三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス さいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス さいたま新都心
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-06 08:36:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス さいたま新都心の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650749/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

所在地 埼玉県さいたま市 中央区新都心4番4(地番)ほか2筆
交通    JR高崎線「さいたま新都心」駅(西口)より徒歩5分
     JR京浜東北線「さいたま新都心」駅(西口)より徒歩5分
     JR埼京線「北与野」駅(南口)より徒歩4分
総戸数 109戸、他に店舗1戸
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上17階建
売主    三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
施工会社 川口土木建築工業株式会社

[スレ作成日時]2020-12-14 09:29:50

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

【契約者専用】ザ・パークハウス さいたま新都心

101: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-25 17:59:37]
今は16階を作ってるみたいです
高さ的には完成に近いですかね。ペデストリアンデッキからも目立ちます。
今は16階を作ってるみたいです高さ的には...
102: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 18:11:48]
>>101 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
103: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-25 21:49:59]
今から囲いが取れるのが楽しみですね
御姿を拝めるのは何月になるのか…。
104: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 23:02:28]

本当にとても楽しみです。
105: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 17:58:00]
乳白色のガラス手すりが取り付けられてました
乳白色のガラス手すりが取り付けられてまし...
106: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-01 18:59:19]
>>105 住民板ユーザーさん1さん

写真ありがとうございます!
表が取れるのも楽しみです
107: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-14 00:43:24]
今現地はどんな感じなんだろう
108: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 11:49:16]
久しぶりに昨日行きましたが、思ったよりもすごい存在感でした。これで囲い取れてレンガ調のマンションになると、想像以上に良いんじゃないかと。個人的な意見ですが。
楽しみ。
109: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-20 14:48:30]
>>108 住民板ユーザーさん1さん
写真あったらおねがいします!!!
なかなか見に行けないので‥
110: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 14:58:12]
>>109 住民板ユーザーさん4さん

写真撮ろうと思ったんですが、写真と現物だと全然インパクトが違って。。ペデから見ると、ドーンって感じで凄かったです。
111: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 15:24:42]
https://twitter.com/kyan_saitama/status/1403356539201544205?s=21

他の方があげてるものですが。(10日ほど前)
112: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 18:00:32]
沢山の方がTwitterに写真投稿してくださってますよね。
113: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-22 17:46:49]
>>97 住民板ユーザーさん1さん

一期購入者です。
一期購入者は、やはりグリーン住宅ポイントの対象にはならないんですかね?

契約日が数日ずれていただけで、
何十万ポイントももらえなくなるとか、ちょっと納得いかず。
114: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-22 21:25:29]
契約日が違うだけで住宅ローン控除が受けられない可能性の人だっているわけですし、こういうのは仕方ないですね
貰えたらラッキー程度で
115: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 05:05:55]
1期で良い部屋選べてるなら十万程度気にするな
116: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-24 12:47:04]
なかなか囲いが取れないね!表がみたいです。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 17:43:50]
今日の現地です。
囲いはまだまだですが段々大きくなってますね!
今日の現地です。囲いはまだまだですが段々...
118: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 17:17:33]
写真だとわかりにくいですがこちら側のカバーも外されて前建との距離がわかりやすくなってました。
写真だとわかりにくいですがこちら側のカバ...
119: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-03 14:54:39]
先程見に行ってきました!
土曜午後のけやき広場も撮影しました!
人だけ黒で塗りつぶしていますが、土曜日の午後にしては思ったよりも人が少ないイメージでした。駅降りて右側のコクーン方面は混雑していました....
先程見に行ってきました!土曜午後のけやき...
120: 匿名さん 
[2021-07-07 21:00:47]
駐車場と駐輪場の抽選会のご案内きましたね!
121: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-10 12:38:05]
電車からですが…。
電車からですが…。
122: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-10 16:41:45]
>>120 匿名さん

当初は抽選は秋頃と聞いていたので、予定が早まったんですかね。
123: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-16 07:09:59]
>>99 匿名さん
550くらいじゃないですか?

124: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-18 11:06:53]
グリーン住宅ポイントの商品っておそらく取り置きできない感じですよね。洗濯機とか冷蔵庫とか大型のものだと、一旦今の家に配送されるの大変だなあと思いました。対象の方何と交換考えてますか…?私はテレワーク用にいいチェア買うかホットクックとか買うか検討中です
125: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-19 08:33:36]
>>124 住民板ユーザーさん1さん
発行申請して、どのくらいでポイント付与されましたか?
126: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-19 14:04:02]
>>125 住民板ユーザーさん4さん

オンライン申請にしましたが、1ヶ月で付与されました!
127: 匿名さん 
[2021-07-19 17:38:18]
>>124 住民板ユーザーさん
同じ悩みを抱えてます。

1月くらいまで粘れば3月の引き渡し後の配達ができるかもですが、商品がなくなったり、予算が尽きる可能性もあるので、、、 

うちはお掃除ロボット、空気清浄機、自転車等考えてます。
128: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-20 06:56:55]
足場解体が始まっているようですね
近々カバー外れてお披露目かも?
129: 匿名さん 
[2021-07-31 10:44:48]
ドレスアップオプションのご案内きましたね!

結構皆さま申し込みされる感じでしょうか?
130: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-31 12:55:30]
>>129 匿名さん
サイズ計測めんどくさそなカーテン気になります!

オーダー食器見ましたが、ABCD間取り(人工大理石)とEF間取り(アクシーマ)でキッチン天板仕様異なるんですね。どんな違いなんでしょう。。
131: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-01 13:12:39]
今日の現地です。
バルコニー側はだいぶカバー取れてました。(13階ぐらいまで)
エントランス側はまだまだ。ちらっとレンガが見えました。
今日の現地です。バルコニー側はだいぶカバ...
132: 匿名さん 
[2021-08-01 23:54:11]
>>129 匿名さん

とりあえず、9月の予約をします。
133: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-09 00:31:46]
レンガ渋くて良い色合い
134: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-16 20:25:36]
135: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-19 17:22:45]
横の壁が少し出ました!
イメージ通りくらいの色合いですかね
横の壁が少し出ました!イメージ通りくらい...
136: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-19 18:00:12]
写真ありがとうございます。
めっちゃいい感じですね!!
137: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-20 11:59:59]
家具とか棚とか家電量販店や家具屋で買ったほうが安くないですか?
138: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-20 12:54:42]
9月以降どの家具メーカーも値上がりするので、オプション会を待たずにインテリアフェアを利用して購入しました。
139: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-21 15:40:59]
今日現地行きましたが、あまり変化なかったので色々な角度からの写真です。
今日現地行きましたが、あまり変化なかった...
140: にゃおさん 
[2021-08-21 21:31:40]
ちょっとだけ、でもグッとくる眺め。(さいたま新都心駅、大宮側プラットホーム)

ちなみに、ホーム真ん中ぐらいからも良い眺めです。
ちょっとだけ、でもグッとくる眺め。(さい...
141: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-22 16:52:49]
>>138 住民板ユーザーさん1さん
インテリアフェアってお店行ったあと、メックから見積書とか届きました?
私はアクタス行ったのですが、正規料金での見積書を店員の方にいただき、割引価格の見積書はメックの方から送りますと言われて、しばらく来てないのですが…
注文する場合どうしたらよいのかと思ってます。
142: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-22 19:55:42]
>>141 住民板ユーザーさん6さん
1週間程できました。
時間がかかってるようであれば、メックの担当者さんに問い合わせされてみては如何でしょうか?
143: 住民板ユーザーさん6 
[2021-08-22 20:57:06]
>>142 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
お盆挟んだせいか2週間以上音沙汰ないので、連絡とってみます!
144: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-24 10:07:39]
すまい給付金対象外と思い込んでましたが、ふるさと納税のおかげで対象になるかもしれません!年収ではなく都道府県民税の所得割チェックですね。
145: 名無しさん 
[2021-08-26 01:03:38]
いよいよ駐車場の抽選会ですね。
146: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-26 09:20:31]
>>144 住民板ユーザーさん1さん
年収が650以上あると基本的にNGなんでしょうか。

147: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-26 12:16:18]
>>146 住民板ユーザーさん5さん

年収775万以下なら目安として給付金OKとなってますね。
ただし実際の適用は所得割(年収775万なら17.26万円→給付金OK)で判定します。ふるさと納税で控除額が一定あれば所得割が17.26万円を下回り、年収775万以上でも給付金OKになる場合があるようです。入居が22年3月=令和3年度の所得割で判定とのことなので、今からふるさと納税しても間に合わないのは残念ですが。
148: 匿名さん 
[2021-08-28 11:45:20]
すぐ近くの交差点越えたところ(デッキ横のビルの1階)に認可保育園ができるそうです。
当物件の方は検討候補になるのではないでしょうか。
すぐ近くの交差点越えたところ(デッキ横の...
149: 住民板ユーザーさん4 
[2021-08-28 13:40:57]
>>148 匿名さん
専業主婦でも入れますか?
150: 匿名さん 
[2021-08-28 16:43:06]
>>149 住民板ユーザーさん4さん

ホームページに地域枠みたいなこと書いてありました。
気になるなら問い合わせするべきかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる