株式会社世界貿易センタービルディングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-05-28 20:23:51
 削除依頼 投稿する

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)(旧称:浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

公式URL:https://www.hamamatsucho2-pj.com/shinchiku/X1913001/

所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
最寄り駅:山手線「浜松町」駅 徒歩2分
東京モノレール羽田「モノレール浜松町」駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩4分
総戸数:389戸(一般販売対象戸数364戸)
階数:地上46階、塔屋2階、地下2階
高さ:181.00m(最高高さ186.00m)
敷地面積:5,890.00㎡
建築面積:4,430.00㎡
延床面積:75,000.00㎡
用途:共同住宅、事務所、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
建築主:浜松町二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:世界貿易センタービルディング、鹿島建設
設計者:鹿島建設 一級建築士事務所
売主:株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工者:鹿島建設株式会社
工期:2021年2月16日着工~2026年9月30日竣工予定

参考URL:https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

[スムラボ 関連記事]
WORLD TOWER RESIDENCE|世界を迎える玄関口として変貌を遂げる浜松町 駅直結ワールドタワーレジデンスの価格は?現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/51565/
WORLD TOWER RESIDENCE 1期1次スケジュールと価格 買うやつはローンなんて組まないとの噂?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/71968/
WORLD TOWER RESIDENCE 4月15日1期2次の価格帯【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/75775/

[スレ作成日時]2020-10-16 17:08:01

現在の物件
WORLD TOWER RESIDENCE
WORLD TOWER RESIDENCE  [第2期1次]
WORLD
 
所在地:東京都港区浜松町2丁目200(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩2分
総戸数: 389戸

WORLD TOWER RESIDENCE(ワールドタワーレジデンス)ってどうですか?

8601: 匿名さん 
[2023-07-25 11:37:58]
坪2000万円超えてる物件ってなんか凄いな
8602: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-25 11:46:03]
住まいサーフィンにおける港区マンション価格ランキングから、パークコートのみを抜粋しました

1位 パークコート赤坂檜町ザ・タワー
6位 パークコート六本木ヒルトップ
7位 パークコート青山ザ・タワー
16位 パークコート乃木坂ザ・タワー
21位 パークコート青山一丁目
31位 パークコート赤坂ザ・タワー
35位 パークコート麻布十番ザ・タワー
39位 パークコート浜離宮ザ・タワー
45位 パークコート赤坂桜坂
48位 パークコート元麻布ヒルテラス
56位 パークコート虎ノ門愛宕ザ・タワー
63位 パークコート南麻布
100位 パークコート高輪ヒルトップレジデンス


こう見ると、トップが 3A+Rエリアとなり、
麻布十番・浜松町・虎ノ門あたりがそれに続きます。

マンション価値は東京タワーを中心として同心円状になっている、という投稿がありましたが、まさにその通りかと思いました。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110204?page=2
8603: 匿名さん 
[2023-07-25 11:49:40]
>>8602 検討板ユーザーさん
坪単価ランキング(=人気ランキング)を用いた明確かつロジカルな分析ですね。
8604: マンション検討中さん 
[2023-07-25 12:08:41]
>>8597 口コミ知りたいさん
1LDKの価格はどんなものでしたか?
8605: 匿名さん 
[2023-07-25 13:08:11]
番号飛んでるから、荒らしの投稿は削除されました
8606: 匿名さん 
[2023-07-25 14:32:19]
>>8604 マンション検討中さん
北向き40Aが最安で、ギリギリ1.2億円台が1戸ありました。
8607: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-25 15:02:05]
>>8606 匿名さん
有難うございます。争奪戦ですね
8608: マンション検討中さん 
[2023-07-25 19:38:50]
>>8606 匿名さん

予想よりお安く感じます。夏休み明けが楽しみです。
8609: 匿名さん 
[2023-07-25 20:05:32]
>>8608 マンション検討中さん

そうですね。2LDKも思ったより安く感じました。
8612: 管理担当 
[2023-07-26 00:29:59]
[NO.8610~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8613: 匿名さん 
[2023-07-26 01:19:53]
三田GHより安いですね!お買い得かも。
8614: 匿名さん 
[2023-07-26 17:55:38]
最近の荒らしは、ここの住民みたい
このスレッドも見られてますで急上昇してきた
港区港南 WORLD CITY TOWERS (住民スレッド)

全く坪単価が違うと思うのだが 、ホント迷惑
8615: 通りがかりさん 
[2023-07-26 18:44:13]
>>8609 匿名さん

P63Aの44F=S63Bの38F、同41F=同32F。
当然一期一次と比べると値上がりしているものの、北67の同様の比較からはほぼ変わらず、前の販売期からは値上げなしといったところでしょうか。
8616: マンション検討中さん 
[2023-07-27 17:11:43]
今週は金利
8617: 匿名さん 
[2023-07-28 12:18:01]
>>8615 通りがかりさん
パコ浜離宮や虎ノ門の成約価格からすると値上げなしは信じられん。最近でもパコ虎ノ門のお見合い2LDK(61㎡)が2.2億ぐらいで消えてたしS63Bはありだな。
8618: マンション比較中さん 
[2023-07-28 13:04:10]
>>8617 匿名さん
1LDKもほぼ1.3億スタート。おそらく今回が平均倍率一番高い争奪戦になるかもね。
8619: マンション検討中さん 
[2023-07-28 13:07:46]
日銀がYCC上限を0.5%に引き上げ容認しましたね。
円高、利上げの流れが始まりました。次はマイナス金利を廃止することになるでしょう。
不動産価格の下落が始まりそうです。
8620: マンション検討中さん 
[2023-07-28 13:10:28]
パコ虎61m・22900万、
ずっと残ってたが
麻布台竣工~道路開通で売れたね。
開業までには、87m2・39800や
86m2・45000(東京タワービュー)も
売れそう。
8621: 匿名さん 
[2023-07-28 13:11:13]
>>8613 匿名さん
さすがに三田GHは別格すぎるのでは。
8622: マンション検討中さん 
[2023-07-29 09:06:11]
来年から不動産下がりそうですね
8623: 匿名さん 
[2023-07-29 09:39:45]
港区駅近の高仕様タワーは
数が少ないので稀少ですね
8624: 匿名さん 
[2023-07-29 09:43:09]
>>8623 匿名さん
港区の山手線沿いは埋立地だし、地歴があまり良くないですよ。白金とかの方が希少性がある。
8625: 匿名さん 
[2023-07-29 11:27:03]
>>8624 匿名さん
あなたが言う地歴とは、具体的に何を指しているのですか?
8626: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 11:29:15]
>>8624 匿名さん

白金はもちろんのことシロカネザスカイなんて序二段クラスが対抗心を燃やすなよwww

8627: 匿名さん 
[2023-07-29 11:34:53]

ここで地歴の話はマズいですって。
8628: 匿名さん 
[2023-07-29 11:43:46]
港区の主要駅の最前列に、仕様の高いタワーマンションができるのは稀少ですね
8629: 匿名さん 
[2023-07-29 14:32:10]
買えない奴らのネガ投稿はスルー若しくは削除依頼。どうせバス便物件の港南の暇な爺さんだろうし
8630: 入居済みさん 
[2023-07-29 14:33:51]
大街区のあたりは空気も澄んでて聖域感あるんだけど。
このあたりは”労働町”って感じだよね。
8631: 匿名さん 
[2023-07-29 16:56:40]
>>8630 入居済みさん

パーコ浜離宮なんて凄い数の幹線道路、線路、ゆりかもめ、首都高と空気は酷いもんです。
もちろんマンション名に浜松町なんて入れていません。
8632: 匿名さん 
[2023-07-29 17:01:55]
大街区はいいけど、牛丼屋の隣に住むくらいなら港区から出て行くよオレは。
8633: 匿名さん 
[2023-07-29 17:14:17]
港区ヒエラルキー

A++ 元麻布、南麻布、南青山
A+ 赤坂、西麻布、北青山、白金台、白金、麻布永坂町
A 六本木、元赤坂、高輪、三田、虎ノ門
B 麻布台、愛宕、芝公園、東麻布、麻布十番、麻布狸穴町
C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋、浜松町、台場
D 芝浦
E 港南、海岸
8634: eマンションさん 
[2023-07-29 17:22:23]
>>8632 匿名さん

直近の価格高騰期においても好効率不動産と呼べる物件はたった二つしかありません。

・パークコート虎ノ門
・WORLD TOWER RESIDENCE

この意味が理解できないなら、現行マンション市場に顔を出さない方がいいし、いずれ退場のレッドカードが提示されるでしょう。

東京都心部ラグジュアリーマンション市場は高く厚く険しい壁となってきましたが、もはやこの壁の向こうには本当に選ばれし富裕層しか存在しなくなってきました。

以上、現場よりリポートをお届けしました!
8635: 匿名さん 
[2023-07-29 17:32:33]
>8633
>8634

牛丼マンションの話が出ると、すぐにこういう火消しが湧くよね、ここ。
8636: 匿名さん 
[2023-07-29 17:35:45]
マンションスレなのでマンション価格から判断するのが、適切でしょう。
ただし、隣に牛丼屋とかがある場合、2ランク程度下がりますのでご了承下さい。

S 麻布台、六本木
A++ 虎ノ門、元麻布、南麻布、赤坂
A+ 浜松町、麻布十番、麻布狸穴町、麻布永坂町、三田、南青山
A 元赤坂、白金台、西麻布、北青山
B 愛宕、芝公園、東麻布、白金、高輪
C 芝、芝大門、新橋、東新橋、西新橋
D 芝浦、海岸
E 港南
F 台場
8637: 匿名さん 
[2023-07-29 17:45:27]
>>8636 匿名さん
港南よりは台場の方が良くないか?
8638: 匿名さん 
[2023-07-29 17:59:23]
夏であっても、全熱交換ならいいですね。
8639: 匿名さん 
[2023-07-29 18:34:41]
>>8633 匿名さん
白金台、白金、麻布永坂町よりも圧倒的に虎ノ門の方がいいけどな。
8640: 匿名さん 
[2023-07-29 18:36:43]
>>8636 匿名さん

浜松町が、西麻布、北青山、 愛宕、芝公園より上ってことはないわ
8641: 匿名さん 
[2023-07-29 19:13:49]
実需でも投資でも人気があり将来性があるのは赤坂、麻布十番、白金高輪ではないかな。
8642: 匿名さん 
[2023-07-29 19:14:21]
猛暑であっても駅はすぐそこ、そして全熱交換で合理的に快適。オンもオフもアクティブかつ快適に過ごせますね。
8643: 匿名さん 
[2023-07-29 19:55:45]
>>8641 匿名さん
麻布十番や白金高輪は南北線延伸の効果もあってさらに評価高まりそう
8644: 匿名さん 
[2023-07-29 20:05:58]
羽田空港や品川駅へのアクセス性は今後の都心マンションにおけるポイントのひとつですね。浜松町や地下鉄延伸計画のある白金高輪にアクセスの良いマンションは期待大ですね。
8645: 匿名さん 
[2023-07-29 21:38:23]

例えば牛丼屋さんの隣みたいに、四六時中 マンションに臭気が立ち込めるような物件じゃなければ、ぶっちゃけ港区じゃなくてもいいわ

8646: 通りがかりさん 
[2023-07-29 21:40:33]

今のご時世 港区に住みたければ、牛丼の隣とか臨海工業エリアとか、もうそんな場所しか残ってないのですよ。
8647: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 21:50:00]
皮肉というか、そうした立地のマンションがゴールドラッシュに繋がるというのがね。

眼力の高さがあるかどうかが港区居住者にも強く求められる時代になりましたね
8648: 匿名さん 
[2023-07-29 23:06:39]
ここっていつも何度も何度も同じ話を繰り返してますね笑
8649: マンション検討中さん 
[2023-07-29 23:12:36]
パコ虎、
坪1700まで来てるから
妬みで何年も粘着するヤツも
出るよな。
8650: eマンションさん 
[2023-07-29 23:18:09]
>>8648 匿名さん

あなたは違うというなら、言い出しっぺなので、何か違う話題の提供をしてください。
8651: マンション検討中さん 
[2023-07-30 00:10:29]
>>8649 マンション検討中さん

虎ノ門ヒルズステーションタワーと麻布台ヒルズが開業する本年秋にかけてまだまだ上昇余地があるところが末恐ろしいマンションですね。

なお、オークラ別館跡が続きますので上昇余地をまだまだ含んでいるゴールドラッシュマンションなんです。
8652: 匿名さん 
[2023-07-30 00:12:50]
>>8650 eマンションさん

えー
私はいつも見てるだけです。
ここ以外におすすめがあったら教えてほしいです。

あ、あと私、
前にここで埋立地を何で買うのかって変な質問したのに、丁寧に答えてくれた人がいて、その人とまた話したいです笑
8653: 匿名さん 
[2023-07-30 00:29:47]
パークタワー勝どきとかグランドシティタワー月島とかどうですか?
8654: マンション検討中さん 
[2023-07-30 00:46:40]
>>8653 匿名さん

おぉー
月島、気になっていました。
勝どきもおすすめなんですか?
眺望悪そうだなって思ってましたが。

ってか、この前の人ですか?

「こんなとこで質問しないでちゃんとしたとこで~」
みたいに言われて
どこでだろう?って思ってました。
教えてください!
8655: 匿名さん 
[2023-07-30 01:17:39]

大街区が欲しければ、牛丼物件じゃなくちゃんとした森ビル物件とかを買えばいいじゃない。
8656: 名無しさん 
[2023-07-30 01:29:11]
>>8655 匿名さん

牛丼物件、めちゃくちゃ笑えましたー
しかも何度も話題に出るので場所気になってました笑
牛丼物件はどこなんですか?

森ビル物件って、工事が途中のやつですか?

あれから私なりにいろいろ見てましたけど、詳しい人と話したくて。
でもどうしたらいいのかわからなくて困っています。
8657: 通りがかりさん 
[2023-07-30 01:30:16]
>>8655 匿名さん

ヒルズを買えない人達の受け皿として、牛丼マンションは一定のニーズがあるのですよ。
ただ、坪1000を超えると少し頑張ればヒルズが買えちゃったりするので、まだ売り抜けてない所有者は焦りがあるのも事実でしょうね。
8658: 匿名さん 
[2023-07-30 07:06:02]
まぁ、何を書き込まれても、高層階は坪2000万円超えなんだよな。やはり首都高速都心環状線内側・港区JR駅直結・東京タワービューは強いな。
8659: 匿名さん 
[2023-07-30 07:08:35]
港区のJR沿いは埋立地であまり良い立地ではないですよ。メトロの方が好立地です。
8660: 匿名さん 
[2023-07-30 07:08:55]
タワマンでありながら、高仕様のマンションがとにかく貴重ですからね。タワマンなのに仕様が高いのがとにかく基調。
8661: 匿名さん 
[2023-07-30 07:23:01]
>>8659 匿名さん

そちらのスレッド行かれては如何ですか?ちなみに、新築分譲であなたのお薦めはどちらの物件になりますか?
8662: 匿名さん 
[2023-07-30 07:28:27]
しかし、タワマンで次の高仕様企画ってどこなのかね?

全熱交換、全室天カセクラスの。高級賃貸であればラトゥールなどができるかもしれんが、分譲で区分所有できる部屋となると。
8663: 匿名さん 
[2023-07-30 07:44:11]
いわゆる都心の高級(高仕様)タワマンって、各社のフラグシップ企画でようやく出逢えるかどうかの頻度レベルだよね。

購入タイミングの機会とフラグシップ登場タイミングが重なること自体がそもそも希少だね
8664: 匿名さん 
[2023-07-30 08:01:29]
ラグジュアリー領域。つまり、お金をもっている人に対して、安くすんだよねではなく、「満足しました」を勝ち取る領域。お金をもっているのだから、そのお金を払って満足したい。これを満たすのが、各商品の最高峰クラスであるフラグシップ企画。

付加価値とは他には少ないこと。東京の都心タワーマンションに目を向けてみる。東京タワーマンションの絶対的売りである利便性とセキュリティ。これとトレードオフになりやすい仕様との両立。5つ星高級ホテル、高級賃貸、そして東京の高級(高仕様)タワーマンション。

アフターコロナにより、東京はますます世界とシームレス化が進む。ラグジュアリー領域のますますの稀少化が期待されますね。
8665: 匿名さん 
[2023-07-30 08:21:29]
都心の主なフラグシップは、三井のパークマンションシリーズ、パークコートタワーの一部、三菱のグランシリーズ、ダイワの白金高輪タワー、そしてラグジュアリー特化の森ビルシリーズなど。今回新たに浜松町駅前へワーレジが登場。都心マンションを追いかけてきた人ならば数えてみればわかるが、タワーマンションに絞るとフラグシップは本当に数が少ない。ホテルも最高の富裕層サービスを提供するラグジュアリーホテルに絞れば、まだ数が少ない。
8666: 匿名さん 
[2023-07-30 08:26:05]
>ダイワの白金高輪タワー


8667: 匿名さん 
[2023-07-30 08:40:13]
ダイワのフラグシップは、話題の全熱交換全室天カセ隠し丁番にとどまらず、浴室TV、電子コンベックも標準のスーパーラグジュアリー仕様でしたね。ふりきってましたね。ただ、購入制限あったからマンション好きであっても買える人が限られてたんだよね。高仕様ってなかなか無いから、ワールドタワーレジデンス、かなりいいですね
8668: 匿名さん 
[2023-07-30 08:50:27]
知らん。
変な場所を売り込みに来るなよ。
浜松町に住みたければもはや坪1000じゃ足りないよ
8669: 匿名さん 
[2023-07-30 08:55:49]
羽田空港や品川への高アクセスは、今度の東京のグローバル展開を考えてもかなりいいですね。
8670: eマンションさん 
[2023-07-30 10:13:25]
白金高輪厨は出入り禁止にしてほしい。
特にスカイとプレミストタワー住民。

当マンションとはカテゴリーが異なるから。つまり次元が異なる。メガバンクと地銀で天秤にかけるくらい滑稽なハナシ。
8671: 匿名さん 
[2023-07-30 10:39:08]
世界はインフレ時代に舵をきった。差別化としてのラグジュアリー性はますます貴重性を増しますね。これに対し、日本は品川、高輪ゲートウェイ、羽田空港アクセスなど大改革で準備を進める。この恩恵が期待されるワーレジなど、大きく期待されますね
8672: マンション検討中さん 
[2023-07-31 21:18:42]
1LDK40㎡でも坪1000万超えですか、どひゃー
8673: 匿名さん 
[2023-08-01 12:26:25]
坪1000万円越え。都心のマンションはずいぶん高く成ったね。サラリーマンには買えない価格となったね。神奈川、千葉も埼玉も価格が上がっているから茨城の物件しか庶民には買えなくなっているね。
8674: マンション検討中さん 
[2023-08-02 17:05:33]
これから日本は利上げですね
不動産も天井ムードですし、こちらの板も静かになりましたね
8675: eマンションさん 
[2023-08-02 19:50:12]
>>8674 マンション検討中さん

アホの坂田やってるな。金利があがるなら買わなきゃ良いだろ。一生ここは買えない御仁は消えろや!
8676: マンション検討中さん 
[2023-08-02 22:35:15]
機械駐車場しかないんですか?
8677: マンション検討中さん 
[2023-08-02 23:30:16]
中国、不動産バブル崩壊を認めた。日本のバブル崩壊後と同様の不況長期化か。
8678: マンション検討中さん 
[2023-08-03 09:34:44]
おまけにオフィス空室が増えてるのにオフィス建てまくり。
やってることは中国と一緒。国が金を使いたくてしょうがないんだろうけど。

今後どうなるか分かるよね。
8679: 匿名さん 
[2023-08-03 10:25:44]
都心の震災対策の建て替えは仕方ないのでは。新規エリアでオフィス建てるのは不要かも。不便な立地は淘汰されそう。
8680: マンコミュ 
[2023-08-04 07:08:45]
>>8661 匿名さん

>>8659はきっと白金ザスカイかと推測。
色々なところで同じ書き込みと白金高輪押しをしてます。

埋まらない賃貸空き部屋いっぱい、値下げも多いみたい?わからないけど
https://twitter.com/koheinomad/status/1679118211244253185?s=46&t=HSOpo...
8681: eマンションさん 
[2023-08-04 10:32:49]
ワールドタワーレジデンスくらいだろうな
今の価格維持できて将来性あるの
アクセスが強すぎる
8682: 匿名さん 
[2023-08-04 10:35:00]
白金高輪、、、
短い局地バブルでしたね。
8683: 通りがかりさん 
[2023-08-04 12:26:03]
>>8682 匿名さん

大規模マンションは売却にいいとよく見かけますが、こんなに大量に売り出されたら自分の番には永遠に回ってこないですよね。
となると300戸くらいがちょうどいいんでしょうか。
8684: マンション検討中さん 
[2023-08-04 13:13:30]
そうですね。ワールドタワーレジデンスは300強しかないし、地権者住居もあまりないです。
8685: マンション掲示板さん 
[2023-08-04 15:09:33]
>>8684 マンション検討中さん

地権者住戸といっても世界貿易センターさんと鹿島建設さんが所有しますから、実質的にはZERO

なお、上記以外の地主さんはオフィスフロアを割り当てられているそうです。
8686: 匿名さん 
[2023-08-04 15:35:40]
中央線南側・JR山手線駅直結の物件は、そう簡単に出て来ない。
しかも、首都高速都心環状線の内側
8687: 匿名さん 
[2023-08-04 15:45:04]
大街区外側、
ってこと?
8688: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 11:53:19]
まあ浜松町駅周辺は普通に商業施設増えて暮らしやすくなるだろうな
子育て向きかは別だが
8689: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 13:56:14]
スーパーがないし、スタバも駅近くにはない。ハックさん言う通り、パークタワー勝どきにしとけばよかった
8690: eマンションさん 
[2023-08-05 14:01:14]
>>8689 口コミ知りたいさん

可及的速やかにお引き取りくださいますようお願い申し上げます。
8691: 匿名さん 
[2023-08-05 14:05:57]
埋め立てランクだと、こことPTKはタメ張ってる感じよね。
スタバでPTKが頭一つ抜けた感じ。
今後のテナント構成次第では、”最強”になってしまう。
WTRちゃんが、闇落ちしないか心配。
8692: 通りがかりさん 
[2023-08-05 14:55:47]
>>8691 匿名さん

旦那さま
お茶漬けでもどないです?

これは市井で噂される「さっさとお引き取りくださいまし」という暗喩と言われております。
8693: 販売関係者さん 
[2023-08-05 14:56:59]
五条悟→PTK
夏油傑→WTR
8694: 通りがかりさん 
[2023-08-05 17:47:46]
>>8691 さん

ネタだとは思いますが、スタバごときでWTRに挑む小物感が滑稽。
色々な掲示板を参考にしてますが、今のところのしつこい荒らし達が激推しするのは以下のマンション。良いバロメータ。

・白金ザスカイ
・パークタワー勝ちどき
・シティタワー武蔵小山
8695: 匿名さん 
[2023-08-05 17:55:06]
臨海地下鉄が開通する頃には勝どきも坪単価同じぐらいになってるのでは?PTKが逆転する可能性もありそう。
8696: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 18:13:06]
>>8695 匿名さん

だから~ワールドタワーレジデンスとパークタワー勝どき購入しているの。
8697: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 18:15:07]
>>8696 マンコミュファンさん

両方とも良いの。
8698: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 18:45:48]
近くにスーパーも、マンション内にスタバもないし、ハックさんの言う通り数年後は資産価値なくなってるかも。ミスったか…
8699: 匿名さん 
[2023-08-05 18:49:22]
五反田markが困ってるから、買ってあげてちょw
8700: 匿名 
[2023-08-05 19:01:05]
地下鉄が一本増えるくらいで、
スタバができるくらいで、

良いですね。
8701: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 19:12:55]
>>8699 匿名さん

どこですかそれ?
五反田マークビルという戸越銀座のオフィスビルがヒットしましたが…
8702: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 20:33:58]
スタバ?
コーヒーショップの?
浜松町界隈、かなりコーヒーショップあるのでは?
浜松町1丁目にやたら外国人さんばかりのお店もありますよね
スタバって必需品?
なんですかね
8703: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 20:47:44]
>>8702 マンコミュファンさん

増上寺の参道沿いにスタバってありませんでした?

8705: 匿名さん 
[2023-08-05 22:23:55]
>>8696 マンコミュファンさん
PTKを2戸買うのが正解じゃないか?
8713: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 06:55:32]
>>8703 マンコミュファンさん

ありますよ、スタバ。外国人で混みすぎてる感じですが。
8714: 匿名さん 
[2023-08-06 08:31:19]
>増上寺の参道沿いにスタバってありませんでした?


ありますねえ。
あの浜松町のスタバは、スタバの中でも最強の映えスポットの一つじゃないでしょうか。
8715: 職人さん 
[2023-08-06 08:50:43]
>>8714 匿名さん

第一京浜超えたら芝ですよ~。
浜松町は、埋め立て地。
第一京浜から東は、埋め立て地。
8716: 匿名さん 
[2023-08-06 09:50:21]
芝というか浜松町駅からスタバまで徒歩5分。

港区内陸のエリア感覚なんてそんなもんだから、こういう内陸の土地勘がわからない人は永久にわからないと思うよ。
8717: eマンションさん 
[2023-08-06 09:54:29]
>>8716 匿名さん

あまり煽ると、また湾岸民に妬まれますよ、、、
8718: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 10:05:47]
>>8716 匿名さん

PTKなら濡れずにスタバまで徒歩0秒。
第1京浜超えないと、スタバすらないって大変でしょうね。哀れ。
8719: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 10:06:38]
スタバ直結じゃない三田ガーデンヒルズも哀れ。
8720: eマンションさん 
[2023-08-06 10:07:46]
ほらね、、、

湾岸民からすると内陸民はみんな哀れ。

もうこれで良いのでは?
8722: 匿名 
[2023-08-06 10:12:39]
スタバが入るなんて、すごい!!!羨ましいです!!!!!

世界貿易センタービル本館やターミナル棟に何が入るか、とても楽しみです。
クレアタワーとサウス棟のテナントは物足りないのでねー。
8723: 匿名さん 
[2023-08-06 10:26:11]
>>8722 匿名さん

スタバとかどうでもよくない?
距離にこだわる人、通り渡ったらタリーズがあるじゃん
8725: 匿名さん 
[2023-08-06 10:31:13]
ほらほら、湾岸民さん。

湾岸民さんが昔 妬んで荒らしていたパークコート浜離宮は、いまや坪1000になりましたよ。
やはり浜松町は有望ですねえ。
WTRはこのままいくと 坪1500 くらいなら楽勝なのではないでしょうか。
8727: 通りがかりさん 
[2023-08-06 10:37:45]
>>8725 匿名さん
マンションとしての住居性が明らかにパークコート浜離宮の方が上なので、ここも同じくらいの価格帯になると思いますよ。ハックさんはあまり評価してないですよ、ここ。
8730: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 10:45:30]
ハックおたくの荒らしがすごいな
8731: 匿名 
[2023-08-06 10:56:12]
本人だったりしてね。

(このあと、「本人じゃないぞ。彼の指摘は参考になる。」みたいな書き込みが。)
8732: 通りがかりさん 
[2023-08-06 10:56:40]
>>8730 検討板ユーザーさん
たまたまマンションに詳しいインフルエンサーから評価されていないだけの話を重く受け取りすぎでは?
8734: 匿名 
[2023-08-06 11:30:47]
参考になるか?梁とサッシの高さの話くらいしかしてないような?

ギロチン!ギロチン!人様の物件をひたすらディスる!
あとは勝どきと北参道のポジツイートしてるだけ。

(このあと、「ならフォロー外してツイート見なければ良い。」みたいな書き込みが。)
8735: 匿名さん 
[2023-08-06 11:31:43]
スタバが来る、って喜ぶのは、
人口30万人以下県庁所在地レベル
じゃないの?
8736: eマンションさん 
[2023-08-06 11:33:57]
>>8734 匿名さん

○○チン反復の後に
○刑入れれば
副社長ツィート。
8738: 匿名さん 
[2023-08-06 11:46:22]
>>8735 匿名さん

自宅からEV降りたら5秒でスタバがあるのは流石にすごいヨ。
だから、PTKなんだよね。
8739: 匿名さん 
[2023-08-06 11:50:16]
三田ガーデンもWTRもスタバ直結じゃないから、意味ないよ。
8740: eマンションさん 
[2023-08-06 13:09:56]
スタバがマンション価格に影響するのか?
スタバってそんなに重要か?
スタバ行かないから理解出来ない
誰か説明してくれ
8741: 通りがかりさん 
[2023-08-06 13:14:29]
>>8740 eマンションさん

同じ丁目に出来るだけで0,5ぱーの資産価値向上効果が実証されている。
これが同じ建物内に出来るとなると効果は更に収斂されとんでもない事になるだろう。

https://usa-rei.info/the_starbucks_effect/
8742: 通りがかりさん 
[2023-08-06 13:26:40]
>>8741 通りがかりさん

これアメリカだけど日本は?
8743: マンション検討中さん 
[2023-08-06 13:27:06]
ワールドタワーレジデンスくらいだなまじで

DWしょぼいのが残念
8744: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 13:37:49]
>>8735 匿名さん

確かに、"人口30万人以下県庁所在地"にスタバができたら資産価値0.5%上がりそう。
8745: eマンションさん 
[2023-08-06 13:54:54]
アメリカは地方都市の集まりだからね。
日本人の三分の一が東京都市圏に住むが、
ニューヨーク州に住むアメリカ人は6%程度。
ニューヨーク州はめちゃ広いが。
8746: 匿名さん 
[2023-08-06 13:55:43]
DWはコスカの象徴。バルコニーあった方が良いよ。
8748: 評判気になるさん 
[2023-08-06 15:02:02]
パークタワー勝どきに関して想像を遥かに超えてきている感想については私も同意ですかね
ここはどうなりますか
8749: 評判気になるさん 
[2023-08-06 15:33:06]
大江戸線直結で大型タワマン、マンション内に入るテナントもここに圧勝してるのを加味しても、すでに資産価値は逆転されてるか。ハック氏の読み通りなのがすごいな
8750: マンション検討中さん 
[2023-08-06 16:24:39]
このスレ見てると湾岸ってこれだから揶揄されるのではと思う。
自物件への過剰なポジは敵をつくる。
8751: 匿名さん 
[2023-08-06 16:26:42]
浜松町も勝どきも湾岸のSランクエリアですからね。
8752: マンション検討中さん 
[2023-08-06 16:29:14]
勝どきの話はどうでもよすぎてウンザリ
行政区も異なる
WTRスレでは浜松町の再開発についてはなしましょうよ
8753: 匿名さん 
[2023-08-06 16:34:17]
>>8750 マンション検討中さん

浜松町は湾岸ですよ。

8754: eマンションさん 
[2023-08-06 16:48:56]
>>8752 マンション検討中さん
勝どきとは二つしか駅が違わないし、同じ駅直結のパークタワー勝どきは坪380が今や900近くまで上昇。ここは1100がどうなるか、ハックさんが言う通りになるか。
8755: eマンションさん 
[2023-08-06 16:56:33]
購入したもののハックさんの投稿のおかげで残債割れがいくらになるか、今はその計算しかしていない。坪600を下限としたいが欲深いのかもしれん。
8756: 匿名さん 
[2023-08-06 17:00:51]
坪2000万のある物件と比較して欲しいよな。不便な川向うの中央区って。興味ないから自スレ戻れ。
8757: 名無しさん 
[2023-08-06 17:03:56]
>>8756 匿名さん
中央区は港区同様都心3区と言われる高級エリアの一角
さらに銀座まで近いのは勝どき、駅直結にスタバも完備
テナントは想像以上のラインナップに
8758: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 17:07:30]
>>8757 名無しさん
湾岸に限って言えば港区より中央区の方が都心エリアだし、人気も高いです。
8759: 評判気になるさん 
[2023-08-06 17:07:56]
>>8757 名無しさん

ねぇ、君はこのスレ何しに来てるの?中央区が良ければそちらに戻れば?俺、ホントに興味ないわ。
8760: 匿名さん 
[2023-08-06 17:08:53]
あまり荒らすと削除依頼しますよ
8761: 名無しさん 
[2023-08-06 17:29:12]
新築分譲中の駅直結物件が比較されるのは仕方ないかと
ここには辛口だったハックさんが勝どきは絶賛
彼の千里眼はマンクラでも一目置かれる存在

私はワールドタワーレジデンス推しですが
8762: マンション検討中さん 
[2023-08-06 17:37:55]
マンクラで一目(笑)
どうでもよすぎて笑える。
自己所有物件を褒めるなら、それはポジショントークであって評論とは認められないでしょ
8763: eマンションさん 
[2023-08-06 17:56:34]
>>8762 マンション検討中さん

○ン○二に言ってくれ。
8764: eマンションさん 
[2023-08-06 18:11:52]
>>8763 eマンションさん
言えてるwww
8765: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 20:57:51]
>>8755 eマンションさん
では、手付け放棄してキャンセルしたら。ちなみに手付け、なん%?
8766: 通りがかりさん 
[2023-08-06 21:23:42]
>>8754 eマンションさん

坪380は平均ですかね、分譲時の、もっと言うと、第一期一次の?
それと比較している坪900は、何でしょう?

8767: 名無しさん 
[2023-08-06 21:24:44]
>>8755 eマンションさん

ディスりのおかげで、ってことですか?
8768: 評判気になるさん 
[2023-08-06 22:07:52]
>>8765 検討板ユーザーさん
大部屋だから20%に決まってるだろ
手付け放棄も視野に入れてよく考えるよ
ハックさんの追加情報次第では検討やむを得ないかと
8769: 名無しさん 
[2023-08-06 23:53:22]
手付け放棄も視野に入れている購入者、という極めて胡散臭いキャラ設定。
8771: 匿名さん 
[2023-08-07 05:18:05]
>芝というか浜松町駅からスタバまで徒歩5分。
>港区内陸のエリア感覚なんてそんなもんだから、こういう内陸の土地勘がわからない人は永久にわからないと思うよ。


超都心でありながら森のような豊かな自然が身近にある場所は、港区内陸エリアだけでしょうねえ。
湾岸民さんが羨ましがっているのは、まさにこの点なのでは?
8772: 匿名さん 
[2023-08-07 06:04:40]
ハックの一人芝居はもう飽きた。
8773: 名無しさん 
[2023-08-07 07:09:48]
実は法人で買ってたんですよね設定も胡散臭いしウザい
8775: 管理担当 
[2023-08-07 08:07:36]
[No.8704~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8777: 匿名さん 
[2023-08-07 08:37:32]
首都高速都心環状線の内側、港区の山手線内側駅直結、凄いよね。
川向う離島の中央区が良ければ、そちらから出て来ないでくれますか?
8778: 匿名さん 
[2023-08-07 10:00:02]
>超都心でありながら森のような豊かな自然が身近にある場所は、港区内陸エリアだけでしょうねえ。


港区内陸 × 巨大緑地 で纏めるとこんな感じかな

赤坂 ー 檜町公園
浜松町 ー 芝公園
麻布 ー 有栖川公園
白金台 ー 自然教育園
8779: 匿名さん 
[2023-08-07 10:59:46]
浜松町は、芝離宮と浜離宮庭園もあるよ
8780: マンション検討中さん 
[2023-08-07 12:19:22]
>>8778 匿名さん

芝公園の町名は、芝公園。
その東側が大門。
そのさらに東が、浜松町。
隣ですらないのに、無理矢理すぎる。
8781: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 12:25:59]
>>8777 匿名さん

港区
都心環状線内側
駅直結、
隙がないよね。
だけどオイラ、負けないよ。
8782: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 12:35:19]
隣の隣の町名を名乗るというのは、
上井草のヤツが吉祥寺住みと称するのと
同じやね。
8783: 評判気になるさん 
[2023-08-07 12:37:00]
>>8781 口コミ知りたいさん

埋立地
スタバ遠い
巨大梁
柱が角にある
ウリが外人デザイナーのインテリア()
8784: 匿名さん 
[2023-08-07 13:07:39]

ここから芝公園まで徒歩7分ですよね。

港区内陸のエリア感覚すら持ち合わせてない湾岸民は、この先 おいてかれちゃいませんかね。
8785: eマンションさん 
[2023-08-07 13:11:15]
実際、浜松町の駅舎には浜松町のシンボル・増上寺と東京タワーの壁画が描かれてるよね。

湾岸はこういうビッググリーンがないから心が荒むし、正直 ぼくは湾岸には住めないな。
8786: 匿名さん 
[2023-08-07 13:54:00]
浜松町駅エリアの再開発資料
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

芝公園も浜松町駅エリアだよ
浜松町駅エリアの再開発資料芝公園も浜松町...
8787: 匿名さん 
[2023-08-07 13:54:45]
無料循環バスまで走らせちゃう都心エリアです
8788: 匿名さん 
[2023-08-07 13:57:40]
東京駅~竹芝~東京タワーのJR無料水素循環バスは既に投入済です
https://waters-takeshiba.jp/news/other/20201022235500/
8789: 匿名さん 
[2023-08-07 14:01:02]
三田や十番の方も、無料循環バス使えば、竹芝まで気軽に散歩出来るようになるね。
8790: マンション検討中さん 
[2023-08-08 07:40:51]
ここは単に投資目的なら絶対買いだけど、実需なら南向き以外は住みたくないかな。北・東向きはタワマンにも関わらずカーテンを閉めて生活しないと隣のビジネス棟等からは丸見えだし、西向きは東京タワーが綺麗に見えるけど西陽はすごい厳しい。

参考までに先日出かける時に撮った写真です。
ここは単に投資目的なら絶対買いだけど、実...
8791: ご近所さん 
[2023-08-08 13:33:52]
西陽経験ないのですが、どれくらい大変なんですか?
フィルムとカーテンで大丈夫っていう口コミも見ますが
8792: 匿名さん 
[2023-08-08 14:07:23]
フィルムと遮光カーテン(レース)でそれなりに効果あります。それでも我慢出来ないならカーテン閉めれば大丈夫です。夕方の数時間だけです。
8793: 匿名さん 
[2023-08-08 14:10:37]
それにしても、今年は暑い日が続くね。やはり緑の多い庭園や大きな公園が近くにあるのはいいですね。
8794: 匿名さん 
[2023-08-08 14:54:46]
都心環状線内側民で日々季節を感ずる大自然と共に暮らせるのは、このエリアの住民だけでしょうね
8795: 匿名さん 
[2023-08-08 17:09:36]
近所の有益情報

麻布台ヒルズ全店舗
https://www.wwdjapan.com/articles/1617751
8796: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 23:32:23]
>>8790 マンション検討中さん

東向き?何を言ってるんだ君はw
8797: マンション検討中さん 
[2023-08-09 19:17:15]
引き渡し時の坪単価予想しませんか?
僕は坪1000万と見てます。
8799: 名無しさん 
[2023-08-09 19:54:18]
分譲時価格プラス10%以上です。

購入時諸費用と仲介手数料を引いてマイナスになるような価格で出すわけ無いじゃないですか、平均倍率4倍とか行ってんのに。

坪1000とか、なんの根拠もなく、ばからしい。書いてて恥ずかしくないのかね?
8800: 匿名さん 
[2023-08-09 20:03:53]
目と鼻の先にエルメスが来るとは、ようやく港区にって感じでなかなか感慨深いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる