野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

81: マンション検討中さん 
[2020-11-17 15:31:43]
>>80 マンション比較中さん
いやいや、いくら性格的にいい子であったとしても義務教育中に髪の毛染めるのを良しとする家庭の子供とは私も距離をおきたいです。アラサーで年配ではありませんが。ヘアカラーをファッションにして良いのは私的には大学生ですね。高校生でも校則によっては早いと思います。
82: マンション検討中さん 
[2020-11-17 15:32:57]
>>81 マンション検討中さん
自己レスですが。ちょっとマンション検討スレの内容とずれてしまいました。申し訳ありません。
83: 匿名さん 
[2020-11-17 19:48:49]
>>78 匿名さん
中高で校則で茶髪良しとしてる所はほぼないですよね。学校のルールを守れない子は社会のルールも破るのですよ。
確率論ですので避けれるものなら避けておくべき。尼や西宮に特にこだわり無ければ私はもう少し西に行っておこうかと判断しただけです。
84: 匿名さん 
[2020-11-17 22:43:19]
西北周辺にも茶髪のガキがたむろしているのを見ますし、タバコのポイ捨てするおっちゃんとか普通に見ます。くわえタバコしながら歩くのマジで止めて欲しいわ。
西宮の中でも西北はどちらかと言えば、尼崎よりの雰囲気だといつも思います。
85: 匿名さん 
[2020-11-18 09:26:50]
西北は変わったとはいえもともとそういう地域でしょ。
ガーデンズから少し離れた周辺はまだまだそんな雰囲気です。
86: マンション比較中さん 
[2020-11-18 10:06:44]
>>84
でも尼キューズと西北ガーデンズの客層見れば一目瞭然で子供の茶髪率は尼の10分の1程度でその中の半分は尼から遠征してきた連中だろう。
87: 匿名さん 
[2020-11-18 12:18:20]
なんで執拗に西北を尼崎に近づけようとされる方がいるんですかね?意図がよくわかりません。
私は西北周辺と尼崎では雰囲気全然違う印象を持っています。もちろん、西北のほうが断然いいです。
この掲示板の書き込みを鵜呑みにせず実際に見に行かれた方がいいですね。
88: 匿名さん 
[2020-11-18 12:23:48]
すぐ隣の武庫之荘駅近くで発砲事件があったようです。目と鼻の先近くで、しかも阪急沿線。うーんやはり治安面でに阪神も阪急もあんまり関係ないな。
89: 匿名さん 
[2020-11-18 12:42:58]
>>87 匿名さん
芦屋>夙川>>西北>尼崎だからじゃないですか?
西北に何の恨みもないですがいろんなマンション見て周って方々がそう思われたならそうなんでしょう。残念ながら。
ガーデンズには行きますがね。
90: マンション比較中さん 
[2020-11-18 13:06:43]
>>89
夙川<<北口 とするなら
北口<武庫之荘<塚口<一般的な尼崎
即ち
北口<<<一般的な尼崎
とでもしなければバランス悪い
91: 匿名さん 
[2020-11-18 13:14:41]
ここのコメント、西宮北口の価値を下げたい人がいる様子。
芦屋、夙川より下町なのは誰でも承知の事、でも尼崎と一緒にするのは側から見てておかしい。
92: 匿名さん 
[2020-11-18 13:31:33]
>>91 匿名さん

同感です。
尼崎でまた発砲事件ですか…尼崎はさらに評判落としましたね。武庫川渡ると怖いですね。
93: 匿名さん 
[2020-11-18 14:31:36]
武庫川渡った先が西宮北口ですから、怖いのは同じですね。西宮北口だから安全などというのは詭弁w
マップで現場との距離をみると、こんなに近く!って感じれると思います。
94: 匿名さん 
[2020-11-18 14:34:47]
>>93 匿名さん

その前に甲子園口あります。
JR甲子園口付近のマンションも尼崎とは比べ物にならないくらい高いですよ。
95: 匿名さん 
[2020-11-18 14:39:49]
>>90 マンション比較中さん
なるほど。
芦屋>夙川>>西北>甲子園口>武庫之荘>塚口>尼崎ということですかね。おそらくマンション価格も平均年収も平均学力も概ねこんな感じなのですかね。
96: 匿名さん 
[2020-11-18 14:43:09]
>>93 匿名さん
同感です。
確かに尼崎はもちろんですが、その尼崎に接してる西宮北口は西宮の中でも限りなく尼崎より。今でこそガーデンズができて外見の印象はボヤけていますが、以前の住人がごっそり移住してしまったわけではありませんし、現地を歩いても豪邸が立ち並んでいたり、キレイな新興住宅街でもありませんのて中身はそれほど変わっておらず、西宮西部の雰囲気とは明らかに差を感じます。
97: マンション検討中さん 
[2020-11-18 15:18:49]
>>94 匿名さん
阪急沿線なんですけど、なぜJR沿線の話??
98: 匿名さん 
[2020-11-18 15:32:25]
西宮に近い武庫之荘とは、尼崎の中での危険レベルはどれくらいの地域なのでしょうか?
よくわかっておらず、すみません。
99: マンション比較中さん 
[2020-11-18 15:55:17]
>>96
確かに西北に豪邸が建ち並ぶ地域は無いですが器じゃ無く中身の問題なんですよ、
たとえ同じ所得層でも選ぶ住宅地により住民の色というか思考回路も違いますよ。
治安とか学区や環境を気にする人はあまり尼崎を選ばない,
逆に駅から離れても環境優先の人は西北選ぶでしょうね。
100: 匿名さん 
[2020-11-18 18:12:00]
早く詳細発表されないかなぁー
101: 匿名さん 
[2020-11-19 02:05:59]
>>99 マンション比較中さん
環境優先の人は西北選びませんよ(笑)
102: 匿名さん 
[2020-11-19 02:12:56]
>>99 マンション比較中さん
尼崎を選らばない人はそもそもあまり西北も選らばないのでは?五十歩百歩のエリア同志だし。
103: 周辺住民さん 
[2020-11-19 06:51:50]
>>102
五十歩百歩にしたい気持ちは分かるけど現実には芦屋夙川と西北の格差より西北と塚口の格差の方が在るから 笑
104: 評判気になるさん 
[2020-11-19 07:01:38]
西北は南西のJR辺りは良くないからそれを言いたいのじゃないの?
逆に塚口は駅北側の1丁目以外はよく無いし、
駅から離れるとますます低下するから地域全体で見れば明らかに塚口が↓だと思うけど。
105: マンション検討中さん 
[2020-11-19 09:14:40]
ガーデンズってそんなに面白くないのに週末は周辺道路も大渋滞だし西北の魅力って何だろうって思ってたのですが
鉄道だけでなくバス便もとても便利なことに気がつきました
西北からほぼ市内どこでも行けますね
免許返納したお年寄りには最適な場所かもしれません
106: 評判気になるさん 
[2020-11-19 09:15:44]
結局、西北っていつも尼崎との比較になりますね。芦屋夙川のマンションでは話題にのぼることが少ないし。おんなじような地域だから格差がどうのって気になるのかなー。どーでもいい話なんだけど。
107: 匿名さん 
[2020-11-19 09:39:28]
芦屋、夙川とは住環境で比較にならない。
西北と比べるなら尼崎より神戸の岡本の方が近いような気がするけどな。
108: 匿名さん 
[2020-11-19 10:30:53]
西北と尼崎同じと主張する方には、治安データなど根拠出した上で主張してほしいものです。
109: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 10:44:02]
尼は住宅街で普通に発砲事件があるからなー
絶対住みたくないわ
発砲のあったところ幼稚園近いのに
110: 匿名さん 
[2020-11-19 11:01:20]
>>109 口コミ知りたいさん

尼崎って刀狩り終わってないんですかね…
発砲事件があるエリアなんて、そこに住まないといけない理由が無い限り、選択肢に入り得ないです。
111: マンション検討中さん 
[2020-11-19 12:17:35]
夙川と武庫川を境に西から松竹梅ということでいいんじゃないですか。
よかったですね、西北はなんと竹ですよ!距離的にも梅寄りですが。せっかく住むのなら松で探すほうがいいとは思いますが。
112: マンション検討中さん 
[2020-11-19 12:25:56]
東西で妥協するくらいならせめて南北で妥協するほうがいいように思うのですが、どうですかね。
113: 匿名さん 
[2020-11-19 13:07:26]
>>111 マンション検討中さん

梅つけるなら宝塚とかじゃないですか?
114: 匿名さん 
[2020-11-19 13:09:38]
>>113 匿名さん

うん、宝塚ならしっくりくる
115: 匿名さん 
[2020-11-19 13:30:14]
>>107 匿名さん
岡本住まいの人は西北にはまったく無関心ですよ。逆は羨望の眼差しみたいだけど。
116: 匿名さん 
[2020-11-19 13:35:20]
>>115 匿名さん
同意!
岡本周辺で探せる人がここの物件を検討するメリットが見当たらない。
また、既に岡本住まいの人が西北のこの周辺に移り住むことも考えにくい。なぜなら都落ち感が半端ないから。
117: 職人さん 
[2020-11-19 13:47:08]
ちょっと分かるけどな。
岡本も西北も塾と不動産会社と学生だらけなんだよな。
ここの校区ではないが人気の小学校があるのも同じ。
どちらも夙川のような閑静な住宅街って感じではないですよね。
118: マンション検討中さん 
[2020-11-19 14:02:00]
昨今の西北の新築マンション販売はほとんどが駅から10分前後ばかりで、そのくせに高いので販売もイマイチだったけど、ここは人気出ますかね?
販売単価はいくらくらいになりますかね?
119: 匿名さん 
[2020-11-19 14:10:56]
購入検討者は当然西宮西部、東灘の新築、築浅と比べるでしょうから、野村不動産の値付けが見ものですね。
それらよりランクの落ちる西北で妥当な価格を付けるか、西北広告に引き寄せられる28家族向けに強気の価格をつけ何とか購入させるか…
120: マンション検討中さん 
[2020-11-19 14:37:32]
28世帯というのが何とも小規模ですもんね。大規模マンションに問題家庭がいても関わることほぼほぼ無さそうですけど28世帯の中にいたら大変そうですね…
価格帯早く出して欲しいです!私は価格次第では結構前向きに考えたいので。ジオばかりの西北に辟易してたのでプラウドが建つのはかなり楽しみです!
121: マンション検討中さん 
[2020-11-19 19:18:10]
阪急の本丸、西北でジオでありながら、徒歩7分とここより駅に近い「ジオ西宮北口 ザ・クレール」でもかなり苦戦して完成後でも最近になって漸く完売にこぎつけてました。東灘エリアのような高価格帯にふりすぎても苦戦すると思います。
122: 匿名さん 
[2020-11-19 19:22:09]
>>120 マンション検討中さん
28世帯の小規模だと維持管理費に対する負担率も各戸に大きくのしかかるだろうから、販売価格とは別に気になるところです。
123: 評判気になるさん 
[2020-11-19 19:28:11]
そもそもここ武庫川の洪水浸水ハザードに入ってね?
124: 匿名さん 
[2020-11-19 22:23:52]
SUUMOの取材広告、28戸の物件なのに力入りすぎでは??
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67721049/report/...

広告費は結局28家族で負担しなきゃいけないんだから、ほどほどでお願いしたいですね。
125: 匿名さん 
[2020-11-19 23:40:22]
>>124 匿名さん
西北に関するプラウドの宣伝、全くその通りかと思います。

最上階だけオーダーメイドなんですね。その点、この近くのクラウンズ、ソフィアはすべてオーダーメイドでしたよ。
あの頃から数年経ってて建築費の高騰もあるので、ジオより安いはずはないと思います。
126: 匿名さん 
[2020-11-20 00:11:37]
>>121 マンション検討中さん
今では郡家や住吉本町辺りの一等地以外なら東灘より西北の方が価格も高いし人気もあるんじゃない?
127: 匿名さん 
[2020-11-20 02:48:09]
岡本と西北はどこが似てるのよ笑
不動産屋と塾が立ち並ぶのは岡本と言うより、岡本の町を下りた山幹。
岡本自体はこじんまりしてちょっと小洒落た感じの小さな町。学生も基本、甲南の子オンリー。
128: 匿名さん 
[2020-11-20 07:20:48]
ほんとに魅力あるなら高い広告せんでも28戸なんて自然に売れるのにな
129: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-20 07:39:56]
中古で売ることも視野に入れて、流動性および買値と売値の差額で考えておきましょう。
マンションがよくても地域の相場や周辺環境が劣ると安値でしか売れません。憧れの高い地域なら手が届かない人が中古待ちして高値を維持できます。
130: 評判気になるさん 
[2020-11-20 08:50:12]
マンションが高騰し出すと格下地域に流れる人が多いけど、以前に何かの資料で読みましたが、格下げの新築を買うよりも希望の地域の中古を買った方が住んでからの満足度が上でした。
もし西北が好きなのに予算が合わなく悩んでる人は格下の新築を買うよりも西北の中古を買えば良いし、待てる人はもっと不景気になり価格が落ち着いてから買えば良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる