日鉄興和不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ本八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 大和田
  6. リビオ本八幡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-19 11:00:44
 削除依頼 投稿する

リビオ本八幡についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/motoyawata53/index.html

所在地:千葉県市川市大和田1丁目249番2外(地番)
交通:JR「本八幡駅」徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.02平米~68.08平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-07 13:26:55

現在の物件
リビオ本八幡
リビオ本八幡
 
所在地:千葉県市川市大和田1丁目249番2外(地番)
交通:総武線 本八幡駅 徒歩12分
総戸数: 53戸

リビオ本八幡ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-12-14 11:47:59]
徒歩12分か。
もう本八幡の駅近で新築マンションは出ないかな。待っています。
2: 匿名さん 
[2020-12-16 16:19:37]
考える距離ではあるかなと思いました。
たった数分ではありますが、徒歩10分を超えると遠く感じてしまいますね。
でも新宿まで直通で29分はいいかな。
乗り換えとかなんだかんだでもっと近くでもそれだけかかる場合もあるから。

Rrタイプ、なんかよいなと思いました。
西南向きで東南窓の角住戸。
明るい気持ちで日々暮らせそうな間取りに思えます。
3: 貧民 
[2020-12-23 15:34:32]
おいくら万円になるのかな?
4: 匿名さん 
[2020-12-27 16:08:30]
12分は遠いですよ。
手ぶらなら何ともなくても、買い物して帰ることを考えるとね。
天候の悪いときはもっとマンションまでかかるでしょうし。
多分、テレワーク路線でアピールしていくのでしょうけれど。
でも電車使いますしね。
5: 名無しさん 
[2020-12-29 11:40:51]
一番広いとこでも4000万前後だと予想。
6: 匿名さん 
[2020-12-29 15:21:45]
新築マンションですか?

駅まで徒歩12分なのは遠いと感じてしまいますが、15分以内、ゆっくり歩いて15分程度ならOKかな。
コロナ後の生活を見越して、テレワークしやすい環境なら満足できそう。
小学校に近いのがいいなと思います。むしろ、駅を利用するより車を使う人の方がふさわしいのかも…
TDKテクニカルセンターが近いので、この会社に勤務していたり、近くの市川市役所に勤めている人なら絶好の場所?
7: ご近所さん 
[2020-12-29 18:40:27]
徒歩距離あっても部屋が広いなら検討しますが、一番広い部屋で68平米。狭い。
8: マンション検討中さん 
[2020-12-29 19:31:43]
小学校に近いとあるけど、すぐ隣の小学校は学区外なので通えませんよ。
9: 評判気になるさん 
[2020-12-29 21:04:50]
>1
本八幡駅北口にE地区再開発と言うのがありますが未定
市川駅南口の京葉ガス工場跡地約1万坪の街づくりという計画もあります
10: 匿名さん 
[2021-01-03 16:27:21]
直ぐ近くに学校があるのに学区外とは残念です。
この学区内とか外とか、お役所に相談すれば認めて貰えることは無いのかな。
家族がいれば、いろいろ条件が合わないと住む場所も選び難いですよね。
子供さんが居れば、学校とかは近い方が良いんですけどね。
11: マンション検討中さん 
[2021-01-03 16:52:39]
越境は申請すれば可能らしいですが、希望者が多い年は抽選だそうです。同じマンションなのに、通っている小学校が違うなんて事が出てくるかもしれませんね。
12: 周辺住民さん 
[2021-01-03 21:49:58]
10年くらい前の経験しかありませんが、市川市は、学校側に空きさえあれば、越境は割と自由では?
13: マンション検討中さん 
[2021-01-04 10:36:57]
市役所に聞いたところ抽選になった年もあるとのことでした。昨年の越境希望者は全入とのこと。すぐ近くの小学校は評判もいいみたいですね。
14: 匿名さん 
[2021-01-09 09:40:54]
>>13 マンション検討中さん
>>昨年の越境希望者は全入
越境、どういった点で選ぶんでしょうね。

「直ぐ近くに学校があるのに学区外」だから近くの小学校に通わせたい人にとっては越境が助かるけれど、同じマンションで2つの班になる・・・
リスクとしては、「抽選になった年もある」から、越境希望でも兄弟や姉妹で別の学校に通うなら大変そうだと思います。
学習発表会や運動会など親が小学校に行く機会があると、近くの小学校がいいと思います。
15: 名無しさん 
[2021-01-15 14:40:07]
イオンタウンって何時まで空いてるんでしょうか?
16: 通りがかりさん 
[2021-01-15 16:36:16]
確かに5分以内とは言わなけど、徒歩7?8分ならなあ
17: マンション検討中さん 
[2021-01-15 20:01:17]
徒歩12分かぁ…遠いなぁ…あとあんまり広めはないんだなぁ~テレワークの人にはどうなんだろ?
本八幡なのはいいと思うんだけどなぁ
18: マンション検討中さん 
[2021-01-16 19:04:07]
イオンのところの横断歩道を超えてさらに歩くとなると遠いですよね。狭いし。いくらくらいで出してくるのか。5000万はいかないと思っていますが、どうでしょう。
19: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 09:15:37]
南側の4階建てのマンションが邪魔だな。あともう少し駅に近いといいんだけどなあ。価格どのくらいなのかな?
20: 匿名さん 
[2021-01-19 10:01:25]
小学校とここのマンションだとほぼ同じ区画だと思うのですが、これでも学区外になるんですね。
学区に関しては結構細かく分かれてるんでしょうか。
サイトを見ていると地図上に大和田小学校があって教育施設になぜか小学校の案内がないのが分かり辛いかな。
勘違いしてしまう検討者さんもいそうですのでリニューアルを望みたいところ(越境が問題なく出来るならいいんですがそうでない年もあるとの事なので)。
21: 周辺住民さん 
[2021-01-19 21:00:20]
Googleマップなどで見ればわかりますが、大和田小学校の北側は1km近く小学校がないのに対して、南東・南西には500m前後のあたりにそれぞれ小学校があります。つまり、主に大和田小の北側が大和田小学校の担当範囲というわけです。
22: 匿名さん 
[2021-01-21 09:39:18]
テレワークの家族がいます。
多分、コロナが終わっても1週間に何回かはテレワークになりそうな予感。

間取りはIタイプを見ても、68.08㎡なので4人家族の我が家には少し狭そう……。
収納は広いからすごくいいです。

テレワークについて。
主寝室6帖あるので、ここに机を持ち込んでテレワークすることになりそうです。
Zoom使っての打ち合わせもやっているので部屋をキレイにしておかなくてはいけないです。
小さめ個室があるとよかったかもしれないです。
23: マンション検討中さん 
[2021-01-21 13:02:20]
共有スペースで仕事できそうでもありますが、会社によっては情報漏洩の観点から自宅のみでの勤務というところもありますよね。
狭い、遠い、でも本八幡で新築でない。中古もないというところで迷います。
24: 通りがかりさん 
[2021-01-22 17:24:55]
本八幡駅近新築物件は出ないですよね。出たとしてもかなり高くなるし、手が出ないのは必定。となると、このくらいの距離感でも価格次第では良しとするべきか迷いどころかな。リセールバリューはどうなんでしょうか?
25: 名無しさん 
[2021-01-25 09:24:49]
>>24 通りがかりさん
ここっていつオープンするのですかね
26: 匿名さん 
[2021-01-25 10:02:44]
うーん、高い。この値段と広さならなら少なくとも駅徒歩5分以内でないと思うし、少なくとももう1千万は下げないと買うひといるのと思う。これ買える人ならザ・パークハウス 市川二丁目こっち買ったほうが良い気がする。私は検討から外れました、てか高くて自分の収入では厳しそうで無理だわ。
27: マンション検討中さん 
[2021-01-25 10:32:39]
ホームページでは本八幡の資産性を謳っていますが、徒歩12分では資産性も何も‥って感じです。
それに見合った価格ならともかく、遠くて狭くて高い。うちは撤退です。
28: マンション検討中さん 
[2021-01-25 13:01:50]
高かったですね。私もこの値段だったらザパークハウス市川2丁目の方がいいと思ってしまいました。
本八幡の中古も徒歩10分を超えると売れ残りしているイメージありますし、在庫がない今でこの状況なので、広さもない駅から遠いとなると将来売却考える時に厳しい気がします。
29: 名無しさん 
[2021-01-26 03:38:41]
>>28 マンション検討中さん

パークハウスそりゃ買えればいいけどお値段はここの比じゃないでしよ。それにお墓も気になるし。
30: マンション検討中さん 
[2021-01-26 07:26:19]
>>29 名無しさん

ここの高い部屋とパークハウスの低層階って同じ価格帯ですよね。たしかにお墓気になりますが、うちは永住する予定はないのでリセールを考えると市川の方がいいと書きました。
31: 匿名さん 
[2021-01-27 10:55:04]
マンションのコンセプトが自宅でテレワーク可能な環境のようで、
共用部にテレワークスペースがある、リフレッシュできる半屋外テラスがある、
自宅にもワークスペースに利用できるモアトリエを採用するなど
コロナ禍でのリモートワーク生活への対応を徹底している印象です。
32: 匿名さん 
[2021-02-04 19:14:22]
時代の流れはやはりそういう方向へ行くのでしょうか。通勤苦がなくなるのはとてもいいことだと思います。とはいえたまに出勤することもあるのでしょうし外出するときのことを考えるとアクセス面が良いことは大きな利点だと思います。3駅3路線利用可で山手線各駅までほぼ30分以内で移動できるのも魅力ではないでしょうか。花火大会が見えるとか?自宅で花火が楽しめるのは魅力ですね。
33: 匿名さん 
[2021-02-16 16:04:40]
共用部のテレワークスペース、流石に常用はしないかな。
ただ、夫婦揃ってテレワークで、片方が打ち合わせで話し声が気になるときには
こういうところに避難できるかも知れない。
あまり自宅以外からの作業は
会社に認められないかもしれないが。。。
カフェとかでするよりはずっといいと思います。
34: 匿名さん 
[2021-02-16 17:55:27]
3駅3路線ってJRの先の京成線のことでしょうか?
35: マンコミュファンさん 
[2021-02-18 07:02:06]
>>34 匿名さん

そうだと思いますよ。
都営新宿線、総武線、京成
36: 匿名さん 
[2021-02-19 10:12:27]
共用部のテレワークスペース、家族は打ち合わせが多いのであまり使ってほしくないです。
情報漏えいもありますし…
家族が心配になってしまう…
パソコン作業をしていても、問い合わせ?なのか打ち合わせのような会話が、急にはじまる時もあります。

>>33 匿名さん
>>夫婦揃ってテレワークで、片方が打ち合わせで話し声が気になるとき
そうですよね。パソコンの単純作業ならいいかもしれないと思っています。それでも他人に画面を見られるなど心配はあります。人数が少ないならいいと思います。カフェよりかは断然いいですよね。
37: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-26 20:35:39]
本八幡ではなかなか物件出ないですもんね。
駅近で便利を選ぶか、子育てで住宅地をとるかですかね。大和田小に入れれば子供をピックアップして自宅に帰れるし良いかなと思いましたが、大和田小が学区ではないんですね。
38: 名無しさん 
[2021-03-03 11:12:24]
ここどうなんでしょうか
駅から距離が気になりますね
本八幡は駅近ならリセールかなり高いですよね
お値段も距離の割には安くないし
39: 名無しさん 
[2021-03-04 13:11:57]
>>38 名無しさん
お値段安くないというのは、どのくらいの価格なのでしょうか?
40: 名無しさん 
[2021-03-05 21:20:41]
>>39 名無しさん

ここめちゃくちゃ安いんとちがいますか?
本八幡はとても便利な街だし、高速のそばなのに殆どうるさくないし。
ただ68平米が一番広いのに、5900万台はちとたかいかも。
41: 匿名さん 
[2021-03-06 21:54:54]
友人が見に行って速攻買うというてました。このマンション速乾するのでは?
42: 匿名さん 
[2021-03-08 10:46:33]
速乾すると干からびてしまいそうなのでよろしくないでしょうけど(笑)
即完するといいですね。

現時点でどのくらいの申し込みが入っているのか。
第一期では何戸販売されるのかが気になっております。
43: 通りがかりさん 
[2021-03-10 11:10:03]
それと、いつくらいから販売開始になるでしょうか
44: 匿名さん 
[2021-03-12 01:09:09]
ここはなんとなくすぐかんばいしそうですね
45: 購入経験者さん 
[2021-03-12 12:03:31]
なかなか気に入っているのですが、12分だけが引っ掛かるんですよね。でも本八幡の新築ってなかなか出ないし・・・・・うーん、資産性でいうと駅距離厳しいのでしょうか
でも割といい感じなんですよね。
46: 匿名さん 
[2021-03-12 12:11:22]
パークホームズ津田沼とエクセレント西船橋とここで検討中です。どれも価格面では予算オーバーなのですが、今なんでこんなに高いんでしょうか。
47: 匿名さん 
[2021-03-12 16:50:11]
三井の津田沼は70前後だとおいくらくらいなのかご存知の人いますか?
48: 周辺住民さん 
[2021-03-13 20:39:15]
最近の物件は狭いねー。
49: 匿名さん 
[2021-03-23 17:34:08]
耳障りよくいうと、コンパクトですね汗
今は不動産が高止まり状態なので、
今までみたいに広くしてしまうと、なかなか買ってもらえる金額に収まらないっていうのを
話で聞いたことがあります。
まだここは3LDKで68平米あるから、いい方だとは思います。
50: 名無しさん 
[2021-03-25 00:24:38]
うれてるのかね?本八幡で12分でしょ。
もうちっと安けりゃわかるんだが。
ビミョーですな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる