株式会社日本ハウスホールディングスの千葉の新築分譲マンション掲示板「ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-20 00:28:46
 削除依頼 投稿する

ワザック柏の葉キャンパスについての情報を希望しています。
つくばエクスプレス通勤快速・区間快速停車駅の駅から徒歩6分の物件です。
都心へのアクセスがいいので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.nihonhouse-hd.co.jp/wazac/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市若柴字北ノ下97番6、ほか7筆(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
間取: 1LDK~4LDK
面積:42.80㎡?90.17㎡
売主:株式会社日本ハウスホールディングス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日本ハウスコミュニティーサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-11-10 11:30:47

現在の物件
ワザック柏の葉キャンパス
ワザック柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字北ノ下97番6、ほか7筆(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ワザック柏の葉キャンパスってどうですか?

No.1  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-10 21:15:45
1コメ!!
No.2  
by 匿名さん 2020-11-11 07:58:31
柏の葉キャンパスは特殊な街で三井が仕切っている1番街~3番街(駅前一帯からTSUTAYA方面)以外の区画は都市計画に入っていない場所です。
駅前で開発計画を見ることが出来る施設があるのでご参照ください。

ここは正直遠すぎますし計画範囲外ですね。
三井でもないですし。
ただし価格帯や設備が良ければ検討できそうです。
良い情報を期待します。
No.3  
by 匿名さん 2020-11-11 18:07:05
反対方面のスーパーおっ母さんの所にもマンションが建ちます。
ここと同じ時期なので比較対象となりそうですね。
No.4  
by マンション検討中さん 2020-11-11 20:03:18
近くに住む者です。先週ワザックの広告のポスティングがありました。間取りも3つ掲載されていました。価格は未定でしたが。モデルルームができたら観に行こうかと思います。
No.5  
by マンション検討中さん 2020-11-12 11:58:37
名前どうにかならんのか
カッコ悪いんだが
No.6  
by 評判気になるさん 2020-11-12 15:33:00
>>3 匿名さん 柏の葉は、国道16号側をこれから本格的に開発着手するので、こちらのマンションの方が利便性が良さそう。デザインも良いし。

No.7  
by マンション検討中さん 2020-11-13 07:01:26
>>6 評判気になるさん

16号側の本格的開発ってどんなものが予定されているのですか?
No.8  
by 名無しさん 2020-11-14 19:59:15
>>7 マンション検討中さん

6の方ではないですが、予定では2022年までに16号が立体交差化する予定があるようです。と言ってもワザックの辺りではなく柏の葉の開発エリア側ですけどね。渋滞は緩和されると思います。
https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-k/documents/seiridayori54.pdf
No.9  
by 匿名 2020-11-16 00:43:32
>>7 マンション検討中さん 6です。T-SITE辺りはまだまだ土地が残ってるので、将来性がありますし、順次開発情報が発表されてますしね。ちなみにほとんど商業用途やオフィス用途だと思いますよ!
将来柏の葉の恩恵を受けることができるのは、おっかさん近辺に出来るマンションよりも当物件かなと

No.10  
by 匿名 2020-11-16 00:49:42
>>8 名無しさん この立体交差点は16号緩和目的ではないと思います。柏ICから大島田までの16号の渋滞は千葉県No.1ですから、この慢性的渋滞が非常にネックです。
因みに野田?千葉を結ぶバイパスの千葉柏道路を計画段階ですが動き出しつつあるので、それに期待するしか現状ないですね。

No.11  
by 周辺住民さん 2020-11-16 05:40:16
柏の葉小中の学区になるかどうかが人気の分かれ目かなぁ。
隣のジオは柏の葉学区だからファミリーに受けたのも大きいので。
田中も松葉も全然悪くはないが、柏の葉と比べてしまうと魅力がちょっと。

周辺の開発に関しては、ここはもうそれなりに古い家に囲まれた既成街区なので直接の恩恵はほぼ無いでは。
ただ車を利用する人でしたら守谷・柏たなかに架かると言われている新しい橋の情報を少し気にした方が良いかも。この橋は、茨城側に渡る利便性の高い道路である一方、この周辺の交通量と渋滞を増やす可能性もあります(上の話題に出ている立体交差化はこの混雑緩和を見越してのことと思われ)。橋はいま調査の予算がついた段階だけど、国会議員もかんでいるし、あと5年で出来れば相当早いかな?
橋が出来たら守谷のジョイフル本田やイオンまで近いですからね。買い物の選択肢が増えます。
No.12  
by マンション検討中さん 2020-11-18 20:20:51
まあ1番街~3番街三井のマンション以外は柏の葉にあらずっていう雰囲気ある街。
ヘタに新築買うより駅徒歩3分以内の三井の中古タワマンの方が今後も資産価値あるという。
No.13  
by マンション検討中さん 2020-11-19 21:51:08
今後面白い区域ではある
No.14  
by 名無しさん 2020-11-19 22:20:45
結局16号側を本格的に開発するってなんだったんだ。。。ガセ?
No.15  
by マンション掲示板さん 2020-11-20 13:41:51
16号側の開発とか言ってるのは、アクアテラス周辺の開発が今後進むっていう誰でも知ってる話に過ぎず。ワザック、ジオ方面が開発されるなんてのはガセでしょう
No.16  
by マンション検討中さん 2020-11-20 15:32:26
駅からアクアテラス迄が柏市と三井が進めている開発プロジェクト
そこから外れた場所はただの地方の荒れ地
No.17  
by マンション検討中さん 2020-11-21 19:02:34
早速バカにした潰し投稿がありますね。
なぜそうゆう投稿するのでしょうか。??

No.18  
by 評判気になるさん 2020-11-21 22:15:40
一番ヤバイのは興味も持たれずレスされない事。
もっと良い情報が出てくればレス内容も変わって来ると思いますよ
No.19  
by マンション検討中さん 2020-11-22 15:42:48
>>17 マンション検討中さん 12のことですかね?まあ、わざわざ巡回してまで評価を下げるような意見を残したまま立去る人は悪趣味ですよね
No.20  
by マンション検討中さん 2020-11-23 10:57:04
>>19 マンション検討中さん

検討板なので誹謗中傷でなければアリだと思いました。実際参考になります。
賛美以外禁止でしたっけ?
No.21  
by 匿名さん 2020-11-23 11:58:03
書かれて気分は良くないけど、この点を加味した値付けにはなるはずと思います。
No.22  
by マンション検討中さん 2020-12-06 17:26:19
年明けから販売開始予定、とチラシが入りましたが、情報少なすぎて困ります。
No.23  
by 職人さん 2021-01-11 18:17:41
ワザック、デザインかっこいいですね~
事前案内会予約できたので行ってきます。
No.24  
by マンション検討中さん 2021-01-11 19:20:05
価格の目安くらいは知りたいなあ
3LDKで4,000はさすがに切らないですかね?
No.25  
by マンション検討中さん 2021-01-12 14:13:02
三井のパークシティシリーズが席巻してる街だからね。
三井の中古以下の価格じゃないと無理でしょ
No.26  
by 匿名さん 2021-01-12 18:22:01
ルーフバルコニー付きのプランなどもありますねー。確かにいくらぐらいになるのでしょうかね。再来週あたり発表になるようです?
No.27  
by 匿名さん 2021-01-13 21:15:06
外観デザインは普通ですね。
黒がポイント。
車所有者は住戸の位置が駐車場に近いところを確保したいですね。
多分、みんな考えることは同じでしょうから、それで値段も変わってくるのかしら。
もしくは駐車場の位置。
No.28  
by マンション検討中さん 2021-01-14 08:28:00
駅から6分で着きますか?8分位かかりそう。
ちゃんと基準に則って測ってるとは思いますが。

No.29  
by マンション検討中さん 2021-01-14 10:04:07
>>28 マンション検討中さん

本当にそう思います。
建設中のサウスマークで徒歩4分表記ですよ。
チーターに売ろうとしてるのかな。
No.30  
by 匿名さん 2021-01-14 10:54:42
>>28 マンション検討中さん

以前柏の葉のエクセレントシティも販売後に後から徒歩分数を訂正したことがあったらしいので、同じ轍を踏まないよう祈ります。
距離的にはサウスマークタワーの2倍近くあるような気がしますが、、
No.31  
by マンション検討中さん 2021-01-16 00:02:17
>>30 匿名さん
うーんそういうことされると信用無くしますよね。
今度歩いて確認してみようと思います。
No.32  
by 名無しさん 2021-01-16 15:53:03
価格出るのはもう少し先みたいですね
No.33  
by マンション検討中さん 2021-01-17 11:10:50
お風呂が狭いですねー、残念です。

No.34  
by マンション検討中さん 2021-01-17 15:17:15
今日実際に歩いてきてみました。
エントランスがどこになるか分からなかったので、とりあえず一番駅に近い角からスタートして、7分弱でした。信号に引っ掛かったので、それがなければ6分ちょうどだったと思います。
歩くスピードは人並みより少し速めかと。今日はスニーカーだったので、ヒールの日はもう少しかかるだろうなと思いました。
No.35  
by 匿名さん 2021-01-17 18:48:16
>>34 マンション検討中さん ちゃんとワザックさんが指定してる道通りましたか?

No.36  
by マンション検討中さん 2021-01-17 20:00:20
>>35 匿名さん
スクールIEの角を曲がりました。合っていますかね?
No.37  
by 名無しさん 2021-01-18 18:46:54
昨日いってきました。
信号待ちなしで、5分48秒位でしたよ。
No.38  
by 匿名さん 2021-01-18 19:10:22
>>36 マンション検討中さん
なら合ってると思います。
https://youtu.be/2Fw2S0gn4Rk
No.39  
by マンション検討中 2021-01-18 21:56:49
>>38 匿名さん
>>28です。
失礼しました、6分で着くんですね。
地図上からの推測で書き込んでしまい申し訳ございませんでした。お詫びいたします。

動画を見て気になったのですが、目の前の建設中の建物はなんでしょうか?

No.40  
by 匿名 2021-01-19 23:53:39
>>39 マンション検討中さん 近場に住んでないので分かりません..ごめんなさい

No.41  
by マンコミュファンさん 2021-01-20 07:24:23
>>39 マンション検討中さん
積水ハウスさん建設中の建物でしょうか。
三階建ての賃貸物件のように感じます。
No.42  
by 匿名さん 2021-01-21 10:43:32
こちらのマンションを検討中の方が、駅までの時間を実際に歩いて検証して下さっているんですね。
女性でも6~7分で駅まで到着するとの事でとても参考になりました。
私は足が遅いのでもう少しかかると見た方がいいですかね。
みなさんご親切にありがとうございます。
No.43  
by マンション検討中さん 2021-01-25 12:30:20
事前案内会行った人いらっしゃいます?予定があっていけなくて何か新たな情報あれば教えて頂きたいです。
No.44  
by 通りがかりさん 2021-01-26 12:02:49
>>43 マンション検討中さん
先日伺いました。デザイン性が良いです。
車を持ってるかたは、一階の駐車場付住戸の場合、駐車場代金は別途かかりますが、電気自動車の充電ができるのは良いと思いました。価格は思ったより高く感じましたが今の相場なのかもしれません。

No.45  
by 名無しさん 2021-01-26 13:45:01
>>44 通りがかりさん

価格はいくらくらいだったのでしょうか
No.46  
by 検討板ユーザーさん 2021-01-27 11:50:46
>>45 名無しさん
マンションマニアさんが記載してくださいました。
ありがとうございますマンションマニアさん。
No.47  
by 購入経験者さん 2021-01-27 12:55:38
おおたかの森のグランとほぼ同じ価格帯ですかね。16号に面した立地で。うーむ。あの特大の団地感を許容できるならグランかな。
No.48  
by マンション検討中さん 2021-01-27 15:42:08
>>47 購入経験者さん
私もこの値段ならグランか
パークシティの中古の方が資産価値ありそうだと思いました。
団地感気にするのはおじさん世代で若い人は気にしないですし。
最終的にはもう少し割り引きくるんじゃないかな。
No.49  
by マンション検討中さん 2021-01-27 17:22:08
MR行きましたが、交通量の多い道路に面していて危ないし、立地もスペックもそんなに良くないのに、価格が強気で残念でした。せめてもう少し魅力的な価格だったら良かったんですが。
何が強みか分からない。
No.50  
by マンション検討中さん 2021-01-28 16:55:18
南向きの単価、価格感であれば、他のマンションより割安な気もしますが。
No.51  
by マンション検討中さん 2021-01-28 17:01:37
道路に隣接してるので小さいお子さんいるご家庭はちょっと心配かも。
パークシティだとその辺り安心なんですけど、タワーマンションは高い。

No.52  
by マンション検討中さん 2021-01-28 17:12:49
プレシスの価格が気になりますね。管理費、修繕費考えるとやはりタワーは高いですね。
No.53  
by 評判気になるさん 2021-01-28 17:52:24
モモレジさんのブログ曰く、サウスマークは管理費安いみたいですね。仕様に対してという意味だと思いますが。
ワザック、プレシスの修繕費管理費気になりますね。
No.54  
by マンション検討中さん 2021-01-29 20:34:27
まぁ柏の葉キャンパスのマンションに住んでます=三井のタワマン住んでますって感じの土地なので、もう少し安くして良いのでは?
最終期に値下げかな。
No.55  
by マンション検討中さん 2021-01-29 23:30:57
給湯器リース料(月額) 1,980円
高いなぁと感じてしまいます。
No.56  
by マンコミュファンさん 2021-01-30 10:24:53
このエリアも土地代上がってるからな。
これからのマンションは価格上がると思うよ。
No.57  
by マンション検討中さん 2021-01-31 14:35:27
16号は24時間大型トラックが絶えず走っているので騒音、粉塵、安全面含め本気で考慮した方が良いです。

No.58  
by 近隣住民 2021-01-31 20:09:58
ここは16号の排ガスとの勝負
No.59  
by マンション検討中さん 2021-01-31 23:52:36
以前16号沿いの賃貸にすんでたけどベランダと網戸排ガスで真っ黒になりますよ。
今マンション購入で悩んでますがここは16号ネックなんですよねー。
結局パークシティの中古かグランで比較中です。
No.60  
by 匿名さん 2021-02-02 15:08:45
このあたりもマンション価格が上がりますか?
株価も上がっているし、バブルだと言われているし、オリンピック需要で土地も上がっているとかいうし…
いつ買えばいいんでしょうね。

>>給湯器リース料(月額) 1,980円
実家、給湯器は10万弱だった気がしますけど…
給湯器、年間で23,760円。10年利用できるとして237,600円払うことになるんですか。
メンテナンス代込だと思えば安いんでしょうか。
No.61  
by マンション掲示板さん 2021-02-02 17:46:44
>>60 匿名さん

サウスマークタワーの給湯器リース料は月2750円の気がするので、かなり安い方じゃないでしょうかね。
No.62  
by マンション検討中さん 2021-02-02 21:09:51
>>60 匿名さん
上がらないと思います。
柏の葉キャンパスで資産価値維持出来るのは駅前の三井物件くらいです。

資産価値は下がるのであくまで住居用ですね。

No.63  
by 名無しさん 2021-02-04 22:34:05
設備が公開されましたが、ディスポーザーなしなんですね。それでこの価格は更に辛いですね。。。
No.64  
by マンション検討中さん 2021-02-05 01:25:51
ディスポーザーどころか食洗機もありませんよ。吊り戸棚もオプションだったり、仕様は最低限です。
No.65  
by マンション検討中さん 2021-02-05 13:29:35
>>64 マンション検討中さん
Σ(Д゚;/)/エエッ

グランと比較しようと思ってましたが、比較にならないですね。
今時のマンションとは思えないです。。。
No.66  
by 匿名さん 2021-02-06 07:40:50
ここのメリットは駐車場が平置きな所ですかね。
1日に何度も車を出す家庭だとすごく便利かも知れません。
No.67  
by マンション検討中さん 2021-02-06 07:43:22
駐車場が当たればでそうですね。こちらは早い者勝ちですか?それともまとめて抽選ですか?
No.68  
by 匿名さん 2021-02-06 08:06:56
柏公設市場が近いので食品のまとめ買いは便利だと思いますよ。お洒落な雰囲気はゼロですが新鮮で安いです。敷地内に寿司屋や白河ラーメン、定食のお店もあって、築地場外の足元にも及ばないものの市場グルメが楽しめます。
No.69  
by マンション検討中さん 2021-02-06 21:35:08
モデルルーム見学してきました。余計な設備もなく、デザインがかっこよかったです。部屋の中の梁やタンクトイレなどは気になりましたが、間取りや収納は工夫されていると思います。
金額を高いとみるか、リーズナブルとみるか、難しいところでした。申込も入っているようですが、具体的に検討されている方がいれば、検討軸を教えてもらえませんか?
No.70  
by 匿名さん 2021-02-07 06:26:35
駐車場は先着順だと言ってました。出入口は見通しがイマイチで注意が必要です。
No.71  
by マンション検討中さん 2021-02-07 18:19:02
>>70 匿名さん

大型トラックが多い16号にいきなり出るのは怖いです。
出口に出庫パトランプ着いてると良いですね。
No.72  
by マンション検討中さん 2021-02-07 21:59:59
自動車は16号に直接出ることはできません。
反対側なのですが、そちらはそちらで
出入口としてはリスクあり、ということかな。
No.73  
by 名無しさん 2021-02-09 20:56:29
目の前に建っているジオよりもスペック落として更に16号にも近くなっているのに、ジオよりも200万ほど高くなってる印象ですね。

柏の葉も随分と高くなったと思います。
No.74  
by 匿名さん 2021-02-09 21:17:10
>>73 名無しさん

ジオは、どうしても悪い、安いイメージ定着しちゃってるよねー笑
No.75  
by 名無しさん 2021-02-09 22:02:17
>>74 匿名さん

へー
そんなイメージ定着してるんですね!
何かエビデンスあります?
No.76  
by 匿名さん 2021-02-09 22:09:53
>>74 匿名さん
むしろジオの方が高級なイメージありました。
No.77  
by 匿名さん 2021-02-09 22:20:03
>>75 名無しさん

エビデンスというか、このエリア、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森のジオは、価格帯が安いんです。なぜなら場所が悪いから。
そのイメージは、周辺中古含めて探してる人なら理解あるはず。
No.78  
by 匿名さん 2021-02-09 22:21:33
>>76 匿名さん
ごめんなさい。ワザックと比べるとジオの方がグレードはいいかも。
以下記事参考にしてください。
https://manmani.net/?p=13817


No.79  
by マンション検討中さん 2021-02-09 22:22:58
>>77 匿名さん
ここも同じようなものです。
この街では三井か、それ以外か。

No.80  
by 匿名さん 2021-02-09 22:31:19
>>79 マンション検討中さん

そんなことあなたに指摘されなくても知ってますよ笑
柏の葉キャンパス検討してる方なら尚更です!

ただ、住まいというのは、資産価値以外にも、住む上での優位性というのは、人それぞれなので、それに合えば買うべきですし、それは人それぞれです、
No.81  
by 匿名さん 2021-02-09 22:31:20
>>79 マンション検討中さん

そんなことあなたに指摘されなくても知ってますよ笑
柏の葉キャンパス検討してる方なら尚更です!

ただ、住まいというのは、資産価値以外にも、住む上での優位性というのは、人それぞれなので、それに合えば買うべきですし、それは人それぞれです、
No.82  
by 名無しさん 2021-02-09 23:29:53
>>77 匿名さん

場所が悪くて安いジオよりも、更に場所もスペックも悪いこの物件がジオより高いってことはこの物件はジオよりも酷いって話になるんですかね。
値段相応なところがあるのかしら。
No.83  
by マンション比較中さん 2021-02-10 01:06:32
>>82 名無しさん
いいえ、
2年前のマンションとこれから建つ新築マンションは単純に比較できません。
何故ならこの2年でマンション市場全体の相場が上昇してるからです。
現在進行系で毎年マンションの価格はどんどん上がってます。
No.84  
by マンション掲示板さん 2021-02-11 15:31:13
>>83 マンション比較中さん

そうですよね
スーパーおっかさんの近くにできる、プレシスもあの仕様でエッと思うくらい高いですよね
No.85  
by 匿名さん 2021-02-13 09:04:01
それもこれも建築費が青天井で高騰してるから。
こればっかりは都心も郊外もあまり差が生じないからね。
今後さらなる値上がりがあるかは知らないけど、少なくとも下がる要素は見あたらない。
No.86  
by マンション検討中さん 2021-02-14 08:59:01
結論
ここは立地、設備の貧弱さの割に高い。
No.87  
by マンション検討中さん 2021-02-20 15:30:48
ワザックはバランス取れた設備で今の市況では割安でしょ。
二重床、二重天井、非常用発電、水システム、余計なものは管理、修繕、維持費かかるだけ。
No.88  
by マンション検討中さん 2021-02-20 15:31:50
数年前のマンションと比較しても、どの場所でもマンション価格上がってますよ。
No.89  
by マンション検討中さん 2021-02-20 15:45:14
コロナで、市場にマネーが溢れているみたいで、そのお金は、株か不動産にいくらしいので、この数年は価格があがり続けるらしいです。
No.90  
by マンション検討中さん 2021-02-20 16:29:49
ジオと比較している人達は何が言いたいんでしょうか?過去の市況を語っても過去。今から先の情報を下さい。
No.91  
by 名無しさん 2021-02-20 20:57:00
>>90 マンション検討中さん
価格が高騰してる今、ジオよりもスペック低いこの物件買っても、市場が落ち着いた時に売れない物件になっちゃうよってことでしょ?
永住する目的で買うなら良いけど。
No.92  
by マンション検討中さん 2021-02-20 21:39:10
>>87 マンション検討中さん

すごい連投されてますが、営業の方かと思ってしまいます。
余計な物に管理、維持費がかかるのは同意ですが、ワザックと同じようなスペック、価格帯のリビオやプレシスと比較して、立地で劣るこちらの物件が割安とは正直思えないです。割安というより柏の葉の物件としては普通かやや割高かと。
No.93  
by マンション検討中さん 2021-02-20 21:57:46
人それぞれ考えはありますからね。
色々な意見があっていいじゃないですかね。
No.94  
by ご近所さん 2021-02-20 22:24:20
 柏の葉キャンパスに住んでますっていうより、16号線沿いに住んでますとか、若柴交差点のそばに住んでますって言った方が実態に近いと思います。
 リビオも線路沿いであれだけど16号線沿いよりはマシだし、駅に近いです。リビオよりはっきり安くしてくれないと。
No.95  
by 掲示板ユーザー 2021-02-20 22:31:42
サウスマークより少し安い感じですね。
建材ほか、高騰してるから坪200万でもギリギリだと思いますよ。
安くするなら、レベルを下げるしかないのが現状だと思います。
No.96  
by マンション検討中 2021-02-20 23:02:40
サウスマークが思ったより安かったんですよねー。
だから、リビオも高く感じたしこちらも駅から離れてるのに、、、と思ってしまいます。

No.97  
by マンション検討中さん 2021-02-21 10:00:05
ワザックさんのマンションの売りはなんでしょうか?
No.98  
by マンコミュファンさん 2021-02-21 13:45:32
賃貸なら借りたかも。
No.99  
by マンション検討中さん 2021-02-23 12:33:14
借りてくれる人がいるなら、安かったら投資に買ってもいいのかな、思いました。
No.100  
by 匿名さん 2021-02-25 10:55:15
設備がいまひとつなのに割高、リセールが弱そうなので永住向け、投資用に良いと言うような様々なご意見が出ているようですが、本当に皆さんのご意見がバラバラのように感じます。
価格は高いけれど立地が良いので投資向きである、あるいは立地がいまひとつだが価格が安いので永住向けなら分かるのですが。
No.101  
by マンション検討中 2021-02-26 17:54:23
設備がいまひとつなのに割高、
リセールが弱そうなので永住向け

なんですね。

これから不動産バブルがくる前兆なんでしょうか。
No.102  
by 名無しさん 2021-02-27 01:03:55
不動産バブル来るなんて思わないですが、柏の葉でマンションが4000万を切ることはなくなるでしょうね。これでワザックが早めに完売すればこのスペックで4000万で売れることが分かっちゃいますからね。

三井は5000万、中小デベは4000万、スペックは下の中から中の上くらいのマンションが今後も建つのではないですか。

2030年までは開発が進むわけですし、地盤、自然、教育、商業、住宅価格、人口密度、全てのバランスが良いわけで、同じ条件を都内で得ようと思うと倍以上費用を払わなければいけないことを考えると、マンション価格が上がることはあっても下がることはほぼないでしょうね。

TXというマイナスポイントもリモートワーク浸透によって大きなデメリットにならない人もいるわけですし、良い街だと思いますよホント。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-03-01 14:19:19
マンション増えてますよね。2022年以降小学校の学区変わる噂とかあったりしますか?
No.104  
by 名無しさん 2021-03-01 16:01:59
>>103 マンション検討中さん

噂だけならいくらでもありますね。田中小学校も改修されますし、ちょうど柏の葉小学校と田中小学校の間にあるこの辺りは学区変わるかもしれないですね。
No.105  
by マンション検討中さん 2021-03-01 19:03:36
4月から総額表示が義務化されますが、不動産もですか?
No.106  
by 匿名さん 2021-03-03 11:03:13
最寄り駅とマンションの距離はちょっとあるのかな。

歩けない距離ではないですが、日ごろからあまり歩くことをしていないのでこの距離ってどうだろう。

毎日だと案外慣れてくるのかもですが。

交通アクセスがよくない分、価格がもう少し安いのであれば検討の余地はあるかもね。
No.107  
by 匿名さん 2021-03-03 14:54:59
>>105 マンション検討中さん
不動産は、もともと総額の税込表示です。
諸経費については、分離した費用なので表示はできない(人によって金額が変わるから)

No.108  
by 匿名さん 2021-03-05 17:32:24
諸経費って、専有面積によって変わるものもあったりするときいたことがあるので、
それで表示ができないのでしょうね。
土地には消費税はかからないけれど、建物にはかかるらしいですよね。
理由を考えれば納得!

駅まで徒歩6分。
遠くはないけど、劇的に近いっていうほどでもないので、もう少し確かに安いと嬉しいかも。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-03-07 21:42:36
建材等、各種諸経費が高騰してる中、この価格ってかなりギリギリだと思います。
逆にこれ以上安いと手を抜いてるのかと不安になりますね。
No.110  
by 名無しさん 2021-03-07 22:40:58
>>109 マンション検討中さん

これでギリギリなら、高騰が収まった時に相当値が下がったマンションと勝負することになりますよね。。。
売りやすいことがメリットのマンションなのに万が一の時に売れないマンションなのはリスク高すぎやしませんか?
No.111  
by マンション検討中さん 2021-03-08 17:16:32
>>110 名無しさん

売らないでずっと住んでれば良いと思います。

No.112  
by マンション検討中さん 2021-03-08 18:27:01
新築の分譲マンションを購入して終の棲家にする人って何割くらいいるんでしょうね?築30年超えて建物を維持するとなると修繕積立金も3倍くらいになる感じでしょうか。もしくは値上がりの反対を受けて老朽化するか。悩ましいところです。
No.113  
by 匿名さん 2021-03-10 10:43:14
マンション住人が高齢化すると費用が捻出できず、建て替えに反対が出て老朽化のまま放置されているマンションが多いみたいですよね。
10年、20年の区切りで新しいマンションに住み替えるのがセオリーなんでしょうか。
No.114  
by 名無しさん 2021-03-10 17:04:44
>>113 匿名さん

セオリーかどうかは分かりませんが、資金に余裕がある方は減税が終わった11年目に退去する方が多いと思います。
売りに出される部屋は大体は買った時よりも安くなっているため、これを買う人と新築から住んでる人との経済感覚が異なって組合で揉める話はよく聞きます。
売れるマンションじゃないと住みづらいってのはそういうことですね。退去しようにもできないマンションは辛いですよ。
No.115  
by 掲示板ユーザーさん 2021-03-11 18:37:49
マンマニ先生が、いらしたみたいです。
YouTubeあげてますよ。
No.116  
by 名無しさん 2021-03-11 21:49:39
>>115 掲示板ユーザーさん

割高過ぎると、なかなか厳しい意見でしたね。
外観やマンション周りはジオとの相乗効果で満足度は高そうですね。
No.117  
by マンション検討中さん 2021-03-11 22:06:50
>>116 名無しさん

柏の葉キャンパスは
三井のパークシティシリーズが資産的に優秀過ぎる
恐らく新築から半年後には築10数年のパークシティにも中古価格で負けるでしょう。
No.118  
by マンションファン 2021-03-12 01:43:17
>>116 名無しさん
本当に厳しいご意見でしたね。
絶対新築で広い家が買えない方にはお薦めとは…
確かに私も高いと思いました、サウスマークと坪単価は変わらないので。
建築資材らの高騰などご時世的にどうしようもない事ですからしょうがないですが。
しかしはっきり言うマンマニさんがすごいと思いました。
褒めたのは外観のみ!けど、中身が良くないと結局駄目でしょー!
No.119  
by マンコミュファンさん 2021-03-12 03:19:52
>>115 掲示板ユーザーさん
設備は食洗機もディスポーザーも無いし、立地は微妙でスーパーも近くにないし、部屋も狭いしでその通りのことズバリ言ってますね。。。外観は良さげですが、開発区画にも入ってないし。
他の駅近マンションと比べると、どうみても価値は低いですよね。まぁ先のことはわかりませんが。
No.120  
by 匿名さん 2021-03-12 07:41:18
16号線に面していることが大きなメリットと思える人のためのマンションでしょう。
No.121  
by 名無しさん 2021-03-12 14:14:07
ジオも苦戦してたみたいですからね。
特に三井とジオの2択しかない時はボロ負けって感じで、リビオとの2択になったら逆にボロ勝ちって雰囲気のようでした。ジオは立地は悪いけど設備や質感などは高評価でリビオに勝てたようです。
ワザックはプレシスとの一騎打ちだと思いますが、設備面での優位性はジオほどなさそうだから、苦しいのではないかと思ってます。
No.122  
by 通りがかりさん 2021-03-13 22:30:31
>>119 マンコミュファンさん

隣の駅のソライエグランは同じ価格帯でディスポーザー、食洗機、共用施設、カフェ、保育園医療施設併設で徒歩2分ですから。
柏の葉キャンパスがマンション価格高いのは三井の物件だけですよ。
ここ検討してましたが、割高です。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-03-14 12:40:20
せめて、トイレが古めかしいタンク式ではなく、全住居ロータンク式だったら、
ワザックやるね!と思ったのですが、
三井より優れた点が全くないのが残念です。
No.124  
by マンション掲示板さん 2021-03-14 12:48:43
良い点
ガソリンスタンドが近い。
国道にすぐでられる。
No.125  
by マンション検討中さん 2021-03-14 12:58:37
どちらかと言うと国道沿いってデメリットだよね。
このマンションの売りは何なんだろう…
No.126  
by 匿名さん 2021-03-14 14:16:44
良い点
専用庭 & 専用駐車場
No.127  
by 購入者 2021-03-14 15:44:39
プレシスがどう出るかですねー。
あちらの方が環境は良いからな。

No.128  
by 匿名さん 2021-03-16 19:54:00
ここの立地、食べ物屋さんにこまらないかも。
16号っぽいガッツリ系のラーメン屋が沢山あるし、柏市場内のランチも、ラーメン(白河、流星がオススメ)、寿司、海鮮、蕎麦、定食と色々あります。
ファミリーや、オシャレな感じだとtサイトとか、駅周辺やららぽーと行けばいいし。
No.129  
by マンション検討中 2021-03-16 20:00:48
>>128 匿名さん
  
柏場内いっぱいあるんですね。
ちょっと気になってたので
情報ありがとうございます。
No.130  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-16 21:45:06
柏市場はスーパーよりもよっぽど安いですよ。野菜もお肉はもちろん鮮魚もあり、少し奥に行けばスーパー
?もあります。ただ市場だから11時頃までにはお店がほとんど閉まっちゃうのがデメリット。
ラーメン屋さんは流れ星さんが好きです。
No.131  
by 購入者 2021-03-16 22:35:49
>>130 口コミ知りたいさん
素敵な情報ありがとうございます。
もっとこちらならではの良いところ発信して欲しいです。
三井じゃない、国道沿いなどは分かっていることですからね…
No.132  
by マンション検討中 2021-03-16 22:49:15
>>131 購入者さん
三井の中古と悩んでいますが、是非購入した決め手と検討した物件を教えて頂けませんか。

No.133  
by マンション検討中さん 2021-03-17 00:16:23
>>132 マンション検討中さん
131です。
ごめんなさい。購入者となってますが検討中です。名前を特に気にしてませんでした。
私がこちらを気にしている理由は、
①新築
②夫婦2人なので広さを求めてない
③駅周辺に美味しいお店が少ない(多分)ので車で移動する予定、なので国道近くて便利。市場もTSite楽しそう
ですかね。
ただやはり割高感は否めない。
プレシスの様子を見て、サウスマークの残りとで考えます。
駅から6-7分はけして遠くないですし、今後はもっと駅から離れたマンションになるでしょうからね。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-03-17 17:38:14
>>128 匿名さん
普通に駅近くのマンションの方はららぽーとやサルヴァトーレやホテル内のお店でしょうね。

16号沿いは長距離トラックの方々のお店ってかんじです。

No.135  
by 通りがかりさん 2021-03-17 20:36:05
マンマニのレビューが図星。
資産価値に乏しいから将来の住み替えも難しいね。
No.136  
by マンション検討中 2021-03-18 00:34:29
>>133 マンション検討中さん
ご返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!

No.137  
by マンション検討中さん 2021-03-18 11:06:34
三井と坪単価変わらないと書いてあったので、三井いきましたが、三井の方が全然高かったですよ。三井の下層階との比較でしょうか?
プレシスとの比較になりそうですね。立地は一長一短、設備、価格はどうなのか気になります。

No.138  
by 通りがかりさん 2021-03-18 15:30:05
>>137 マンション検討中さん

三井の中古
新築はそりゃ高いよ
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-18 15:46:20
>>137 マンション検討中さん
坪単価はほとんど変わりません。
全体的に部屋が狭い分、総額ではこちらの方が安くはなります。
No.140  
by マンション検討中 2021-03-19 07:57:00
ワザックvsプレシス
になるんでしょうねー。
No.141  
by マンション掲示板さん 2021-03-19 07:57:26
>>139 検討板ユーザーさん
平均坪単価はタワーが高いよ。角部屋や1LDK、広さ、向きにより単価は異なりますが、タワーと比較しても、、、、
No.142  
by マンション検討中さん 2021-03-20 00:30:13
同じ階ならあまり変わらないのでは。タワーなら平均単価は高くなりますからね。
No.143  
by 匿名さん 2021-03-20 09:37:08
プレシスと比較して、デザイン良し、非常用発電、水活水システム、専用駐車場EVコンセント付、二重床二重天井、駅距離1分差は勝り、他はほぼ変わらない仕様ですね。後は立地の好みですかね。どちらが良いか比較してます。工場前か16号が気になるか。プレシスはスーパーが隣接してる点も考慮して現地いってみてきます。
No.144  
by 匿名さん 2021-03-20 12:46:01
ワザック以外は保留地ですかね。
No.145  
by マンション検討中さん 2021-03-20 21:18:35
>>143 匿名さん

詳しい情報ありがとうございます。
No.146  
by マンコミュファンさん 2021-03-23 15:42:34
柏の葉キャンパスは中古だとしても三井の物件一択でしょ。立地的にも。
住み替えも難しいし売れても資産価値も三井より低い。
マンマニもオブラートに包みながらも否定してる。
高い買い物なのに真面目に比較検討できない人が一定数いるんだなあという印象。
将来の売却考えない人多いんですかね。
No.147  
by 匿名さん 2021-03-23 16:51:14
前提として中古を嫌がる人はそれなりにいると思いますよ。
No.148  
by 匿名さん 2021-03-23 19:58:03
三井も見ましたが資産価値が全てでは無いと考える人もいます。それぞれに気に入るポイントや買いたいと思う理由があるのに。
正直うんざり。
No.149  
by 周辺住民さん 2021-03-23 21:37:21
柏の葉は三井が開発した街ですからね。三井推しが圧倒的多数なのはしかたないですよ。三井に住んでいない私も、三井が整備した区域を歩いて街を楽しみ、三井が建てたららぽーとで買い物してますから笑

ただ、>>148 さんの言う通り、住まいなんてご縁が全てですから。
ワザックに惹かれたら堂々と推していきましょう!
No.150  
by 名無しさん 2021-03-23 22:59:33
三井が開発してる街ですからね。毎年駅前のパークシティで出店の出るお祭りやってるんですが、三井の住民は配布されたチケットで無料で食べていて羨ましく思うこともありますね。その他大きいイベントを定期的にやって頂けてるのはもちろん嬉しいのですが。


No.151  
by マンション検討中さん 2021-03-23 23:18:13
ワザック購入者じゃないけど三井三井しつこい。
三井マンション板でたたえあってくれ。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-03-24 07:17:00
このマンションのいいところを紹介お願いします。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-03-24 09:29:03
>>152 マンション検討中さん
MR行きました。143さんと重なりますがデザインがシックで良かったですよ。
非常用発電、庭&専用駐車場付住戸、EVコンセント、1LDK~あるのでシングルの方にもいいと思います。
ただ道が近いのが気になる方もいるのでご検討でしたら物件横のMRに行くことをおすすめします。
それにしても踏み絵でも迫ってきそうな閉塞感がありますね(´-`)私は他エリアも視野に検討していこうと思います。
No.154  
by マンション検討中さん 2021-03-24 14:04:21
>>153 マンション検討中さん

踏み絵でも迫ってきそうな閉塞感
って、どういうことですか? ^ ^

No.155  
by 匿名さん 2021-03-24 15:19:25
三井以外資産価値ない?根拠は?あなたの感想ですよね?151さんの言う通り。

現地いきましたが、住宅街で、
閉塞感は私には感じられませんでした。
No.156  
by 匿名さん 2021-03-24 15:52:44
外観もキッチンの内装も高級感あっていいですね。
おとなりのジオの外観、ほとんどがベランダと通路側が縦格子です。
ホームページにモデルルームの4dが公開されていて、みたら、食器棚幅が156ミリでした。オプションでたかいかもしれないけど、つけられたら広いのでいいですね。
水活水システムってどんな感じなのでしょう。今乾燥肌対策で、入浴剤いれたり、シャワーヘッドに塩素除去のつけてますが、そのままつかえるといいですね。
あとは16号の遮音性ですね。16号に近い部屋は窓開けて過ごすのは厳しそう。
No.157  
by マンション検討中さん 2021-03-24 18:57:36
>>155 匿名さん

どなた宛てかわかりませんが153さんは流れ的にマンション云々ではなく、街の三井バンザイな感じが閉塞的だと感じるということかと思います。

私もMR行きましたが水活水システムはカートリッジ交換とかなしでそのままシャワーや蛇口から出るようでしたよ。
二重窓でしたが、確かに夏に窓をあけて過ごすのは厳しそうです。
No.158  
by マンション検討中 2021-03-24 21:21:51
>>155 匿名さん、153さんは資産価値がないとは言ってないと思います。マンションの良い所も気になる所も平等に書いてますしMRにも行かれています。

文章から、どうしても三井と比べられることを踏み絵と例えて閉塞感があると感じたんではないでしょうか?私はそのように読めました。あまり一方的に決めつけるのはいかがかと思います、マンションに対して良いコメントしか書けなくなります。

No.159  
by マンション検討中さん 2021-03-24 21:30:28
>>158 マンション検討中さん
153です。
157さん、158さんの仰る意味合いです。分かりにくいことマンションスレに書き込んですみませんでした。
あくまで個人が感じたことです。引き続き色んな物件見てまわりながら検討してみます。
No.160  
by 匿名 2021-03-25 08:48:14
>>146 マンコミュファンさん
都内から移って来た私は三井マンションもかなり安く感じましたが、やはり何よりタワーマンションというのが嫌だったで他デベにしました。あとやっぱり中古は抵抗ありますし。
選ぶ基準は人それぞれですからねー。
No.161  
by 匿名さん 2021-03-25 14:38:53
三井と言っても中古で人気なのは一番街とゲートタワーだけですよ。他は微妙です。
でもサウスマークタワーは小学校が他に比べて近いのでそこは強みもしれないですね。
No.162  
by マンション検討中さん 2021-03-27 13:29:54
>>160 匿名さん

わたにも購入するなら新築派です。
一番の理由は、中古だと排水管が痛んでいるので、

No.163  
by マンション検討中 2021-03-27 13:31:49
>>162 マンション検討中さん

人間でいうと、年をとると血管が詰まる。
と、同じ症状でしょうね。

No.164  
by 購入者 2021-03-27 21:00:06
今後柏の葉は北側メインで発展すると思うので、長い目で見ればこちらは意外と穴場になるのでは?
どうですかね?
No.165  
by 匿名さん 2021-03-27 22:00:18
>>162 マンション検討中さん
排水管の劣化って、、、。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-28 00:16:20
>>165 匿名さん

配管は錆びるんですよ。
いくら表面を取り繕ってリフォーム、リノベーションしても配管はとりかえられません。

だから私は築古中古は購入しません。
No.167  
by マンション検討中 2021-03-28 01:27:20
>>164 購入者さん 6の者で、全く同じ意見です。

No.168  
by 匿名さん 2021-03-28 08:35:55
>>166 検討板ユーザーさん
築古って柏の葉にはないでしょ。
専有部の配管は取り替えられるし、配管が錆びるのって相当前の物件でしょ。
何年前の物件のこといってるんだろこのひと
No.169  
by マンション検討中 2021-03-28 09:07:00
>>168 匿名さん

人それぞれだから、自分が中古で良ければそれで良いとおもいます。

逆にみんな新築がいいとなると、中古も売れなくなり、住宅市場が停滞してしまうので、好きなの買えばいいんじゃないですか。
No.170  
by 匿名さん 2021-03-28 09:22:15
なんだかんだ書いてありますが、モデルルーム結構人いましたよ。特に1L好調みたいですよ。色々皆さん比較した上で其々決めるんですよね?自分の価値観をしっかりもち決めればよいのでは?100点ないですから。
No.171  
by 買い替え検討中さん 2021-03-28 12:35:10
今購入すると住宅ローン控除って13年で決定してるんでしたっけ?
No.172  
by マンション検討中さん 2021-03-28 12:52:14
固定資産税の減税措置の適用期限が令和4年3月31日までなので、ここは減税されない感じでしょうか?結構な額が変わってきますよね。
1,2ヶ月竣工が早いと子供も新学期からで良かったのに。
No.173  
by 名無しさん 2021-03-28 13:16:22
>>164 購入者さん

このマンションは北側からも離れてますし、そもそも開発地区ではないので、穴場ってほどではないと思いますね。。。
柏市場が移転するとか、そのレベルになって代わりに公共ホールみたいなものができればば或いはってくらい何も起こらない場所だとは思いますし、その覚悟で買うべきでしょうね。
No.174  
by 買い替え検討中さん 2021-03-28 13:40:07
>>172 マンション検討中さん

固定資産税の減税措置の適用期限って竣工日が適用されるんですかね?もしそうだとすると竣工予定が令和4年4月下旬なので適用されないって事になるのかな?
No.175  
by マンコミュファンさん 2021-03-28 13:42:27
ここは場所が良くないですね。古い住宅地の中に位置しているので、この立地では柏の葉キャンパスに住んでる感が感じられなさそうに思います。ここにするくらいなら、プレシスか他の地区にするかなぁ。
No.176  
by 匿名 2021-03-28 13:43:51
>>173 名無しさん
君面白いね
No.177  
by 匿名さん 2021-03-28 14:00:50
>>173 名無しさん

そこがいいんじゃないですか。
No.178  
by 匿名 2021-03-28 15:14:09
>>164 購入者さん

アクアテラス周りの発展は楽しみですよね!
No.179  
by マンション検討中さん 2021-03-28 17:05:47
柏の葉133街区
なにができるんですかね?

ワザックと近いからきになるんですけど、
No.180  
by 近隣住民 2021-03-28 17:17:15
>>179 マンション検討中さん
ブルワリー・ドライブスルーカフェ・DIY工房だった気がします。

No.181  
by マンション検討中さん 2021-03-28 20:51:13
坪200切ってる部屋あるからかなりお買い得かもしれないですね。
モデルルームが混んでたのもわかる気がします。
No.182  
by 匿名さん 2021-03-29 12:22:04
>>181 マンション検討中さん
角部屋、1L以外は上層階でも@200万いかない位でしたよ。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-03-30 11:00:14
前向きに検討しております。
車通勤でほぼ毎日16号を使うので立地も最適です。

住宅ローン控除についてですが、令和3年度税制改正の大綱において、13年控除が延長されたようですが、これは決定なんですかね?であれば『契約時期、入居時期、床面積』ともに条件を満たすので、かなりお得ですよね?
No.184  
by マンション検討中さん 2021-04-03 15:11:24
40m2以上もローン控除正式適用に決まりましたか?給付金は40m2以上となってましたが。
No.185  
by マンション検討中さん 2021-04-03 15:28:03
>>184 マンション検討中さん

はい。決まりました。
詳細は営業の方までお願いします。

No.186  
by 匿名さん 2021-04-04 15:47:39
>170
>なんだかんだ書いてありますが、モデルルーム結構人いましたよ。特に1L好調みたいですよ。

意外ですね。
3LDKや4LDKの広い間取りから売れていくイメージでした。
1LDKってことは、単身者の方も多いのかな~。立地から考えると投資用ではないよね。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-04-04 23:03:31
>>186 匿名さん

1LDK売れてるとは意外でした。
柏の葉これから法人も増えるから投資用でもすぐ賃借人が決まるかもしれませんね。


No.188  
by マンション掲示板さん 2021-04-05 19:13:07
こちらは、柏の葉 T-SITEが近くていいですね?。

柏の葉すごい人気ですね。
No.189  
by 匿名さん 2021-04-05 22:45:04
この立地で1LDKが売れるのか?千葉、埼玉でも確かに30m2台で3000万円超沢山あるよな。冷静に考えたら高すぎ、ここの物権は適正価格かも。しかも登記簿40m2以上はローン控除も適用される。
No.190  
by 匿名さん 2021-04-05 23:00:52
>>189 匿名さん
この立地で単身者に需要あるとは思えないですよね。
20代前半の若い新婚さんが、お子さんができるまで1LDKに住むみたいな感じなんですかね?
No.191  
by 匿名さん 2021-04-05 23:41:56
子供できたらすぐ買い替えならリスク大きすぎでは?
No.192  
by 匿名さん 2021-04-06 07:24:56
今の時代、生涯結婚しない予定の人も大勢いますからね。
この沿線とくに柏の葉はファミリータイプばかりで単身者向けが極端に少ないので、需要はあるのでしょう。
No.193  
by マンション検討中 2021-04-07 07:05:36
>>192 匿名さん

サウスマークも1LDKが完売したみたいですね。
やはり人気なんでしょうかね。

No.194  
by 匿名さん 2021-04-07 09:25:59
>>190 匿名さん
近くにデュオセーヌある通り、高齢者の需要があります。
No.195  
by 匿名さん 2021-04-07 11:49:03
この値段で柏の葉に住めるならいいと思いました。
都内は異常な価格なので、
No.196  
by 匿名さん 2021-04-08 21:26:35
買いやすい価格帯のマンションですね。
それなのに駅へも徒歩で行ける距離。

間取り的には少し狭いかなとは思いましたが
庭のある1階にのプランが珍しくていいなと思いました。
家庭菜園など楽しめそうですね。


No.197  
by 匿名さん 2021-04-10 17:39:31
>>196 匿名さん
家庭菜園いいですよ。
意外に採れるころ感動します。
お花とか植えると華やかな気分にもなりますよ。
No.198  
by マンコミュファンさん 2021-04-11 23:18:03
>>196 匿名さん

大体どこのマンションも1階の部屋には庭付いているような...
本件も何かプレシスやリビオに優っている点があると良いのですが...
No.199  
by マンション検討中 2021-04-13 17:35:11
設備はともあれ、価格は他のマンションにくらべて安いと思いました。
No.200  
by マンション検討中 2021-04-13 17:37:07
建築費もまだまだ上がりそうだし、こんなに安かったと言える日がくるかもしれないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる