14 15:19:30

現在の物件
レ・ジェイド浦和
レ・ジェイド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東高砂町36(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

レ・ジェイド浦和ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-01-31 17:44:59]
>>80 名無しさん

駅に近いだけで場所は悪いでしょ。一人で住むならいいけど家族で住むには悪いと思う。この辺りはファミリーが多いです。
82: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:36:40]
>>72 eマンションさん

7割も中学受験する学校なんて嫌だなぁ。
教育熱心を通りこして息苦しさを感じそうだなぁ。
83: 販売関係者さん 
[2021-02-01 00:34:00]
浦和エリアの小学校はそんなもんだよ。
84: 匿名 
[2021-02-01 11:51:54]
>>82 マンション検討中さん
中受の割合は5割もいかないよ
85: 匿名さん 
[2021-02-01 18:51:01]
確かに間取りを良~く検討すると、どのタイプの部屋も問題があるな…。
86: マンション検討中さん 
[2021-02-05 21:30:35]
最上階角部屋絶対欲しい!買うぞ!
87: 通りがかりさん 
[2021-02-06 14:39:52]
ここのすぐ隣が、さいたま市の浸水防災マップで染まっているのですが、ここは大丈夫でしょうか
88: 匿名さん 
[2021-02-06 23:22:31]
>>87 通りがかりさん

大丈夫かどうかは不明ですが低いのは間違いないですね。
89: 匿名さん 
[2021-02-06 23:29:14]
なんで高砂小から7割も中受して、高砂小→岸中→浦高一女が王道ルートって言われてるんだよっていうね。妄想も大概にしてほしいわ。
90: マンション検討中さん 
[2021-02-08 00:43:28]
このマンションのいいところは、浦和パルコがはいっているストリームビルに近いところよね。
ストリームビルどうなのかしら。
91: マンション検討中さん 
[2021-02-08 19:02:30]
値段出ましたね
高いっす、、
92: マンション検討中さん 
[2021-02-08 19:27:04]
坪単価350万程
徒歩4分って言うと安いくらいに思えてしまう最近の浦和駅
93: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:35:22]
高かった。。残念です。間取りもイマイチ、歩道も狭く、車通りも多いところでこの値段は出せない。。
94: 匿名さん 
[2021-02-08 20:43:27]
3LDK7500万台(坪350?)と案内来ましたが、1階の部屋じゃないですか?平均だと余裕でもっといきそうなんですが。
95: マンション検討中さん 
[2021-02-08 20:57:05]
浦和って過大評価されすぎじゃない
96: 匿名さん 
[2021-02-09 01:47:20]
>>92 マンション検討中さん

徒歩4分と言えど東口であの住環境ですよ。
もう少し安いのを期待していました。
97: 匿名さん 
[2021-02-09 08:19:58]
西口のタワー待つ人多そうだけど、子供の入学タイミングとかもあるだろうからなんだかんだ売れそう。戸数少ないし。
98: 買い替え検討中さん 
[2021-02-09 14:10:44]
82㎡超 9100万円台って・・
線路至近のこの環境で?
だったら自治体の財政が健全な調布市とか武蔵野市に住んで、都内のいい学校通わせた方がぜんぜんいいね。
99: 匿名 
[2021-02-09 15:06:03]
調布市だと東京までちょっと遠いよね。
浦和は都内の進学校までわりと近いよ。
100: マンション検討中さん 
[2021-02-09 15:07:02]
すごい価格ですね。
浦和で70平米7500万ですか。
貯蓄額にもよりますが、世帯年収1500万以上はないと返済に苦労しそうです。
自分は買えないな?
101: マンション検討中さん 
[2021-02-09 15:33:12]
富裕層しか買えない割には規模が小さいし内装も普通
外観は賃貸マンションだし
102: マンション検討長い 
[2021-02-09 15:51:05]
>>98 買い替え検討中さん

70㎡超 7000万円が主流だから、
今の時勢からして、普通の価格。
ここから価格上げてくるかは、オープンしてから、
お客様の感想を聞いて決定するんじゃない?
でも、あのピン立地だと、価格以前に躊躇する。

103: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:16:24]
価格すごいですね。さすが浦和駅。
おそるべし、、、
104: 匿名さん 
[2021-02-11 11:34:39]
>>98 買い替え検討中さん
京王線は駅数多くて遅いし東京駅遠い。複々線化遅れが致命的。
東京都の行政サービス受けられるのは利点だが。
浦和は埼玉県の財源なのが唯一最大の欠点ではある。
105: 通りがかりさん 
[2021-02-11 16:48:26]
東京と埼玉だと行政サービスはどれくらい違うのでしょうか
106: 匿名さん 
[2021-02-11 19:00:46]
私も気になります。保育園以外に何か具体的なデメリットあったら教えて頂きたいです。
107: 入居前さん 
[2021-02-11 20:52:09]
学区がいいとか言われてるけど所詮公立だし過度な期待はできない
108: 匿名さん 
[2021-02-12 02:10:05]
不妊治療を受けるのであれば、東京都一択です。
助成金なしで継続性することは経済的に厳しいです。
さいたま市は所得制限が低く、浦和で分譲マンション検討する世帯ならば引っ掛かります。
保育園を心配する段階であれば問題ないかもしれません。
109: マンション検討中さん 
[2021-02-12 06:37:00]
不妊治療は来年4月から保険対象でしょう
110: 匿名さん 
[2021-02-12 07:40:46]
見学予約して、日程確定の連絡来た方いますか?全然来ないですね…。
111: 匿名さん 
[2021-02-12 08:06:26]
>>107 入居前さん
民度を買う感じですね
子供の友人関係もちゃんとした親御さんがいる小学校の方が安心。あと周りも教育熱心だといい影響になるかと。
あとは母親はPTAもやる事になるので、一緒にやる方がちゃんとしてる人の方がいいかな。
112: 旧大宮市民 
[2021-02-12 09:08:05]
枝野さんを市長に
113: 匿名さん 
[2021-02-12 11:50:44]
大宮系は清水の3期目見て懲りました
次は浦和系でお願いしたい
114: 匿名さん 
[2021-02-12 17:34:38]
>>98 買い替え検討中さん
調布市→朝の遅延が深刻、基本新宿まで
武蔵野市→三鷹、吉祥寺はこんな価格で買えるはずがない、貧弱な武蔵境かバス便買えと?

財政健全度の差が日常生活のデメリットを全然上回ってないでしょ
115: 匿名さん 
[2021-02-12 18:28:49]
都心距離でいえば浦和の比較対象は、府中や国分寺なのですが、距離の近い調布や吉祥寺よりも鉄道速達性が良いのが浦和のメリットです。
116: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 23:44:03]
>>96 匿名さん
こちらを購入を検討している者です。
とはいえ、価格が明かになり躊躇してるのが本音です。そこで教えて頂きたいのが、あの立地とは、どんなデメリットがあるか教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します!
ちなみに別の方の質問でありましたが、我が家は見学予約の電話が来ました。
申し込みした順に日程調整の電話をされているようです。ご参考までに…
117: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-12 23:48:05]
>>94 匿名さん
こちらお電話で聞いたところ、どの価格もそれぞれの平米の中層階の値段だそうです。
ご参考までに…
118: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-13 00:04:14]
皆さま間取りがイマイチと仰ってる方はどの辺がイマイチなのか教えて頂けないでしょうか?
戸建てと迷い最近こちらのマンションを気になり初めて検討中の者です。
またマンションの見極めポイントを教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します!
119: 匿名さん 
[2021-02-13 11:17:40]
>>117 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
思ったより大人しい値段ですね、浦和駅周辺中古の攻め具合とか見てると、ここももっと攻めてくるかと思いました。
120: マンション検討中さん 
[2021-02-14 02:21:16]
>>118 口コミ知りたいさん

皆さんがどういう観点で仰ってるか分かりませんので、個人的意見を。
例えばAタイプで言えば、主寝室を比較的広く取っている一方で、その他の洋室が4.5畳しかない上に収納が小さい。他のタイプでも子供部屋になるであろう部屋が狭くて収納が小さい印象です。
また、納戸がないですし、気の利いた収納がもう少し欲しい感じがします。
あと、気になったのはリビングに洋室が複数隣接しているタイプがいくつかあります。リビングには一室隣接することはよくありますが、二室あるとその分壁に家具を置くスペースが減りますし、リビングにゴチャ感が出るため、あまり好きではありません。
それに、ウォールドアでリビングとつなげて使えるようにもなってません。
よく言えば、ありきたりの間取りではありませんが、その独自性がかえって仇となっている印象です。
121: マンション検討中さん 
[2021-02-14 05:27:00]
収納は足りてない上に4.5畳の部屋に無理やりつけたりして、ただでさえ狭いのにそのせいで部屋の形が悪くなって有効スペースが少なかったり、82平米もある部屋なのに洋室に収納がない部屋まであるんあんて信じられないですね
サービスルーム扱い多いのも個人的になしかな
122: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 10:24:56]
>>120 マンション検討中さん

ご丁寧な説明をありがとうございます!
家具を置く壁が少なくなるなど考えてなかったので、とても参考になりました!
123: 通りがかりさん 
[2021-02-14 12:57:27]
ここは映画館や市立図書館やジムが近いのがいい。
駅に近いのはもちろんだけど。
124: マンション検討中さん 
[2021-02-14 23:18:35]
駅5分以内で高砂小学区の新築は浦和タワー、ブリリア以来の出物ですね。この点は現在分譲中の他の新築マンションにはない希少性があるので@360位でも驚きはないですね。
ただ当時、浦和タワーは免震でランドマーク物件で分譲時@330でしたからね。
浦和も高くなったもんです。
125: ご近所さん 
[2021-02-15 08:15:20]
https://suumo.jp/sp/ikkodate/saitama/sc_107/pj_95632102/
駅徒歩6分戸建てが出てるけど、価格が同じなら、広い戸建ての方がいいと思いました
126: マンション検討中さん 
[2021-02-15 08:52:03]
戸建て安いね
127: 匿名さん 
[2021-02-15 08:56:59]
マンションか戸建てかは、価値観次第ですねー。資産性や効率性重視でしたらマンション、プライバシー性や広さ重視なら戸建てって感じでしょうか。
個人的には、横に狭くて細長い三階建て戸建ては無いですね。階段の登り下りとか大変だし、エネルギー効率悪くて冬寒そうだし。
128: マンション検討中さん 
[2021-02-15 09:16:39]
戸建ては窓やぶられて侵入されることもあるし、防犯上ちょっと怖いところがあるなぁ。
家の管理も自分でしなければならないし、戸建ては古くなるのが早い家が多そう。
129: 匿名さん 
[2021-02-15 17:22:48]
>>124 マンション検討中さん

浦和タワーよりレジェイドの方が立地で劣るのに、それより高いなんて抵抗ある。この価格は驚きですよ。
130: マンション検討中さん 
[2021-02-15 18:23:38]
>>129 匿名さん

https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0029326/

これ見ると浦和タワーの中央値の坪単価約400万より安いけど
それにしても浦和タワーの最高値坪単価600万オーバーってスゴすぎる

そう言えばコルソに明治屋ストアーがオープンするそうです
https://urawacity.net/21904

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる