野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

513: 周辺住民さん 
[2021-04-06 10:25:16]
映画のレイトショー見ても、歩いて帰ってきて普通の時間に寝れるのもいいよね
514: 匿名さん 
[2021-04-07 13:46:20]
>>509 匿名さん
カルディ無料コーヒー、好きです。
イオンモールで株主優待カードでイオンラウンジ行ってました。
無料コーヒー、好きでごめんなさい…。もちろん、時々、買い物もします。いつもじゃないので申し訳ないですが。

>>映画のレイトショー
いいですね!
春休み、子供と一緒に8時台の映画見て朝活しましたよ。子供がもうちょっと大きくなったら、お金だけ持たせて映画に送り出せるかも。

eggs n things cafeもいいですね。楽しそうな施設がたくさん!
515: 匿名さん 
[2021-04-09 05:33:17]
>>514 匿名さん
ここ検討されてる、、、検討出来る方ですかね?
516: 匿名さん 
[2021-04-11 11:37:17]
>>515 匿名さん
年収1500万でも子供2人とかいたらこんな感じですよ 笑
全然普通です。いいと思います。
517: 通りがかりさん 
[2021-04-11 14:46:08]
ここは以前、最低から最多販売価格帯が載っていたような気がしますが、今は物件概要に未定となっていますね?
高すぎて評判良くないので見直すのでしょうか?
518: 匿名さん 
[2021-04-13 21:27:25]
本当の富裕層が目をつけるエリアじゃないから、いまの販売価格では厳しいかもしれませんね。
519: デベにお勤めさん 
[2021-04-14 00:00:55]
>>508 匿名さん
あの環境で1億出すか?まず、場所確認せな。
520: 匿名さん 
[2021-04-14 06:33:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
521: 匿名 
[2021-04-14 13:14:59]
1億 借りようかなあ。
522: 匿名さん 
[2021-04-15 15:30:08]
価格サイトで復活してますよ

販売価格 63,980,000円 (1戸) ~109,980,000円 (1戸)
専有面積 72.27m2 ? 100.87m2

管理費(円)/月額 18,600円 ~ 26,000円
修繕積立金(円)/月額 8,600円 ~ 12,000円

駐車場 18台昇降機械式駐車場 月額使用料:17,000円 ~ 22,000円
523: 匿名さん 
[2021-04-15 23:56:20]
>>522 匿名さん
先着順8戸ってなってますね。いくつ売り出して8残りなのか知りたいですね。
524: 匿名さん 
[2021-04-19 10:02:20]
いつの間にか第2期の募集になっているので、第1期は完売したんですかね?
525: 匿名さん 
[2021-04-19 20:43:05]
公式ホームページ見たら先着順8戸のままです。さすがの西北徒歩圏でも苦戦してるみたいです。
526: 匿名さん 
[2021-04-22 10:39:14]
西北駅前徒歩圏内でも、周辺が販売価格に見合ってなければ厳しいかと。
現地を実際に歩いてみたらすごく実感します。
527: 匿名さん 
[2021-04-22 10:50:40]
現地を見る事は大事だな。
特にこの界隈はイメージーが先行してる
だけに落胆の度合いは大きいと思う。
528: 匿名さん 
[2021-04-22 10:59:23]
現地見ない買う人なんかいないやろ
529: 通りがかりさん 
[2021-04-22 11:45:54]
ここは現実とイメージの差の大きいマンションだと思う。ガッカリする人は多い。
530: 匿名さん 
[2021-04-22 19:53:24]
西北にそもそも夙川や苦楽園口のイメージを持つこと自体が間違えてますね。
阪急が主体となったイメージにここらを最近購入してる人は完全に踊ってるとしか思えない。
531: 匿名さん 
[2021-04-23 09:53:57]
どんなイメージで買おうが、買う人の自由だと思う。
イメージとの違いでがっかりする人もいれば、便利で快適だと思う人もいるだろう。
価格が見合っていないと思えば、買わなければいいだけのこと。
自分が高いと思う物件を全ての人が高いと思うわけではない。
一億円の価値も人それぞれ。
ただ、高額なローンを組んでまで購入するのはやめておくべきだと思う。
532: 匿名さん 
[2021-04-23 10:01:55]
苦楽園とか夙川の駅周辺の方がイメージと違ってガッカリすると思うけどね
西北は元々こんなもんでしょ
533: 匿名さん 
[2021-04-23 12:19:32]
夙川とか苦楽園口は駅周辺に魅力がある訳ではないよ、そんな事は周知の事実。
西北は駅周辺のみの魅力が喧伝されてる。
まあ土地勘の有る無しの違いは大きいよ。
西宮素人からみれば西北のイメージと
陰気な田代町界隈とのギャップはデカい事だろう。知った人間なら当たり前の話だが。
534: 匿名さん 
[2021-04-23 16:37:14]
陰気な田代町・・・。
土地勘はありますので、田代町は地味だなとは思いますが、陰気とまでは思いませんでした。
そこらへんの感覚も人それぞれですね。
西北のマンションを購入する人は「風情」ではなく「利便性」を求めていると思いますけどね。
535: 匿名さん 
[2021-04-23 23:57:45]
>>534 匿名さん
私もそう思います。阪神間の本線沿線で、駅徒歩圏内に大規模なショッピングモールが有るのは、西北、JR尼崎、阪神甲子園くらい。梅田にも三宮にも適度に近いし、阪急沿線では少ない平地エリア。駅から十分以内で有れば、今後大幅な値崩れの恐れもそこまで無い。
536: 通りがかりさん 
[2021-04-24 09:56:33]
自分も>>534 >>535さんと同感ですね。

ガーデンズ徒歩圏内で、西北にも10分かからない立地は本当に便利だと思います。
537: 匿名さん 
[2021-04-24 11:49:47]
>>536 通りがかりさん
同感です。陰気というのは言い過ぎでしょう。
西北は人気が先行しすぎている感はあったと思いますが、人気が衰えないというのは魅力があるからだと思います。
西北は子供(塾が多い)、学生(関学、神戸女学院など)が多く、またガーデンズに市外からも多く訪れるなどごちゃごちゃ感はありますが、住居エリアで若い人が多いというのは今の日本では数少ない街であり自分としては好きです。
538: 通りがかりさん 
[2021-04-24 15:03:25]
>>533 匿名さん

陰気?どんな感覚の持ち主?さぞや賑やかな所にお住まいなんでしょうね!
又々、西北否定したい人のいつものパターンですね!
ギャップて何ですか?
便利で環境悪くなく、住民のマナーも悪くない田代町。
駅周辺の魅力的な所にほど近いこの物件は良いと思いますよ。
539: マンション検討中 
[2021-04-25 18:24:16]
>>13 マンション検討中さん

この情報はもう解禁されてます?
540: 匿名さん 
[2021-04-30 14:53:04]
総戸数28戸に対して物件エントリーが1500件?なのですか?すごいですね。
売れ行きの方はゆっくりな感じがしなくもないですが。
第1期分の先着順受け付けが8戸あるようですし、第2期はこれからのようで戸数は未定。
価格が高額なだけに、着々と売れていく感じではないのかもしれませんね。
南向きでゆとりのある良いプランが多そうなので期待感は大きいかもしれません。
非公開の限定サイトでしか見られないプランもあるので、エントリー数が多いのかもしれないなと思います。
541: マンション検討中さん 
[2021-05-01 10:59:59]
西宮北口近くを批判する方は、閑静な住宅街が好きな方や昔からの土地のイメージをよく知った方が、批判してるのかな?
新たに西宮に住む人は、利便性重視で若い方が多いのだと思います。便利が1番。
若い人がたくさん住めば街が栄えます。
綺麗なマンションがどんどん立ち土地の価値がどんどん上がるといいですね。
542: 匿名さん 
[2021-05-05 01:45:03]
>>541 マンション検討中さん
便利さならJR側になるかな。今後再開発されますし。西北が悪いわけではないけど、阪急沿線よりJR沿線の便利さが遥かに凌ぐ。
543: 匿名さん 
[2021-05-06 09:48:28]
>>542 匿名さん
>>阪急沿線よりJR沿線の便利さ
私もJRが便利と思います。ただ、関西の人って阪急に対して強い信仰心をもっていませんか?
阪急電車の色とかブランドとか。
関東から見ると阪急ブランドがよくわからないのですが、阪急百貨店もあるので、東京の伊勢丹みたいな感じなんでしょうか。

それぞれの好みってありますよね。
544: 匿名さん 
[2021-05-06 12:39:42]
JRはよく遅延が発生します。
便利と言われても、阪急沿線の人は京都へは阪急で行けるし、新幹線乗る時も大阪駅乗り換えも苦にはならない。まして毎日行く所でもなくたまにお出かけ程度なら尚更。それより、生活環境の方が重要、だから阪急沿線に人気があるのです。
545: 匿名さん 
[2021-05-06 13:21:05]
阪急とJRを比べると早さと乗り継ぎの便利さはJRだろうと思います。
あと、どちらの沿線に住むかは、好みの問題で決まるのでしょう。
546: 匿名さん 
[2021-05-06 18:06:36]
>>545 匿名さん
私も、乗換や速達性ではJRですが、JR西宮駅と、西宮北口駅では、駅周辺の充実度では西北の圧勝だと思います。
よく電車で出掛ける(梅田?三宮よりも遠く)方だとJRの良さは有りますかね。
ただ、JR西宮の場合、関空行きのリムジンバスは有りますが、伊丹行きは有りません。西北は両方有るので、空港アクセスは西北に軍配ですかね。
547: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-06 18:15:55]
大阪、神戸に行くならJRでも阪急でも大差ない。
ただ上の人が言ってるように駅周辺の充実度が段違い
548: 職人さん 
[2021-05-12 11:38:59]
JR周辺に他の都道府県からどんどん移住してもらって、北側の団地がなくなり
学区問題がなくなればいいと思います。もともと他府県から西宮に引っ越して
きましたが、あの周辺だけは空気が違うといまだに感じてしまいます。
549: 匿名さん 
[2021-05-12 19:20:30]
>>544 匿名さん

それ説得力無いなー。京都は大阪まで一度でて、乗り換えてやし、遅いし。新大阪においても今は阪急の弱点なんで、せめて十三から結ぶ阪急線を望まれてるって話。
阪急を持ち上げたい気持ちはわかるけど、その観点では無理(笑)
まっ、お洒落なイメージとかで話する方がよっぽど良いんとちゃうかな?
550: 匿名さん 
[2021-05-12 19:55:02]
>>549 匿名さん

生まれも育ちも阪急沿線
大学も京都で阪急で通っていました。
東京へも頻繁に行きます。
でも一度もJR沿線が便利でいいと思った事ありません。
そういう人もいる訳で人それぞれじゃないですか?
551: 匿名さん 
[2021-05-12 20:14:07]
うーん、京都はあんまり行かないから良いんだけど、新大阪にはさすがに阪急は不便さを感じてしまう。
声を上げればゆくゆく阪急が新大阪まで伸びないですか?
552: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-12 20:56:56]
JR沿線がいい人は勝手にJR沿線に住んだらいいんじゃないですか?
何のためにこの物件の掲示板見てるんですかって話しですわ
553: 匿名さん 
[2021-05-13 10:32:18]
阪急電車とJRでは乗車されている客層や雰囲気が阪急の方が良くて好みなので、阪急沿線沿いで色々想い描きますが、ただ、色んな阪神間の物件の掲示板を見ていると便利さでは圧倒的にJR推しの人が多いような気がします。
人ぞれぞれの重視するとこで意見も割れますが、物件検討する上では色々と参考になります。
554: 通りがかりさん 
[2021-05-13 12:37:34]
新大阪駅ってそんなに頻繁に使う?
今そんなに出張なんかないでしょ。
コロナ禍終わってもリモート会議が定着するかもしれないし。

旅行行けるようになってもここ買える層は国内より海外旅行行く方が多そうやし。
555: マンション検討中さん 
[2021-05-14 16:27:37]
26戸ならもう完売しても良いのでは?
高すぎるのかな。
556: 匿名さん 
[2021-05-14 21:30:42]
jR沿線の摩耶駅の物件とかなんかここより全然売れ行きが良いよね。やっぱ駅名云々より立地(駅近)重視の人が多いね。
557: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-15 00:53:03]
>>556 匿名さん

価格が倍違うやん
買いたいかどうかは別としてマヤの資金力だと買えんでしょ
558: 匿名さん 
[2021-05-16 14:49:57]
>>557 検討板ユーザーさん
西宮北口のアドレス買いしたいならともかく、北口のこの場所とこの周辺環境を比べたら摩耶の駅前物件を安く購入して、新築リフォームするなり、インテリアに余ったお金を回す方がトータル的に満足できるかもしれん。
559: 評判気になるさん 
[2021-05-16 15:04:39]
西宮北口のこの程度の規模のマンションって最近、どこも苦戦してるのは総じてすべてが高すぎるねん。しかもここは人気駅に10分以内の立地でありながらパッとしないんだから明らかにターゲット層を見誤っているやろ
560: 匿名さん 
[2021-05-16 22:20:27]
>>558 匿名さん

家の中だけ充実したって、一歩外に出た時の環境て大事です。家にずっといる人ならいいけど、、
561: 匿名さん 
[2021-05-17 00:08:44]
>>560 匿名さん
駅周辺でなければ摩耶もココも変わらんやん。
562: 匿名さん 
[2021-05-17 11:48:21]
JR摩耶駅の周辺と比べるのはどうかと思います・・・。
比べるとするのであれば阪急塚口駅前のプラウドと比べる方が私はしっくりきます。
いずれにせよ不動産は、高いと思えば買わなければいいだけのことで、西北のマンションがどこも価格設定が高いのは、それでも買う人(買える人)がいるということだと思います。
この物件であれば、ターゲットは、①キャッシュで払える、もしくは②頭金が三千万円~ぐらい用意できる層で、③子供が中高生で私学へ通学している、もしくは④リタイヤしていて子供がいない、というのが私のイメージです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる