MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ours(アワーズ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ours(アワーズ)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-12-02 15:50:36
 

ours(アワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区長柄東2-6-1
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:64.83平米-96.51平米

[スレ作成日時]2008-05-10 00:11:00

現在の物件
ours(アワーズ)
ours(アワーズ)
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄東2丁目6番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩12分
総戸数: 432戸

ours(アワーズ)ってどうですか?

802: 匿名 
[2009-10-28 22:18:52]
火葬場が近くにあるマンション一つも心配ないですよ.マンションの名前忘れましたが刑務所の近くに大型タワーマンションが建設中です かなり人気がある見たいです
803: 検討中 
[2009-10-28 22:38:45]
二種住居ならパチンコ店建つ可能性あるんですね?担当の人に確認するの忘れてた。幼稚園のすぐ近くだったと思うけどパチンコ屋OK何でしょうか?
804: 匿名 
[2009-10-28 23:37:53]
広さ、間取りと気に入っているのですが、
805: 匿名 
[2009-10-28 23:45:26]
契約した方で、現地モデルルーム(キッチン前に洋室タイプ)と同じ色にされた方いますでしょうか?
806: 契約済み 
[2009-10-29 07:57:11]
805様 現地の1階の広い方のモデルルームでしょうか?ちょっと濃い色の部屋?庭付きはいいですよね。あれをみたら欲しいと思います。
807: 匿名 
[2009-10-29 08:29:37]
そうです。
購入したい部屋が、あの濃い色の部屋で、ナチュラルな薄い色でしか考えてなかったので、購入に踏み切れずに悩んでいます。
住めば慣れますかねぇ?
808: 契約済み 
[2009-10-29 08:40:39]
私は住み替えなのですが今の部屋も最初は嫌だったけど慣れましたよ。ていうか良かったと思うようになりました。でもこればかりは人それぞれですから分からないです。生理的に受け付けないなら他を考えるのも選択肢でしょうし。
809: 検討中 
[2009-10-29 09:44:14]
WEST棟の低層階は日当たり悪いでしょうか?

前に何が立つか分からないので、悩んでいます。
810: 申込み予定 
[2009-10-29 11:28:19]
私も色で悩んでいます。現地モデルルームのグラマラスという色の部屋、人気あるのでしょうか?
壁がグレーだし、実際住むとなると、暗い感じになりそうで…好みでしょうか?
811: 匿名さん 
[2009-10-29 13:25:43]
色は後で替えられる。間取りや向き、立地程気にしなくていいんじゃない?
812: 購入検討中さん 
[2009-10-29 20:19:38]
カラーセレクトについて。
それぞれのカラーセレクトの建具と床の色の組み合わせについては
プロのカラーコーディネーターが決めたということなので納得しています。
グラマラスとビターは他の3タイプに比べてドアのデザインが違いますよね。
グラマラスとビターはスタイリッシュ系、他の3タイプはナチュラル系と
いったところでしょうか。
813: ここの物件 
[2009-10-30 01:50:57]
雰囲気今いいですね。
センプレの不必要な施設が無い感じコストパフォーマンスもいいし。
814: 購入検討中さん 
[2009-10-30 08:52:02]
買いものができるところも毛馬橋を越えたところ(都島区)にありますし、
駅から多少距離があってもごちゃごちゃした駅前より自然が多くて快適な気がします。
室内環境においても、オプションでつけるか迷うような(言い換えればあっても
なくても問題ない)設備が最初からついている豪華マンションよりいいですね。
815: 比較検討中 
[2009-10-30 09:03:11]
駅から遠いってずっと思ってたけどバスが意外に便利ですね。普通の最寄り駅じゃなく梅田まで一本で15分で行けるなら充分と思い始めました。
816: 物件比較中さん 
[2009-10-30 11:20:04]
飛行機がほぼ真上を通るのですね。
かなりの騒音みたいで、慣れるかどうか。。。。それがネックです
817: 契約済みさん 
[2009-10-30 11:53:25]
816さん
セントやシティータワー天満もうるさいですから、
もっと西のエリアを探されてはどうですか?

私は、あまり気になりませんけど^^
818: 比較検討中 
[2009-10-30 12:22:02]
飛行機はこの辺りやもう少し北にある最近売り出し中の物件ならほとんど音有りますね。京阪沿線や阪神間や北摂が良さそうです。私も気にならないですけど。車や電車の方が気になります。
819: 入居予定さん 
[2009-10-30 12:48:13]
飛行機の音は窓を閉めれば気にならないと思いますよ!
現在も近所に住んでいますが私はそこまで気になった事はありません。
うちのチビ(1歳)は飛行機が通るたびに指差して喜んでいます(笑)
820: 申込予定さん 
[2009-10-30 21:59:59]
今日も、現地へ行ってしまいました。
やっぱり良いですね~。
正面に、妙ちきりん(モダンアート?)なモニュメントなんか置かずに、
素朴なレンガ造りの門柱、
なかなか立派に成長した植木たち。

センプレより安めですか、
ホントに要らないものがないからだなって思えます。


821: 土地勘無しさん 
[2009-10-30 22:21:48]
飛行機は1日何便ぐらい飛んでいるんですか?

30便? 50便? 100便? 200便?
822: 匿名 
[2009-10-31 09:25:52]
ライフステージからアーベストに変わってから、ブログ内容が広告だけって感じでさびしいです。
入居が楽しみになるような情報がもっと欲しいなあ。
823: 入居予定さん 
[2009-10-31 09:45:52]
確か飛行機の便数には制限がありました。
府の空港対策室か伊丹空港のHPか、
どこかそのへんでチェックできたと思います。
824: 検討中 
[2009-10-31 20:50:50]
ここいかがですか?駅からちょっと遠いみたいですが。横の工場後も気になる。東向きな眺めいいけど暗いし。南はマンションあるし。西向きはどうでしょうかね?
825: 物件比較中さん 
[2009-10-31 21:16:34]
飛行機かなり煩いですね。
電車や我慢できますが、幹線道路(トラック等)とこれだけは無理です。
騒音公害の最たるものですね
慣れるでしょう、と言われても、私には全く自信が有りません。

大川や公園があって環境は良いので、伊丹が潰れてくれたら購入したいのですが。
伊丹空港ウザイです。 潰れて下さい!
826: 匿名さん 
[2009-11-01 00:22:46]
工事施工状況の公開写真からバルコニ-の雰囲気見ました。
いいかんじですね!

8月:西側
http://www.mid.co.jp/j/construction/ours432/co_0908.html
(10月の写真では東も見れました)

820さんも書かれているように
我が家にとって過度でない供用施設・造りが気に入ってます。
827: 契約済みさん 
[2009-11-02 08:02:14]
眺望について周りの施設のせいで微妙な所もあるからもうちょっとはっきりした写真を掲載してくれたらいいんですけどねえ。南の低層階を買ったんですが分かりにくいです。契約者専用板があるので契約者の方はそっちいかないですか?
828: 入居予定さん 
[2009-11-02 11:36:17]
契約者、専用板???
どこですか?
すみませんが、リンク貼ってくださ~い!
829: 契約者 
[2009-11-02 11:42:37]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55324/
契約者専用板です
830: 購入検討中さん 
[2009-11-03 11:31:33]
マンションギャラリーに行かなくても比較ができるように、
カラーセレクトを全種類公式ホームページにのせてほしいですね。
831: 契約済みさん 
[2009-11-04 09:51:45]
ご契約済みの皆様へ・・
11/21.22.23日のインサイドのオプション会は参加されますか?

カーテン、照明などはお買い得となってますが、どうなんでしょうか?
私は、個人で市販の物を購入と考えていました。

あとオプションで購入する価値のあるものなどあれば、教えて下さい。


832: 匿名さん 
[2009-11-08 13:00:03]
家具とかはどこで買えばいいですか?
お勧めのショップとかあれば教えてください
833: 購入検討中さん 
[2009-11-09 01:19:42]
モデルルームの家具とかはIKEAのものが多いですね。
834: マンション住民さん 
[2009-11-11 13:39:35]
イケアの家具って安っぽく見えますよね・・・
モデルルームを見て現実に戻り冷めてしまいました・・・
835: 物件比較中さん 
[2009-11-11 13:44:21]
すぐ上の書き込みした者です。すみません、、、購入検討者です・・・
イケアの家具モデルを見て夫婦で現実に戻り冷めてしまいました、、、
836: 匿名さん 
[2009-11-11 14:01:48]
イケア好きだけどなぁ
イルムスはもっと好き
837: 購入検討中さん 
[2009-11-11 14:08:52]
西側、買おうと思います。
工場のあとに何ができるか、子供の環境がどうか と悩んでいましたが、何処に行っても何かしら懸念事項がありますので物件見て悪くないので決めようと思いました。
平日、夜と朝と周辺見ました静かで特に問題はなさそうかと。少し暗めですが。

このタイミングで悩んでおられる方いますか?

838: 検討中 
[2009-11-11 19:27:13]
837様と同じ状態で悩んでます。確かに駅からちょっと遠い事や学校や工場跡地で問題ありますが買おうと思います。西側がいいと思います。東向きは暗いし、コスト的にもちょっとです。西側はどうせならスーパーが来て欲しいですがマンションが建つ可能性がありますね。低層階なら日陰と目線が心配ですが。数年で何か出来るとも思えないし腹は決まりました。
839: 購入検討中さん 
[2009-11-11 21:18:22]
いいように考えすぎかもしれませんが、このマンションができる事で、環境も少しよくなるんじゃないかとも考えています。もともとそこまで悪いように思わないんですが。
西側にスーパーでは少し大きな土地ですので何かしらの総合施設が出来たらいいですね。パチンコ抜きで。

この板書き込み少ないですね。人気ないんですかね。営業の話だと250戸は売れていると聞いています。 
840: 検討中 
[2009-11-11 21:35:57]
パチンコ屋二種住居でも出来るんですかね。学校も近いし。総合施設は公団など付近一帯併せて需要はありそうですよね。250売れたんですか?もう少し頑張って活気をつけて欲しいですよね。マンション自体は余計な施設などなくていい物件だと思いますね。
841: 購入検討中さん 
[2009-11-11 22:01:27]
そうですね。マンション自体はほんとにいいと思います。なんか最初のほうの書き込みを見ていたら おはよう朝日でも取り上げられたんですね。あと200戸近くある計算ですので完売してほしいと思っています。
明日手付金を振り込む日になっているので振り込む予定です。
今日の夕方に仕事の途中で寄り道して見に行ったら、駐車側の工事をやっているようでした。
842: マンコミュファンさん 
[2009-11-11 22:16:16]
セントと比較検討中です。 

こちらは、値引き交渉はできましたか?
843: 匿名さん 
[2009-11-11 23:04:55]
まだ完成していないので、値引きは交渉はタイミング的にどうでしょうか。
現時点ではしていません。 
セントのように無駄に温泉とかあって管理費掛かるよりも、いいのではと思います。拘置所もすぐ近くですし。
セントのが便利ですけど。
844: マンコミュファンさん 
[2009-11-12 00:10:38]
セントとoursは本当に甲乙付けがたいです

総合的にセントが僅かに勝っているが、その分だけ僅かに高い。
845: 購入検討中さん 
[2009-11-12 00:12:13]
うちは子供がいるので、エントランスがエスカレーターをのぼった2階にあるとか内廊下であるとか
ファミリー向けではないような気がしてシティタワー大阪天満は外しました。
oursは城北公園通から少し奥に入っていて道路の騒音が少ないのがいいですね。
リバーサイドで前に何も建つ可能性のない東側も魅力的だと思うのですが・・・
気に入ったら間取りや階が選べるうちに買うべきですよね・・・
846: 購入検討中さん 
[2009-11-12 00:48:11]
シティタワーはすぐそばにラブホがありますしね。
私もファミリーですが、西側上階購入予定です。
847: 検討中 
[2009-11-12 06:23:43]
ホントのホントの実際のところ、今どのくらい売れてるのだろう??
この前MGに行ったとき、価格表もらったけど、それを見たらあと50戸くらいしか価格書いてる部屋がないんですよね。
現段階でそれだけ売れてるとは考えにくいし…しかもうまくバラけてるというか。
う〜ん…残り僅かに見せかけて、ホントはまだ残戸があると思うんだけど。
営業さんもお仕事だし、駆け引きも必要だろうとは思う。でも話を全部鵜呑みにするわけにもいかず、どこまで信用していいのかわかんないね。

848: 匿名はん 
[2009-11-12 08:47:35]
ここのMR大体空いてるけどな…
849: 購入検討中さん 
[2009-11-12 08:47:48]
価格表に書いていないところでも空いている箇所ありますよ。 先に条件言えば出してくれます。私が購入しようと思っている場所も最初は今回発売しない予定みたいでした。いまの段階ではオープンになっていますが。
850: 購入検討中さん 
[2009-11-12 09:12:03]
どこのマンションでもすべての部屋を一気に売り出すわけではありませんよね。
先着順とか抽選とかありますが、気に入った間取りがあって希望階を言えば
どの部屋でも価格を教えてくれますし、契約でもできると思います。
851: 匿名さん 
[2009-11-12 11:34:07]
夜とか、付近の雰囲気はどうですか?
852: 検討中 
[2009-11-12 13:15:46]
>>847 です。

皆さんありがとうございます。
今まで、完成して入居が始まったマンションしか見に行ったことがなかったので、完成前の売れ行きについて、いまいちピンと来なくて。
もう少し予算を上げたら、「ココもいけますよ」って部屋が増えるんでしょうけどね…。
ギリギリまで様子見ます。それでもし買えなかったとしても、それはそれで縁がなかったのだと諦めがつくし。
今の段階では値段や環境に踏ん切りがつかないんです。買うときは不安より楽しみの方が大きい状態で買いたいので。うちはまだ若いので、今回見逃してもまた気に入ったマンションは出てくるだろうから、焦らず見極めようと思います。

853: 匿名さん 
[2009-11-12 16:11:27]
セントは地下鉄谷町線だけで事足りる人には駅が近くて便利でしょうね。
oursは梅田に出るだけならバス停が近くにありますし、天六まで12分かかるとはいえ
地下鉄谷町線、地下鉄堺筋線、阪急線が乗り換えなしで利用できるのは便利だと思います。
あとはセントほど大きなコミュニティを望むかどうかですね。
854: 物件比較中さん 
[2009-11-12 17:06:05]
セントと悩まれてる方が多いみたいですが・・・セントは小学校までの道のりとマンションの前の道が狭いのとかが気になります・・駅近な分、ごちゃごちゃしている気がしたり。
855: 物件比較中さん 
[2009-11-12 17:14:28]
セントの住民板見ました?

いろんな意味で参考になると思います。
856: 購入検討中さん 
[2009-11-12 19:19:39]
セントよりも落ち着いた環境がよければこっちじゃないですかね。拘置所より北東側が少し雰囲気よくないと聞きます。駅周辺は便利でしょうけど、何処に住んでるかって話のとき、拘置所のとこやろって、たぶんなりますしね。
こちらに関しては、工場のあとに何が出来るかでずいぶん変わってくるでしょう。
エレベーターで15階まで上がらせてもらいましたが、今の状態の工場は気になりませんでした。
夜は静かですよ。少し暗いですが。
857: 匿名さん 
[2009-11-12 20:43:32]
エレベーターで上がれるんですか?何回か行ったんですがそんなこと一度もなかったです。上まで上がれるなら検討する上で大変助かるんですが。
858: 購入検討中さん 
[2009-11-12 21:04:12]
日曜日で工事もやっていなかったことと、話の中で上階希望で上見たいということも伝えていたからだと思います。普通に対応してくれましたよ。このタイミングなら皆さん大丈夫だとおもいますよ。
859: 匿名さん 
[2009-11-12 21:17:17]
モデルルームっていつまで開いてるんでしょうか
860: 購入検討中さん 
[2009-11-12 23:04:35]
セント荒れまくりですね。 
モデルルームはわからないですね。でも年内は、やってるのでは。
861: 匿名 
[2009-11-13 00:09:23]
セントは工場の跡地という話で板が荒れてますが、アワーズの建つ場所は、以前は何だったのでしょう?どなたかご存知ないですか?
862: 契約済みさん 
[2009-11-13 00:28:39]
oursの場所は、パナソニックフォトライティングという会社の工場跡地だそうです。
(だから同じ松下系のMID都市開発が良心的な価格で土地を買えたかも?と勝手に推測しています。)
土壌汚染、地下水汚染については対策済という報告を受けています。
比較対象となる周辺物件はセントやシティタワーなどありますが、それらの悪いところを見るというよりは、
oursがうちにとっていいと思えるところが多かったので契約しました。
863: 近所をよく知る人 
[2009-11-13 01:47:30]
ここはウエスト電気っていう会社でした。
パナに買収されたのにはこの2.3年だったかと。
結構大きな工場でした。
864: 匿名さん 
[2009-11-13 08:47:31]
土壌汚染はセントでもどこでも対策工事はしてますよ。心配ないんじゃないですか?エレベーターは上がれるのは東向きだけですよね?
865: 匿名 
[2009-11-13 08:53:18]
>>862
>>863

ありがとうございます。
わたしは工場跡地ということに関してとくに問題視しませんが、気になる方もいらっしゃるのでしょうね。
アワーズとの比較物件に、セントやシティタワーがよくあがりますが、うちはセントにもシティタワーにもあまり興味ありません。安さでベリスタ東淀川が気になるくらいです。阪急電車を使うので、大阪市内で阪急の駅が使えるところ…と考えたら、限られてくるのですが。
アワーズはとても気に入ってます。もう少し、安くならないかな〜。
866: 購入検討中さん 
[2009-11-13 09:08:30]
工事の関係で東向きだけだと言っていました。 それでも下と上では印象が全然違ったので参考になりました。
867: 購入検討中さん 
[2009-11-13 17:39:13]
周辺環境の面で心配があったので、知り合いのそういった関係に詳しい方に聞きました。
ややこしい人は0ではない、これはどこにいっても、高級住宅街でも同じで、でも問題なしで落ち着いて住めるんちゃうかという話でした。
むしろ、都島の城北公園にはあまり近寄らないほうがいいということでした。
あくまでご参考まで。

余裕のある資金繰りではないですが、魅力的な物件に思うので明日、明後日で契約予定です。
868: 匿名さん 
[2009-11-14 08:15:51]
城北公園は旭区ですね。
桜あり、菖蒲あり、でいい公園ですが。
869: 購入検討中さん 
[2009-11-14 08:47:49]
都島と思っていました。
あくまで聞いた話ですので。実際は住んでみないとわかりませんね。
870: サラリーマンさん 
[2009-11-14 12:19:27]
都島の城北公園ってよくないんですか
昼間も?
871: 匿名さん 
[2009-11-14 13:02:05]
夜はどこも公園はよくないと思う
872: 匿名さん 
[2009-11-14 13:17:13]
そんな遠くの公園の心配をするなら、横の川沿いの心配をすべきでしょ
暗くなってから、女性が一人で歩けるようなエリアじゃないですよ
873: 匿名さん 
[2009-11-14 13:18:41]
城北公園っていい公園だと思うんですけどね
その話は置いといて、長柄は治安面や不良校区とか色々言われていて不安な点が多々あると思います。
一方都島区の友渕町は優良校区で知られていますが、セントのある校区はどうなんでしょうね


874: 匿名さん 
[2009-11-14 13:40:40]
どこに住もうがグレる子はグレてグレない子はグレないと思いますし、
その時々によって校区の荒れ具合も異なると思います。
高校に関して言えば、セントのある都島区は第二学区、oursのある北区は第一学区で
第一学区のトップ校(北野高校)のほうが現時点ではレベルが高いですね。
875: 匿名さん 
[2009-11-14 13:48:13]
この手の話題の中の校区について、高校のことを言う人を初めて見ました
エリア広すぎw
876: 匿名 
[2009-11-14 14:39:57]
>>875
いいんじゃないですか?
基本的に公立高校の普通科は学区制ですから、自分の住もうとする地区が第何学区か、結構重要だと思いますが。
うちの息子はまだ小3ですが、野球をしてますので「野球が強い公立はどこか」とか、話題に出ますよ。
高学年や中学生のお子さんを持つ検討中の方もいらっしゃるかもしれませんし、高校の学区のことは決して的外れではないと思いますけど。
877: 買い換え検討中 
[2009-11-14 14:42:37]
北区の長柄は、ガラが悪いと良く言われており、
ガラの悪いといわれる地区には不安が残ります。

878: 匿名さん 
[2009-11-14 15:05:52]
じゃあ買うな。よく言われているって何を根拠に言うんや。
879: ご近所さん 
[2009-11-14 15:17:30]
ガラは特に悪いとは思いません。良くもないけど。豊仁小学校は全然問題聞かないし新豊崎中学も歴史浅めですが周りの子は普通かなと思います。
880: 匿名さん 
[2009-11-14 19:51:06]
でも良いとは言われませんよね。
なぜですかね
881: マンコミュファンさん 
[2009-11-14 21:36:54]
>>881
長柄は、昔から準工業地域で工場が沢山あって、工員(ブルーワーカー)が多く住んでいたため
一般的なサラリーマンやビジネスマンにとっては、そういうイメージだったのでしょう。
確かに不良少年不良少女が巷に溢れ、学校閉鎖された時代もあったとか。

今は長柄の工場が殆んど郊外に移転しましたし、いわゆる不良と呼ばれる中学生自体が殆んどいなくなりましたが。
882: 匿名はん 
[2009-11-14 21:47:27]
イメージはなかなかかわりませんからね
883: 入居予定さん 
[2009-11-14 22:28:15]
また、地域差別的話題?
大阪市内でガラ悪いのはどこかって聞いたら
いろいろ出て来ると思うよ~。
長柄なんて言うたら、
URのおぼっちゃまが何いうとんねん!ってことになるやろね。

だいたい、工場が多い地域のどこが問題?
きょうび、東大阪の辺りの工場だって
精密機械の部品等、最先端の技術を駆使した製品も多いやん?
そういう機会パーツ作るのに、騒音なんて何もないしな。
それだけの地代を払て行ける付加価値を産みだしてるんやからねえ。
高度な技術を守り続ける町のコウバ、愛すべきやで。
そういうウチに育ったちびっ子諸君、お父ちゃんは偉いなあ!
誇りに思いや!
884: ご近所さん 
[2009-11-14 22:36:48]
そうそう、長柄地区がガラ悪いなんて、そんな噂すら聞いたことないし、
西成区に住む知人は、そこらへんを、むしろ自慢してましたね。
まさに河内人のリベラリティーですね。

マンション売りたいからといって、
へんな噂を流し、未来ある子供たちにまで
おかしなレッテルを貼るような書き込みはやめてください。
本当に、深刻な問題を抱えた地域についての話題であっても、
ここに育つとグレやすいぞ、なんて言うのは
まともな大人のすることではありません!!!
885: 匿名さん 
[2009-11-14 22:53:14]
みなさん色々書いてますが、アワーズ場所いまいちです。
さざなみプラザが近くにあるでしょ~***やチンピラが多いののも事実です
長柄の近くの交差点のローソン見たら一目瞭然ですね、駐車場に放置車両か盗難車かわからない車が
あんなに停まっているのは、明らかにおかしいです
薬物やってるやつが一杯います

何日か見てまわったらわかりますよ自分の目で確かめてください
887: ご近所さん 
[2009-11-15 10:53:13]
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/map/osaka_city.html

さざなみプラザの価格帯は、
大阪市内のUR賃貸としては、谷四、中之島よ同等クラスの価格帯にあります。
スタンダードの高さを、都市公団が証明してくれていますね。
どこの公団も入居の基準は同じで、源泉票か納税証明のチェックです。

ちなみに、さざなみより高めの平均価格なのは、
桜宮とまだピカピカのなんばくらいじゃないですか?
夕陽丘より、さざなみの方がちょっと高いくらいですしね~。
888: 物件比較中さん 
[2009-11-15 11:12:01]
ガラが悪いと言われる方にお聞きしたいのですが、、、北区ガラ悪いなら市内どこならいいんでしょうか。
ガラを求めるなら市内やめた方がいいんじゃないですかね。
北区より平野区・西成区・住之江区・などひどいところ多いと思いますけどね。
889: 匿名さん 
[2009-11-15 11:45:58]
なんで区単位の比較になるの?
北区でもピンキリですよ
890: 匿名 
[2009-11-15 12:02:56]
北区でこの立地はないよな
891: 匿名さん 
[2009-11-15 12:21:32]
薬物やってるのわかるなら通報してみろよ。
盗難車かわからんようなやつをポリ所の近くに置くか。
892: 匿名さん 
[2009-11-15 12:23:25]
ないならくるな。
893: いつか買いたいさん 
[2009-11-15 12:24:30]
長柄はガラが悪いという話がよく出ますよね
素朴な疑問ですが、ガラが悪いのと公団が有る事が何か関係しているのですか?
都島の友渕町にも公団がありますけど、何か違うんですか?
なぜ都島は上品なイメージで長柄はガラの悪いイメージなのですか?

教えて下さい。
894: 匿名さん 
[2009-11-15 12:43:20]
都島と長柄、どちらも住んだことあります。
変りません(自分の感じ方ですが)
ただ、買い物施設が違うかと思います。
長柄はやはり商店街、小さい店がたくさん、都島はベルファや関西スーパーなど大きいところ&薬局が広くて買いやすいと思います。
900: 匿名さん 
[2009-11-15 13:10:55]
>>895の言うことも一理ある。
周辺環境が悪いとも思わないけど、やはり駅の遠さがここを躊躇してしまう
一因であることは確かです。梅田が近いとアピールするより、自然が多く、
子育て環境が良いというような売りならまだ、納得って感じなんだけどね。
梅田って違和感あるは。(喧嘩しちゃだめだよ~)

>>898もちゃんと会話しないとね。悪いところつかれたからって、スルーじゃ感じよくないよ。
901: 購入検討中さん 
[2009-11-15 15:22:29]
900さんのおっしゃるように、うちは梅田が近いというより大阪市内のわりに緑が多く川沿いなのが気に入っています。
要は、マンションを買うにあたって、駅からの距離、周辺環境、地域など、何を重視するかですよね。
自分のニーズを満たしていると思えば買えばいいし、そうでないなら買わなければいい。それだけの話です。
902: いつか買いたいさん 
[2009-11-16 00:36:01]
ここの魅力は川沿いってところだね
903: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 01:45:15]
>>893
長柄は戦前・戦後都島橋から毛馬閘門の間に家船居住者がいたので
昔から住んでる方はそのイメージがあるのかもしれません。
今は勿論そんな人はおらず桜が綺麗です。


904: 市民 
[2009-11-16 10:29:39]
確かに、歴史をたどればいろいろあると思います。
でも、、それをそのままイメージとして持ち続け、
口に出して言うとか、掲示板に書き込む等すれば、
自分は、差別的思考の持ち主です、と言うのと同じではないですか?
ある国、地域、宗教、会社、学校に属しているから
悪いとか、悪い場合が多いとか、
そういう言い方は、建設性がないし、
ちゃんとした根拠も理由もない場合も多いと思います。

馬鹿げた理由でおかしなイメージを刷り込むような人に譲歩の必要はないと思います。

898さん、900さん、
私は、897、899のような、投げやりで失敬なレスに対しては、
スルーで良いと考えます。
既に削除依頼も出ていましたよ。
905: 匿名 
[2009-11-16 10:43:57]
この辺りでマンション購入を考えていて、人にどんなとこ?とか色々聞きました。立地のイメージについて言われる方はけっこういました。でもはっきりとした理由なく、あんまりいいって聞かないねーとかあいまいなもので不安だけ残っていました。この掲示板で理由が分かってとても検討材料として助かりました。
理由が分かれば不安になることもないですし、自分達の住家として問題なければ購入、気になれば検討から外すというシンプルな判断が出来てありがたいです。
906: 契約済みさん 
[2009-11-16 11:14:55]
その地域がどうだこうだと言うけれど、
大阪のどこに住んでも大して変わらないと思います。
初めから悪いイメージで住めば嫌になりますし、
良いイメージで住めば良くなります。
どこに住んでも住めば都です。
907: マンコミュファン 
[2009-11-16 11:14:59]
梅田、近いとおもいますよ、
タワ・マンじゃないもん。
長谷工タイプのマンションで3Lくらいが主流のものとしては、
梅田にすごく近いでしょう?

飛行機の空路下でなかったら、こんな団地になるような所じゃないです。
高層にできない分、地価の割に不採算で、一般企業の進出を阻む。
そこで、都市公団が開発したと見ています。

市営住宅なんかも、場所は最高ですよ。
森之宮や、谷九しかりでしょう?
都市公団とセットになっているのが多いです。

昔、まだ開発が進んでない時代に整備された公的住宅が、歳月を経て残って行き、
インフラの整備とともに、高条件な中に広い敷地を有することになりつつも現在に至っている状況なわけなので、
今になって、都市部に土地を買い、タワー化した中に住むよりも
ローコストで便利に住めると言えるんじゃないですか?
タワーだと、坪単価、修繕積立金、共益費も高くなりますし、
エレベーターも待ち時間が延びる、駐車場の出し入れも大変。
その上、大変で、時間がかかるのに、コストも高いわけですから。
それだけの条件であっても、シティーホテルにいる感覚で暮らすことへのニーズと憧れのある方って
多くはないですね。
ファミリータイプは長く居住される傾向があるので、
転売目的にはされ難いですが。
ま、こんな時代にマンション投資もそうそう無いだろうと思いきや、
最近では、悪質商法的な不動産セミナーなんかもあるみたいで、
「儲かる物件、教えてくれ」とか良く言われます。
そんなのあったら、誰が教えます?
納得のマイホームを見つければ、
ライフスタイルを変えた場合も、またマイホームを探す堅実な誰かに転売出来る、
それなら、超・御の字。
短いスパンで儲かる物件は、まず無い。
そんなの扱えるような現金持ってる業者、個人も、まず無い。
908: 購入検討中さん 
[2009-11-16 11:40:29]
確かにタワーって無駄に高いですよね
眺望も最初は良いけど、慣れてくれば大したことないし(高層ビルを上がれば眺望観れますし)

本当に高級で一流ホテル仕様のタワマンは、もともと手が出ないしね。

oursとセントはどちらも魅力的だと思いますよ。

建物デザインが団地っぽいのがちょっと残念だけど、
もうちょっとお洒落にしてくれたら良かったんですけどね

あと伊丹を早く潰して欲しいです。橋下さんお願いします。
909: 匿名さん 
[2009-11-16 12:02:17]
タワマンで永住は、節約という言葉が無縁の人なら満足するかもね。
のんびり暮らすならoursぐらいがちょうどいいよ。

夜道が暗いのと駅から遠いのはネックだけど。
910: 匿名さん 
[2009-11-16 12:04:02]
川の向こうからこのマンションを見るとオランダみたいな風景だぜ
911: 買い換え検討中 
[2009-11-16 13:28:09]
>>908
大したことないって・・・
眺望の良いマンションに住んでからいいましょうね。
眺望がいいのは、ホント最高ですよ。

ここは、ファミリー層が多いんですかね。
来年、リタイヤでこの辺で住み替えのマンション
探してるんですが、定年後に暮らされる予定の方って
いらっしゃいますか?
912: 購入検討中さん 
[2009-11-16 14:10:33]
マンションギャラリーでは年配のご夫婦もけっこう見かけましたよ。
照明のスイッチの位置や浴槽の高さが低めだったり、リビングからバルコニーに出るのに段差がなかったり
年配の方向けの物件でもあると思います。
913: 購入検討中さん 
[2009-11-16 14:42:02]
>>911
職場のビルが高層で結構見晴らしがいいんですが
一服する時に気持ちいいのは事実ですよ
でも、購入の際にこだわるほどの事でもないのも事実です。
眺望が良いとして、金額に換えたら100万円位かな
バルコニーが3面(3方向)位あったらもう少し価値が有ると思うけど...
914: 匿名さん 
[2009-11-16 15:37:31]
今の時代でガラ悪いってどの程度?
十数年前はどこでもすごかったけどね。
みなさんかなり育ちがいいのですね。
915: 住まいについて聞きたい 
[2009-11-16 16:20:48]
911さま
もしくは、どなたかご存じの方
         教えてください!

眺望の良いマンションも確かに気になります。
OBPのクリスタル・ビルの食堂からの大阪城公園をすっかり見渡す感じとか、まさに壮観ですが、
(一般の方も使えますよ。社員食堂ののりなので安くてヘルシーです。お子様もOK。)
果たして、夜景がどれほど楽しめるか疑問があるのです。

夜景だと、ホテルの間接照明でも、そうとう明度を落としこまないと、ほとんど見えないと思うのです。
ホテルのラウンジのようなほの暗い感じであっても、やはり映り込みがあるので、
結局、ガラスにおでこを付けたうえ、顔に両掌で影をつくって外を眺める感じになります。
市内のタワーマンションのほとんどがHP上の眺望のパノラマ画像に夜景を持って来ているので、
ホントに、これだけ楽しめるのかと疑問に思うのです。

もちろん、日中の眺めが素晴らしいなら、それはそれで大きな価値があると思います。
でも、定年はまだまだ先で、普段、日中は働かなくてはなりませんが。
916: 購入検討中さん 
[2009-11-16 16:27:55]
910へ
オランダは行ったことがないけど、
ちょっと東欧の新興住宅地みたいやと思ってたよ。レンガと並木とかね。
閘門あるし、水面広いし、オランダって言われれば、イメージ広がったね。
917: 契約済みさん 
[2009-11-16 16:28:23]
最近タワーマンションに越しました。最初は景色に興味はなかったのですが、今毎晩景色にかじりつくくらい夜景がきれいです。電気を付けた状態でも充分楽しめますよ!
918: ビギナーさん 
[2009-11-16 16:56:16]
タワーは年が経てば経つほど、修繕費が上がっていくよ
919: 契約済みさん 
[2009-11-16 16:56:26]
ここのマンションは10階以上くらいの西側だと夜景綺麗なんでしょうかね?
920: 契約済みさん 
[2009-11-16 18:10:24]
10階以上の西側のものですけど、時間の都合上夜景とまではいかないまでも上に上がらせて(東側)もらったときに西側も遠い目に隙間からですが見ました。 なかなか綺麗にみえるほうだと思います。 そこまでの高さではないので手前にある建物も視線には入りますが。
921: 匿名 
[2009-11-16 18:58:19]
915さん、ここは高層マンションじゃないので違うスレで質問した方がよいのではないでしょうか?
922: 915です。 
[2009-11-16 20:29:46]
あ、そうでした。すみません。
OURSの緑と河の方が、眺望よりも貴重な気がして、
ここのチェックも欠かさないようにしていたので、
つい、そのまま書きこんでしまいました。
923: 匿名さん 
[2009-11-16 23:02:26]
なぜ高層のわだいになるのでしょうか?
意味がわかりませんね
924: 契約済みさん 
[2009-11-17 09:06:36]
今でどのくらいの契約が終わっているのでしょうか。
営業は売れ行き好調といっていました。中でも低層階がほとんど売れたようです。値段が安いからだと言っていました。
925: 入居予定さん 
[2009-11-17 09:24:43]
売れ行き好調やというのは何となくうなずけます。
坪単価がセントより安いし、余計なものも無いので、安さの理由が明らか。
けれど、400世帯も集まれば、自走式駐車場は作れちゃうわけですからね。

今日みたいな寒い雨の日に機械式駐車場の前で待たされるなんてちょっとつらいでしょうね。
926: 契約済みさん 
[2009-11-17 09:35:16]
そうですね。屋外機械式に以前していましたが、冬場と雨の日は最悪でした。
ここは自走式が魅力のひとつです。ちょっと心配なのが擦った、当てたとかが住民の間で起きることが心配です。
927: 購入検討中さん 
[2009-11-17 10:13:05]
うん。自走式は魅力ですね。
928: 購入検討中さん 
[2009-11-17 13:10:15]
確かに自走式駐車場なのは魅力です。あと間取りも豊富ですね。
戸数が多いがゆえに実現可能なんでしょうね。
高級マンションではありませんが、肩ひじ張らずに住めそうです。
929: 匿名さん 
[2009-11-17 15:37:05]
自走式を好む方は多いですが、私は、過去2回も隣の車にエクボをつけられたトラブルから、町中でもタワー式などを探して止めています。盗難被害もありませんし安心です。マンションは、子供さんも多いと思いまし、勝手にドアーを開けさせないなど注意は必要だと思います。
930: 匿名さん 
[2009-11-17 17:11:31]
自走式駐車場のマンションの場合、車をあてた・あてないの問題はついてまわるかもしれません。
ただそこは同じマンションの住民ですから、管理組合なりに問い合わせればどこに誰が駐車しているかは
わかるはずなので節度ある行動を取るべきですね。
あてたとわかった時点であてたほうが連絡を取って賠償する。それが当たり前です。
931: 購入検討中さん 
[2009-11-17 20:59:40]
セントやめて駅から遠くて不便なこっちの方を購入するから10パーセント割引して下さい。
932: 契約済みさん 
[2009-11-17 21:27:46]
セント、なぜやめるんですか?
933: 匿名さん 
[2009-11-17 22:35:37]
荒らしでしょう
934: 契約済みさん 
[2009-11-18 10:34:14]
契約済みの方はこれからどういう予定になるのでしょうか?
935: 購入検討中さん 
[2009-11-18 10:51:56]
>>931
oursが今より10%安ければ、セントよりも競争力があるって事です
今のままだったら便利で大規模なセントにしようかと思っている次第です
936: 匿名 
[2009-11-18 16:19:45]
最寄り駅からの距離が遠すぎます。
天候が悪い日などかなりこたえます。
937: 購入検討中さん 
[2009-11-18 16:23:09]
せめて駅から徒歩10分以内だったら便利なんですけどね
938: 匿名さん 
[2009-11-18 16:42:57]
駅から10分以上の物件は資産価値を気にすると買いづらいが永住ならまあいいか?
939: 匿名さん 
[2009-11-18 18:06:01]
10分が分かれ目だねぇ。まぁその10分で価格も下がるから永住購入者にとっては有り難い。途中で売る時は売りづらい、かなぁ
940: 匿名さん 
[2009-11-18 18:18:06]
でもバスで15分で大阪駅だし、天六駅は駅まで遠いけど便利だしそんなに悲観する交通条件でもないんじゃないですか。
941: 契約済みさん 
[2009-11-18 20:20:50]
OURSのセントにない魅力は…、
地区全体の緑と大川、淀川河川公園
室内のデザイン性
無駄の無さ
駅まで15分かかろうとも、
大阪市内で駅まで15分歩くとして、
あんな並木道を歩けるなんて超レア。
僕は、歩くために大阪城まで電車で通っています。
ジムでマシーンに乗るのとは心地良さが断然違う!
毎日、四季の変化が確かめられる生活が出来る!
管理しているのは、自治体とUR公団、OURSだけで賄ってるわけでなはな~い。
942: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:02:22]
駅から少し遠いことを補うだけの魅力が総合的にあると思います。隣に何が出来るかもありますし、まだまだ開発されるエリアではないでしょうか。 自然とうまく共存していければと思います。
伊丹空港だけはなんとかしてほしいですが、今の流れではなんとかなる可能性高いですね。
943: 匿名さん 
[2009-11-18 21:54:22]
飛行機の騒音は慣れてしまえばあんまり気にならないですよ。
944: 購入検討中さん 
[2009-11-18 22:59:11]
伊丹はきっと潰れます
でなければ関西空港がもたないから

駄々を捏ねているのは伊丹の既得権益者だけ。
其処のところを大阪府政と関西財界と民主党政府と世論が一体になって叩けば、
既得権益者(山○組)や伊丹**のいいなりになっているような無能な兵庫井戸知事は
諦めるしかないでしょう
945: 購入検討中さん 
[2009-11-18 23:01:23]
↑ 伊丹の同和利権の事が言いたかっただけです。

差別表現など一切使ってません
946: 購入検討中さん 
[2009-11-18 23:24:04]
郊外と違って大阪市内は地下鉄、私鉄、JRがあちこちに走っていてあちこちに駅があるため
最寄駅から徒歩12分でも遠いと思われるのでしょうね。
私はむしろ天六の繁華街のど真ん中に自宅があるほうがいやですが。
繁華街には毎日立ち寄らないけど、自然が日々身近にあるのは歓迎です。
947: 匿名さん 
[2009-11-19 00:15:41]
不動産関連の仕事をしていますがやはり10分がボーダですね。
今はネットで探すのが当たり前なので検索条件で大体10分とするとヒットしないですからね。
948: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:23:39]
だから10分にこだわる人は他買えばいいねん。
どこに重きを置くかでしょう。
売却時にはマイナス面もプラス面もあるのは当然です。
949: サラリーマンさん 
[2009-11-19 00:34:09]
>>944

大阪府では、伊丹廃港プランが出来あがりました。
実現のためには関西財界と世論の後押しが必要です。

伊丹廃港に強く反発している、元官僚の井戸(兵庫知事)は無能すぎて話になりません

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000637-san-soci
950: 匿名さん 
[2009-11-19 09:41:34]
兵庫県知事は関空を潰して神戸空港に滑走路をもう一本作ればいいとか言ってたねw
今回の仕分けのおかげで伊丹は廃止の方向に動くでしょう。
951: 契約済みさん 
[2009-11-19 10:01:33]
949さん
世論による後押しは必要ですね。
伊丹なんて、本当に飛行場のあっていい場所じゃないと思います。
まずは投票行動から。

伊丹空港の利権にかかわって同和問題があるとは知りませんでしたが、
同和問題が被差別地域に住んでいた人々の手を離れ
暴力団の資金源になっているというのは、最近の論点やと思います。
伊丹空港の件も少し調べてみたくなりました。
952: 大阪人さん 
[2009-11-19 10:12:11]
947さん、
ファミリータイプの新築なら、駅まで10分以上でも探しますねぇ。
要は、環境です。遊歩道がいっぱいあるし、淀川河川公園ならキャッチボールも気持ち良いし、
サイクリングロードで自動車の往来を気にすることなく自転車の練習…
はじめて補助輪をはずして走らせるなら、ここしかないやん♪
953: 匿名さん 
[2009-11-19 12:48:44]
伊丹利権でごねている人々も世論が後押しして政治的に決定されたら何もいえませんよ。

更に、廃港になっても特区構想や首都バックアップ機能など、
ちゃんと計画すれば伊丹利権者だって前向きになり、話が早くまとまるかもしれませんね。
954: 匿名さん 
[2009-11-19 14:57:37]
ここって伊丹問題スレなんでしょうか。まるで川向うの拘置所問題スレみたいですね。
955: 大阪人さん 
[2009-11-19 19:52:02]
伊丹の騒音問題は、城東区から西淀川区まで広い地域で共通の課題やね。
956: 匿名さん 
[2009-11-19 23:09:23]
最低20年は騒音問題が無くなる事は無いでしょう
957: 入居予定さん 
[2009-11-20 10:03:36]
そうですね、橋本府知事が35年構想を打ち立ててましたね。
ですが、騒音問題、関西空港の利便性向上、伊丹空港跡地の活用の3本柱で
ゆるぎなく改革が進めば、まずは便数の削減を期待できると思います。
そのうち、ジェットエンジンの技術革新もあるかもしれません。
それに早くしないと、まさか関空を潰すわけにはいかない!

この板の中盤までは、まさかそんな、伊丹は世紀を超えても騒音を出しつづけるに決まってるよ!、くらいの
書き込みだってあったわけですかねぇ。
橋本府政と政権交代後、あきらかに潮目は変わってきました。
長い目で見て、この物件を選んでいたのですが、やっぱり良かったよなあ~と思える今日この頃。

で、これからも、選挙権は必ず行使するぞ~!
958: 匿名さん 
[2009-11-20 16:58:36]
現実的に伊丹が廃止されるには相当な時間がかかると思うけど。
959: 契約済みさん 
[2009-11-20 17:05:22]
伊丹の件は時間が掛かるけど、なくなる方向でということで。
明日、明後日でどれくらい売れるかな。
というよりもどれ位のこっているのでしょうか。
960: 匿名はん 
[2009-11-20 19:18:47]
伊丹は10年以上かかるんじゃない
まあ、いずれはなくなりそうだけど
961: 契約済みさん 
[2009-11-20 21:31:49]
最近の状況がわかる方いますか?
962: 匿名さん 
[2009-11-20 21:47:10]
伊丹空港の今後の動向はわかりませんが、関空の利便性向上をはかる、なにわ筋線構造は大阪市の議題にだいぶ挙がっているようですね。

いずれ関空に統一されるんでしょうかね。
963: 匿名さん 
[2009-11-20 22:50:04]
ここのマンション 長柄西に火葬場がありますね違和感ありません?
964: 契約済みさん 
[2009-11-20 23:59:03]
距離あるのでまったく気になりませんね。
煙も出ませんし。
965: 匿名さん 
[2009-11-21 01:05:43]
>ここのマンション 長柄西に火葬場がありますね違和感ありません?

普通に考えても気にならない距離と思いますね
966: 匿名はん 
[2009-11-21 09:33:49]
荒らしだろう
967: 入居予定さん 
[2009-11-21 18:29:18]
見え透いた荒らしですね。
前スレを読めば明白です。
968: 契約済みさん 
[2009-11-21 18:35:20]
私は3月まで毎日待ち遠しいです。
来週のオプション説明会では入居予定の方たちとも初対面でドキドキです。
早く自分の部屋も内覧したいですね。楽しみです。
969: 入居予定 
[2009-11-22 05:03:37]
内覧会は来月でしょうか!
970: 匿名 
[2009-11-22 09:32:10]
ドキドキですね
971: 契約済みさん 
[2009-11-22 20:32:27]
この週末のオプション販売会で、みなさまは何か注文されましたか?

説明を聞けば聞くほど、悩むばかりで・・・

内覧会は1月末と聞きました。
972: 契約済みさん 
[2009-11-23 20:56:30]
書き込みなくなりましたね。
973: 入居予定さん 
[2009-11-23 21:15:19]
ウチでは、キッチン周りのフッ素コーティングを頼みました。
OURSのキッチンがタイル貼りなので、
最初は、まっ白なこの目地部分が油やカビで変色しないようにです。

今の家のキッチンやお風呂場がタイルなのですが
タイルに汚れが付きにくいだけに、目地の色がとても気になっているからです。
974: 匿名さん 
[2009-11-23 21:20:59]
フッ素コートっていいの?
975: 匿名さん 
[2009-11-24 07:55:30]
名前は良く聞くマンションだけど、徒歩12分というだけで調べる気が失せました。

アウアーズって我らの物という意味でしょうか。
976: 匿名さん 
[2009-11-24 08:39:48]
違います
979: 契約済みさん 
[2009-11-24 11:13:42]
だまれや。
984: 契約済みさん 
[2009-11-24 13:34:57]
もうすぐ1000件いくというのに、最近まともな人いないんですかね?
まともな情報ないんかな。
985: 契約済みさん 
[2009-11-24 13:45:45]
昨日、OP会に行ってきました。
何やかんやで、100万超えてしまいました・・・orz
皆さんは、どれくらい頼まれたんでしょうか?
986: 契約済みさん 
[2009-11-24 14:49:28]
私もオプション会参加しました。空いてましたね。。
契約率どれくらい何でしょうか?
うちもオプション100万円超えそうな感じです。削るか迷います…。
987: 入居予定さん 
[2009-11-24 15:11:29]
そうですよね…。
コンクリートというのはやはり水分が多いので、
カビ対策中心に考えてみましたが、
結構かかってしまいました。
代替え手段として安上がりな方法があれば外すようにしたんですがね。
988: 契約済みさん 
[2009-11-24 19:02:22]
私たちが行った時には、OP会、混んでましたよ。
989: 匿名さん 
[2009-11-24 20:07:04]
うちは、カーテン決めました。
990: 匿名 
[2009-11-25 14:10:00]
カーテン50%オフですが、他で買うよりやっぱり安いのかなぁ?
フロアマニキュアされる方います?アワーズの床材って安物かなぁ?
991: 匿名さん 
[2009-11-25 20:32:24]
好み次第では
992: 匿名さん 
[2009-11-26 05:52:21]
床材は床暖房の機能を付けられるものなので
それほど多くの種類は無いです。
色が数色選べるます、質感の違いも、2,3種あります、くらいのものじゃないですか。

カーテンも、メーカー品ばかりで、安いという印象は無かったですね。
床材とドア材のパネル展示があるので、妻は色映りを見ていたようですが。
993: 入居予定さん 
[2009-11-26 09:20:14]
カーテンも同じメーカーの同じ布でも、
他のお店で買った方が多少安いかもしれません。
サービスの分は高めになってたかな。

デパートで買えば同じ物でも高いけど…っていうような感じでしょうか?

MRで買えば、材との相性は確任しやすいですけどね。
後で別のお店で買うとしても、広めの布地サンプルを借りてくれば、事足りそうです。
994: 契約済みさん 
[2009-11-28 16:43:17]
今日、なんかイベントやってましたね。
995: 入居予定さん 
[2009-11-30 10:53:44]
IHクッキングヒーターのイベントですかね。
ウチ、IH使うの初めてなんで戸惑います。

汚れ防止シートみたいなのを、掛けた方がいいんですか?
996: 購入検討中さん 
[2009-11-30 16:04:21]
昨日は江崎美恵子さん(プルミエ キッチン&スタジオ主催。江崎グリコの社長夫人)の
IHを使った料理ショーがあったようですね。
http://www.logements-style.com/ours432/flier/flier.pdf
997: 匿名さん 
[2009-12-01 20:53:32]
3月初旬に引き渡しの予定らしいですね。
いよいよです。
お正月もあるし、準備期間はあと3カ月ってところでしょうか!
そして引っ越しが一段落するころには満開のさくら~ ♡ ♡
最近、桜という言葉を聞くと異様な興奮状態になってしまいます(^_^;)
998: 契約済みさん 
[2009-12-01 21:42:14]
あぁ、いよいよって感じですね!!!
年明けには色々忙しくなりそうですね。
家具なども買い揃えるので、本当にバタバタしそうですが(+_+)
早く内覧会行きたいです!!

今後の予定など、詳しく知りたいなぁ。。。
999: サラリーマン 
[2009-12-02 10:09:49]
ほんまに、愉しみ。
今年の花見は最高やろぅなあ。
歩いて帰ってすぐ家やから、酒量も増えるな。

そろそろ1000件、
新スレッドを立てとかなあかんね。
1000: 契約済みさん 
[2009-12-02 10:34:24]
投稿が1000に達しました~(^-^)

OURSってどうでしょう? PART2のスレッドはこちらです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58545/
1001: 管理人 
[2009-12-02 15:50:36]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58545/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる