野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド西宮北口ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 田代町
  6. プラウド西宮北口ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-15 17:23:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131250/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド西宮北口について情報交換しましょう。

物件名 プラウド西宮北口 ( 第1期 )
販売時期 2021年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通情報
阪急電鉄阪急神戸線 「西宮北口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 1,241.61m2 (確認申請面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確031(令和2年9月14日付)
用途地域 第二種中高層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 2021年12月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2022年1月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 28戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 72.27m2 ~ 120.07m2
バルコニー 6.69m2 ~ 17.68m2
ルーフバルコニー 19.59m2(使用料未定)
テラス 12.20m2 ~ 21.76m2(使用料未定)
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
インターネット使用料/月額 (未定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ プラウド西宮北口プロジェクト準備室
TEL:0120 - 238 - 028
定休日:水・木・第二火曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考 ※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。
情報更新日 2020/11/09
次回情報更新日 2020/11/23

[スレ作成日時]2020-11-12 20:21:27

現在の物件
プラウド西宮北口
プラウド西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市田代町10番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩8分
総戸数: 28戸

プラウド西宮北口ってどうでしょうか?

473: マンション検討中さん 
[2021-03-23 14:37:55]
>>468 マンション掲示板さん
ペット飼育、1階は中型犬も可能みたいですが、経験上、小型犬ですらテラスに出されると、臭いが2階や両隣にまでします。犬の臭いは強烈ですから、、、それに耐えられるか問題ですね。室内飼いにしないときっと住民から不満が出ますよ。
474: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-24 11:12:02]
プレミアムフロア億越えかすげえな
ここ見てるほとんどの人に縁が無さそうな物件や
475: 匿名さん 
[2021-03-26 09:39:37]
「西北が資産価値が高い」という思い込みにも注意が必要です。今の人気が落ち着けば実力相応の価格に戻るため、特に将来的に売却することになれば、過去の周辺物件のように簡単には高値で売ることは難しくなる可能性が高いと思われます。
476: 匿名さん 
[2021-03-26 17:48:51]
>>475 匿名さん

西北はもはやブランド化してますから、短期中期的には影響はほぼないんじゃないですかね。人気が落ちるストーリーが描けないです。
災害や事件などが起きたら話は変わりますが…
477: 匿名さん 
[2021-03-26 21:19:13]
駅徒歩10分以内なら崩れることは無いと思います。中古価格が崩れるとしたら駅徒歩圏に大規模マンションができ、相場価格で販売しても売れ残ったときです。
478: 匿名さん 
[2021-03-26 21:21:22]
(続き)逆にここが予想されている通りの高い価格であっさり売り切ったら、駅近築浅の中古価格も引っ張られて上がります。
479: 匿名さん 
[2021-03-26 23:23:29]
西北で億越えとは流石に尋常じゃないわ。
480: 通りすがり 
[2021-03-26 23:35:42]
このすぐ近くのジオ、5年前にすでに1億弱してましたよ。
それから建築費の高騰を考えると妥当かと、、、
内廊下でエレベーター2機、安いデベではないしね。


481: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 09:22:58]
最低価格 6,300万円台(3LDK )
最高価格 12,900万円台(3LDK )

予定最多価格帯(100万円単位)
7,400万円台
7,900万円台

価格公開されましたね
(戸数未定)
482: 匿名さん 
[2021-03-27 12:11:24]
>>481 口コミ知りたいさん

意外とお安いですね。プラス500覚悟してました。
483: マンション検討中さん 
[2021-03-28 17:45:11]
>>468 マンション掲示板さん
近隣のジオが5年で下がってるとありますが、いくらぐらい下がってるのでしょうか?
484: 評判気になるさん 
[2021-03-28 22:28:52]
>>478 匿名さん
簡単には売り切れないと思いますよ。最近の西北の物件はどこも本来の価値より高騰し過ぎていたり、あまりにも駅から遠かったりで、軒並み苦戦してます。
ここも戸数はかなり少なく簡単に売り切れると考えがちですが、本当の富裕層はこのエリアを選ばないでしょうし、西北信者と言えどもなかなか簡単には手が出せず、結局のところ販売は苦戦するバターンです。
ま、最初の期くらいが少し盛り上がる程度だと予測しています。
485: 匿名さん 
[2021-03-28 23:56:05]
5年前築のマンションなら、今なら値上がりしてるところも多いよな。

486: 通りすがり 
[2021-03-29 08:15:34]
>>484 評判気になるさん
苦戦しても売れればいいのでは?近所のジオでも当時高すぎると言われながら完売してますし。
富裕層でも幅があるし、ここを買えるのは間違いなく富裕層に入ります。
487: 匿名さん 
[2021-03-30 00:24:14]
富裕層とかって定義が明確でないのでそれはどうでもいいと思います。
人気の北東エリアで同時期に3つも売り出し、しかも最寄りは西北ではなく門戸で10分以上ってさすがに売れ残ってますよね。ここは西北徒歩8分なので、この価格であってもブランドも良く、売れ行きは注目です。
488: 匿名さん 
[2021-03-31 19:50:43]
過去、もっとも良いとされた北西側は今や古さだけが際立つごちゃっとしたエリアに成り下がっていますし、やはり南西方面の駅前近くが整備されてて西北のイメージに合います。
こちらの南東エリアは西北人気にただ乗っかってるだけでエリア的には未だにパッとしないですよね。
489: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-31 19:58:10]
ジオ松山町もかなり強気価格ですね
490: 匿名さん 
[2021-04-01 09:51:09]
「SUUMO住みたい街ランキング2021 関西版」TOP30の中古マンション価格相場を調査!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000028482.html
491: 匿名さん 
[2021-04-01 14:17:00]
>>490 匿名さん
よくある民間のランキングほどアテにならないものはありませんよ(笑)
基本、消費者の購買意欲をなんとか数値でくすぐろうとあの手この手の見方で作成するんだから。
SUUMOのランキングで取り上げられてる時って必ずそこに新築後物件がある時だから、気をつけてね!
492: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-01 15:06:30]
>>491 匿名さん
ランキングはその地域を一括りにしすぎてあてにならんね
徒歩15分でも西北に含まれちゃうしな
493: 匿名さん 
[2021-04-01 22:26:31]
>>491 匿名さん
西北の場合毎年1位だし、ベスト10位の駅は多少順位変動あっても、毎年ほぼ同じだから、違うと思いますよ。常連でない駅がいきなり入ってきたらあり得るかもですが。
494: 匿名さん 
[2021-04-01 23:17:54]
あれって確か、例えば無作為のアンケートによる結果ではなくて、スーモ上の駅検索数の結果だから、ワンルームの賃貸まで含むんですよね。
一人暮らしの学生や新社会人まで含むんだから、そりゃ学生の街の西北は入るよ。
ファミリー層の分譲に限れば、夙川や芦屋が人気に決まってる。
495: 匿名さん 
[2021-04-02 00:36:32]
自治体でも西宮市は1位ですよね。夙川も西宮市か。ガーデンズ以外にも甲子園とか西宮神社とか酒蔵とか全国区レベルがいろいろありますからね。494さん書いている通り関学、神戸女学院など人気大学があり、若者に人気していることも大きいですかね。
496: 匿名さん 
[2021-04-02 05:53:38]
ランクに入ってる西北に投票してるのは大学が入ってる建物がある辺りのイメージであって、そこから少しでも離れると西北のイメージとはかけ離れたような地域ってことを知らないんじゃないかな?
ガーデンズと駅を往復する程度しか歩いたことない人がそのイメージだけで投票してる気がする。
悪い街ではないけど、ここまで取り上げられるほどの街ではないと思うよ。
497: マンション比較中さん 
[2021-04-02 09:59:44]
周辺を何度か歩いてみたりしましたが、個人的には171号線を境に西側が段々雰囲気が良くなって、東方面は西宮北口駅の開発された中心地以外はそれほど印象に残るような街ではないと私も思いました。

メディアや業界が作る街のイメージに流されている人も多いので、個々の物件が本当に良いのか品定めするのが大事なんじゃないでしょうか?
498: 匿名さん 
[2021-04-02 11:47:39]
ちなみにスーモのランキング内訳では、学生からの人気ではなく夫婦+子供の世帯からの得票数が多いんやけどな
499: 匿名さん 
[2021-04-02 12:52:57]
西北は駅から徒歩数分以内が人気なのではなく、広範囲に渡って住むには環境、便利さが人気なのです。
ここをみているマンション探し対象の人をメインに考えてもらっては困ります。
西北を起点に考えている人に人気なのです。
500: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-02 13:13:38]
496さんと499さんの意見は真っ向から対立しているように見えますね
501: 匿名さん 
[2021-04-02 21:42:54]
ベスト3が西北、梅田、神戸三宮
阪急神戸線が最強ってことです
502: 匿名さん 
[2021-04-03 00:31:47]
ファミリー層で三宮や梅田に住みたいって人が上位になる程いるとは思えない。
また、夙川と西北をファミリー層が比べて西北を選ぶ人は居ても少数でしょ。
503: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-03 03:08:22]
>>502 匿名さん
西北はたまにショッピングするには楽しいけど、ガーデンズのスーパーとかを普段使いするのは人多いし しんどいよな
特進クラスの塾とかは充実してるから習い事させるにはいいけど
504: 匿名さん 
[2021-04-03 08:38:36]
>>503 検討板ユーザーさん
そうですか?ガーデンズ徒歩圏ですが普段使い楽しすぎます。
人が多いのはその通りですね。たい焼きか御座候とカルディの無料コーヒーとか定番でした。(コロナでやらなくなりましたが)
不満点はフードコートの店舗がいまひとつ、ゲーセンが無い(これはいいか(笑)。
505: マンション検討中さん 
[2021-04-03 15:07:33]
>>504 匿名さん
ゲーセンなんて冗談でもやめて欲しいです。
506: 匿名さん 
[2021-04-03 15:18:45]
>>503 検討板ユーザーさん

私も普段使いに便利です。
平日なんて空いてますし、アクタも便利です。
車で万代や業務スーパーも行けるし、、
こんな生活環境に慣れたら他住めない。
507: 匿名さん 
[2021-04-03 16:48:10]
>>506 匿名さん
自分は子供の学校の関係で越してきましたが、ほんとガーデンズ徒歩圏は最強です。このプラウド想像以上に高いけど実需なら買った人後悔しないと思いますよ。
508: 匿名さん 
[2021-04-04 23:05:37]
>>507 匿名さん
今ある物件の中では駅に近くて第一の選択肢に入るけど、これだけ人気のエリアともなるといずれもっと駅に近い場所の良物件とかも出てきます。そうなるとここは他の中古マンションと共に埋没するだろうし、高い金額だなーと感じながら購入するのならきっと後悔しますよ。
509: 匿名さん 
[2021-04-04 23:12:10]
>>504 匿名さん
カルディの無料コーヒーに群がる人、けっこうドン引きの目で見てたんですけど、ここ購入や検討される方ってそんなのに喜ぶ人なのかな?
510: 匿名さん 
[2021-04-04 23:53:31]
家族全員で並んでたりしてますよね。
511: 買い替え検討中さん 
[2021-04-05 06:32:22]
西北駅徒歩圏内に住んでいます。当初、地歴の事や、学区の事をよく言われていおり、現在よりもかなり安い時期でした。
1.ハブ駅としての西宮北口駅の利便性、リムジンバス停あり。西宮ICにも近い。
2.徒歩圏内としてガーデンズの利便性。ガーデンズをコンビニ使いできるのは便利です。またマックスバリューやライフなど遅くまでやっているスーパーも最近出来ており、選択肢が増えています。
3.子育てとして塾、コナミ等習い事に連れていきやすい。病院も比較的近くにある。
など、かなり便利です。
治安も心配する事はとくにありませんでした。
この物件とは場所が異なりますが、特に球場前線は電柱も地下にあり環境が良く感じます。
512: 匿名さん 
[2021-04-05 22:45:05]
>>509 匿名さん
504です。カルディ無料コーヒー行ってました。ちょっと甘すぎですが。そしてたまに買い物もしていました。まんまと策にはまっているのかもです笑
でもぶらぶらして食べて買物して屋上テラス上がって、施設大きいので結構歩くんで、ちょっとした運動にもなりますよ。
まだeggs n things cafe 行けてないです。
513: 周辺住民さん 
[2021-04-06 10:25:16]
映画のレイトショー見ても、歩いて帰ってきて普通の時間に寝れるのもいいよね
514: 匿名さん 
[2021-04-07 13:46:20]
>>509 匿名さん
カルディ無料コーヒー、好きです。
イオンモールで株主優待カードでイオンラウンジ行ってました。
無料コーヒー、好きでごめんなさい…。もちろん、時々、買い物もします。いつもじゃないので申し訳ないですが。

>>映画のレイトショー
いいですね!
春休み、子供と一緒に8時台の映画見て朝活しましたよ。子供がもうちょっと大きくなったら、お金だけ持たせて映画に送り出せるかも。

eggs n things cafeもいいですね。楽しそうな施設がたくさん!
515: 匿名さん 
[2021-04-09 05:33:17]
>>514 匿名さん
ここ検討されてる、、、検討出来る方ですかね?
516: 匿名さん 
[2021-04-11 11:37:17]
>>515 匿名さん
年収1500万でも子供2人とかいたらこんな感じですよ 笑
全然普通です。いいと思います。
517: 通りがかりさん 
[2021-04-11 14:46:08]
ここは以前、最低から最多販売価格帯が載っていたような気がしますが、今は物件概要に未定となっていますね?
高すぎて評判良くないので見直すのでしょうか?
518: 匿名さん 
[2021-04-13 21:27:25]
本当の富裕層が目をつけるエリアじゃないから、いまの販売価格では厳しいかもしれませんね。
519: デベにお勤めさん 
[2021-04-14 00:00:55]
>>508 匿名さん
あの環境で1億出すか?まず、場所確認せな。
520: 匿名さん 
[2021-04-14 06:33:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
521: 匿名 
[2021-04-14 13:14:59]
1億 借りようかなあ。
522: 匿名さん 
[2021-04-15 15:30:08]
価格サイトで復活してますよ

販売価格 63,980,000円 (1戸) ~109,980,000円 (1戸)
専有面積 72.27m2 ? 100.87m2

管理費(円)/月額 18,600円 ~ 26,000円
修繕積立金(円)/月額 8,600円 ~ 12,000円

駐車場 18台昇降機械式駐車場 月額使用料:17,000円 ~ 22,000円

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる