関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪福島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シエリアタワー大阪福島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 20:05:34
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー大阪福島について語りましょう。

公式URL:https://www.cielia.com/m/fukushima157/


住所:大阪府大阪市福島区福島7丁目18-1
交通:JR大阪環状線「福島」駅 徒歩5分、阪神本線「福島」駅 徒歩7分、JR東西線「新福島」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.84㎡~123.17㎡

売主:関電不動産開発
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シエリアタワー大阪福島」サラリーマン世帯で購入検討出来るラストチャンス?!うめきた2期エリア徒歩10分未満のタマワン「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/24844/

【物件情報・公式URLを追記、物件名を変更しました。2021/04/09 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-10 23:34:23

現在の物件
シエリアタワー大阪福島
シエリアタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島7丁目18-1(地番)
交通:大阪環状線 福島駅 徒歩5分
総戸数: 157戸

シエリアタワー大阪福島ってどうですか?

262: 匿名さん 
[2022-08-29 23:46:17]
低層階はコスパ重視の方の実需もあると聞いたことがありますが、
賃貸に…という向きもありそうですよね。
高層階に関しては、実需向けであったり投資であったりっていうのはあるのでしょうけど。
低層と高層では、それぞれ目的が違ってくるのかもしれません。
264: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 00:21:54]
こちらはCMや広告もあまり見ないし、他と違って何となく落ち着いていますよね。
焦らなくて良いほど売れてるのでしょうね。
確かに低層階もコスパ重視の人が購入しそう。
まだ1年半ほどありますしね。
265: 評判気になるさん 
[2022-08-30 13:22:48]
タワマンでFIXでない腰窓って珍しいですよね。
266: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 21:58:11]
FIX窓は家具とか置きにくそうだなーと思いますが、実際どうなのでしょうか。
景色重視なら良いのでしょうが、夏暑そうですし…
Low-Eガラス入ってたらマシなのかな?
ここはLow-Eガラスなのでしょうか?
267: マンション検討中さん 
[2022-09-05 14:13:05]
>>266 検討板ユーザーさん
モデルルームに行きましたが、窓ガラスは2重になっていて中は空洞になってました。
Low-Eガラスかどうかまでは分からないですが、結露とかも防げていいですよね。
268: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 20:54:04]
順調に建ってますね。
14階ぐらいかな。
順調に建ってますね。14階ぐらいかな。
269: マンション検討中さん 
[2022-09-11 10:09:27]
>>266 検討板ユーザーさん
スーペリア、ラグジュアリー仕様比較資料の最後に共通設備でLow-E複層ガラスと書いてますね。
270: 検討版ユーザーさん 
[2022-09-11 12:25:36]
>>269 マンション検討中さん
ありがとうございます。
スーペリア、ラグジュアリー仕様比較資料って、それだけの冊子になってるんですか?
パンフレットと間取りの冊子しか貰わなかったです…
271: マンション検討中さん 
[2022-09-11 18:37:08]
>>270 検討板ユーザーさん
何時貰ったか覚えてないですが、A3厚紙を2つ折にしたカラーパンフです。
多分モデルルーム見学時に見比べたかも?
何時貰ったか覚えてないですが、A3厚紙を...
272: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 21:47:38]
>>271 マンション検討中さん
画像までありがとうございます!
このパンフレットなんですね、貰ってます。
うっかり見逃していましたm(_ _ )m
273: 匿名さん 
[2022-09-15 19:07:42]
刻々と階層毎のオプション期限が迫ってくるので決めてしまうか迷いますね。
とはいえ部屋の色と壁紙位なら別にいいかな。
274: マンション検討中さん 
[2022-09-16 00:28:53]
>>273 匿名さん
洗面台とキッチンのカウンターの天板をフィオレストーンに変更したり、キッチンをオープンカウンターにしたりするのも後からでは出来ないらしいです。
他のオプションは後から自分で業者を探してやって貰う事もできますよね。
275: 匿名さん 
[2022-09-16 23:37:01]
>>274 マンション検討中さん
そこら辺のオプションは高そうだw
ぱっと見、標準で最低限揃ってるのも期限気にしなくていいと思った理由です。
276: マンション掲示板さん 
[2022-09-17 01:49:39]
>>275 匿名さん
確かに。
床暖以外はまぁまぁ文句ないぐらいに揃ってますよね。
オプション期限気にしなくてもいいぐらいには揃っている。
小規模だけど共用施設も良い感じ。
派手さはないけど、住みやすそうで全体的に好印象。
大規模タワマンが人気だけど人数多い分色んな問題出ているところも多いみたいですし、落ち着いて住めそう。
277: 匿名さん 
[2022-09-19 10:48:58]
多少高くなっても、最初からコミコミのほうが良いかなと
オプションを全て決めてしまうものかなと思っていました。
後からでも希望のオプションを他社に依頼できるものってどんなものがあるでしょうか。
278: 匿名さん 
[2022-09-19 21:12:54]
>>277 匿名さん
後から出来ない物の方が少ないと思います。
前の方が書いていたカウンターの形状を変えたり、キッチンや洗面台の開き扉を引き出しにしたりというのは無理かな。
他は大体工務店とかに頼めばやってくれます。
また、どこでも内覧会前にインテリアオプション会があって、その時にカーテンやエアコンやフロアコーティング等お願い出来ますが、かなり高額です。
利点は、サイズ等勝手に測って入居前に設置を済ませておいてくれる事ですね。
279: マンション検討中さん 
[2022-09-20 21:45:35]
オプションになってる所もある風呂扉バスタオル掛けに風呂蓋3点フックとかが標準なのもいい感じ。
逆にセンサー水栓とか物置内コンセントが無いのは気になる。
そういえば洗面台のコンセント数は確認してなかった…鏡裏収納内には欲しい所。
280: 評判気になるさん 
[2022-09-20 22:00:59]
>>279 マンション検討中さん
洗面台は鏡面内にはコンセントはありません。モデルームは右側に2口。
図面集見ても同様に全て外で2口ですね。
281: マンション検討中さん 
[2022-09-21 07:27:59]
>>280 評判気になるさん
ありがとうございます。
外2口だけだとタコ足でゴチャつきそうですね…
歯ブラシ出しっぱなしもスマートじゃ無いのでじっくり考えます。
282: 評判気になるさん 
[2022-09-21 21:54:08]
間取り最高のAタイプも11F以下しか残っていないですね。坪単315万円で格安ですが、近隣マンションとギリギリかかる高さなので考え所です。淀川の花火は下は見えないですが、上にあがる花火はバッチリ見えますね。
283: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 22:48:46]
コンセント気にしたことなかったけど、洗面台の扉の中にあったら、なるほど、便利ですね。
購入するかしないかの条件にまでは入りませんが。
物置にはコンセント要らないな。
ここはシューズクロークの中にコンセントあって、それは電動自転車の充電なんかに使えていいなと思った。
Aタイプの間取りで11階、ギリギリ近隣マンションとかかるぐらいなら坪350は買いでしょ。
それにしても11階より上が全部売れてるのすごいね。
284: 匿名さん 
[2022-09-22 12:11:24]
人によってコンセント計画違って面白いね。
・コンセントあり
 WIC、SIC又はボックス、納戸
・コンセント無し
 物入れ
SICか納戸が無い部屋は掃除機仕舞う場所にコンセント欲しくなりそう。
ロボット掃除機だとリビング隅の家具に隠すのがいいかな。
285: マンション検討中さん 
[2022-09-29 18:22:52]
上町台が完売したらしいですがこちらはどんな感じでしょうか
286: 匿名さん 
[2022-10-01 23:46:58]
売れ行き順調とは聞いていますが、どんな感じなんでしょうねぇ。
ここは低層階が心配なのかな。
とは言え、まだ1年以上ありますからね。
内覧会はまだ先ですが、夏ぐらいでしょうか。
287: 評判気になるさん 
[2022-10-02 11:26:23]
>>285 マンション検討中さん
14階以上は9割。
価格表見ると上から綺麗に詰まって下が空いているという見事な表でした。下は若干時間がかかるかもしれませんが、立地良し、特に坪単激安なので個人的には早いと思っています。
288: 匿名さん 
[2022-10-02 19:38:20]
>>287 評判気になるさん
この時期で既に14階以上が9割とは。
確かに下は安めなので、景色とか気にしない方が購入するにはしやすいですね。
でも、下にももう少し狭い部屋か広い部屋があれば売りやすかったかもしれないのにね。
一人暮らしには広いしファミリーには狭いからなぁ。
289: 評判気になるさん 
[2022-10-02 20:26:23]
>>288 匿名さん
4~9階で1L(43.84平米)、3L(79.33平米)がそれぞれ残っているので、このエリアで安く買われたい方には良い物件だと思います。
290: マンション検討中さん 
[2022-10-02 23:16:55]
ダイレクトウィンドウじゃないからタワマンぽさがないんだよね
291: マンション検討中さん 
[2022-10-03 01:08:39]
>>290 マンション検討中さん
ここを購入する人はタワマンっぽい派手さは求めてない層ではないでしょうか。
年配の方も多そうだからずっと住むつもりでリセールもそこまで気にしてない方が多そう。
掲示板見てても他と比べて皆さん落ち着いているから何となく。
292: 評判気になるさん 
[2022-10-03 21:24:56]
>>291 マンション検討中さん
営業さんの話では、大淀南のタワー4兄弟所有者の方がここを結構買われているそうです。そちらを賃貸にして、ここは自分で住むようにするとか。本物件は大淀南に比べ駅近、飲食近、スーパーも多いと、利便性が好まれるようです。年配の上品な方が多いようで。
293: 名無しさん 
[2022-10-06 19:44:20]
>>292 評判気になるさん

お金持ちが多いのね。
294: マンション検討中さん 
[2022-10-11 08:16:55]
ベランダは鉄柵?みたいな感じですか?
磨りガラスではない感じですね。
透明のガラスの所も多いけど、どれがいいんでしょうね。
295: マンション検討中さん 
[2022-10-26 12:20:17]
公式に淀川花火大会の動画上がってるね
視界の右下に被ってる建物は何階建だろう
296: 匿名さん 
[2022-10-26 14:47:11]
>>295 マンション検討中さん
見てきました!
綺麗に見えてますね!
確かに右下の建物気になる。
スカイラウンジからなら被らず見えそうかな?
ここは地味に公式の更新がマメで親切ですね。
297: マンション検討中さん 
[2022-10-27 21:41:53]
>>295 マンション検討中さん

日本ペイントのビルとその南の15階建マンションのようですね。
川に近いけどタワーほどの高さではないのと位置が重なってるのでそこまで問題は無さそうです。
298: マンション検討中さん 
[2022-10-27 22:16:11]
花火が見えるのは北西
北西の部屋は売り切れ
299: マンション掲示板さん 
[2022-10-28 17:43:40]
>>298 マンション検討中さん
低層階は残っていると聞きましたが、部屋から花火は見えないのかな。

300: マンション検討中さん 
[2022-10-28 21:14:49]
低層は無理ですね
301: 匿名さん 
[2022-10-28 21:22:58]
低層階住むぐらいなら板マン住む方がいいだろ。
302: マンコミュファンさん 
[2022-10-28 21:59:37]
花火の方向は北北西だから北西・西・北東・エレベーターホール・南西は見えるんじゃない?
最後のはサービスバルコニーに出ないといけないかもだけど
303: 通りがかりさん 
[2022-10-28 23:51:35]
>>301 匿名さん
低層階でもやっぱロビーとか豪華だし、内廊下なのがいいから、タワー住みたいかなって思う。
花火とかはラウンジあればそこから見るし。
大阪市内だと仕様とか良かったら、大阪市内は最近いい値段するから、それならすこし足してタワーがいいな。
304: 通りがかりさん 
[2022-10-28 23:54:00]
>>303 通りがかりさん
大阪市内だと仕様とか良かったら、板マンでも最近いい値段するから、
でした!

305: 匿名さん 
[2022-10-29 08:59:14]
安いと言われた、プレサンス、エスリード、レーベン辺りも大阪市内は
高くなってきた感じだね。
306: 名無しさん 
[2022-10-29 09:43:25]
>>303 通りがかりさん

満足度考えると、やっぱ最初は眺望のある中層会以上が、良いと思うけどね。それを経て、2件目のタワマンで低層階なら後悔ないと思います。
307: 購入者 
[2022-10-29 21:02:47]
SOHO可能なタワーは珍しく希少価値高いと思います。
308: マンション検討中さん 
[2022-10-30 03:35:45]
>>307 購入者さん
ここは、SOHO可能なのですか?
SOHO可能でも色々とありますが、どこまで許されるんでしょう。
ピアノ教室等はダメだとありましたが…エステサロンとかは大丈夫でしょうか?
309: 名無しさん 
[2022-10-30 07:49:59]
サイトより
モデルルームもオフィスプランでした。
サイトよりモデルルームもオフィスプランで...
310: 購入者 
[2022-10-30 07:55:01]
販売員の方がSOHO可能と言ってました。
どこまでOKかは直接聞いてください。
311: マンション検討中さん 
[2022-10-30 08:48:19]
なるほど、ヨガ教室とかマンション内にあると嬉しいなぁ。
ピアノ教室は音の事もあって禁止なのかな?
そうなると、どの教室が良くてどれがダメとかの線引きは難しいですね。
312: マンション検討中さん 
[2022-10-30 13:09:10]
オフィスプランは自分と同居者向け、外部のビジネスパートナーは入居時に管理組合に届出が必要だったはず
要は仕事や趣味で使える部屋を住居部分とは別けて用意できるけど、不特定多数のマンション侵入はNG
313: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-30 13:11:55]
>>312 マンション検討中さん

的確な説明ありがとうございます!
314: りんちゃん 
[2022-11-05 22:10:33]
最近、マンション探しをすることになったものです。他マンション3軒見ましたがシエリアタワーが個人的には一番良かったです。
皆さんのコメント読みました。最近の状況ですが皆さん人気のAタイプ?11階以下は空。8階7480がまだ売り出し中
上層階はOタイプ23階9880、22階9860、Hタイプ20階5860
次回分譲は、24階N、23階N、22階N、24階O、19階H、17階D
16階以下はまだかなり残ってます。
Eタイプはベランダ無しの洗濯浴室乾燥なのでお手頃価格設定額と聞きました。
花火はスカイラウンジから見れるらしいです(住民無料)1年に1度なら個人的にはスカイラウンジで問題ないかな、と。
他マンション営業がシエリアを悪く言っていたのでこちらを拝見しましたが安心しました。
購入された方へ、何かあれば教えて下さい。

315: マンション検討中さん 
[2022-11-06 17:33:09]
スカイラウンジといっても1部屋分の大きさに住人が一堂に集まって見れるわけないですよ
見たいなら見える部屋を購入された方がいいです。

またシエリアが…
といわれる理由は色々あります
316: マンション比較中さん 
[2022-11-06 17:57:55]
ここは違うけど、シエリアが評判低いのは定期借地権物件が多いからと思う。
317: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 18:08:23]
床暖房がないからでは?
318: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-07 15:37:13]
床暖房がないのはシエリアの検討版でよく言われてますね。
オール電化が嫌な人もいますよね。
それ以外はまぁ最高級とはいかなくても大体揃ってるし問題ないのでは。
319: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-07 15:39:24]
スカイラウンジは、花火の当日は抽選とかになるでしょうねぇ。
抽選が外れたら、近くの公園から見ましょうね。
席取りしてるぐらいめっちゃ綺麗に見えますよ。
320: 匿名さん 
[2022-11-08 01:19:22]
セシリアの借地権マンションは売却が難しい、と聞きました。
床暖房を気にされる方があまりに多くビックリしています。今までの分譲マンション全てに床暖房ついていましたが、年間使用度はかなり低かったです。(寒がりです)
321: 匿名さん 
[2022-11-08 01:22:55]
320
失礼しました。シエリアの記載ミスです。
322: 匿名さん 
[2022-11-08 01:27:15]
上層階は先週末でまた売れていて、残数件のようです。
323: 匿名さん 
[2022-11-08 09:02:26]
>>320
そんな感じですね。
特に今年、来年は光熱費高いからエアコン、床暖房両方つける人は少ないはず。
324: 評判気になるさん 
[2022-11-08 09:14:25]
床暖房は経験者しか分からないらしいから
内廊下外廊下、角部屋中住居、光の入り方も含めて比較してるサイトを知りたい
325: eマンションさん 
[2022-11-08 23:11:13]
今の相場となっては買いですね。
20階以上の部屋を検討してましたが、ほぼ無くなってました。
キャンセル出ないかと聞きましたが、難しそうですね。
326: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-09 21:04:43]
今は板マンの南東向き、10階。
冬は床暖房をリビング側だけつければ暖房いりません。
空気も綺麗だし、のぼせないし、重宝しています。
でも、床暖房ないから購入やめようという事にはならないかな。
でも、気に入ったら床暖房なくても妥協します。
床暖房の代わりはあるけど、希望の揃うマンションはなかなかない。
327: マンコミュファンさん 
[2022-11-09 21:36:18]
床暖房なしもオール電化もリセールに響く
328: マンション掲示板さん 
[2022-11-09 22:00:33]
このマンションを購入する人でリセールそこまで気にする人いないのでは?
年配の方多そうだし。
住みやすいかどうかが1番。
場所的にうめきた2期エリア徒歩圏内だから、リセールも悪い事ないだろうしね。
329: マンション比較中さん 
[2022-11-11 11:44:59]
こことプレサンスグラン福島で迷っています。
タワーであることとラウンジ等の設備がこちらが魅力。
周辺環境や仕様はプレサンスの方が上かなと考えています。
ここの修繕積立はタワーであるがゆえにすごく上がっていく計画になっていますがそこが一番の悩みどころです。
330: マンション検討中さん 
[2022-11-11 12:53:29]
>>329 マンション比較中さん
プレサンスでいいなら、プレサンスグランにしとけばいいと思うな。
ここ買う人は、タワーが良くてプレサンスグループは嫌な人ばっかりと思う。
修繕積立金だけじゃなく、購入金額もあがるから、その他の諸経費とかだいぶ上がるし、プレサンスの方がだいぶ安くつくよ。
ラウンジあっても最初だけで、そんなに行かないと思う。
プレサンスの方が仕様がいいというのも、立地がいいというのも、きっとそもそもの見る観点が違うんだと思うし。
331: 匿名さん 
[2022-11-11 21:21:24]
>>330 マンション検討中さん
その通りですね。
タワマンに拘ってなく、プレサンスグループでも気にならないなら、お安い方を購入するのが良いと思います。
立地も、プレサンスグランは駅からもうめきた2期までも離れるのにこちらより良いとは思えないですよね。
真ん前が公園だなんて、日中は騒々しそうで、夜間は若者が溜まりそう。
日曜日の朝から子供たちの騒ぐ声で起こされそうですし……
332: 評判気になるさん 
[2022-11-11 21:51:20]
値段も立地も全く別物
どちらが良いかはその人次第だけど、迷うには価格差ありすぎ。プレサンス買いたいならそっちの掲示板へどうそ。
333: マンション検討中さん 
[2022-11-13 21:22:49]
福島区福島と
福島区鷺州ではちょっと比較は難しいですね
仮にプレサンスが福島区福島なら比較してもいいと思います。
334: マンション検討中さん 
[2022-11-16 10:33:21]
皆さん、カラーセレクトって何色にされましたか?
今はもう高層階しか選べないので決まってしまってるのですが、希望の部屋が中間色なんですよね…
一番濃いブラウンか、一番薄いホワイトが良かったのですが。
参考までに何色が人気だったのかと。
335: 評判気になるさん 
[2022-11-16 12:27:33]
>>331 匿名さん

タワマンに拘ってる方はここ買わないのでは?
所謂タワマンが買えない層の受け口かと。
線路・高速目の前のペンシルで子供の声より明らかにこちらの方が煩いでしょ笑
336: 匿名さん 
[2022-11-18 09:16:14]
Cプラン見ています。
1LDK、子供が巣立ったら買いたいです。
LDKが13畳。冷蔵庫置き場も、大きいものを置けそうな気がするし、洋室もクロゼットが広いのがいいと思うし。

あまり口コミ評価が高くないのが気になりますが、契約者の声を見ていると、満足されている人が多いのかなと思います。「伸びしろ」にも期待です。
337: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 21:23:24]
>>336 さん
私はタワマンに憧れて、いつか購入したいと色々な板を覗いています。
おっしゃる通りこちらは契約者の方が満足しているから、他人の評価を気にしていない感じがしますね。
悪くいう人にもあまり言い返さないから荒れないし、穏やかな方が多いのが好印象。
自分が住むマンションだから、自分が気に入っていれば良いんですもんね。
購入するならここのような落ち着いたタワマンを購入したいものです。
338: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:09:50]
>>337 検討板ユーザーさん

掲示板ユーザの分析ほど意味の無いものはないです。
339: マンション検討中さん 
[2022-11-19 11:18:43]
>>335 評判気になるさん
えーっ、そうなの?
1-2年前まではここぐらいの値段のタワマンゴロゴロあったし、最近の上がり方が異常なだけじゃないの。
大体、ここでも普通の人は買えないよー!
線路や道路は向きでカバー出来るし、この立地考えたらめっちゃいい物件と思うけどな。
340: 名無しさん 
[2022-11-19 12:58:49]
>>337 検討板ユーザーさん

スレも伸びず注目度が低いだけだと思います。
梅北を求める人はグランドメゾンを既に選んでいるのではないですかね。
341: マンション検討中さん 
[2022-11-19 16:29:39]
梅北2期徒歩圏内で東西線使いたいからこっちの方がいいかな。
駅は毎日使うから近い方が便利だし。
342: マンション検討中さん 
[2022-11-19 16:33:25]
>>340 名無しさん
そうですね。
グランドメゾンの購入を見送ったけど、やっぱり梅北近隣に住みたいって人は飛びつきますね。
その証拠にもう大きめお部屋は低層階しか残ってないみたいですし。
評価が低いと言うより小規模なのでスレが伸びないだけですね。
343: 匿名さん 
[2022-11-19 16:40:19]
>>341 マンション検討中さん
当方もここの立地はライフスタイル的に言う事なしです。
そして、大規模が人気のようですが、私は小規模ペンシルが好みです。
タワマン何回か住み替えましたが、大規模は人数が多いからどうも治安が保てない。
目が届かないせいかルール違反をする人や色んな人出てきます。
管理費等高くはなりますが、その分小規模は統率が取りやすかったですね。
344: 名無しさん 
[2022-11-21 20:19:00]
>>329 マンション比較中さん
比較対象にならないのでは…
エリアが違いすぎる…
周辺環境は上の意味がちょっと分からない…
鷺洲のシティータワー大阪福島とだったら迷うのもわかる気がするけど…
345: マンション検討中さん 
[2022-11-24 00:10:04]
>>339 マンション検討中さん
ほんとに最近の大阪市内のマンションの上がり方にはビックリですね。
ほんの2年前ならここでも高いと避けてた価格帯。
今となってはお買い得…とは言っても70平米以上希望だとやっぱり高い!
給料も比例して上がる訳じゃないから、大阪のタワマンは富裕層しか買えなくなってきましたね。
346: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 21:56:02]
買いな物件かと。

なにより販売員が綺麗
347: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 12:00:32]
販売員がきれいwwww
349: 匿名さん 
[2022-11-30 17:29:22]
販売受託してる下請け孫請けの人なんてどうでもいいわ。
350: 管理担当 
[2022-11-30 19:45:51]
[No.348と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
351: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:28:37]
女性販売員の圧がすごくて買わされそうになりました。

ローン付かなかったので、結果、買えなかったですが。
352: マンション検討中さん 
[2022-12-03 16:58:14]
販売員がきれい笑笑まさにそれ笑
圧、買わされそうになったの言い方はひどい笑
圧は皆無でしょ
同じ女性販売員のことを指してるなら、あの人は本当にすごい
モデルルームにはたくさん行ったが、これほど知識があって、安心感があるのははじめて
圧は全く感じなかったが話しを聞いてるうちに買いたくなった笑笑
353: マンション検討中さん 
[2022-12-04 01:07:35]
>>346 検討板ユーザーさん

これを皮切りに話が盛り上がってるけど、販売員なんてたくさんいるだろうに、全員が違う人のこと言ってたら面白いですねw
354: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 08:52:58]
仮審査すら通らないって相当だけど悔しかったんだろうな
それより管理担当が中途半端に話題残すのが悪い
355: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 12:04:17]
グランドメゾンを買い逃して、他がどんどん値上がりするのでめちゃくちゃ後悔してましたが、ウメキタの再開発を見てるとどうしても、あそこから徒歩圏内に住みたくて頑張ってココ買いました!(豊崎は嫌だったので…)完成が待ち遠しいです!ウメキタできたら毎週末遊びに行こうとワクワクしてます。
356: 匿名さん 
[2022-12-04 13:51:12]
>>355 マンコミュファンさん

値上がりの余波はここにも及ぶと思いますよ。
このエリアは価値が維持されると思います。近辺の古いビルもちらほら立て替えられていますし。シンフォニーホールのにし側も1棟立て替えられましたね。
357: 匿名さん 
[2022-12-04 14:43:31]
自分で築いた資産じゃ無いので、販売会社の従業員の見た目が物件の判断基準です。
358: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 16:34:23]
電気代の大幅値上げが待ったなしの状態
オール電化のシエリアは辛いよな…
359: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 18:58:27]
電気代が上がる時はガスも一緒に上がります。なんなら関西電力は原子力発電の比率が高いので値上がりは他の地域よりマシです。
360: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 20:03:58]
【灯油ストーブも併用】オール電化住宅「もう泣き寝入り」 電気料金値上げで節約に苦心

家庭向けの「規制料金」の値上げ、具体的にどれくらい値上げされるのでしょうか。値上げ幅の平均は45.84%、標準的な家庭の場合、1カ月当たりの電気料金が、これまでより2696円増え9098円となります。この値上げは、国の審査を経て、来年4月から適用されます。
361: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 21:01:10]
>>359 マンション掲示板さん

同意します。
ただし、きれいに論破するとアンチは勢いつけて反発してくるので、気をつけてな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる