管理組合・管理会社・理事会「管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ
 

広告を掲載

住民の人に質問したいさん [更新日時] 2021-02-03 03:15:55
 削除依頼 投稿する

・理事長をヨイショして管理費上げるのが仕事なんでしょ?
・不安を煽って大規模修繕でぼったくるのがノルマなんでしょ?
・相見積もりと言っても、談合なんでしょ?
・議事録は都合悪い箇所はカットでしょ?
・総会はわざわざ参加しにくいようにしているんでしょ?

[スレ作成日時]2020-10-28 14:29:59

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社フロントに実情暴露を期待するスレ

6: 匿名さん 
[2020-11-13 14:03:00]
>>1 現役フロントさん

この方の言っている事は、ある部分では本当なのだと思う。

> 正直巻き込まないでくれ
そして、これが本音なのだと思います。うちのマンション管理会社の担当はその場その場で面倒な事に巻き込まれない為に動いているように見えます。

なので、何も問題がなく、和やかなうちは、当然総会に関心を寄せる人も少ないので、もっとマンションに関心を持ってほしいといいます。
しかし、問題が出始め、総会に出る人が増えたり、質問が専門的になってくると、その人達を排除するように動きます。
自分ですぐ出来る事はやるが、考えたり調整が必要な事はとにかく先に延ばすために動く。
先にすればするほど、面倒になるのに、そこまでは考えない。

> 管理会社は素案しか作りません
これも、びっくりしたのですが、うちのマンション管理会社は、住民の方が問題と思わないように書く必要があると真剣に訴えていました。
だから、議案にもない事を勝手に付け加えたり、理事会の決定と異なっても、勝手に変えてしまいます。都合が悪い場所をカットしているのではなく、担当者にとって面倒が発生する個所を削除したり、変えているだけという認識のようです。そして、仕事としての成果物にもかかかわらず問題を指摘されると単なる「素案」です。と逃げます。

熱血営業マンのように「会社第一」としていろいろやっているようには見えません。

ただし、何らかの「軸」があって動いているわけでもないので、ころころ意見も行動も変わり、そのときの問題を潰すので、より、長期で考えると悪化している状況を助長する事になっているというのが、印象でした。
ただし、場当たり的な対応でもよい軽微な問題ケースの場合には、住人としてはよい担当と思ってしまうのだと思います。

なので、いろいろと問題をあらわにしてでも長期でのメリットを追求したい問題意識をもつ住人や理事と相反するのは仕方が担当レベルではどうしようもないかなと思いました。

そもそも、業界全体の問題だとは思ったが・・
専門的知識をもっていないので議論になると参加出来ず、それゆえ無関心な理事会しか対応できないので誰からも評価が得られないという背景から、モチベーションも低くならざる得ないということなのかなと。

いなくてもいいときにいて、いてほしいときにはいない
ということなのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる