株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ネベル草加アートフィロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 氷川町
  6. ネベル草加アートフィロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-14 16:13:52
 削除依頼 投稿する

ネベル草加アートフィロスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/nbl-soka/

所在地:埼玉県草加市氷川町2106番11(地番)
交通:東武スカイツリーライン「草加」駅(西口)より徒歩7分<終日利用可>、
   (ヴァリエ口改札所)より徒歩6分<10:00~21:00まで利用可>
間取:1LDK・3LDK
面積:31.00平米~70.08平米
売主:株式会社タカラレーベン・川口土木建築工業株式会社
施工会社:飛鳥建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-04 12:22:29

現在の物件
ネベル草加アートフィロス
ネベル草加アートフィロス
 
所在地:埼玉県草加市氷川町2106番11(地番)
交通:東武伊勢崎線 草加駅 徒歩7分 ((西口より・終日利用可)、徒歩6分(ヴァリエ改札口より・10:00~21:00まで利用可))
総戸数: 71戸

ネベル草加アートフィロスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-12-06 18:15:07]
タカラレーベンだと水にこだわっていそう。
マイクロバブルバス、ミラブルシャワー浄活水システム。
良さげですが、浄活水システムはカートリッジが必要だと交換代金が馬鹿にならないかも。
公式サイトをみた限りでは投資目的の人の対象のようですね。
2: マンション検討中さん 
[2020-12-07 16:48:48]
毎日使うものなので水にはこだわりたい派です('ω')
3: 匿名さん 
[2020-12-08 09:25:08]
草加って春日部より東京の手前か!!
ずっと逆だと思ってました…
それなら都内でやすい
4: 匿名さん 
[2020-12-08 14:19:24]
>>2 マンション検討中さん
わかります!実家が赤水出たりろ過キャップ付けても黒かったりだったので
今は子どももいるし水大事だなと思っています
5: 匿名さん 
[2020-12-13 12:13:39]
1LDK・3LDKしかないって、なかなか珍しいですね。
ファミリー層と単身者向けってことでしょうか。
駅まで徒歩7分程度、公園も小学校も近くてファミリー向きですね。
神社も近くにあるので周辺は割と静かなのかなし思いました。
6: 通りがかりさん 
[2020-12-13 17:23:42]
いやー草加はキャッチ多いし輩も多いぞー
7: 匿名さん 
[2020-12-14 09:37:44]
中高大って都内の私立に通ってたからほとんどの友達が埼玉と東京の県境らへんに住んでるからよく遊びに行ったんだけど大体同じような雰囲気かなって思います(^^
草加は北千住とか上野に出やすいから友達と旅行の前とか泊まらせてもらったりお世話になったからいいなって思ってます
8: 匿名さん 
[2020-12-23 18:05:52]
1LDKと3LDKのみというのは建築上の関係かなと想像しましたが、どうなんでしょう。総戸数が71戸もあって2LDKが無いというのも、たしかに珍しいなと思います。
ただ、こういうマンションだと親の単身世帯と子のファミリー世帯の2世帯で2部屋購入というケースもありうるので案外便利かもと思います。
一緒に住むのは息苦しいけど、同じ建物内に住むならプライバシーも守れるし近くて安心だし、スープの冷めない距離で何かと便利なのではないでしょうか。
9: マンション検討中さん 
[2021-01-07 19:21:15]
銀座、渋谷、大手町まで電車一本で都内には出やすいです
駅近いので買い物には困りませんし、目の前に小児科もあります
ただ、草加なのでたまに事件が起こりますが…
10: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-07 19:38:58]
最近は3LDK売り出しで、設計変更で無料で2LDKにするパターンが多いですね
11: 匿名さん 
[2021-01-08 16:44:55]
子どもは急に体調崩したりしやすいし、小児科ってなかなかないので近くにあるのはありがたいですよね!
12: 匿名さん 
[2021-01-13 10:47:19]
ファミリー層と単身者が混在するマンションは確かに珍しいと思います。

住んでいる方がファミリー意外となると生活するタイルも様々な方が多い
そこでデメリットは生活音が気になりやすいということでしょうか。

子供がいる家族は日中、それなりの騒音がしますし。単身者世帯は夜間起きていたりする方が多いということを考えると
生活音が気になるというデメリットも出てきそうですね。
13: 匿名さん 
[2021-01-13 23:43:05]
近隣に住んでいるので、工事前に詳細な設計図が配布されました
上層階が3LDK、下層階が1LDKでしたね
なので、ファミリー世帯と単身者世帯がある程度分離されるので、生活音もそんなに気にはならないかも
14: 匿名さん 
[2021-01-16 21:12:40]
ここのHPを見てきたのですが、どこをクリックしたらモデルルームの写真とか間取りとかが見られるのだろう。
概要とか周辺地図とかは見られるのだけど、他にページが無いのだろうか。
間取り図が見たかったんけど、見たいな~。どこかで見られないかな。
15: 匿名さん 
[2021-01-16 23:38:26]
16: 匿名さん 
[2021-01-23 18:46:35]
2021年2月上旬販売予定なのにホームページが物足りないですね。真剣な検討者さんたちは資料請求とか銀座のサロンとかに直接行って情報収集されるのだろうけれど。15さん、ありがとうございます。

間取り図4がいいなと思いました。全室リビングインだけれど、寝室2つに東側の窓ありって、早起きさんには理想的だと思います。
17: 匿名さん 
[2021-01-29 20:55:36]
近所の戸建てに住んでいます。マンションへの住み替えを検討しています。

すぐ近くにある小児科は特殊な?小児科で、乳児の頃からかかりつけにならないと診てもらえません。予防接種をよそで一回でもしてしまうと、アレルギーなどずっとかかりつけにしていたとしても診察NGですのでご注意を。

18: 評判気になるさん 
[2021-01-31 14:29:51]
購入検討中です。
先日草加駅から現地まで行ってみました。駅前から続く大きい道はきれいだし、神社のある通りは閑静で良いのですが、別の細い道は夜の店がいくつかあってその周辺はゴミが荒らされていたり雰囲気が良くないなと思いました。緊急事態宣言が解除されたら夜の状況も見に行きたいけど、その前に売り出しが始まりそうですね。
19: 匿名さん 
[2021-01-31 22:00:24]
草加西口はキャバクラ、フィリピンパブが今でも多く呼び込みがウロウロしてるが、性風俗店が乱立してた10年ちょっと前に比べれば治安はかなり良くなったような気がする
20: 匿名さん 
[2021-02-02 09:16:43]
間取りありがとうございます。
コロナで在宅勤務の人が多いんでしょうか。ホームページアップが少しゆっくりペースな気がします。

本当ですね。間取り4、いいなと思いました。家族がリビングに集まれそうです。
コロナ禍で暖房費を節約したい場合も、家族が一緒の部屋で過ごすと光熱費節約できると聞きます。収納も多いしよさそうです。
21: 通りがかりさん 
[2021-02-13 08:56:36]
草加で1LDKは需要なさすぎて笑いました。
まあ夜遊び盛んな今後のこと考えていない単身男性とかには向いてそう。
22: 匿名さん 
[2021-02-15 17:00:08]
草加住みの方はどのあたりで買い物することがい多いですか?
少し大きめ…というかおしゃれな雑貨とかの買い物だったとしたら北千住に出ちゃったほうがいいのかな?
23: 匿名さん 
[2021-02-15 22:27:23]
ちょっと小規模ですが、駅中に無印はありますよ
あとはレイクタウンとか
個人的には銀座、有楽町まで出ちゃいますね
24: 匿名さん 
[2021-02-16 09:38:57]
>>23 匿名さん
参考になります。
無印あるのは知りませんでした。無印あると雑貨も食品も揃えられるので便利です。
そして今、乗換案内で調べてみて日比谷(銀座・有楽町)まで行くのにそこそこな時間で行けるを知りました。驚きです。ありがとうございました。
25: 匿名さん 
[2021-02-18 10:12:38]
周辺環境は日常生活の買い物がかなり便利になるのがうらやましいです。
ちょっとしたことですが、主婦目線としては100円ショップが近所にあるのが大変助かると思います。
特にセリアやダイソーは人気商品は売り切れが多いので、ちょくちょく見に行ったりできるので助かりそう。
仕事帰りにちょっと寄って買い物をして帰れるし、立地がいいので暮らしやすそうです。

26: 匿名さん 
[2021-02-19 00:13:51]
日常的なものは殆ど駅前で事足りるので便利な立地だと思いますよ
ちょっと良いものを買いたい時は都内出た方が良いです
ただ、家庭持ちなら駅西口の環境をどう考えるかだと思います。
27: マンション検討中さん 
[2021-02-25 08:51:31]
>>24 匿名さん

https://www.tobu-varie.com/soka/floor/varie2.html
タリーズや、カルディもあるので、わりと便利そうですね
28: 匿名さん 
[2021-03-09 10:13:57]
>>日常的なものは殆ど駅前で事足りるので便利な立地だと思いますよ
>>ちょっと良いものを買いたい時は都内出た方が良いです
>>ただ、家庭持ちなら駅西口の環境をどう考えるかだと思います。

駅が割とマンションから近いので
買い物が便利であれば、この上ないくらい便利で良いなと思います。
駅の西口の環境…とのことですが、大きな問題が何かあるのでしょうか?
地元の方じゃないとわからない情報があれば教えていただけるとありがたいです。
29: 匿名さん 
[2021-03-09 19:13:59]
>>28
西口前では、若い女の子が
ロングダウンを着て店のPR看板
ぶら下げて立ってるし、
ダイエ―の入口界隈も20時過ぎると
客引きオヤジや若い女の子が
客引きしてる。あと
草加駅(西)交差点は、
男の客引きが多い上に黒人が
マスクせずに交差点の
コンビニから24時間フィットネス
辺りの舗道をうろついている
から19時以降は、気をつけて。
30: 匿名さん 
[2021-03-12 21:31:15]
プロフシーン(共用室)はシェアハウスっぽいなと思いました。単身世帯が多くなるからコミュニケーションを取りやすい環境づくりをしているのかなと思いました。
共用空間には音楽?とかアロマが用いられているようで心地が良さそうな雰囲気でもあります。
1LDKのバルコニーに出る窓?は2タイプあるんですね。開き戸と引き戸?どちらがいいんだろう。
キッチンも2タイプあるようですね。壁側とオープンキッチン?どちらがいいんだろう。
住んでみないとわからないような点がいくつかあるなと思いました。
31: マンション検討中さん 
[2021-03-13 21:54:41]
17で小児科の件を投稿した近隣住民です。
治安、環境が気になる方が多いようですが、草加駅の西口の、駅を背にしてロータリーの左(この物件も左です)が特に治安が悪く感じられます。
正確には、このマンションに向かう途中が少し夜は怖いかな。マンション周辺は問題ないです。
都内の雑多な駅近に住んでた方は問題ないと思いますが、新興住宅地で生まれ育った私はとてもびっくりしました。特に駅からまっすぐ行った最初のセブンイレブンの交差点には四角に黒服の方が立っています。でもコロナの影響で今後どうなるかわかりませんね。

大通りを避けるように左に曲がると、そこも少し怖い方が角に立っていたり、女性が立っていたりします。娘がいたら少し心配かな。外国人も非常に多いです。ただ、古くからの店や新しい店も非常に多く私は草加駅周辺を気に入ってますよ。駅周辺の治安は良くないかもしれませんが、皆さんきちんとお仕事されて、教育にも力が入っているとかんじます。

一通り徒歩、自転車圏内で済みますし、それぞれ選択肢も多いです。車持たれてる方が多く、レイクタウン 、西新井アリオ、三郷ららぽ、川口アリオなど沢山買い物できます。物件近くにレンタカー屋もあります。環境は悪くないです。
32: 匿名さん 
[2021-04-01 22:30:03]
1LDK・3LDKの2タイプということは、
単身者向けとファミリー向けの間取りのみって珍しいですね。
駅までマンションから7分なので交通アクセスは良いほうですが
駐輪場の台数が少ないことが気になりました。
33: 匿名さん 
[2021-04-13 21:00:27]
当マンションは第一期も販売済みでしょうか?
SUUMOにより第二期予告になりますね。
MRも現地の近くに設けないですね。誰に販売したいでしょうかね。
34: 匿名さん 
[2021-04-14 21:59:35]
>>33
投資目的が多いんでしょうかねえ
35: 匿名さん 
[2021-04-15 12:39:41]
>>34 匿名さん
なるほど。地元の人達に向いてないですね。
36: 匿名さん 
[2021-04-17 16:05:53]
ここはモデルルームに行くと
Amazonのギフト券が貰えるんですね。
4000円分だけど資料を請求してMAX5000円なんですね。
37: 匿名さん 
[2021-04-19 21:51:33]
>>34 匿名さん
そういえば、こちらはそもそも賃貸マンションを作った方がいいですよね。全然盛り上がってないですね。
38: 匿名さん 
[2021-05-03 17:25:39]
他の方も書かれていますが、投資目的になってしまうのですかね…
駅にも近いし、DINKSの実需もありそうに思っていたけどネベルシリーズ自体が
結構デベ側が積極的に資産運用を謳っているイメージが強い。
気になったのは内廊下設計なところかな。
換気とかきちんとされるのだろうか。
エアコンで少なくても常に送風モードにしていないと行けないと思う。
39: 匿名さん 
[2021-05-14 09:19:37]
投資目的は1LDKのプランだけなのではないでしょうか。
駅から7分の立地ですし、どれだけニーズがあるかですが。
3LDKはファミリー層向けだと思うので、投資目的でないでしょうね。
40: マンション検討中さん 
[2021-05-23 11:29:35]
設備は充実していますので、管理費は高そうですね?
HPか何処かで見たんですが、9600円から2万円台とのことです。60平米台の部屋で、管理費はいくらでしょう?
41: 匿名さん 
[2021-05-25 06:36:08]
投資の方も分譲賃貸として貸し出すなら、住む方はいらっしゃるわけですし、他の方も書いているように1LDKだけの場合も…

現在は第1期から第2期のようです。

>>60平米台の部屋で、管理費はいくら
第1期2次で、65.56平米で管理費月額20,300円とありますよ。中の人じゃないので、ご希望の部屋がいくらなのかは営業の方に聞いた方がいいかもしれませんけど…
42: 匿名さん 
[2021-06-06 13:38:58]
>40さん
>設備は充実していますので、管理費は高そうですね?
>HPか何処かで見たんですが、9600円から2万円台とのことです。60平米台の部屋で、管理費はいくらでしょう?

物件概要に管理費が記載されています。
たぶん、そちらを読まれたのだと思います。
管理費はどこもこれくらいですし、特別高い感じはしません。
また、これは固定ではないのでいずれ価格は上がっていきます。
希望の間取りの管理費を担当さんに聞けば教えていただけると思いますよ。
43: 匿名さん 
[2021-06-14 22:45:48]
一見シンプルなように見えるデザインですがかなり細部にわたってこだわりがあるように思いました。
エントランスの上の二階部分のバルコニー手摺が美しいなと思いました。
また外観を全体的に見ると片側のバルコニー手摺が他とは違うデザインになっているように見えます。
内廊下の床や壁にもこだわりが見られるような気がしました。
プロフシーンは他者と共有するにはちょっとどうかなと思うのですが居心地の良さそうな空間のように思えます。
44: 匿名さん 
[2021-06-23 10:07:04]
プロフシーンはエントランスの北側にあるスペースなんですかね。
ドアがあるので完全個室となりますね。カラオケルームとしてとあるので音響設備なんかも整えられているのかな。
こういうのがマンション内にあるのも面白いですね。ファミリー用のマンションだとキッズルームとなってしまうことも多いけど。
マンションデザインは自分もゴージャスだと思います。
45: 匿名さん 
[2021-07-04 17:49:30]
まだ完成していないのでホームページのイラストからだけですが、
エントランスがホテルのようで高級感を感じるなと感じました。
間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。
最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境にも魅力を感じますね。
46: 匿名さん 
[2021-07-05 15:55:58]
接続いい時は都心部にも1本で出られますもんね。
周辺の駅も落ち着いてますし…!
47: 匿名さん 
[2021-07-13 20:29:14]
住宅専有面積が狭いのは気になりますが
Hタイプは部屋の配置もうまく、使いやすそうかなと思いました。
4.5帖の部屋をどう使うか、そこが問題ですけどね。
子供部屋ならちょうど良いのかな~。
48: 匿名さん 
[2021-07-29 17:32:26]
4.5帖だとベッドは置けるけど学習机までは難しいような。
今どきはリビング学習が流行っているとは言え、中学生以降は自室での勉強がメインになってくるだろうから
どうなんだろうなぁ。家具の配置を工夫したり、システムベッドみたいなベッドとデスクがセットになっているものを使うなどしていく必要はありそう。
49: 匿名さん 
[2021-08-09 13:33:30]
ベッドを置けても学習机が置けないのであれば意味ないですよね。
リピンクで勉強するというのもひとつだけど
机がないと受験時期とか大変ですよね。
となると4帖の部屋ではやっぱり厳しいかな。
50: 匿名さん 
[2021-08-19 15:47:37]
あまり広くない居室は、寝室オンリーとして使う、書斎オンリーで使うみたいに
限定的に使うような形になっていくのではないでしょうか。
両方は流石にスペース的に厳しい。
色々無理やり置いても、動線が取れなかったりしてしまいますからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる