JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレイション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3

186: 182 
[2009-06-13 20:19:00]
前の人が住人と書いていたので同じように書いただけですが…
的外れな同一認定ほど見ていて恥ずかしいものはないですよ。

とりあえず以前からずっとおられる「検討者」さんの過剰なアピールにも正直辟易してるのでほどほどにして下さいね。
187: 匿名さん 
[2009-06-13 20:29:00]
アクアの2LDKはその間取りから人気がないと言われていましたがHPを見る限りほぼ完売ですが。

こちらのマンションはもうお安い物件は無くなちゃったみたいですね。(涙)
188: 匿名さん 
[2009-06-13 21:28:00]
これから竣工1年目を迎えるまでの間に価格変更は十分にありえますのでチャンスをうかがいましょう。
まだまだこれからですよ。
189: 匿名さん 
[2009-06-13 22:20:00]
え~!あんなに残ってた2LDKがなくなっちゃたんですか??
確かに安かったもんなぁ・・。
190: 入居済み住民さん 
[2009-06-14 00:40:00]
結構高い階層に住んでるのに、ベランダの窓を開けると夜はカエルの鳴き声が聞えます。

田舎に帰った時も夜はこういうカエルの鳴き声がしてたなー。
高層マンションに住んでるのに、夜は静かでカエルが鳴いてるこの不思議さ。

ベランダに出ると赤ちゃんが立てた積み木のようなWTCがすぐ見えるのに。
191: 匿名はん 
[2009-06-14 15:09:00]
新法の対象となる
10月1日以降の引き渡しがキーワードですね。
だから慌てない、慌てない。
192: 物件比較中さん 
[2009-06-14 15:28:00]
>>191
その新法って何のこと?
海賊新法じゃあないよね?
193: 匿名さん 
[2009-06-14 16:09:00]
住宅瑕疵担保履行法です。
194: 匿名さん 
[2009-06-14 16:18:00]
住民板またまた議論活発だね。
しかし共用部と専有部の区分けとかの説明を重要事項説明とかで説明しないのかな?
ポーチが専有部でないことは常識だけど、ここの住人は理解してないみたいだね。
195: 匿名さん 
[2009-06-14 17:25:00]
共用部とか専有部とか言ったところで、ポーチがあれば普通何か置きたくなるでしょ。
ってか、どこでも規則にあっても置いちゃう人がほとんどじゃないの?
196: 匿名はん 
[2009-06-14 17:41:00]
>>195

ポーチはプライバシーを守るためにあるもので、
物を置く場所じゃない。

こういう人が居るから、規約が守られない。
何度注意しても聞かないんだろうな。。

残念です。
何かあったら、責任取ってね。
197: 匿名さん 
[2009-06-14 18:19:00]
ポーチのことも説明してたよ。ちゃんと。
旦那さんは仕事に疲れて安眠学習。奥さんはちょい世間知らずってとこかな。
まともな住民が多いのに少人数、残念!!
198: 物件比較中さん 
[2009-06-14 18:44:00]
>住民板またまた議論活発だね。
>しかし共用部と専有部の区分けとかの説明を重要事項説明とかで説明しないのかな?

住民版は、どうでもいいよ。検討者には、大きく関係しない話だよ。

ここの住民版にそんなに興味があるなら、この物件買って、早くこの物件の住民板に移ればいいのに。
199: 匿名さん 
[2009-06-14 18:51:00]
説明してるのにポーチに物を置くのは普通との認識が一部住人にはあるみたいですね。
困ったものですね。
個配も年配の方もいるので認めるのが普通みたいな意見がありますが、集合住宅であることを忘れてるみたいですし、その前にこのマンションはこのような個配はOKなんですか?
こういったことはMRでも説明無いですし、実際生活しないとわかりませんね。

ところで住宅瑕疵担保履行法はポイントになりそうですね。
このマンションは適用外ですので、今後どうなるんでしょうか?
一部新築では前倒しで実施しているマンションもあるみたいですね。
最近会社更生法を申請したジョイントのアデニウム物件は、前倒しでこの法律に対応する保険に加入していたため、ジョイントが完全に倒産しても瑕疵担保が保証されるため、それ以前の倒産売主物件とは評価が明らかに違うそうです。
ここは売主が数社いるのであまり新法は関係ないのかな?
200: 匿名はん 
[2009-06-14 19:45:00]
ポーチに物置いたらあかん法律でもあるの。
201: 匿名さん 
[2009-06-14 20:07:00]
管理規約も一応法的効力あります。
共用部を私用で使用する場合は違反ですね。
特に廊下側は壁ではなく柵ですので、強風が吹いた場合の影響は未知数です。
現にこのマンションの木が強風で折れてましたよね?
これが廊下に置いてある私物で被害が発生した場合どうされますか?
廊下側が壁であればまだマシかもしれませんが、柵ですからね。
回避できるリスクは回避した方が良いと思います。
202: 匿名さん 
[2009-06-14 20:34:00]
強風で木が折れちゃうなんて、台風がきたらどんな被害にあってしまうんでしょ、このマンション・・・。
強風時に危険が伴うためポーチに物を置いてはいけない規約があると以前どなたかもおっしゃってましたけど、何かあれば強風強風って、なんか怖いイメージが先立つんですけど、購入検討中の方はどう思われているんでしょ?
203: 物件比較中さん 
[2009-06-14 21:18:00]
ここに限りませんが、正直ベイサイドの風はかなりのマイナス要素ではありますね…。
でも怖いというか個人的に苦手なだけなので平気な人も沢山いると思います。

ちなみに強風で真っ先に予想されるのは上にあるように
ベランダなどの物が飛んで階下に被害がおよぶケースですが、
それは住民の質に大きく左右される問題です。
きちんとルールを守れる人ばかりなら良いですが600戸という規模を考えるとなかなか大変だなとは思います。
204: 匿名さん 
[2009-06-14 21:26:00]
隣近所に3年くらい前に竣工したマンションが2棟あるので、そこで風の影響や被害があるか聞いてみれば参考になるかもしれません。
それぞれ2、300戸のマンションだと思いますので合わせて500戸の規模になるはずです。
205: 匿名さん 
[2009-06-14 21:38:00]
ローレルは各部屋が共用部を囲む感じでしたよね?
共用部の廊下は風の影響はないのではないでしょうか?
ベランダは影響あると思いますので、何かしら対策はしてるのでは?

しかし近隣マンションで風の被害が無いからこのマンションも被害が無いとは言えないと思います。
近隣マンションはそれなりの対策を取っているだけかもしれませんので。
一応最初に釘は刺しときますね。
近隣マンションに被害がないからここも大丈夫という安易な論法はダメですよ。
206: マンコミュファンさん 
[2009-06-14 22:16:00]
↑ん?論戦を挑んでるの?立場も明かさずに?ご近所さん!
207: 匿名さん 
[2009-06-14 22:28:00]
↑この物件を検討している者ですが何か問題でも?
204のレスが近隣に被害がないからこのマンションも大丈夫という流れに持って行かれそうな感じがしたので、ここはここで他所は他所ですよという意味を込めてのレスです。
別に近隣マンションで被害があろが無かろうがどちらでも構いません。
ここはここの要因があると思いますので。
以前にローレルやリバーからここの写真をアップしていた方もいましたので、近隣は大丈夫だからここも大丈夫という安心感や誤解を検討者に与えるのではないかと思っただけです。
ここは検討板ですので、ここの要因で検討したい一検討者の意見と捉えてください。
208: マンコミュファンさん 
[2009-06-14 22:34:00]
↑じゃあ匿名さんでの投稿はやめようよ
立場を明かしてポジティブに検討しないと怪しまれますよ
で、もう検討始めて長いけどいつまで検討してるの?
209: 契約済みさん 
[2009-06-14 22:50:00]
今日マンションパビリオンいってきましたー

人によって感じ方違いますが、
かなり売れているのではと思いました。

人気のある間取りはほとんど埋まっており、
売れ筋でない間取りは固まって売れていない感がありました。
上層階を除いて、縦1列が同じ間取りなのですが、
売れ残ってる間取りは縦に固まって残ってました。

ちなみに残り部屋数は、
S35 A12 F52 G58でした。(私調べ)
商談中や検討中の部屋含めてです。
例えばAは12ですが、
そのうち7が同じ間取り、
3が同じ間取り、
2が下の階にちらばっていました。


ということは157が残りなので
ほぼ75%が売れたということになります。

半年でこれだけ売れれば、
90%まであと少し、
残りはしんどいでしょうけど、がんばってほしいですね。
以上リポートでした。
210: 匿名さん 
[2009-06-14 22:52:00]
過去レス読んでのレスですので最近検討しましたが問題でも?
流れが変わりますので、意味のない絡みはやめましょうね。
匿名さんで何か問題でも?検討者としたらいいのかい?
わざわざ下げレスするなら絡まないように。
211: 匿名さん 
[2009-06-14 22:57:00]
>>209
本当にその通りならまもなく管理組合設立できるはずですね?
色々住民同士で議論活発の様ですので、一つ一つ解決できる方向に進めばいいですね。
こちらを見ている住民さん、もうすぐ管理組合設立できるようですので、もうしばらくの我慢ですよ。
管理組合できれば、管理の方向性ができますし、管理会社にも意見が言いやすくなります。
ポーチに物を置くか置かないかも決められます。
212: 物件比較中さん 
[2009-06-14 23:49:00]
ここには都合の良い流れに持っていきたい方が張り付いて
絡んでくる傾向があるようですが気にせず検討者として忌憚のない意見交換をしましょう

風の件、おっしゃるとおり造りが違う別物件を持ち出しても安心材料とは言えないかも

ちなみに残り150ですか
ここからが厳しい勝負ですね
213: 住人 
[2009-06-15 01:34:00]
風の件ですが、たしかに隣のマンションを出すのは、少し雑すぎますね。私が隣のマンションの風の事を聞かれてもお応えできません。
以前も書きましたが この二ヶ月住み気になったのは数えるほどですが、キツイ時は窓を開けると玄関にすべての埃が集まるぐらいの勢いです。
しかし、気持ち良く昼寝できるぐらいの風も多々あります。無風もあります。
私の所はキツイ時は風がない方だけ窓をあけます。窓を閉めれば何も問題はありません。
214: 購入検討中さん 
[2009-06-15 01:39:00]
最近、重要事項説明を受けましたが、あまりの長さに正直途中集中力が切れましたね・・・。
自分の気になっていた点はしっかり質問させていただきましたけど。

ポーチに物は置かない件で、許容範囲ではという住民に対して絶対ダメ的反論する住民もあったりで、それぞれに納得の理由があるように見受けられますが、住民版で同じ考え方意見を出す方々で管理組合を構成するのはやめていただきたいと願いますね。

集団生活には当然規則が必要でマナーも大切ですが、細かいことまで規則に縛られがんじがらめになって生活を強いられるのは
嫌ですから。

今はまだ入居者さんが少ないせいかポーチの件に話題が集中しているようですけど、住民が増えると今度は騒音・ゴミ問題・その他マナー違反など別のトラブルも増えてくる可能性もありますし、ひとつの事に話題が集中する余裕があるのも今のうちでしょうね。
215: 204 
[2009-06-15 07:41:00]
205さんにすごい予防線を張られてしまった。どうして隣のマンションさんの話を聞こうとするだけでそんな拒絶反応なの?
このマンションの風対策がダメという流れに持っていきたいんだろうか?検討者的にはこのマンションの風対策が隣近所と比べてダメな理由が知りたいんだけど。
216: 住人 
[2009-06-15 08:00:00]
215さん風対策がダメ?とは少し理解に苦しみます。別にダメなとことかないですが…と言うか対策も何も少し大袈裟すぎますね。近隣と比べるも何も……
しかし、流石です。 私は風の事は何も気にしないでこちらを買いましたが、検討されるとは奥が深いです。
217: 匿名さん 
[2009-06-15 11:56:00]
>>215
何も拒絶してないと思うよ。
他物件とまったく同じ構造・立地とかなら意味あるけど、違うからね。
逆になぜ近隣マンションを参考にしたいの?
以前にもあったけど、ここは木が折れてたけど他は何もなかったよ。
答え出てない?
近隣が安全と思うなら、中古物件出てるからそっちを検討するのもいいかもね。
予防線という単語を使ってる時点で、あなたは何か流れを作りたかったのかな?と推測してしまうけど、違うのかな?
218: 購入検討中さん 
[2009-06-15 12:57:00]
>>217

私も同じく同意見です。

>>215
作為的に感じます。


話は変わりますが、現地のモデルルームとかあるって聞いたのですが、
どなたか見に行かれた方はいませんか??
219: アクアより 
[2009-06-15 22:56:00]
>>209さん、レポありがとう! 
ガーデンとフォレストが苦戦なんですね。
駅にも駐車場にも資源ごみ置き場も近いからいい条件のはずなんですけどね。
220: 匿名さん 
[2009-06-15 23:19:00]
単純にアクアより値段が上がるからでしょ。
同じ階でもフォレスト、ガーデンともにアクアに比べておおよそだけど
100万~300万違ったと思うよ。
アクアはこの後、前になんか建つから安いらしい。
221: 匿名はん 
[2009-06-16 01:57:00]
アクアの同じ階数でガーデンとフォレストの方がかなり安かったですけど 基本は安い高いは言わないのがマナーでは。
イロイロなケースがありますからね。
222: 匿名 
[2009-06-16 09:32:00]
住民さん何か勘違いしてない?
ここ住民板じゃないんですけど?
検討板で価格についての比較がされるのは当然。
アクアは他の棟に比べて全体的に安い。だれでも知ってるよ。
だから売れたんだよ。
223: 匿名さん 
[2009-06-16 12:01:00]
フォレストも安い部屋は売れてます
価格が安い部屋と高い部屋から順に売れていくのが普通です
224: 購入検討中 
[2009-06-16 12:50:00]
特にアクアはアーバンの件以後、前にどんな高さのマンションが建つかわからないし
駅から1番遠いし、リスクが高いものは売主も安くして一気に売り捌きたいですからね。
アクア購入者はリスクを承知の上でお安く購入してるんだと思ってますけど。
225: 購入検討中さん 
[2009-06-16 16:33:00]
はじめまして。

こちらのマンションを見て気に入ったのでネットでいろいろ調べていたらこちらの掲示板を見つけたので質問させていただくんですが、少し前に玄関のポーチに物を置いてはいけないとのお話がありましたが、今住んでいるマンションのポーチに子供用の自転車と乗用玩具を置いているのですが、我が家には主人のマウンテンバイクと私のママチャリ2台がありそれは自転車置き場に置いていて、子供用も自転車置き場に置くとなると一家で3台必要なんですが自転車置き場を台数分借りることはできるんでしょうか?

今のマンションは空きがあれば何台でも制限なく借りられるのですが、一家あたりの台数制限がもしあるのでしたら、教えてください。
うちはまだ子供が一人なのですが、二人以上お子さんがいらっしゃればその分お持ちの自転車も多いのではないかと思うのですが、マンション内の自転車置き場以外に置いていらっしゃる方なんているのでしょうか?
226: 入居前さん 
[2009-06-16 17:24:00]
自転車置き場の数は規約では1家族に2台までと制限されています。600家族が入居後充分な余裕があれば追加が理事会で認められる可能性はありますが、現状の売れ行きでは半年以内にはそうはならないと思いますよ。
227: 購入検討中さん 
[2009-06-16 18:09:00]
266さん

ご回答いただきありがとうございます。
やはり2台までですか~。。
600世帯もあるので単純に1世帯1台にしても600台の自転車置き場が必要になるんですから、制限がある気はしたのですが。。

お子様のいる既に入居済みの方はどうしていらっしゃるのか是非知りたいところですが、ポーチつきのマンションの便利さに慣れてしまっているので今まで普通に外に置いていたものの置き場所に困ってしまいますねぇ。

引越しを機に処分できるものはするつもりですが、自転車は生活必需品ですし子供の自転車も買ったばかりだし。。。

愚痴っぽくなってしまいましたが、購入を決める前に貴重なご意見をいただけてよかったです。

もう少し検討してみます。
228: 教えて 
[2009-06-19 21:40:00]
フォレストやアクアの場合、駐車場は二階や地下一階でも不便ではないでしょうか? 
出入口まで遠そうな感じが…
229: 匿名はん 
[2009-06-20 00:17:00]
ポーチ=バルコニー
当然、物を置いても構わない。
230: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 00:19:00]
フォレストのエレベーターから2階のバイク置き場を通れば駐車場は近いですよ。
アクアはちょっと歩くけどどの階の駐車場にも行きやすいですね。
231: マンション住民さん 
[2009-06-21 17:07:00]
229さん
そうなんですね~
物置いてもいいんですね
うれしいです。
232: 匿名さん 
[2009-06-21 18:02:00]
>>229
>>231

ポーチ≠バルコニー

ポーチ付近は、人が通る
当然、物を置いてはいけない

置いてたら、徹底的に注意させてもらう
強風のマンション。何かあってからでは
遅いし、一人を認めるとどんどん物が
置いてかれる。中にはポーチの外に置く
奴も出てくるだろうしね
233: 契約済みさん 
[2009-06-21 18:06:00]
こちらと住民板よく見てましたけど、ポーチに物置いちゃいけないんだったら門扉つきポーチの住民さんちも同じ条件なんでしょ?
それとも、門扉つきポーチなら物置いてオッケーって規約にあるのかなぁ。

見かけたら注意するって言ってた人たち、ちゃんとチェックして門扉つきポーチでも規約ですから物は置かないようにって徹底的に注意してくださいね~。

強風の時は門扉突き破って三輪車や傘が飛び出してくるかもしれないですし~。
234: マンション住民さん 
[2009-06-21 19:00:00]
そうなんですね。
ちがうんですねーー
235: マンション住民さん 
[2009-06-21 23:19:00]
232さん

なんか勘違いされているようですが、
あなたは理事でもなんでもないですよね
徹底的に注意なさるのはよいですが
なんか一人歩きされているような気がします
自分がマンションの代表だ、みたいな。
誰も選んでいません。
徹底的に注意して荒波がたたなければよいですが。
おそらくたつでしょうね。
私は荒波たてず平和に暮らしたいです。


馬鹿らしいので
これからもうカキコ&掲示板確認するのやめます。
今までお世話になりました。
では
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる