明和地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「クリオ春日原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 春日市
  5. 春日原北町
  6. クリオ春日原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-20 07:34:11
 削除依頼 投稿する

クリオ春日原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/870_Kasugabaru/

所在地:福岡県春日市春日原北町2丁目13番2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅徒歩4分
   JR鹿児島本線「春日」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.00平米~81.99平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:共栄建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除しました。2020.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2020-10-20 12:22:46

現在の物件
クリオ春日原
クリオ春日原
 
所在地:福岡県春日市春日原北町二丁目13番2(地番)、福岡県春日市春日原北町二丁目13番2(住居表示)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩4分
総戸数: 38戸

クリオ春日原ってどうですか?

21: マンション掲示板さん 
[2020-12-07 09:00:47]
駅やイオンに近けりゃ道も狭いし、飲食店もあるさ。いやらしい店はないからいいんじゃない。洗濯物は中に干すし、窓は基本的にあけないライフスタイルの人もいる。働いてる夫婦なら日あたりそんなに気にしなくないかな。中学校は三年間しかないし、2キロくらい歩いてもどうってことないよ。私立に行ってる家庭もある。飛行機は慣れる。でもお互いみえるバルコニーは嫌かな。
22: マンション検討中さん 
[2020-12-08 23:27:31]
これいいね、欲しい。
23: 通りがかりさん 
[2020-12-09 07:25:57]
うちの住んでるマンション、チラシ投函禁止です。チラシ禁止だと集合ポストの前に大きく表示してあるにも関わらず、ここのクリオ春日原のチラシが2回も投函されてた。ほんと迷惑なのでやめて欲しい。
チラシを配る業者が1番悪いのですが、そこまでして売ろうとするマンション販売会社の品の無さ、またクリオ春日原のイメージの悪さを感じさせられる。そんな出来事でした。
24: マンション検討中さん 
[2020-12-09 14:39:37]
前にも一戸建てやアパートあって、盛土されて高い位置に建ててあるから、マンションの2、3階までは被ると思う。またその家から窓やバルコニーもめちゃくちゃ近い。本当お互いの部屋見える距離だけど大丈夫なのかな…
25: マンション検討中さん 
[2020-12-09 14:41:10]
しかも上の階は格子でスケスケですからね…
向かいにある5階建てのマンションの最上階も格子なんで、ほんと見えまくりだろうな…
26: 購入経験者さん 
[2020-12-14 11:54:55]
>>15 マンション検討中さん
どこのマンションもそんな金額設定だよww
近くのオー〇ンハウスの家が気になってる
27: 通りがかりさん 
[2020-12-14 20:31:58]
>>26 購入経験者さん
すごいなーみんな、僕なんて貧乏人には到底買えないよ(??・з・?)

28: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-09 14:55:31]
コロナでもマンション価格下がりませんね、落ち着いたらまた上がるでしょうし買える人は早く買った方が良いかも。
29: 通りがかりさん 
[2021-01-12 07:32:47]
>>28 検討板ユーザーさん
業者さんですか?
30: 匿名さん 
[2021-01-12 10:45:45]
田舎なのにあんな近隣とくっ付いたところよく買うね
31: 通りがかりさん 
[2021-01-12 11:57:34]
>>28 検討板ユーザーさん
落ち着いたらまた上がる?んなバカな!(笑)
私は今が1番の高止まりで、今後の相場は徐々に下がっていく傾向にあると思う。
今の異様な金額では、一般サラリーマンには到底買えないよ( ・∇・)
32: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 23:07:15]
>>31 通りがかりさん
5年ほど前から今が1番の高止まりと言われ続けていますが、それでもじわじわ上がってます。
共働きならこの程度買えますよ、福岡は人口増えており買える人がいる以上下がることを期待しても叶わないでしょう。
資材は良くて微減も、好立地の地価や人件費はまだ上がっていくでしょう。デベロッパーも暴利を貪っているわけではないので下げる余地は少ないです。
33: 通りがかりさん 
[2021-01-14 10:28:48]
>>32 検討板ユーザーさん
やっぱり業者だな??(笑)

34: 通りがかりさん 
[2021-01-14 10:34:32]
>>32 検討板ユーザーさん
その営業トークよく聞きます
35: マンション検討中さん 
[2021-01-14 14:01:20]
>>34
興味はあり話は何度も聞くも、躊躇っている間にどんどん上がり、今更買えるかという気持ちの人多いですよね。周りにも沢山います。
黒田さんは緩和を止める気ありませんし、コロナ禍だから当面止められません。
今日の日経平均も暴騰ですし、もうしばらく上がると思いますよ。
寿命がいつまでもあるなら下がるのを待っても良いですが、限られてますからね。
36: 匿名さん 
[2021-01-15 08:03:53]
明和地所の呉服町や天神のコンパクトマンションはいつまで好評分譲中の立て看板置くのかね見てて哀れになるよ
さっさとこれらを叩き売ってから春日プロジェクトに専念せぇ!
37: 匿名さん 
[2021-01-15 08:10:04]
マンションの値段がどんどん上がるかそちゃ値付けは自由だからな
とにかく既存マンションを売り払ってからいっちょ前の事を言えって
38: 匿名さん 
[2021-01-24 17:27:03]
春日市ぐらいで福岡市の価格帯以上!?高すぎだろうと正直思いました。
今は特に思います。あれから順調なの?38戸ぐらいなら、もし良質物件なら即完売しそうだが。
39: マンション検討中さん 
[2021-01-24 19:28:44]
駅からの距離次第じゃないでしょうか?福岡市でも駅から15分超の物件はあまり住みやすいと感じません。
春日市、大野城市は子育て世代には住みやすいと思います。駅から遠い福岡市より駅から近い春日市が価格が高くなることに違和感はないです。
40: のぞき男 
[2021-01-24 20:08:13]
ずばり一言!高過ぎる!!!
41: 匿名さん 
[2021-01-25 08:17:37]
子育て世代なら平置き駐車場の物件に住みたいね
42: 購入経験者さん 
[2021-01-25 10:33:40]
ここ買うなら福岡市内買えよ!!
43: マンション検討中さん 
[2021-01-25 14:26:32]
>>42 購入経験者さん

同じ価格で福岡市内の駅近が買えるなら買ってるよ!!
駅近に住みたいから春日原で探してるんだよ!
44: 購入経験者 
[2021-01-25 22:15:17]
>>43 マンション検討中さん

なんか、すみませんw
45: 匿名さん 
[2021-01-26 10:19:42]
同じ価格で福岡市内の駅近を売れるのなら売ってるよ!!
駅近に住ませたいから春日原で売ってるんだよ!
なんちゃってw
46: マンション検討中さん 
[2021-01-26 21:14:09]
>>45 匿名さん
ちょっと何言ってるか解らないけど。
47: マンション比較中さん 
[2021-01-30 16:20:15]
全部西向きですか?目の前に建物があったような…。
48: 匿名さん 
[2021-01-30 20:55:47]
明るい南向きのバルコニーと灼熱の西向きバルコニーを用意してあります♪
49: マンション検討中さん 
[2021-01-31 02:23:18]
福岡市内でも井尻、南福岡あたりよりは春日がいいかな。もちろん高宮大橋あたりが良いがあの辺の駅近は高すぎてサラリーマンには厳しい。
春日が高すぎて買えない人は筑紫野へどうぞ。
50: マンション検討中さん 
[2021-01-31 07:42:56]
春日が良いのは誰も否定しないはず。問題は郊外子育て世代向けなのに機械式駐車場や近隣と近いっていうこと。これは改善するどころか年々状況は悪い方向にしか向かわないということ。
51: 評判気になるさん 
[2021-01-31 10:41:58]
機械式駐車場を検討中で未経験の人はぜひ試し駐車させてもらったほうが良いよ。
明和なら呉服町等のマンションで試させてもらえばよい。
維持費以前の問題として雨の日や荷物の出し入れ、
ベビーカーを考えている人はなおさら。
車庫入れが苦手な人は軽自動車ならまだしも
普通車ならタイヤとパレットの端が数センチという感覚を実感したほうが良い。
52: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 13:41:58]
>>50
確かにそれはそうですね。
しかしここ数年で春日の地価が急激に上がったことで、
最近の駅近新築はほぼ全て機械式ですからそこは諦めるしかないかもしれませんね。
それが嫌なら建売にするかですね。
53: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:47:53]
>>51 評判気になるさん
多分、無視する人がほとんどだと思います。私もそうでした。
何台同時に出入庫できるか、事前に確認しておいたほうがいいです。たとえ一階でも、意外と待ち時間が長いときもあるんです。
もう一つですが、熊本地震が起きた際に、家の駐車場ゲートの異常が発生し、車を出せないことがあったんです。緊急避難場所として使いたかったのに。
54: 評判気になるさん 
[2021-01-31 14:17:40]
明和の人もここ見て想定問答集作ってるのかなあ
55: 通りがかりさん 
[2021-02-02 00:08:20]
機械式はそんなに悪いの?メンテナンス代はそんなにかかる?
56: 匿名さん 
[2021-02-02 08:21:03]
機械式は利便性で考えると最悪
機械式ってね駐車場と考えるより車庫として考えないと
つまり たまーに乗りますよってって使い方
年取って足腰悪くなるとパレット内でケガしないように気を付けないといけない
もちろん子供がパレット内で乗り降りすることは禁止だろう
メンテナンス代はここは建物内じゃなくて露出だから
なおさら費用かかるね
57: 評判気になるさん 
[2021-02-02 17:16:32]
中央区大手門に完成した明和のコンパクトマンションは販売見合わせになったようだね
自社保有か一棟売りか知らないが最終的には賃貸だろう
ここ春日原は大丈夫だろう意地でも売り切るだろう
こんな場所賃貸では利益出ないだろうからw
58: マンション検討中さん 
[2021-02-02 22:20:31]
>>57 評判気になるさん

そんな会社が販売するマンションなんて買いたくなくなりますね。
59: 通りがかりさん 
[2021-02-03 08:13:13]
機械式は35年間で200万近くのコストが発生しますね。
60: 評判気になるさん 
[2021-02-03 09:00:16]
機械式駐車場は頻繁に業者点検が入るよ
もしかしたら点検場所を少しずづ変えて毎月入っているかもしれないくらい
1回の費用はそれほど高額ではないが積もり積もればねってことだ
61: 評判気になるさん 
[2021-02-03 10:25:42]
ここの機械式駐車場は前から気になる点が一つあって
それは2か所が対面になってて平面図見る限り
そのスペースが余裕がなく見えるんだよね
台数が少ないからそれでよいのかもしれないが
せっかちな人とスローな人がかち合うと大変だろうね
62: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:20:55]
機械駐車場のメンテナンスコストを放っといて、使い勝手は本当に良くないです。
一階に止まる場合、最短時間だいたい3分ぐらい。2階は、だいたい4分ぐらい。3階は、だいたい5分ぐらい。しかし、自分の前に他の車が出る場合、待ち時間が何とも言えないことに。
63: 評判気になるさん 
[2021-02-03 12:51:15]
機械式駐車場を借りてメリットもある
それは徐々に車に乗らなくなる
歩ける範囲は歩くようになる
健康のためにも良し
64: マンション検討中さん 
[2021-02-03 16:04:04]
>>61 評判気になるさん

デザイン見ました。
このタイプは、切り返しが難しく止めにくいと思います。一番奥は、最悪だと思います。
65: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-03 18:46:42]
戸数少ない割に機械式駐車場比率が多い。
それなのに、一戸あたりの月々の管理修繕積立金が異常に安い設定。
とりあえず売るために安くしてるのかな、、、。
数年後確実に値上がりになりそうな予感。
66: 評判気になるさん 
[2021-02-03 19:32:48]
管理費の値上がりは大したことない
問題は修繕費だね30年間月平均で2万円は超えると考えておけばよいんじゃないかな
67: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-06 21:18:41]
近所に住んでて近隣向けの説明会あったけど、担当の人かなり強気で嫌な感じだった。
西向きにすることでベランダが近隣と向き合いになってかなり丸見えになるから対策してほしいって話しをしたら、じゃあそちらが離して作れば良かったんじゃないですか?とか。もうすでに建ててある建物を移動させろとか無理な言い分言ってました。しかもお願いしてた書類とかも期限までにくれず、忘れてることも何度もありました。そういう担当が売るマンションだから、購入してもその後が怖いんじゃないかな。
68: 評判気になるさん 
[2021-02-07 07:08:44]
>>67 口コミ知りたいさん
明和地所も明和管理もこのマンションも嫌いだけど
丸見えは想定内の事だから対策は過度な要求だと思う
建物移動の件はどういう理由か知らないが
建築許可を下した役所に相談すべきだね
国立マンション訴訟で勝った明和はこの程度のことでは何とも思わないんじゃないかな
69: 評判気になるさん 
[2021-02-12 06:53:46]
何か続報ないですか
今何部屋くらい購入意向でてますか
明和地所さんここ見てたら教えてください
70: eマンションさん 
[2021-05-16 14:16:48]
マンションの営業に来ましたが、ものすごく態度が悪かったです。こんな会社のマンション買いたくならないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる