三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ成増二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. パークホームズ成増二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-03-30 18:43:19
 削除依頼 投稿する

パークホームズ成増二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/X1611.html
所在地:東京都板橋区成増2丁目220番1他14筆、220番2の一部(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅 徒歩7分
東武鉄道東上線「成増」駅 徒歩8分
間取: 3LDK・4LDK
面積:63.96㎡~83.39㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-12-13 09:43:38

現在の物件
パークホームズ成増二丁目
パークホームズ成増二丁目
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目220番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

パークホームズ成増二丁目ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2020-12-13 09:44:27
予定価格を見ると今の時代には安いなと感じますが設備や仕様が気になりますね。
No.2  
by マンション掲示板さん 2020-12-13 10:39:26
マンション周辺の環境としては、
電車の騒音・振動。
近くの高圧電線の影響。
夜間の人通りの少なさ。
、、が気になる。
No.3  
by 名無しさん 2020-12-13 14:04:52
北口のソライエとは違って高台ではあるけど、ここ相当電車の音しますよ。あと変電所がすぐ隣にありますね。
あとメイン棟で角部屋とるなら4ldkを選ばないといけなさそう?
値段設定はここ最近の成増新築マンションの中ではだいぶ良心的かな?でも高層階は坪単価200代後半?300くらいは覚悟?

成増自体はいい街だけど、なかなかベストポジションな土地は出てきませんね。値段無視すればサンリヤンが1番バランス取れてるかなあ。
No.4  
by 北口住人です。 2020-12-13 15:43:09
今日近所に住んでるので近く通ってきました!
幕がとれてきて外観も見えてきてますね。
完成後発売になるのですかね。
東武線からは少し上に上がってるから目線は気にならないかもでが、下に地下鉄も通っており音はどうなんだろう。ここは比較的駅近いから、リビオ、イニシア、サンリヤンはさらに厳しくなりそう。
No.5  
by マンション検討中さん 2020-12-14 08:31:11
>>3 名無しさん
そのサンリヤンは売れ残ってますね。
ここは電車の騒音が1番の妥協点ですかね。あとは長谷工仕様のコストカット物件でないことを祈るばかりですね。
No.6  
by マンション掲示板さん 2020-12-14 23:31:13
>>5 マンション検討中さん
サンリヤン、低地の割には水害リスクは北口ほど低くないし、悪くないマンションと思いますけどね。(特に南東の棟)
モデルルームに行った私が思うにサンリヤンが苦戦した理由はずばり「価格が不当に高かった」ことと「販売代理の実力不足」かと思います。
売主と販売代理が強気過ぎるのも考えものですね。

ここも本当は坪単価300平均くらいでいきたかったけど、周りの苦戦状況もあって適正価格に近づけた感がありますね。電車、変電所、外廊下?あたりのマイナスポイントをどう払拭してくるか、楽しみです。
ディスポーザーあったらいいけど...
No.7  
by マンション掲示板さん 2020-12-14 23:33:52
×水害リスクは北口ほど低くない
◯水害リスクは北口ほど高くない

書き間違えました...!
No.8  
by 匿名さん 2020-12-15 08:26:52
ここは和光市駅から来た有楽町線が地下に潜ってすぐの場所。つまりものすごく浅い所を走ってます。しかもGタイプとHタイプは線路の真上。
窓から聞こえる電車音もですが、地下から響いてくる音も全タイプとも聞こえるはずです。地下鉄の音の響き方は独特ですので、よく研究したほうがいいですよ。
私は成増駅近くの川越街道沿い分譲マンションを借りてますが、川越街道の音よりも地下鉄の振動と音に驚きました。ちなみに低層階ではありません。
No.9  
by 匿名さん 2020-12-15 12:39:44
近所なので見に行きましたが道は狭いですね
すれ違うの大変そう
電車の音はサッシの等級上げれば大丈夫かもだけど、振動ってあるのかな?

駅距離も近いし値段やブランドなどプラス材料多いので仕様低くても特に苦労せず完売するでしょう
地下鉄区間になった真上ってのは気になりますが
近くのリビオ、サンリヤン、イニシアはここが終わってから買えなかった人で少しは動くのでは
No.10  
by 匿名さん 2020-12-15 12:43:09
成増と和光の間で、今後新築マンション予定は和光市のファーストリア×五光建設のやつだけ?
No.11  
by 匿名 2020-12-18 19:54:36
>>10 匿名さん
和光市のファーストリア×五光建設というのはどの辺りに建つ予定なんですか?検索しましたがヒットせず
No.12  
by 匿名さん 2020-12-19 04:21:11
>>11 匿名さん
近く通った時に看板が

インドアテニスの施設の前あたりで建設してました
No.13  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-19 14:34:31
あとはそこから坂を登ったゴルフ練習場とかヴィスタヒルのあたりで近鉄不動産のマンション建設予定の看板を見た気がします たしか2年後とかですけど
No.14  
by 匿名さん 2020-12-19 14:40:09
和光って税務大学校があるとこだっけ?

光が丘で戸建てでも良いじゃない
No.15  
by 匿名 2020-12-19 15:52:43
>>12 匿名さん
ありがとうございます
あそこですか!近鉄不動産のマンションも出来るのかー。いろいろと変わりそうですね
No.16  
by 匿名さん 2020-12-22 16:53:19
最近の市況にしては安いね。
直床?
変電所の真ん前の欠点て何かある?
地下鉄の騒音なんて本当にあるの?
一次取得者なら大いにありかも。
No.17  
by マンション検討中さん 2020-12-22 23:21:56
>>16 匿名さん
現地行ってみたら目の前の道路上で変電所から出てきた太い送電線が激しく交錯していて驚きました。電磁波問題を信じないにせよ単純に景観とか大丈夫なんでしょうかね。
騒音はわからないけど地下を掘ってる地盤というのは気になりますね。
工場の跡地というのも、、うーん、、

三井ブランドにこだわるとしたら北口のマークレジデンスの空きを待ちますかね。
No.18  
by ご近所さん 2020-12-24 00:06:11
税務大学校に進学予定者は便利。司法修習を受ける人も便利。
No.19  
by 匿名さん 2020-12-26 18:04:59
変電所近くの資産価値は2割安くなるみたいだな。放課後電磁波倶楽部で命縮めたくはないし坂下る前の成増南口は便利なだけに残念。
No.20  
by 内覧前さん 2020-12-27 00:48:45
これ安くないかな?でもこんなに安いということは、三井は成増をその程度だと認識しているということの表れか。
No.21  
by eマンションさん 2020-12-27 04:04:14
成増は坂が多いとはいえ、立地や治安が良い割に坪単価がまだまだ安い地域よね。街も昔よりはきれいになったし都内では穴場。世間的に注目され出したら新築坪単価300とかも超えるだろうし中古も引っ張られて然るべきだけど、そうなる前にここ最近の新築が強気で売り出されたのが、不動産業者の見積もりの甘さな気がする。
三井の価格設定の安さは成増だからというよりも完全に線路側、変電所側という問題だと思うよ。
あと、成増でベストな立地は「南口・坂下る前・川越街道渡る前・徒歩10分以内(赤塚寄りでない)」だけどそんな立地はほぼないから、何か1つか2つは妥協すればおトクに買える地域なんじゃないかな。
No.22  
by 匿名さん 2020-12-27 07:45:52
埼玉の戸田でハザード真っ赤な場所で5100万なのを考えるとここはリーズナブルですね。
線路騒音と変電所が割り切れればお買い得かも知れません。
No.23  
by 匿名さん 2020-12-27 09:20:07
ダイエーがなくなったのは相当な痛手になる立地だな。
変電所?線路だから安いのかあ。
不動産に掘り出し物はない。
それなりの理由があるのね。
竣工売りなのは実際に部屋から変電所の距離や騒音まで
体感してから買えるのはせめてもの救い。
電磁波の健康への影響だけ確認しようがないが。
No.24  
by 匿名さん 2020-12-29 04:55:53
成増ほんとに供給多いなあ。将来的に売るのに苦労しそうなエリア。
No.25  
by 匿名さん 2021-01-06 09:52:00
価格が割安なのは施工会社が長谷工からかな?と思いましたが
周辺環境を考慮しての値付けでしたか。
買い物環境ですが、マンションから一番近いスーパーは駅前の西友になりますか?
規模は小さくてもいいので近くにスーパーがあるといいですよね。
No.26  
by 匿名さん 2021-01-10 11:22:56
成増は地盤が強く東京都住所(ゴミの分別が楽)で池袋へのアクセスが良く物価が安いのが良さでしたが最近は物価が上がって治安も悪く買い物するところも少なくで魅力があまりなくなっていると感じます。

南側に新しい物件があればいいですが新しい土地がないし。
だったらもっと値段下げるために和光か朝霞台や志木まで行ってと考えるけど駅近だと下手したら成増より高いし…。
悩ましいところですね。
No.27  
by 匿名さん 2021-01-11 13:09:36
お買い物ってみなさんどこでされていますか?
現地地図ではピアゴ成増三丁目店、マツモトキヨシ、西友、まいばすけっとがありました。まいばすけっとは小型店ですよね?

西友が良心的な価格でいいのかなあ。
マツモトキヨシ、食品を扱っている店舗ならドラッグストアポイントも貯まるのでついで買いもできそうです。
ウエルシアがあるとよかったです。

>>規模は小さくてもいいので近くにスーパーがあるといいですよね。
ちょっと距離ありますよね。自転車があればいいのかなとは思うのですが、徒歩圏に欲しいです。
No.28  
by 匿名さん 2021-01-11 15:43:24
ここ竣工後販売だったりしますかね。
No.29  
by 口コミ知りたいさん 2021-01-12 08:47:00
>>28 匿名さん
2021/3月下旬竣工、4月下旬第1期1次販売開始なので竣工後販売ですね。
No.30  
by 匿名さん 2021-01-12 09:23:13
>>27 匿名さん

ダイエーの跡は当初は取り壊してマンション建築のはずでしたが頓挫しました。
建物所有者の明治安田は現況のまま貸し出すことに方向変換したそうです。

床面積が巨大なのでスーパーが単独で借りるというより、複合商業施設運営会社が借り受けて様々なテナントを募集するのではないでしょうか。

個人的予測では春には新テナントが決まって年内に再オープンするだろうと思います。
No.31  
by 匿名さん 2021-01-12 12:42:21
野村不動産がマンションでは採算合わないと判断したということは?
マンション市況は完全にピークアウト、下落基調も確定てことだな。
今は買い時ではなく売り時か。
No.32  
by 匿名さん 2021-01-12 17:35:33
>>27 匿名さん
正直、成増は競走店が少ないためかスーパー高い傾向が強いと思います。
我が家は節約のために自転車で動き回ってます。

野菜とお肉はまるはち成果成増(南口)かフレッシュひかり(光が丘公園)か業務スーパー(北口)
調味料はSEIYU

自転車でウロウロするのでお値段のかわりに時間がかかります。
車があるなら車でもいいと思いますがガソリン代考えると微妙かも。
No.33  
by 匿名さん 2021-01-12 17:39:36
>>32 匿名さん

ごめんなさい
雑貨類記載を忘れました。
雑貨類は福太郎のポイント倍の時にまとめ買いするか池袋のサンドラックのポイント倍の時にまとめ買いしてます。

池袋のサンドラッグは交通費を考えてもめっちゃ安いので行けるならオススメです。
No.34  
by 匿名さん 2021-01-13 20:39:28
高台フラットアプローチというワードに惹かれます。
外観デザインも素敵。
販売価格はこんなものでしょうか。
ワンフロアにこれだけの住戸があるとエレベーター渋滞が気になります。
下の階なら階段使えば済むことですが。
No.35  
by マンション検討中さん 2021-01-16 22:38:06
機械式駐車場のコストが心配ですね。
小規模マンションだから管理費・修繕積立金も高くなりそう。
北口のマークレジデンスと管理を共同にすれば管理費安くできるかな。
No.36  
by 匿名さん 2021-01-18 08:02:47
高台にあるので、眺望が望めいいだろうないうイメージ。
でも、駅まではフラットな道で行けそうのは嬉しいですね。
4600万円台~7500万円台という価格帯にも魅力を感じました。
この立地ならマイカーは不要かもしれないですね。
No.37  
by 匿名さん 2021-01-18 13:23:47
↑この書き方は恐らく業者。

ここは変電所を買う側がどう見積もるかだけだ。
変電所が無ければ15%は高く売れた立地だし。



No.38  
by マンション検討中さん 2021-01-18 20:11:08
変電所があると割安になる感じですか?
デメリットがよくわかりません。。
あと道路挟んで向かい側にマンション立ってるっぽいいので、日当たりが気になるところです。
No.39  
by 匿名さん 2021-01-21 10:01:09
ちょうど線路沿いになりますね。電車の音や踏切の音はある程度はするのかなと思いました。
駅までの道は一本ですが、行きは上り坂です。
個人的には東武東上線よりも副都心線・有楽町線のほうが通勤には便利なので、そちらのほうが近いのはメリットです。
この辺りはファミリー世帯に人気な場所ですし、
家族世帯には住みやすいのがいいですね。

No.40  
by マンション検討中さん 2021-02-03 17:18:41
>>39 匿名さん
窓を開けると、結構うるさいですか?
No.41  
by 匿名さん 2021-02-10 09:25:33
複数の路線が選択できるのはメリットだと感じます。
物件概要の注意書きに「本物件敷地には東京地下鉄株式会社による地下鉄路線のための地上権が設定される予定」と言う一文がありますが、東京メトロが地下鉄路線の為の地上権を設定した場合、マンションにどのような影響が出てくるのでしょう。
No.42  
by 通りがかりさん 2021-02-15 11:11:12
>>41 匿名さん
予定って書き方してるが、敷地を地下鉄の路線がブチ抜いているように見えるんだが…。
訳あり価格ってことなのかね?
No.43  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-15 12:02:17
一般的に地下鉄が真下を通っている場合、地上権が設定される場合が多いです。
借地権の一種ですが、地上権は一番効力が強いです。(売却や賃貸に土地所有者の了承不要)
なのでほとんど所有権と変わらず特に大きな問題はないかと思います。
ただ、土地の所有者(今回の場合は東京メトロ?)は許可なく地下鉄の工事とかできます。
No.44  
by 通りがかりさん 2021-02-15 14:00:34
>>43 口コミ知りたいさん
地上権って、ほぼ所有権ですもんね。
権利云々もそうだけど、日々の振動、騒音、果ては地盤沈下とか懸念されないのかな?見えない分怖いですね。
No.45  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-15 18:05:41
>>44 通りがかりさん
騒音や振動は、竣工後販売っぽいので、購入予定の方は実際に行って確認したほうが良いですね。(そのための竣工後売りもあるかも?)
地盤沈下は、普通に通っている分なら大丈夫そうですけど、
将来大きな地震等起きるかもしれませんし、未知ですね。
そういう意味ではリスクといえばリスクかもしれないですね。
No.46  
by マンション検討中さん 2021-02-20 08:51:25
地下鉄の上ということはトンネルの上に立つようなイメージ?杭はどうなっているのでしょう。
No.47  
by 匿名さん 2021-02-21 17:09:33
>>30 匿名さん
>>32 匿名さん

ありがとうございます!
生活費を抑えられるなら嬉しいです。

西友安いですよね。
最近、楽天パシャアプリを使いはじめました。対象商品のレシート送るとポイントもらえるものです。
西友限定の商品がいくつかありましたよ。
(炭酸水、ペットボトルのコーヒーなど)
1製品あたりは5ポイントや10ポイント還元程度でしたけど。

池袋のサンドラッグ、いいこと聞きました!!
行ってみたいです。
No.48  
by マンション検討中さん 2021-02-22 16:50:00
4月下旬販売なのにいまだ説明会やモデルルームの話が出ないのは何かトラブルでも起きてるんですかね
No.49  
by 検討板ユーザーさん 2021-02-22 23:58:27
コロナの影響?問い合わせてみたら如何でしょうか
No.50  
by マンション検討中さん 2021-02-24 07:33:34
問い合わせたら、最短で3月下旬から4月上旬に、モデルルーム等見学できるみたいです。
自分はこの物件、前向きに検討したいんですが。今まで賃貸住まいで、初めての購入で色々不安があります。
価格は抑えられているイメージがあるんですが、問題は線路脇なので音と、地下鉄の揺れですかね。
これは、実際に見てみないと何とも言えないところですが、
No.51  
by マンション検討中さん 2021-02-24 09:48:31
>>50 マンション検討中さん
情報ありがとうございます、私も似たような状況です。音と揺れは気になりますよね、だからこその竣工販売なんですかね。
3月に別物件の申込期限来るので、それまでに見学できないかなと思っていましたが、難しそうですね。
No.52  
by マンション検討中さん 2021-02-24 13:24:23
成増からマンションまでの道のりはすごく便利だけど、埼玉方面に何もないのが残念。
あと、もう少し目ぼしい公園があったらいいのにな。
No.53  
by マンション検討中さん 2021-02-25 09:47:11
平置き1台のみか。。機械式駐車場のサイズ次第で前向きで検討したい
No.54  
by 匿名さん 2021-03-02 14:35:06
線路脇の音と揺れを自分の目確認し、納得の上契約して欲しいのであれば
完成後販売という形は良心的だと感じます。
運用目的でない限りは長く住むマンションですし、
ただ価格が抑えられているだけでは勇気が出ませんよね。
No.55  
by マンション検討中さん 2021-03-06 21:54:34
早く案内こないですかね。。。
実際のマンションでモデルルーム見学になるんですかね。。。
今日問い合わせしたら4月上旬から案内開始といわれました!!!
No.56  
by 匿名さん 2021-03-07 08:50:39
皆さん平日の昼間に現地を見てますか?
線路の音に紛れてますが、南側西寄りにある工場はそこそこ音が出ます。
音に神経質な方は要チェックです。
まあそういう方はそもそもココを検討しないでしょうかね。
No.57  
by マンション検討中さん 2021-03-07 17:13:01
東レ建設が売主に…?
どういうことでしょうか。
No.58  
by 匿名さん 2021-03-07 18:39:42
>>57 マンション検討中さん

んんん?
突然どういうことでしょうね。
三井と東レ建設が組んでるのは中野本町ですが、ここも急遽?
何やら大人の事情が絡んでそうな・・・
No.59  
by 匿名さん 2021-03-12 17:50:12
東レが三井から成り代わったわけではなく、
共同の売り主になっていった、ということなんですね。
どういうことなのかはよくわからないですが、
買う側からすると、これは良いことなのですか?
どちらかの会社に何かがあって、かつマンションにも何かしらがあった時に
もう片方に保証を求めることができるとか?と思いつきまして。
そういうことはないとは思うけれど。
No.60  
by 周辺住民さん 2021-03-15 15:58:51
案内会の連絡はもう来ましたか?
No.61  
by マンション検討中さん 2021-03-16 10:32:42
この時代のこの仕様の割に安いですね。やはり場所が影響してるんですかね。
No.62  
by マンコミファンさん 2021-03-16 14:52:30
>>61 マンション検討中さん
現地見ましたが、外観見れますね。隣戸境が低いタイプでバルコニー側は少し安っぽい印象を受けました。
エントランス側はやはり電車の音が気になりますね。
リビング横のスライドドアも下がっているタイプです。
No.63  
by マンション検討中さん 2021-03-20 19:36:37
仕切りが低いの萎えますよね
ここではないですがそれ以外は完璧に気に入った物件があったのですが隣境板が低いタイプで悩んで見送りしてしまいました
思ったより安っぽく見えたりするので完成後販売だと確認できて良いですね
No.64  
by 評判気になるさん 2021-03-21 16:48:14
成増・池袋間って電車や地下鉄混んでるんですか?
No.65  
by マンション検討中さん 2021-03-21 18:57:40
東上線の各駅停車でしたら座れる位余裕ありますよ
成増が始発ですし
ただ時間は倍かかるので池袋までノンストップの準急とかに乗った方が良いです
池袋までせいぜい10分強ですし、座れはしませんが押し込まれる程は混んでいないので
池袋までなら地下鉄の方がやや空いてるかな?
No.66  
by 評判気になるさん 2021-03-21 19:11:22
65さん
ありがとうございます。交通の便は良いですよね。三路線使えるって何か電車事故でも
起こった時、とても便利だと思います。
No.67  
by マンション検討中さん 2021-03-24 19:06:20
>>66 評判気になるさん

>>66 評判気になるさん
東上線はよく人身事故あるので、そのときは地下鉄がかなり密になります。

No.68  
by マンション検討中 2021-03-25 20:53:21
建物の長寿命化が星2から星1に変更とは、何があっんですかね?
No.69  
by 匿名さん 2021-03-26 06:48:34
>>68 マンション検討中さん

建物がほぼ完成してる今になって変更するのは、仕様が変わったのではなく星2つに適合しないことが判明してランクを落としたと想像します。
市ヶ谷でやらかしたのと同じ感じで。
No.70  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-27 08:51:11
いつのまにか入居時期9月下旬→8月上旬て結構縮んでますね。
No.71  
by 匿名さん 2021-04-01 10:38:51
延びるのはよく見ますが短縮されるのは珍しいような?
ですが建物は既に完成しているっぽいので短くなる分には朗報ですね。
もっとも8月上旬の引っ越しは暑さとの闘いですが…(もしかしたらオリンピックの道路渋滞などもあったりして)。

建物の長寿命化のランクも気になる話題です。ランクが下がったことで入居者にとってのデメリットってありますか?
No.72  
by マンション検討中さん 2021-04-04 08:58:31
長寿命化が★なのが一番ネックですね。
★★★ 75~100年 
★★  50年~
★ だと何年ってこと?
一生住む家なのに。
理由なにも書いてないし、、、
No.73  
by マンション検討中さん 2021-04-05 08:06:34
>>72 マンション検討中さん

★ なのは下記の理由らしいですよ。
これなら★★とれるように対策すればいいのに。

https://1manken.hatenablog.com/entry/2017/07/03/mansion-maintenance
No.74  
by 匿名さん 2021-04-05 11:47:09
どうして三井は長寿命化を軽視しているのでしょうね。三井というだけで売れるからでしょうか。
No.75  
by 匿名さん 2021-04-05 12:02:19
このマンションは金属加工やメッキ塗装を行っていた工場の跡地のようなんですが、土壌汚染の心配はどうなんでしょうかね
No.76  
by 匿名さん 2021-04-06 17:41:25
最寄り駅の地下鉄成増駅、
もしくは地下鉄成増駅ですが、朝の時間帯の混み具合っていかがですか?
座って通勤できるくらいの余裕はありますでしょうか。
No.77  
by マンション検討中さん 2021-04-07 20:18:42
東京で始発でもないのに座れるとか一瞬でも思う理由がわからない。
No.78  
by 匿名さん 2021-04-07 21:25:08
>>76 匿名さん

東上線成増の書き間違いですか?
東上線は始発があるので並べば座れますよ。
とは言え急行に乗れば1駅11分なので、わざわざ始発の各駅を待つ人は多くないですが。
No.79  
by マンション検討中さん 2021-04-08 00:37:20
総合力高いマンションですよね。竣工販売ですが、早めに完売になることを祈ってます!
No.80  
by マンション検討中さん 2021-04-08 06:13:20
>>79 マンション検討中さん

事前説明会あっという間に予約埋まりましたからね!
期待度大のマンションですね!

ただ二重サッシでしたけど、窓あけると電車の音はかなりうるさかったですね笑
No.81  
by 匿名さん 2021-04-09 23:26:38
全体的にシンプルな田の字っぽい間取りが多いところではありますが
なんだかんだでこういった間取りが一番住みやすいと思いました。
変わった形の部屋には何度か住みましたが、楽しいのは数ヶ月ですぐ不便を感じる事が多かったように思います。
No.82  
by マンション検討中さん 2021-04-12 21:21:37
高級感ありそうな基壇部だけどしょせんハセコーだし期待してない
No.83  
by マンション検討中さん 2021-04-13 07:15:29
事前案内会に出られた方、地下鉄の振動等どうでしたか
No.84  
by マンション検討中さん 2021-04-14 22:31:17
>>83 マンション検討中さん

商談室、モデルルーム共に地下鉄の振動や走行音は気にならなかったです。ただ耳を澄ましていませんので、よくわからないですね。
それと部屋のタイプによって差があると思いますのでなんとも言えませんね。
No.85  
by マンション検討中さん 2021-04-15 12:48:46
84様
ありがとうございました。前向きに検討します
No.86  
by マンション検討中さん 2021-04-16 16:56:35
東上線、地下鉄側からも歩いてみましたけど暗い上に道幅が狭く、車の交通量も思った以上にあり飛ばす車も多々見掛けられるのでそこが子育てする際にどうかなーって感じました。リセールもパークホームズ成増マークレジデンスの方が良いのかなー。設備仕様見られた方どうでした?
No.87  
by マンション検討中さん 2021-04-18 15:35:19
>>83 マンション検討中さん
地下鉄の上にマンションがたってるわけではないので、振動は一切ないですよ。
駐車場とかのところに通ってるだけです。
直床なのであとは音の問題ですね。

No.88  
by マンション検討中さん 2021-04-18 23:36:34
直床の方が遮音は優れているらしいですが、二重床の方が良かったですよね
No.89  
by マンション検討中さん 2021-04-18 23:38:11
>>86 マンション検討中さん
現地見に行った時、むしろ大規模のマークレジデンスが魅力的に見えました




No.90  
by マンション検討中さん 2021-04-19 00:05:13
>>88 マンション検討中さん
この値段ですから。
コストカットで、仕方ないと思います。
No.91  
by マンション検討中さん 2021-04-19 12:07:53
マークレジデンスは築10年以上なのにお高い。
中古で今買って、10年後のリセールってどうなんだろうと思ってしまった。
No.92  
by マンション掲示板さん 2021-04-24 21:17:42
築年数の違いがあってもマークレジデンスの方がリセールいいだろうね。なにか勝ってるポイントあるか?って考えても築年数しかないし
No.93  
by 匿名さん 2021-04-26 17:45:48
ウォークインクローゼットや納戸など収納がそれなりに充実している印象ですが、
別にトランクルームのような物置はないんですかね?
ホームページには記載がないように見えますが。
No.94  
by マンション検討中さん 2021-04-26 23:02:40
マークレジデンスとの差、私も気になりました!検討する以上、勝ってるポイントが欲しいのですが、、
また、マンション価格は魅力的ですが、管理費が高く感じました。。中規模マンションだとしてもエレベーターは一台ですし、植栽が沢山あるわけでもなく、何の費用がかかってるのでしょうかね、、?
No.95  
by マンション掲示板さん 2021-04-27 23:17:57
マークレジデンスとの差、唯一勝ってるのが築年数くらいですかね?
同じデベ物件で勝ってる条件ないのだからせめて標準の内装や仕様くらい上げといてほしかったですよね。。まぁ売るだけのデベならそこは気にしないのでしょうが
No.96  
by マンション検討中さん 2021-04-28 12:20:34
>>95 マンション掲示板さん
他の新築物件の比較では、立地、価格ともに魅力ありかと。確かに管理費はちょっと高いですね。
いずれにせよ、堅調に売れるのではないかと。
No.97  
by eマンションさん 2021-04-28 16:52:19
当時マークレジデンスが苦戦したことを考えると、色々想像してしまう。
No.98  
by ご近所さん 2021-04-28 22:37:54
マークレジデンスは、メタル工場の跡地だったからね。ちょうど土壌汚染が話題になっていた時期だったし。
No.99  
by マンション検討中さん 2021-04-29 22:04:34
>>97 eマンションさん
不人気で売れ残るということですかね?




No.100  
by ご近所さん 2021-04-29 22:47:13
1階の東側だと植樹の背が高くないと、歩道から家の中が見えてしまいますね。
マンションエントランス道路からは線路向こうのシティテラス成増中高層階の部屋の中が見えてますね。
No.101  
by マンション検討中さん 2021-05-02 16:16:28
直床というところで資産価値落ちるし、フローリング歩いたらミシミシ音がなるし、コスト削減した結果安く販売してるという感じですね。
長寿命化が施工途中で下がるなんておかしい
No.102  
by マンション検討中さん 2021-05-03 00:52:36
75平米の3LDKは抽選になる感じなんですかね?
No.103  
by マンション掲示板さん 2021-05-03 15:15:56
今他の都内物件値上がりしすぎててこの相場の中でちょっとでも割安感出しとけば売れるでしょうからね、、
No.104  
by eマンションさん 2021-05-04 00:41:46
>>96 マンション検討中さん
先日内見しました。成増駅周辺の中古マンションも高いので、新築がこの価格で購入できるなら。と前向きに考えています。
No.105  
by マンション検討中さん 2021-05-04 01:55:25
>>102 マンション検討中さん
MRと同じ間取りなので、2倍?3倍にはなるっぽいですね
No.106  
by マンション検討中さん 2021-05-04 09:51:37
>>104 eマンションさん
築10年以上の中古と比較されている方がいますが、新築は住宅ローンや固定資産税の減税メリットが大きいです。
中古だと更に仲介手数料、リフォーム代等かかりますから。
No.107  
by 匿名さん 2021-05-05 10:12:52
価格設定が安いというのはどこかしらでコストカットしていることがあります。
価格が安ければいいというわけではないですが、内装、マンションの設備など気にされないのならいいのかもしれません。
使っているメーカーも安いものや、設備もカットされいてるのかな?HPには設備などが記載されていないのが気になりました。

成増駅から徒歩10分圏内でマンションが購入できるのは利便性としては魅力的です。



No.108  
by マンション検討中さん 2021-05-05 17:01:00
内覧された方、地下鉄の音振動はいかがでしたか?かなり浅い部分を通っているので気になります。
No.109  
by eマンションさん 2021-05-05 17:34:00
>>108 マンション検討中さん
音に関しては人それぞれ感じ方があると思いますが、地下鉄の音はあまり気にならなかったです。
振動も感じませんでした。
東武の音はしますが、二重サッシを閉めれば、私は眠れると思いました。
No.110  
by 通りがかりさん 2021-05-05 21:58:54
>>108 マンション検討中さん
地下鉄は気になりませんでした。
日中は二重サッシすれば、東上線の音も気にはならないと思いますが、寝るときはさすがに音や振動についても気になると思います。
静かで寝たい方にはおすすめできないですね。
空気の入れ換えしたくても窓開ければ電車が真横に通っているので窓なんて開けられません。
換気はいつすればいいのー
No.111  
by 匿名さん 2021-05-07 08:30:12
換気、今のマンションは24時間換気があるので気にする必要ないと知り合いから教えられましたよ。
本当かどうかはわかりませんが・・・
コロナもあるので、換気したいですよね。

私が気になったのは管理費です。
管理費ってどんな基準で決めるんでしょう?
管理費の高いマンションがセキュリティもしっかりしているとか??
よく理解できなくて、詳しい方がいたら教えてもらえると嬉しいです。
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-07 10:56:58
>>111 匿名さん

ここは第三者管理だから
通常の方式の入居者が理事会を自分達で運営するのとは違って
ここは管理会社が理事会もやるので、入居者の負担が減る
から高くなってる
とは言っても最近どこも管理費は高めの傾向なので少し高いくらいかと

中古マンションとかが安いのは、昔の安い契約がそのままで値上げしにくいから
No.113  
by マンション検討中さん 2021-05-07 11:01:15
モデルルーム予約とれないくらい盛況のようですがどのくらいで売り切れますかね
狭い部屋は残りそう
No.115  
by 匿名さん 2021-05-07 19:47:24
管理費や修繕積立金か高いなぁ…費用安くしてる分そこで回収してるのでは?と考えちゃう。
No.116  
by 匿名さん 2021-05-07 21:41:44
管理費と修繕積立金、そこそこ妥当な金額だと思います。
現在、同じ位の戸数の分譲マンションに住んでいますが、ここより高いです…。

最初から安くしてしまうと、大規模修繕時にお金が不足してしまうこともありますので。
No.117  
by 通りがかりさん 2021-05-07 21:51:10
>>113 マンション検討中さん
マンション全体の価格表みましたが、ほぼ7割は花マークついていたのでほとんどおさえられてましたよ。
5月中旬から抽選が始まるので、まだモデルルームみられていない方は出遅れですね。。。
No.118  
by マンション検討中さん 2021-05-07 23:46:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.119  
by Bタイプ検討中 2021-05-11 09:37:16
エントランス横の、東上線にかかっている橋すこし怖くないですか?付近に住んでる方がいましたら、雰囲気教えてください。
No.120  
by あい 2021-05-11 10:42:58
このマンションは、人気ですか?
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 12:29:28
マンション価格表の花マークなんて、なんとでも偽造できる。それは他のデベでもやってること。
よくあるよくある。
ちゃんと見極める事が大事。
No.122  
by あい 2021-05-11 13:13:05
このマンションは、あまり人気ないですか?
No.123  
by 北口住人です。 2021-05-11 19:14:10
>>119 Bタイプ検討中さん
毎日あの橋は渡ってますが、自分は怖くは無いです。
怖さの感じ方は人それぞれかもしれませんが、子供も普通に渡ってます。
No.124  
by マンション検討中さん 2021-05-11 20:56:07
>>119 Bタイプ検討中さん
怖いですね。怖いのでこちら辞めました。
No.125  
by マンション検討中さん 2021-05-11 21:14:58
>>122 あいさん
あまり人気ないですね。
No.126  
by あい 2021-05-11 21:48:02
お値段的に似合ってない金額ですか?
No.127  
by マンション検討中さん 2021-05-11 22:36:55
>>126 あいさん

その通りかと
No.128  
by Bタイプ検討中 2021-05-11 22:38:29
>>123 北口住人です。さん
ありがとうございます。
夜一度周辺を見に行きましたが、あまり人通りがないようでしたが、いかがでしょう?
エントランスが逆向きだったら気にならなかったんですけどね、、、
No.129  
by 北口住人です。 2021-05-12 00:24:49
>>128 Bタイプ検討中さん
夜はたしかに人通りは少ない感じです。自分は男性だから気にならないですが、女性だと夜は気にする人もいるとは思います。パークホームズに人が住み始めたら少し明るい感じにもなるかもですね。
No.130  
by eマンションさん 2021-05-12 07:21:40
>>126 あいさん
同じ成増駅で中古物件を探していましたが、気に入った物件が無くお値段も高いので諦めていたのですが、パークホームズの新築。成増で現在販売中の中では一番条件が良いと思っています。
No.131  
by eマンションさん 2021-05-12 07:23:41
>>119 Bタイプ検討中さん
散歩で良く渡りますが、怖い!とは一度も感じたことが無いので、どの点が怖い??と思ってしまいました。
No.132  
by Bタイプ検討中 2021-05-12 10:40:20
>>131 eマンションさん
人通りの少ない時間に見に行ってしまったのが原因だったかもしれません。
線路の上の古い橋で治安もですが、心霊的な怖さもあるのかな?と、感じました!
その他は本当に気に入ってるので、悩んでます。
No.133  
by Bタイプ検討中 2021-05-12 10:42:35
>>129 北口住人です。さん
そうですね、人も増えるわけですし雰囲気も変わりますよね!
No.134  
by マンション検討中さん 2021-05-12 11:03:26
ここのマンション検討しています。成増の住心地はどうでしょうか。ダイエー跡地も放置されてますし、落ち目の駅なんですかね。
No.135  
by あい 2021-05-12 11:49:29
和光市とこちらのマンションで検討中です。
和光市の方が今後人気でますか?
No.136  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-12 12:14:32
>>135 あいさん
和光市の新築ですとプレミストかと思いますが、あちらはまだ概要程度しかわからないので比較するのが難しいですね。
和光市は北口にタワーマンション含む開発計画がありデベロッパーも決定しているので中長期的に伸びてくると思っています。メトロの始発駅ということで、東京都アドレスにこだわらないのであればおすすめです。
No.137  
by あい 2021-05-12 12:22:59
なるほどです。成増は、あまり今後期待できないですか?
No.138  
by とおりすがり 2021-05-12 12:27:41
>>137 あいさん


人に意見を求めるのも良いと思いますが、ご自分でも調べてみられる事をおすすめします。
他人の意見で買って、思った通り出なかった場合、公開が非常に大きくなりますよ。
No.139  
by とおりすがり 2021-05-12 12:29:17
>>138 とおりすがりさん

思った通りでなかった場合、後悔が非常に大きくなります。

が正ですね。
No.140  
by マンション検討中さん 2021-05-12 15:54:16
和光市に住みたいですが、プレミストはまだどんな感じかわからないし、成増で手を打つしかないのか…

東京アドレスに拘るってよく聞きますがなんの意味があるんですかね。利便性の方が大事かと思いますが。
No.141  
by とおりすがり 2021-05-12 16:14:37
>>140 マンション検討中さん

住まいは先ず街を買えとも言いますので和光市に住われたいと希望されるのであれば待ってみてもよいのではありませんか?
No.142  
by あい 2021-05-12 16:21:36
意見アドバイスありがとうございます。
現地に行ってよく考えてみます。

ちなみに、和光市と成増だと売るときなど資産価値は、どちらがよいですか?
No.143  
by とおりすがり 2021-05-12 16:26:46
>>142 あいさん

わたしは比較したことがないので分かりませんが、
成増と和光市で今販売中の中古マンションの価格、単価、ブランド、駅距離、築年数を見ていき、近い条件のものなどを見比べてみれば現在の資産価値がどれくらいの差があるかがわかるのではないかと。
また、周辺物件の平均坪単価などのざっくりとしたデータはどこかのサイトで見れた気がします
No.144  
by マンション検討中さん 2021-05-12 16:40:11
待った結果びっくりするような価格だったら…という懸念が捨てられません。。
No.145  
by とおりすがり 2021-05-12 17:07:57
>>144 マンション検討中さん
たしかにそれはありますね…。概要見ても駅徒歩10分で広さが55-72平米というのは私個人の尺度から言うと厳しい条件だなと感じます。
No.146  
by あい 2021-05-12 17:11:12
このパークホームズ成増二丁目が厳しい条件ですか?
No.147  
by とおりすがり 2021-05-12 17:15:11
>>146 あいさん

違います。話の流れでプレミスト和光市について言及していました。すれ違いの話しですのでこれ以上は書きません。失礼しました。
No.148  
by eマンションさん 2021-05-12 18:22:08
>>144 マンション検討中さん
私は現在賃貸なので、出来るだけ早く入居出来る成増を考えます。が、もし和光市が同じタイミングで入居出来るのであれば、そちらを選択するかもしれません。
始発駅。魅力的です。埼玉県という事を気にする方、されない方色々ですので。
No.149  
by マンション検討中さん 2021-05-12 23:32:00
>>148 eマンションさん
和光市は中古マンションも殆ど無いので、比較対象あるともっと決めやすかったなと思います。始発駅魅力ですよね。

埼玉を気にするってよく聞きますが、成増だってほぼ埼玉じゃんと思います。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-05-13 07:18:55
>>149 マンション検討中さん
アドレスを気にするのが普通だと思いますが。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-05-13 10:30:22
本当に人気ないんですかね?
もう土日はしばらく予約取れないですし、75平米の部屋は基本抽選になりそうでしたよ。
No.152  
by あい 2021-05-13 11:07:48
63平米は、空いてますか?
No.153  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-13 11:19:22
>>150 マンション検討中さん
都民だった人や埼玉に縁もゆかりもない人が埼玉アドレスになるのはなかなかハードルが高いかもしれませんね。知人(東京都育ち)は23区に拘りがあり和光市アドレスはあり得ないと言ってました。
No.154  
by しぶや 2021-05-13 13:07:06
>>151 マンション検討中さん

抽選回避したい人のネガキャンかもしれませんよ。
所詮は匿名掲示板の情報ですし。
No.155  
by マンション掲示板さん 2021-05-13 13:42:34
橋が怖いというより駅からマンションまでの道の暗さと狭さ、狭いのに飛ばしてくる車の多さが気になりますね。子供がいたら尚更。東上線も地下鉄ユーザーもあの橋使うルートはあまりないのでは?
No.156  
by eマンションさん 2021-05-13 16:39:54
「東京23区内で育った人は、区外に出たくない説」
よく職場の人が唱えております笑
私はそんな事ないのですが、こだわる人は一定数いるんでしょう。
No.157  
by eマンションさん 2021-05-13 18:19:17
>>152 あいさん
63平米は2列(5部屋??2)0の販売ですが、私が聞いた時にはもう1列は第二期の販売になるという事でした。。。
No.158  
by マンション検討中さん 2021-05-13 21:51:55
>>156 eマンションさん
地方出身者からすると、東京だろうが埼玉だろうが何が違うんだろって思っちゃいますね。。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-05-13 21:58:08
地方出身者ですが、だからこそ憧れ的な意味もあり東京アドレスにこだわりたいですね、、笑
まあ人それぞれってことじゃないですかね?
No.160  
by マンション検討中さん 2021-05-13 22:54:32
>>158 マンション検討中さん

わたしも地方出身ですが、東京にこだわりますね。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-05-13 22:58:08
>>152 あいさん
63は1列今回販売ですね。
2階と最上階以外は空いてました。
No.162  
by あい 2021-05-14 00:50:21
ガラ空きなんですか?
No.163  
by あい 2021-05-14 00:51:37
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.164  
by 通りがかりさん 2021-05-14 01:01:52
和光市は埼玉県ですが、住みたい街ランキング33位の人気の街ですよ。去年は40位台だったので年々上がってます。
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2021/sumitaimachi_2021_kanto_31_100.p...
No.165  
by マンション検討中さん 2021-05-14 08:18:07
>>163 あいさん

ここはパークホームズ成増2丁目の板ですよ。
No.166  
by クソみそ 2021-05-14 09:30:07
>>163 あいさん

クレクレばっかせんと自分で調べなはれ。
No.167  
by マンション比較中さん 2021-05-14 19:13:38
明日から登録受付はじまるみたいですね!でも、モデルルームの予約が全然取れない・・・
No.168  
by マンション検討中さん 2021-05-14 21:41:47
>>167 マンション比較中さん
ホームページから予約受付画面行けないのですが、まだモデルルームの予約受け付けているのですか?
No.169  
by マンション比較中さん 2021-05-14 21:55:21
>>168 マンション検討中さん
来場予約ってボタンがホームページに出てて、5/30までの日程が出てました。全部満席でしたけど・・・予約取れた人いるのかな?
No.170  
by マンション検討中さん 2021-05-15 19:21:10
>>169 マンション比較中さん
電話してみては?
75平米以上は一階を除いてほとんどなくなってしまいそうです。
No.171  
by マンション検討中さん 2021-05-15 20:09:40
>>170 マンション検討中さん
1階だけ残ってるんですね。やっぱりみんな1階は避けるんだな
No.172  
by Bタイプ検討中 2021-05-15 20:51:19
>>168 マンション検討中さん

GW以降、新規の案内は中断しているとの事でした!すでに物件をみていて、購入の要望?を出している人に対して抽選会の登録のため再来場の案内をしているようです。
No.173  
by Bタイプ検討中 2021-05-15 20:52:44
>>171 マンション検討中さん

フェンスなどもなく通行人とも目が合いそうな感じでしたよね、、、防犯上もどうなんでしょうね
No.174  
by マンション検討中さん 2021-05-15 22:42:52
>>172 Bタイプ検討中さん

予定より販売は進んでいるようです。
マンションマニアもオススメしているようです。
特に価格面では安心して買えますね。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-05-16 00:22:34
>>173 Bタイプ検討中さん

こちらの1階を検討しています。やめた方がいいのかなぁ
No.176  
by マンション検討中さん 2021-05-16 08:38:14
>>175 マンション検討中さん
陽当たりは悪くないし、一階にしては明るい。天井が5センチアップします。フェンスも高いですよ。
価格も安いし、悪くないですよ。
No.177  
by eマンションさん 2021-05-16 17:29:55
>>176 マンション検討中さん
1階の物件は商談室や事務所にされているので、半分以上は次期以降の販売になるようでした。目の前の道路はおそらく
そんなに車は多く無いように感じます。176さんのおっしゃる通り、日当たりも悪くなく、2階以上では気になるかもしれない、電線も目に入らないので、良いのでは無いでしょうか? 確かに、2階以上より天井が高く広くて良いな。と感じました。
No.178  
by Bタイプ検討中 2021-05-17 00:11:22
>>175 マンション検討中さん
不安にさせるコメントしてしまい軽率でした、すみません。検討中であればすでに確認済みかもしれませんが、一階部分は窓に、何かセキュリティのシステムがあると言っていました。(あやふやですみません。)
前の道も人通りが少ないわけでも無いのと、見通しのよい道になってるので例えばよじ登ったりしてると目立つと思うので、戸締りをしっかりすれば特に問題になる程度では無いと思います!
No.179  
by マンション検討中さん 2021-05-17 20:10:17
落選でした~~~
悲しけど・・・つぎつぎ!!( ノД`)シクシク…
No.180  
by Cタイプ 2021-05-17 20:20:23
被らなかったので、抽選無しで申し込みに進みます。
No.181  
by あい 2021-05-17 21:06:00
落選は、なんのタイプ部屋でしたか。
抽選なしの部屋は、一階でしたか?
今回でだいぶ埋まったのでしょうか?
No.182  
by マンション比較中さん 2021-05-17 21:28:44
>>181 あいさん
73戸中54戸販売していたので、それが全部売れたとするとかなり売れたのでしょうね。
残っている部屋はここで聞くより販売センターに問い合わせた方が正確な情報を得られると思いますよ。MRの予約もなかなか取れないようなので、ついでに見学の予約をした方がいいですよ。1回は見学(住宅ローンの事前審査も)しないと次期の登録もできないので。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-05-17 21:43:26
倍率付かなかった部屋も第二希望とかで選んでる人がいれば売れるからな

余ってるとしたら63平米くらいじゃないですかね
No.184  
by あい 2021-05-17 22:11:18
返信ありがとうございました。
63平米は、人気ない感じですか?
No.185  
by マンション検討中さん 2021-05-17 22:30:22
>>184 あいさん

75平米の特に最上階は倍率高かったようです。
63と69は時期からの分もあるから、まだ選べると思います。75以上の空きは一階だけじゃないかと。
No.186  
by あい 2021-05-17 22:35:41
なるほどです。時期の63も69も売れそうな感じですかね?
No.187  
by あい 2021-05-17 22:36:59
完売する可能性あるのですかね。人気なんですね
No.188  
by マンション検討中さん 2021-05-17 22:47:35
当初の1期で売る予定の倍売り出したらしいですね

入居予定も7月末に前倒しなので、人気ですぐに売り切る事ができる自信の現れかと
No.189  
by あい 2021-05-17 23:04:27
そうなんですね!
63平米も売れたりするかもですね。
近くを歩いたら、線路沿いだったので。
すこし悩んでしまいました。
立地的に人気なのでしょうか?
No.190  
by マンション検討中さん 2021-05-17 23:05:30
>>187 あいさん
低地の白子付近の物件と同じような価格ですから。
まあ人気なんでしょうね。
No.191  
by あい 2021-05-17 23:08:13
白子より高台な感じですよね。
この価格なら人気なんですね
No.192  
by マンション検討中さん 2021-05-18 00:35:18
三井のホームページで成増二丁目の概要をみました。
受付は、終了しました。
と出てました。
新規の申し込み終わりですか?
No.193  
by クソみそ 2021-05-18 10:15:52
>>192 マンション検討中さん

第一期が終了、第二期がこれから
じゃないですかね?問い合わせしてみないと分かりませんが。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-05-18 10:30:50
二期は、ほとんど63平米ですが、売れそうですかね?
No.195  
by クソみそ 2021-05-18 11:04:19
>>194 マンション検討中さん

上にも書かれてますが、入居時期が9月→8月→7月と段々前倒しになっているのは売るペースの自信の表れじゃないですかね?この掲示板ではネガキャンされ気味かなと思って見てましたが。
狭いので個人的には触手動きませんでしたが、3Lで周辺単価と比較すると4000万台もあるなど、グロスの価格はかなり抑えられて見えると思いますよ。価格で売っていくんじゃないですかね?
No.196  
by マンション検討中さん 2021-05-18 11:37:07
完売もありえますね。
No.197  
by マンション検討中さん 2021-05-18 12:17:16
>>196 マンション検討中さん
ソライエ、リビオ、サンリヤンが苦戦したから、安くしたのでしょう。立地が別物だから、この価格なら売れますね。
地下鉄成増まで7分表記ですが、平坦で500メートルなので、6分もかかりませんよ。
No.198  
by マンション検討中さん 2021-05-18 12:58:39
なるほどです。
63平米でも、売れちゃいますかね
No.199  
by マンション検討中さん 2021-05-18 18:25:55
>>197 マンション検討中さん
営業の方も他が苦戦してたので…的なことを言ってました。嬉75平米の1階も抽選で落ちた人が第二希望にしていたりするので埋まるかもと言ってました。
No.200  
by 検討中 2021-05-19 12:25:39
営業の方が第二期以降、価格が上がるだろうと言っていました。人気なんでしょうね。
今後もまだ案内あるみたいですが、エントリーの方のみで完売しそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる