株式会社フォーユーの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アーデルディア西横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 浜松町
  7. アーデルディア西横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-02 19:53:48
 削除依頼 投稿する

アーデルディア西横浜についての情報を希望しています。
西横浜駅まで徒歩3分の物件です。
全63戸の小さめマンションのようですが、都心へ出るにも買い物も困ることがなさそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.foryou-net.com/nishiyokohama/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区浜松町17-1、17-2(地番)
交通:相模鉄道本線「西横浜」駅 徒歩3分
   京急本線「戸部」駅 徒歩12分
   JR横須賀線JR湘南新宿ライン「保土ヶ谷」駅 徒歩17分
間取: 1LDK~2LDK
面積:35.06㎡~48.92㎡
売主:株式会社フォーユー
施工会社:多田建設株式会社第ニ事業本部
管理会社:長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-11-10 12:34:39

現在の物件
アーデルディア西横浜
アーデルディア西横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区浜松町17-1(地番)
交通:相模鉄道本線 「西横浜」駅 徒歩3分
総戸数: 63戸

アーデルディア西横浜ってどうですか?

25: マンション検討中さん 
[2021-04-30 12:21:45]
東向きの部屋を購入しましたが駐車場に仮に建物が建っても東側のお部屋にはかぶることがないと資料も見せてもらいましたよ。私も心配で一緒に現地確認にも行きました。お部屋の場所は駐車場横のアパートの後ろあたりでした!
26: 匿名さん 
[2021-05-06 07:50:59]
利便性の高い立地なので、シングルの方だけでなく
資産運用したい方にはぴったりな物件だと思います。
2LDKはdinks向けでしょうね。
子供が巣立って、夫婦で住んでいくことを考えたら
マイカーも不要な便利な立地だけにこの規模のマンションもありかなと感じました。

27: 匿名さん 
[2021-05-22 11:45:59]
25さんはここを実際に購入されたんですね。
駐車場はここまで駅に近いと、全く建物は建たないなんてことはないので
どうなのかなーって思っておりましたが
とりあえずは大丈夫なら良かった。

駅まで近いけど、駅まで若干遠回りになるのだけが惜しいかな。
駅自体はもっと近くにあるのに。
28: 名無しさん 
[2021-05-23 13:12:52]
そうなんですよー!駅まで近いんですけどちょっと遠回りになりますよね。

値段が他よりも安くて場所もいいので私はここに決めようかと思ってます。
29: マンション検討中さん 
[2021-05-28 19:15:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2021-06-02 08:37:32]
利用できる駅が3駅もあるのはやっぱり魅力的。
JRを利用している人にとっては、ちょっと距離がありますが…。
駅周辺で買い物などことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地。
ちなみに小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。
31: 周辺住民さん 
[2021-06-04 16:34:32]
娘が通ってましたが、悪い評判もなく、オーソドックスな公立校です。
ほとんどが西前小学校から西中学校に進学するのでいじめもあまりない印象。
治安もいいので教育には悪くない環境だと思います。
32: 匿名さん 
[2021-06-08 21:08:16]
31様、校区情報ありがとうございます。
今はどこもそんなに変わらないのかなと思いますが
地元の方の情報があるとイメージがしやすくて安心ですね。
治安が良いのであれば、安心して子育て出来そうで良いなと思いました。
33: マンション検討中さん 
[2021-06-11 16:57:54]
こちらのマンションすごく良くて迷ってます。。。

周りと比べてなんでこんなに値段が安いのでしょうか?
広さもあって設備もよかったし、駅も近いのに。。。
ブランド力ですかね。。。?
34: 匿名さん 
[2021-06-16 23:20:56]
この間取りであれば、特別安いとは思わないですかね。
この2LDKでは3人家族でも狭いと思います。
部屋数も少ないプランのみで、専有面積は狭い感じなので
自分的には妥当な価格帯、もしくはプランによっては高めなのかなと思いました。
36: 匿名さん 
[2021-06-28 01:03:46]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
37: 坪単価比較中さん 
[2021-06-29 20:31:40]
価格は良心的だね
38: マンション検討中さん 
[2021-07-03 11:08:41]
間取り使いやすそうですけど、西横浜ってどうなんでしょうか?
あとは価格かな~
39: 匿名さん 
[2021-07-14 10:07:33]
自分も土地勘がないですけどロケーションの紹介を見るとそれなりに住みやすそうだなと感じました。
買い物はまいばすけっとかサミットでしょうか。歩いて行けるので便利だと思います。
個人的にはスポーツセンターが近いのがメリットですね。
教室に入らなくてもプールをフリーで使えるようなのが良いかと。子供さん用のスイミングスクールもあるみたいですね。
40: 匿名さん 
[2021-07-20 19:48:31]
NISHI YOKOHAMA
響きはかっこいい
41: マンション検討中さん 
[2021-10-12 14:43:40]
このスレは盛り上がり無いですね。
先日見学に行ってきましたが意外と満席でした。

いくつか完売タイプもあるみたいでもう少しで終わりそうですね。
外観もかっこよかったです。
42: 匿名さん 
[2021-10-15 08:25:08]
41さん、見学に行ってこられたのですか。
ホームページではオープンになっていない情報とかございますか?
完売タイプもあるとのことですが、ここは期を分けて販売しないのでしょうか?
偏った売れ方してしまうと残ってしまうタイプもありそうですね。
43: マンション検討中さん 
[2021-10-16 11:43:27]
>>42 匿名さん
うーん、どうなんでしょう。営業の方が撮ったお部屋の中の写真とかは見せてもらえました。
期を分けて販売しているとは言っていましたよ。
実際上層階の眺めのいい部屋もあるみたいですし。

東棟よりも南棟のほうが人気っぽいので多少の偏りはあるかもですね!
45: 匿名さん 
[2021-10-19 14:16:19]
なんか、ホームページのライフスタイルの特集を見ていると、横浜好きにはたまらないなと思いました。横浜の行きたいところほとんどにアクセスが便利そう。自転車があればほぼクリアできてしまいそうです。
3,258万円~4,598万円という価格はマンションとしては一般的な価格に思えましたが、間取りが1LDK~2LDKで、どちらかというと単身からディンクス向きだと思われるので、やはり横浜ならではの価格なのだろうなとは思います。
46: マンション検討中さん 
[2021-10-22 11:57:27]
戸部の物件やネベルも見学に行きましたが、相鉄線だからか他よりも少し安い印象です。
横浜乗り換えが苦でない方には広さもあって値段も多少安いからいいなと思いました。
迷います...
52: 匿名さん 
[2021-11-21 18:19:33]
使用路線でここまで値段が違うんだったら、かなりいんじゃないかとは個人的には思います。
横浜乗り換え、たしかに朝の時間帯はかなり大変だから
遠くまで通勤される方なら気が重いかも。
近隣に通勤とか市内に通勤だったら、それくらいはいいかな。
53: マンション検討中さん 
[2021-11-26 12:35:44]
セレモニーホールが近くにあるのが気になってしまい、悩うところです..
54: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-26 16:30:11]
壁が最近多い簡易壁ではなくコンクリートなのと、二重床なところにとても惹かれます
55: 匿名さん 
[2021-11-29 11:45:17]
セレモニーホールは葬儀場ですか。
どの街にもある、人が生活する上でなくてはならない施設でしょうしマイナス要素にはならないのではないでしょうか。
これが火葬場だったら敬遠するでしょうが、自分は特に気にならないです。
56: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:45:17]
やはり、ここは窓を開けたり洗濯物を外に干したりはできないですか?
安すぎて疑ってます(笑)
私も見学に行きましたが、窓を閉めている状態では気にならなかったのですが…窓を開けれない、洗濯も干せないとなるとストレスになりそうです。
57: 匿名さん 
[2021-12-14 06:24:53]
もうここは入居が始まっているんですよね?
実際に住んでいらっしゃる方、いかがでしょうか?
56さんの意見に私も同感です。
58: 匿名さん 
[2021-12-15 12:08:11]
10月に竣工済でしたらもう住んでいる方がいらっしゃるでしょうね。
洗濯物の外干しができないのは排ガスの関係ですか?
そういった生活環境について、既に生活されている方にお聞きしたいですね。
59: マンション検討中さん 
[2021-12-17 13:29:44]
私は住んで2週間です。
上層階にですが休日は外干しをしてますよ。
いまのところ洗濯物が排気ガスで黒くなるとかは感じてませんね。
手すりは汚れると言われましたがその通りでしたね。

気にされる方は浴室乾燥機もありますし、中で干すのがいいのかもです。
単身の方が多いので中で干されてる方が多いと思います。
60: マンコミュファンさん 
[2021-12-17 21:16:22]
>>59 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
壁や二重床の話を営業さんがされてましたが、隣や上階の音が気になったりしますか?また、1号線や電車の音は気になりますか?

61: 匿名さん 
[2021-12-19 07:16:52]
私は1号線と線路でやめました。
立地の条件が…やはり、その理由で諦める人が多いと聞きましたし、購入する前から懸念材料があるところはよくないと思って。
62: マンション検討中 
[2021-12-20 08:04:43]
>>60 マンコミュファンさん
上の階や隣の音はまったく気にならないですね。

私は南向き側の国道向きなので窓を開けると車の音は聞こえますね。
窓を開けなければなにも聞こえないので気になることはないです。

日常的に窓を開けてる方は気になるかと思いますね!
63: マンコミュファンさん 
[2021-12-20 21:08:37]
>>62 マンション検討中さん
ありがとうございます!ペットがいるのでその点が1番気になっておりました。
今後の車のEV化に期待ですね!

65: 匿名さん 
[2021-12-22 11:41:34]
皆さんの書き込みを読ませていただくと排気ガスをさほど気にせず外干しできそうですね。
バルコニーの手すりが黒く汚れるのはどこに住んでいても同じだと思います。
私は現在自然に囲まれた田舎に住んでおりますが、洗濯物を外に干すにはまず手すりのぞうきんがけが必要なほど汚れがありますよ。
66: マンション検討中さん 
[2021-12-22 12:25:54]
サイトには4500万円台が最高金額と書かれていましたが、実際はそれより高い部屋があるみたいなんですが…だいたいいくらくらいの価格帯のマンションなんですか?
67: マンコミュファンさん 
[2021-12-29 22:31:21]
>>66 マンション検討中さん
10階48㎡4,898万円というお部屋があるみたいですよ。恐らく南側のお部屋で既に販売済みかと。。。
68: マンション検討中さん 
[2022-01-05 05:39:45]
>>67 マンコミュファンさん
48ということはGタイプの部屋ですよね?
まだ空いてましたよ。
そこが一番高いお部屋だそうです。


69: 匿名さん 
[2022-01-06 09:52:28]
こちらのマンションはアレクサが採用され、家電を音声操作できるようで今時だな~と思いました。
それからアプリ利用でサービス利用料が必要になるようですが、外出先から来訪者対応ができるのは普通に便利ですね。
70: 匿名さん 
[2022-01-14 14:16:37]
IoTマンションは他にも見たことがありますが家電の方だけでした。
こちらのマンションは利用料は要りますがインターホンと家電等が対応してるんですね。
ただ利用料がかかるならうちだと夏のエアコン作動くらいしか使わないので
リモコの方は外してしまうかもなあと思いました。
インターホンの方は便利ですね。特に来訪者履歴の項目が。
71: 通りがかりさん 
[2022-01-15 23:12:54]
>>68 マンション検討中さん

あれ、そうなんですね。情報ありがとうございます。
72: 匿名さん 
[2022-01-17 09:34:43]
ペットを飼っている家はエアコンのリモコン操作は便利ですね。
来訪者対応はどうだろう?
宅配便は宅配ボックスで受け取れるでしょうし、
よほどタイミングが合わない限り仕事中に対応はできないかもしれません。
73: 匿名さん 
[2022-01-24 19:51:26]
ここはもう最上階は空いてなくて、中層階もほぼいっぱいでした…ここの低層階だとかなりうるさいですよね…タイミング間違えました。
みなさんはどうやって情報得てますか?
74: マンション検討中さん 
[2022-01-25 19:13:36]
ここはインテリアオプション指定業者のフロアコーティングの種類ってUVですか? それともガラスコーティングですか?
どのマンションも指定業者はあまり種類に融通きかせてもらえないのでしょうか……

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる