西日本鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 02:32:42
 削除依頼 投稿する


こちらは、「ガーデンクロス東京王子」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/



【物件アウトライン】
所在地:東京都北区堀船2-20-17他
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スレ作成日時]2020-11-15 10:10:17

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド

1: 評判気になるさん 
[2020-11-19 08:27:31]
管理担当者様、スレッド作成ありがとうございます。
建物の建築は順調のようです。完成が楽しみですね。
管理担当者様、スレッド作成ありがとうござ...
2: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-21 08:41:21]
>>1 評判気になるさん

写真はありがたいです!
今は区外に住んでいてなかなか見に行く事ができないので、
定期的に見せていただけると嬉しいです!
3: 評判気になるさん 
[2020-11-22 09:11:37]
>>2 住民板ユーザーさん2さん
コメントありがとうございます。できる限りアップできるようしてみますね。
4: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 09:50:43]
王子駅前開発?区役所移転に期待して買いましたが、まだまだ時間はかかりそうですね。早くサンスクエアを綺麗にしてほしいなぁ。あの昭和感のある建物を見るとちょっとゲンナリします。
5: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-25 11:05:13]
>>4 住民板ユーザーさん1さん

契約者を装ってまで、検討スレからここまで来なくて良いですよ。
粘着質で気持ち悪いです。
6: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 13:41:06]
>>5
私は契約者ですよ。なので、王子駅周辺の再開発を心待ちにしています。
どの方と勘違いしているのかわかりませんが、少しでもネガティブなコメントがあれば粘着質、みたいに反応するのは良くないのではないでしょうか…。
実際サンスクエアも建てなおしてほしいというのは多くの人の希望だと思います!いろんな点を含めて王子駅に期待してますよ。
7: 入居予定さん 
[2020-11-25 17:15:05]
今年度末予定だった、区役所新庁舎建設に伴う基本計画策定が来年度末になってしまったので、
モデルルームで案内されたようなスピードでは既に実行ができませんが、
一般的には基本計画策定から都市計画決定など通って10年くらいで完成のようなので、
順調に行っても庁舎完成は2030年くらいですかね。
サンスクエアの再開発計画で、もたつけばもう少しかかりそうですが、
区役所移転が絡む再開発なのでスムーズにいってほしいですね。のんびり待つことにします。。
8: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-25 19:55:55]
>>5 住民板ユーザーさん7さん

あなたこそ検討者じゃないんですか?もし契約者ならあなたのような粘着質な方と同じマンションに住むかと思うと先が思いやられます。
9: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 11:33:02]
区役所に確認しましたが移転は令和15年とのことです。
前倒しになることはまずないと思うのでいつになるのか分かりませんね。
10: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-28 08:45:05]
>>9 住民板ユーザーさん1さん

私も確認しましたが、未定としか言われませんでした。
区役所の方がそこまで明確に答えるとは思いません。
11: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 08:37:37]
>>10 住民板ユーザーさん2さん

どこに問い合わせました?
移転の担当課である総務部総務課庁舎・車両管理係に電話した時には教えてくれましたよ。
電話だけだと信憑性がないので区議会の議事録検索をしたら、去年の総務委員会で15年度予定と総務部長が答弁しています。ホームページから議事録検索できるので見てみてください。
12: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-29 08:43:34]
銀行相談会の案内が来ましたね!
色々な銀行の話を聞きたいですが、いくつも予約して良いものなんでしょうか。。
13: 入居予定さん 
[2020-11-30 12:41:06]
>>9 住民板ユーザーさん1

区役所に確認いただいたのですね。貴重な情報ありがとうございます。
早くても令和15年(2033年)なのですね。。
この手の予定は予定通りいかないのが常なので、さらに数年単位で遅くならないことを祈るばかりです。
14: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-30 21:50:28]
>>11 住民板ユーザーさん1さん

今日教えてくれたところに問い合わせてみましたが、
令和4年度末の基本計画より先は何も決まっていないと、一点張りでした。
粘ったのですが、聞き方が悪かったのかもしれません。
15: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-01 17:38:25]
北区外の者ですが、先週末の様子見れました。
たまたま、工事車両が出入りするタイミングだったので隠れた部分が見れました。
2枚はガーデンコート側の駐車場サイド。
1枚はブライトコートの様子です。
楽しみですね。
北区外の者ですが、先週末の様子見れました...
16: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-01 21:36:10]
>>12 住民板ユーザーさん6さん
同じくです!
営業の方に、2、3行くらい聞きたいと伝えたら大丈夫ですと言われたので問題ないと思います。
17: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-01 23:25:38]
>>12 住民板ユーザーさん6さん

うちもまだ銀行が決まってないなら沢山聞いた方が良いですよと言われましたよ!
18: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-02 11:18:41]
>>15 住民板ユーザーさん6さん

写真ありがとうございます!
完成が楽しみですね!
19: 評判気になるさん 
[2020-12-02 17:37:27]
「住宅ローン減税 今の制度を見直しへ 政府・自民党」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012741331000.html

かねてから税制調査会で議論されておりました住宅ローン減税の延長がほぼほぼ決定されたようですね。控除額の前提についてまだ着地点が見えていないようですが、我がマンション購入の方々においても恩恵を授かれるよう期待したいところですね。
20: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-03 15:07:29]
>>19 評判気になるさん

良い知らせですね!
早く正式決定してほしいです。
21: 評判気になるさん 
[2020-12-11 18:48:46]
住宅ローン減税の特例延長は99.999%決まりましたね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121000817&g=eco

また控除額の上限に関しても現行維持と読めます。コロナ云々で何とも言えないですが、22年、23年くらいの税額控除はローン残高の1%は維持されそうですね。(1%上限解除条件としても、コロナ回復⇒FRB利上げ⇒米国金利上昇⇒日銀判断⇒日本利上げとなれば相応に期間かかる感じがします)
22: 評判気になるさん 
[2020-12-12 11:14:16]
どうなんでしょうね?オモシロい記事がありましたので参考までに

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7607b506ba10e1755b76f2685f6a303051...
23: 評判気になるさん 
[2020-12-25 15:15:56]
だいぶ骨組みはできてきましたね。(夕方の写真なので少し見づらいです)
だいぶ骨組みはできてきましたね。(夕方の...
24: マンション検討中さん 
[2020-12-25 16:41:05]
ある程度長期的に住む予定で購入した者です。
住む上で過去の浸水履歴と対策が気になり、MRの情報だけでは不安で個人的に色々調べましたので記載しておきます。

※検討スレにも記載したのですが、「こちらにも転載を」と提案がありましたので、転載します。
※自分で調べた情報に加え、北区役所、デベロッパー営業担当社様にも確認をしている情報になります。北区役所もデベロッパーの営業担当さんも丁寧に回答いただきました。追加で疑問点などある方は、聞けば教えていただけると思います。

▼過去2回の浸水履歴について
2005年、2010年に石神井川氾濫で堀船地域に浸水被害が起きています。この水害は、溝田橋付近で行われていた首都高工事が原因の人災だったようです。現在は首都高工事及び河川付け替え工事も完了しており、今後同様の事故は無いと思われます。
また、位置が低い新柳橋の架替工事が2019年から開始されています。


▼内水氾濫対策について
2020年に王子第2ポンプ場が物件の北西に建設されました。雨水による内水氾濫を防ぐためのもので、都市型水害リスクは下がると予想されます。仮に石神井川から溢れた場合も、雨水を取水し隅田川に流してくれます。


▼外水氾濫(石神井川)対策について
・2024年に城北中央公園調節池が完成(一期)、稼働します。
・2025年に環状七号線地下広域調節トンネルが完成、稼働します。
上記の公共事業により、石神井川氾濫のリスクは大幅に軽減されます。


▼外水氾濫(荒川)対策について
荒川第二・三調節池の建設が国土交通省主導で行われており、2030年に完成予定のようです。この土地は隅田川側なので、岩淵水門が稼働する以上荒川の水害については江東5区ほど懸念しなくて良いかとは思います。


▼建物自体の対策について
+60cmの盛土があり、4.20まで地盤レベルが上がります。周囲エリアは3.0以下なので、仮に周囲に水害が起こっても水は外側に流れます。電気室は1階ですが、高さ約30cmの立上りがあり、水害による停電の可能性は限定的です。


ハザードマップも大事ですが、「その危険性に対してどの程度国やデベロッパーが対策をしているのか」という点が大事なのだなと今回調べる中で改めて思いました。区役所移転計画もあるため、治水にしっかりお金をかけてくれているだろうと判断しています。皆様の参考になれば幸いです。
25: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-25 17:36:34]
>>23 評判気になるさん

コモンハウス素敵ですね!
完成したらかっこいいだろうなあ。
いつもありがとうございます!
26: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-25 17:43:42]
>>24 マンション検討中さん

詳しい情報ありがとうございます!
より安心できました!
27: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-27 19:20:32]
スーモに購入者の方々のレポートが上がってましたね!皆さん素敵な方ばかりで、とても楽しみです。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_kita/nc_67719983/report/N003113...
28: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-16 21:07:44]
区外の者です。
また緊急事態が出てしまいましたね…
ここ最近の建物の状況はどうなってるんでしょうか?もしお散歩ついでに写真等撮られていたら知りたいです!

また、選べた方、お部屋のカラーセレクトは何にされましたか?私はモデルルームと同じでグレースホワイトにしました。
どの色合いが人気なのでしょう。
29: 契約済みさん 
[2021-01-21 14:57:06]
本日現場を見てきましたので、写真を上げておきますね。
1枚目は東側から、2枚目は南側からの撮影になります。
本日現場を見てきましたので、写真を上げて...
30: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-21 19:15:06]
>>29 契約済みさん
写真ありがとうございます!ブライトコートはもう最上階までたちあがってるように見えますね!竣工が楽しみです!!
31: マンション住民さん 
[2021-01-22 15:36:54]
>>28 住民板ユーザーさん7さん
うちもグレースホワイトです。一番人気みたいですよ。
32: 評判気になるさん 
[2021-01-23 08:29:30]
>>28 住民板ユーザーさん7さん
緊急事態宣言の影響はさほど感じないほど元気に建設中ですよ!引き続き10月上旬の竣工にむけてがんばっていただきたいですね!
カラーセレクトはモデルルーム同様のグレースホワイトの方が多いのではないですか?なぜなら低層階が比較的契約されている、6階以下のカラーセレクトはデベロッパーの選定による、よってグレースホワイトが多いと思いました。モデルルームでも確認しましたが、特に気になりませんでした。住めば都とも思っています、なんにせよ。
緊急事態宣言の影響はさほど感じないほど元...
33: 評判気になるさん 
[2021-01-23 08:35:48]
>>28 住民板ユーザーさん7さん
夕方も元気に建設中です。がんばれハセコーさん!
夕方も元気に建設中です。がんばれハセコー...
34: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-02 13:10:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
35: 評判気になるさん 
[2021-02-02 16:10:43]
 マンションに隣接する明治通りでは歩道整備および街路樹設置の工事が進んでいます。同地域は2020年の1月頃に電線の地中化完了。それを踏まえての工事のようです。生活に大きな影響はないですが、嬉しくなくはないですね。
 明治通り反対側の道路(北区豊島の大通り、王子金町江戸川線(おうじかなまちえどがわせん))も王子駅前から江北橋前まで約5キロに渡り片側1車線から片側2車線への拡張工事が続いています。こちらも生活には影響ないですが、悪くはないなと感じます。ご参考までに。
 マンションに隣接する明治通りでは歩道整...
36: 評判気になるさん 
[2021-02-02 16:19:21]
 マンションのメインエントランス側から北区豊島側に抜ける方に石神井川をまたぐ柳橋という橋があります。2020年の夏ごろから工事の動きがあり、確認したところ新柳橋架け替えに伴う仮橋設置工事のようです。柳橋は老朽化により歩道が使用不可になっており、車道側を歩かなければいけない橋です。この橋を倉庫に向かうトラックが走るので非常に危険な箇所だなと思っておりましたが、架け替えの一報を聞いて少し安心しました。仮橋の設置が2021年の4月末頃とのことなので、新柳橋の設置はまだ先と思いますが、まずは周辺道路状況の改善につき、嬉しいと思いました。ご参考まで。
 マンションのメインエントランス側から北...
37: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-23 17:07:05]
先日現地を見に行ったときの写真です。
ブライトコートの6階までは足場が外れてました!ガーデンコートは10階まで建ち上がってるようでした。
完成が楽しみですね!
先日現地を見に行ったときの写真です。ブラ...
38: マンション検討中さん 
[2021-02-24 09:48:35]
>>37 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます!順調に出来上がっていますね。入居が楽しみです。
39: 評判気になるさん 
[2021-03-17 11:20:00]
春めいてきましたね。飛鳥山の桜は現在半開(まだ咲き始め)のようです。王子は決して栄えた街とは言えないですが、どこかやさしい雰囲気のある街だと聞いており、楽しみにしております。
公式ホームページの供給数も100戸から120戸になっていましたね。楽しみです。
春めいてきましたね。飛鳥山の桜は現在半開...
40: マンション契約者 
[2021-03-29 07:32:34]
実家近いので親からこの土曜の飛鳥山の写真送られてきたのでシェアします。桜満開だったようです。

もっと素敵な構図があったんじゃないかとも思いますがご容赦ください 笑。
実家近いので親からこの土曜の飛鳥山の写真...
41: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-29 20:21:09]
私も週末飛鳥山公園に行きましたが、満開でとっても素敵でした!今は渋沢栄一でとても盛り上がっていますね。
現地はブライトコートの足場が外れていて、だいぶイメージが湧いてきました!
来年のこの時期にはここでも桜が見られるんだなあと思うとわくわくします。
私も週末飛鳥山公園に行きましたが、満開で...
42: 購入者33 
[2021-04-10 01:43:26]
モデルルームを案内して頂いた担当者が最初はとても丁寧だったのですが、契約後はこちらへの連絡など対応が明らかに雑になりモヤモヤします。お願いすれば担当者の変更をしていただけるものなのでしょうか?
43: 評判気になるさん 
[2021-04-10 11:38:03]
>>42 購入者33さん
窓口の変更はまったく問題ないと思います。販売担当は契約締結が優先されるためアフターサービスの優先順位が低くなることは理解できます。販売担当の方がマンション販売に力を入れ完売していただくことがマンション価値を保つ方法とも考えられるため、販売担当の方は販売に注力いただき、アフターサービス担当の方に窓口を変えていただくという考えで良いのではないでしょうか?一度担当の方に相談してはいかがですか?失礼には当たらないと思いますし、その方がお互いに良い様な気がしています。
44: 購入者33 
[2021-04-11 01:07:48]
>>43 評判気になるさん
以前別のマンションの契約をした際は担当者は変わらず、引き渡しまでしっかり対応していただけたので不安になっていました。一度相談してみます。ありがとうございました。

45: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 18:25:08]
今日晴れていたので、飛鳥山公園や親水公園から駅前のサンスクエア、コーナン、中央図書館のを一通り散歩しました。飛鳥山公園の桜はとても綺麗ですし、駅前も老若男女とても賑わってますね。コーナンも駐車場や道が広くとても使いやすそうでした。
実家が北区なのでこのマンションを選びましたが、王子駅の適度に活気もありつつ自然が多くバランスの良い感じがとても気にいってます。すごくおしゃれというわけではないですが、気取らず便利でどんな人も受け入れる街という印象です。
赤羽が北区の商業集合地域なので、王子は文京の集合地点として発展してくと良いですね!中央図書館は初めて行きましたが、レンガ作りの広い図書館でとても雰囲気が良かったでのでおすすめです。
46: マンション契約者 
[2021-05-18 08:25:43]
梅雨が近づいてきましたね。来月インテリア相談会あるかと思いますが皆さんはどの辺依頼検討されてますか?

エアコン、カーテンあたりは必須かなと思ってます。後は玄関の鏡&エコカラット、リビングか寝室or子供部屋にアクセントクロス、ランドリー棚あたりでしょうか。エコカラットは届いた書類でリビングの記載ない間取りはダメなんですかね?本当はダウンライトも増やしたかったです。

カップボードはかなり予算取られそうで、家具の買い足し予算もあるので、迷ってます。

いずれにしても、このあたりの考えを巡らす過程も楽しんでいきたいですね。

47: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-18 14:09:32]
>>46 マンション契約者さん
こんにちは!
建物も仕上がってきましたね。ここに植栽が加わって、道ができて…とワクワクが止まりません。

オプションですが、私はアイセルコで満足に注文しましたのでオプションではカーテン、エアコン、玄関ミラーあたりですかね。エコカラットは正直外注でも頼めそうな気がするので家の雰囲気見てから決めようと思っています。

48: マンション契約者 
[2021-05-18 14:49:17]
>>47 住民板ユーザーさん3さん
アイセルコで注文できたのは良いですね。なるほど、確かにエコカラットは雰囲気見てから、必要あれば外注というやり方もありかもしれませんね。参考になります。
49: マンション検討中さん 
[2021-05-18 23:05:44]
エアコンは家電量販店での購入を考えてましたが、皆さんインテリアオプションにする理由は何なのか教えて欲しいです。割引加味したら相場より安いんでしょうか?
50: マンション契約者 
[2021-05-19 05:48:14]
>>49 マンション検討中さん
価格面でいえば、確かに量販店の方が安くなるかもですが、カーテンもそうですが入居時についているという所と、施工の安心感ですかね。ただ、価格が極端に変わりそうであれば、私も量販店にするかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる