株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン北戸田 SOLIDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. レーベン北戸田 SOLIDってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-10 16:12:52
 削除依頼 投稿する

レーベン北戸田 SOLIDについての情報を希望しています。

タカラレーベンのフローラルトロワプロジェクトという3つのレジデンスが登場するようです。
こちらのマンションは西小学校まで近そうなので気になっています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kitatoda3-dignity/

所在地:埼玉県蕨市錦町6-10(地番)
交通:JR埼京線「北戸田」駅徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.13平米~85.26平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レーベン北戸田 SOLID 最終一邸 4LDK 76.55平米 5,386万円 坪単価232万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35654/

[スレ作成日時]2020-11-25 12:44:20

現在の物件
レーベン北戸田 SOLID
レーベン北戸田
 
所在地:埼玉県蕨市蕨都市計画事業錦町土地区画整理事業40-2街区5画地(仮換地)、埼玉県蕨市錦町6-1701番(従前地)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

レーベン北戸田 SOLIDってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-03-20 17:11:31]
他のスレッドで見たのですが、たからの水のカートリッジは万単位だそうです。でもつけなくても大丈夫みたいな感じらしいんで、そこはそれぞれの世帯での選択でしょうね。個人的には、浄水は飲水くらいでいいんじゃないかなぁと思うし。カートリッジの交換のスパンは1年半とか2年とか、カートリッジによるみたいです(これはググって調べました)。
22: 匿名さん 
[2021-04-07 22:22:37]
>21
>他のスレッドで見たのですが、たからの水のカートリッジは万単位だそうです。
>でもつけなくても大丈夫みたいな感じらしいんで、そこはそれぞれの世帯での選択でしょうね。

万単位・・それはちょっと高いですね。
今はペットボトルでも安いですし、ウォーターサーバーもあります。
みなさんはつけられるんでしょうか。
わが家であれば、その価格の高さなら拒否かなと思います。
23: 評判気になるさん 
[2021-04-12 22:35:18]
第二期の販売はそろそろですかね?
24: 匿名さん 
[2021-04-15 10:37:44]
4月下旬とありますし来週あたりから始まるんでしょうかね。

たからの水…、どうなんでしょうね。ウォーターサーバーや蛇口に取り付ける浄水器もありますが
費用としては結局同じように掛かるような気も?
うちは一番安いクリンスイを使ってるんですが三か月持つカードリッジが二つで五千円とか掛かってきますんで。
たからの水を導入して味がおいしい水ならそのまま継続しても良いかもしれないですね。
25: 匿名さん 
[2021-04-15 16:41:04]
北戸田駅周辺のスーパーでしたら皆さん同じようなところでお買い物されることになりそうですから顔合わせることとかもありそうですね(^^)
馴染みのスーパーがあるので良かったと思っています。
26: 評判気になるさん 
[2021-04-16 00:45:56]
>>25 匿名さん
駅のスーパーは、閉店しましたね。
車ないので、駅になくなると不便です。
27: マンション検討中さん 
[2021-04-20 11:24:32]
外観はいいけど、蕨アドレス…
残念ですね
28: 匿名さん 
[2021-04-30 14:44:17]
タカラの水、どうなのでしょうね。あればあったでいいのだろうなとは思うけど。

タカラスタンダードの公式サイトでは、カートリッジ TJS-TC-S11 3本セットが税抜¥12,500と出てました。

カートリッジは約4か月で交換らしいので、一年で3本使用ってことなのでしょう。

水道水がミネラルウォーターなみに美味しく飲めるなら無駄ではないのかなと思うのだけど。

水、美味しいですか?
29: 名無しさん 
[2021-04-30 16:02:28]
全体にタカラの水がいきわたるとのことなので、消費はすごそうですよね。
味はわかりませんが、、
営業が酷すぎて、気になっていた物件でしたが信頼なくしたのでやめました。
30: マンション検討中さん 
[2021-05-01 19:51:07]
うちの担当も調子の良いことばかり
言っていましたよ
素人だと思ってバカにしすぎ
31: 匿名さん 
[2021-05-01 22:54:50]
戸田市の子育てとか教育についての取り組み知りたいです。
今住んでいるところは医療費が中学生までタダだったり、コロナ渦前は移動図書が小学校に来てくれるので読書推進って感じなのですが
おんなじ感じなのかな?
32: マンコミュファンさん 
[2021-05-01 23:57:31]
>>31 匿名さん

戸田市役所のHPに全て書いてありますよ。ここで聞くより見たほうが早いし間違いないです。あと、コロナ渦ではなく、コロナ禍だと思われます。
33: 匿名さん 
[2021-05-01 23:58:27]
ご存じかもしれませんがこのマンションは蕨市ですよ…
34: 名無しさん 
[2021-05-04 18:23:05]
第二期の販売は終了しましたか?
35: 匿名さん 
[2021-05-10 15:58:55]
第2期はまだみたいですよ。販売開始予定が2021年5月中旬となっているのだけど、価格や販売戸数などはWebサイト上では、まだ未定のままです。予定変更にならないとしたら、そろそろ公開される頃なのではと思いますが。

どのプランがどういう価格設定で出てくるのか興味深いです。3LDKの割合が多そうな感じで、2LDKと4LDKは少なめな感じでしょうか?となると抽選になる部屋もありそうに思います。
36: 名無しさん 
[2021-05-10 16:32:05]
4月末に伺った際、あといくつか要望入ったら第二期の販売終了になるとうかがってましたが、まだうまっていないのでしょうね。
一期より、値上げしてると聞きました。
37: 匿名さん 
[2021-05-24 15:02:17]
値上げしている分、販売のペースがゆっくりとしているのかもしれませんね。少しお安い状態だったら、まだわからなかったかも。
値上げしているということは、
かなり販売ペースが早かったというのがあったのかも知れないですね。
このままゆっくりだったら、
お安くなることもある??
38: マンション比較中さん 
[2021-05-24 17:02:09]
値段がいいし、建物もいいですが、周辺は全くなにもですよね。非常に残念です。きっとテレワークしているので、どうするか分かりません。
39: 匿名さん 
[2021-05-29 17:01:36]
QUOカード5000円分とビール券、ちょっと魅力的。

第2期、どうなってるんでしょう?もうすぐ6月になりますが。

総戸数36戸と戸数が少ないので、焦りのようなものが無いのかな。

第1期では何戸売れたのでしょう?

残りもさほど多くは無いのだろうと思うのだけど。

完成までには売れてしまうのではないでしょうか。
40: 匿名さん 
[2021-06-11 09:49:28]
駐車場の台数が少ないのは、まぁ仕方ないかなと思うのですが
駐輪場が各家庭2台分弱の台数は少ないですね。

1LDK~の物件というのもあると思いますが
ファミリー層だと親と子供の自転車が必要なので、
停められないこともあるのかなと思ってしまいました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる