総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 稲毛東
  7. ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中hiro [更新日時] 2023-06-22 15:25:24
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inage103/

物件名 ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンス
所在地 千葉県千葉市 稲毛区稲毛東5丁目1430番2,1430番3(地番)
交通    JR総武線快速「稲毛」駅徒歩9分
     京成千葉線「京成稲毛」駅徒歩6分
総戸数 103戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建て
売主   総合地所株式会社
     京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計    株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ

【物件概要を追記しました。2020.12.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-06 14:34:49

現在の物件
ルネ稲毛東 パーク・ザ・レジデンス
ルネ稲毛東
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東5丁目1430番2、1430番3(地番)
交通:総武本線 稲毛駅 徒歩9分
総戸数: 103戸

ルネ稲毛東パーク・ザ・レジデンスってどうですか?

174: 匿名さん 
[2022-06-12 14:46:36]
イオンモールできるのは嬉しいなぁ。千葉県内、どんだけイオンあるんだ!?って感じですが近所にあるとたしかに便利。
しばらくはまた工事も多く落ち着かない状況になりそうだけど、
その後のことを考えれば
やはり便利になってきれいになることは大切かなと。
175: 匿名さん 
[2022-06-13 01:34:48]
イオンモールできたら、今のイオンの場所は商業施設だと競合するからマンションかな。とすると稲毛No1になるか。
176: マンション住民さん 
[2022-06-15 16:48:13]
NO1はプラウドでしょ。イオンより駅近だし。次がアイプレイスで、3番手に崖上のウェリスって感じですかね。
177: 匿名さん 
[2022-06-26 15:51:04]
いずれにしても、このあたりも便利になっていってくれるといいなと思います。
特に買い物のしやすさは、利便性に直結することですから大切。
毎日のことですからね。
引越し費用とかのサービスみたいなことの話も出てきているので
もう販売自体もおしまいになってくるっていう感じが見えてきている。
178: 匿名さん 
[2022-06-26 21:08:20]
マンション検討中なのですが、ウェリスの崖は大雨や台風、大地震などで崩れたりしないのでしょうか?逆に崖上が大規模マンションなら地盤をしっかりされてるので心配いらないですか?
179: マンション検討中さん 
[2022-06-26 22:29:50]
ここの値段は高いでしょうか
180: 匿名さん 
[2022-06-27 08:00:48]
>>178 さん
心配なら辞めた方が良いよ。
絶対は無いから自分で判断したら?

181: 匿名さん 
[2022-07-05 16:28:57]
かなりいろいろとキャンペーンをしていますね。販売も佳境に入ってきているんでしょうか。
モデルルームが見れる状態になって久しいので、
それでプッシュしている部分はあるのかもしれませんが。
エアコン付きの物件もあると書いてありました。
182: 匿名さん 
[2022-07-14 16:33:54]
公式サイトにもっと構造面についてのページがあったら
予習してからお話を聞きにいけるのにな、と思いました。
探してみたのですが、ないんですよね?

ここは基本的には多くのマンションがそうしているように
支持層まで杭を打って、建物を安定される手法がとられているのでしょうか。
183: 通りがかりさん 
[2022-07-14 18:29:10]
>>182 さん
公式サイトに構造面の説明はあったけど、杭の深さは書いてないね。支持層まで杭打ってないマンションなんてあるの?



184: 匿名さん 
[2022-07-25 14:36:37]
杭を打つくらいなので、基本的には支持層まで打っていることが多いんじゃないかと思いますよ

すごく地盤がいいところだと直接基礎だったりするけど
それだといわゆる杭打ちはしないということだし。
このあたりで直接基礎自体もさすがにないんじゃないかなー、と。
185: 匿名さん 
[2022-08-17 10:46:42]
一部の部屋は違いますが、3LDKが70平米はきちんとあるところは
ここのマンションのいいところのひとつなんじゃないかと思います。

家族で暮らそうと思うと
最低限それくらいないと、居住スペースも収納スペースも確保できないでしょうから。
子どもがいるとどうしても荷物が増えちゃうんですよね^^;
186: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 20:45:56]
周辺、古びた建物が多くて夜道が暗いですね…特に坂のあたり。少し不安かもな
187: 通りがかりさん 
[2022-08-26 23:53:45]
>>186 マンション掲示板さん
夜道に関してはウェリスの恩恵を受けます笑
試しに夜どうぞ

188: eマンションさん 
[2022-08-27 00:29:48]
>>186 マンション掲示板さん
西口は全体的に暗いですからね…この辺りはウェリスに沿って生えてる木のおかげで余計に暗く感じるかもしれませんね。
189: 匿名さん 
[2022-09-04 07:37:49]
>>188 eマンションさん
暗くない夜道を教えて欲しい

190: 匿名さん 
[2022-09-08 18:17:14]
実際に夜に現地に行って、しっかり確認したいところですよね。
昼間でも街灯がどの位置にあるのかというのは確認できるけど
明るさも含めてそういうのも確認したいですしね。
ルートなどもいろいろと検討できるとベスト。
オススメのルートがあったらぜひ教えて下さい。
191: 通りがかりさん 
[2022-09-09 07:48:15]
道が良ければ買ってた
JRへは急坂、京成へは車道に線だけ引いたガタガタの歩道。これじゃ子育て世帯はキツイ
192: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 12:38:41]
>>191 通りがかりさん
あなたはどこ住んでもキツイと思いますよ。
193: 評判気になるさん 
[2022-09-09 12:45:20]
>>192 マンコミュファンさん

おつかれさま
194: マンション掲示板さん 
[2022-09-09 18:33:38]
>>193 評判気になるさん
お互い様です

195: 匿名さん 
[2022-09-09 20:26:00]
ここよりヴェレーナの方が先に完売するとは思わなかったな。デメリットもあるけど10分圏内に色んな施設あるし公園近いし閑静だしいい面もあると思うけどね。グローリオもそうだったけど完成後の販売は苦戦しやすいのかな。
196: 匿名さん 
[2022-09-20 14:27:30]
完成後販売は販売が遅く見えるような感じがしてしまうのかもしれませんね。
青田売り状態だと
完成してから完売までが近いけれど…。
消費者側からすれば、
実際に現状を確認してから購入できるのはかなり良心的なことなんですが^^;
197: 匿名さん 
[2022-09-28 16:51:25]
今は金額もプランのところに記載されているんですね。
これだと、向こう行ってから「思ってたのと違った…」ってならなくていいかも笑
予算感が合わないと結構お互いに気まずいですから。

ここはここで良いところも多いと思いますが、
もう少しお安くてもいいような気もしているかも。
198: 匿名さん 
[2022-10-10 21:52:18]
ここはバルコニーもそれなりに奥行きがあるので、柱が全部バルコニーに出ていても、そんなに狭さを感じさせないところはいいんじゃないかなと思います。
柱側にも若干スペースがあるので、
物をおいたりするスペースを作ったりできそう。
お茶したりみたいなことも、できるかもしれませんね。
199: 評判気になるさん 
[2022-10-13 03:28:24]
内覧行ったけど駅からマンションまでの歩道が整備されてなさ過ぎて子連れや夜道は危なくて無理だな~と断念しました。マンションの設備や見た目、規模感が最高に好みだったのに…やっぱり自分の理想に100%合う物件てないものですね稲毛駅、便利なのにな~。プラウドタワー稲毛が買えるお金があれば…
200: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-13 07:46:28]
>>199 評判気になるさん
駅からルネの道は中学生の通学路だけどな、、、

201: 匿名さん 
[2022-10-13 18:47:08]
>>198 匿名さん
外観やエントランスはよかったですが、内装は正直いまいちでした。レンジフードが旧式なのが少しかっかりです。浴室もシャワーのフックが固定式だし水栓はプラスチックでした…その他色々と気になる部分がありましたが、今のマンションだとこんなものなんですかね。
202: 評判気になるさん 
[2022-10-14 00:25:21]
>>200 検討板ユーザーさん
小中学生がしょっちゅう通るとは思えないぐらい歩道狭いですよね。自分の車であそこを通るのもゾッとします
203: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 12:07:47]
>>202 さん
200ですけど、多分私の思ってる道と202さんの通った道は違いませんか?
ミニストップの信号渡ってウィルローズの前のを通り、坂道を下る道なんですけど、、、、
歩道云々で危ないと思った事はありませんね
204: 評判気になるさん 
[2022-10-15 23:45:01]
>>203 検討板ユーザーさん
私が通った道とは違うようですが、ウィルローズの前を通る道も道路狭いですよね?
歩く小学生、ベビカーを押す母親、自転車で走る小中学生、頻繁に通る車…時間帯によるのかもしれませんが住民の数と道路の舗装のコストがあってないなーと思ってしまいました
205: マンション検討中さん 
[2022-10-16 08:56:12]
>>204 評判気になるさん
ウィルローズの前の道は車通り少ないですよ。
多いのはウェリスの前の道。
ウィルローズの道から坂道に渡る時にクロスするから、そこだけは気をないといけない。
206: 匿名さん 
[2022-10-16 10:54:32]
ここの住民ではありませんが私も205さんと同じ感覚です。
207: 匿名さん 
[2022-10-23 15:20:57]
基本的にはウィルローズの前の道っていうのは車の往来自体は少ないということでいいのでしょうか。
0ではないけれど、いるに入るっていう感じだと
タイミングによってはワチャワチャして見得てしまうのはあるのかも。
いずれにせよ、いろんな時間に現地に行って、周りを歩いてみると見えてくるものがあるのかもしれません。
208: 匿名さん 
[2022-11-01 15:16:05]
ここの公式サイトを見ていると、ペリエ稲毛改札の利用が推奨されていますが
少なくても朝の通勤時には全然使えないので
結局商店街の中を通っていくルートを取る形になるのかな。
帰りも時間によっては使えないようです。
209: 名無しさん 
[2022-11-01 16:41:36]
>>208 匿名さん
結局、ワイズの脇道を選択するようになると思いますよ。
210: 評判気になるさん 
[2022-11-05 17:42:08]
あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?
211: ご近所さん 
[2022-11-08 21:55:56]
>>210 評判気になるさん

あと3戸です。なかなか完売しない。
212: 匿名さん 
[2022-11-09 00:24:14]
>>210 評判気になるさん

10戸以上
213: 匿名さん 
[2022-11-15 11:16:49]
まだ10戸あるようですよね。
全体から見れば1割未満ですが…
公式サイトを見ていると3戸が家具家電付きみたいです。
これが値下げの代わりみたいなものなのかも。
10戸だと流石に今は値下げ自体はしてないでしょう。
214: 匿名さん 
[2022-11-21 11:28:41]
公式サイト、今はすべての物件に価格が掲載されている状態なので、
あちらに行く前に確認できるのはいいなと思います。
こちらの予算と物件価格がマッチしなかった場合は
とても悲しいですからね…最初から書いてあるのはとても良心的です。
215: 匿名さん 
[2022-11-28 16:47:43]
4LDKの物件の家具配置図を見たのですが、流石に贅沢な空間の使い方ですね。4人以上で暮らすのだったら、あれくらいの広さがあれば確かに嬉しいかも。でも広いと純粋に物件のお値段高くなるから、現実的なところを考えると3LDKって選択になってくるのですよね。広さがあるゆえに、値下げも難しいのかな
216: マンション検討中さん 
[2022-12-05 10:20:44]
周りの環境は、良いのですが…
駅からの坂が…
駅からの道のりが…
ミハマシティを見に行き、営業に指摘され、結局、ミハマシティにしてしまいました。
217: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-06 20:08:56]
>>216 マンション検討中さん
坂は住んでてたいして気にならなくなりましたが、この辺斎場が多すぎでテンション下がりますね。
218: 匿名さん 
[2022-12-18 15:28:54]
自転車は電動アシストにしたほうが良さそうですかね?
子供を後ろに乗せることを考えたら
どちらにしてもそうしたほうがいいのかもしれませんが。

斎場はなにもないときは気にならないけど、
諸々されていると、気になるかも?
219: 匿名さん 
[2022-12-24 17:51:28]
このような周辺の施設に関しては、リセールとか賃貸化する可能性のある方だと特に敏感になられる方もおられると思います。主観の問題だけじゃないですよね。
生活自体に直接影響があるわけじゃないので、気にされない方は普通にそのまま暮らせます。
坂とかもそうだけど
自分にとってなにか大丈夫なのかみたいな線引をするためにも
やはり何回も現地に行ったほうが良さそう。
220: マンション検討中さん 
[2022-12-25 15:30:42]
稲毛、稲毛海岸も斎場が多さそうでちょっと嫌ですね
221: 匿名さん 
[2023-01-03 17:21:03]
そんなにあります?特に気にならなかったけど…

公式サイト、間取りのところに金額の詳細が出ていますね。
わかりやすくていい。
行ってみて、予算と合わずに退散だと
かなり悲しいですから汗
222: 匿名さん 
[2023-01-10 11:30:46]
もともと用意している数が多くないのかもしれませんが、2LDKの物件は今はほとんどない状態と見ていいのでしょうか。
3LDKや4LDKのほうが多く作られているようです。
4LDKは子供3人とかだと対応できるので、
戸建ては管理は大変だからマンションが良い派の人の選択肢になり得るんじゃないかと思いました。
223: 匿名さん 
[2023-01-19 16:20:49]
稲毛でこの規模のマンションだと、基本はファミリーを対象にしているだろうから
広めの部屋を用意するのがセオリーだと思います。
中には2LDKももちろんあるけど、+Sタイプだったりするのかもしれません

金額出ているけれど、これくらいはやっぱりしてしまうのだなぁ
ここだけが高いわけではないのですけれど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる