和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市須磨区のワコーレ須磨ショアレーンってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. 須磨寺町
  7. 神戸市須磨区のワコーレ須磨ショアレーンってどうでしょう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-18 22:45:57
 削除依頼 投稿する

ワコーレ須磨ショアレーンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.wadakohsan.info/suma49/
所 在:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目20番14の一部(登記簿)
所在地:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目5番 以下未定(住居表示実施地区)
-----------
須磨海水浴場、須磨海浜公園がすぐそばで、開放感あふれる海辺の風景が広がっています。
山と海に囲まれた須磨は、古くから風光明媚な地として知られ、歴史浪漫を感じられます。
-----------
交 通:
(1)JR山陽本線(神戸線)「須磨」駅より徒歩10分
(2)山陽電鉄本線「須磨寺」駅より徒歩7分
(3)山陽電鉄本線「山陽須磨」駅より徒歩9分
総戸数:49戸
間取り:3LDK ~ 4LDK
専有面積:61.32㎡ ~ 86.97㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造、地上7階建
売 主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社大木工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
完成時期:2022年1月下旬
入居時期:2022年2月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-12 22:35:40

現在の物件
ワコーレ須磨ショアレーン
ワコーレ須磨ショアレーン
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目20番14の一部(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 須磨駅 徒歩10分
総戸数: 49戸

神戸市須磨区のワコーレ須磨ショアレーンってどうでしょう?

3: マンション検討中さん 
[2020-12-08 12:20:08]
どう考えても高杉。いつまで高倉台が高級住宅街って過去の栄光引っ張ってんねん。購入された方には申し訳ない率直な意見です
4: マンション検討中さん 
[2020-12-10 12:50:20]
近隣住民ですが、高級住宅街というよりは普通の閑静な住宅街ですね。
当マンションの近くは築20年超えるマンションが多いので、新築マンション待ってた人には良いのかな。
価格も売れ行きもそこそこみたい。
5: マンション検討中さん 
[2020-12-30 12:01:20]
ワコーレのMGはどこ行っても高圧的で対応最悪
話で落とし込んでいかないといけないのに、あんな自信満々にこられても困る
駐車場も高額な部屋からの早いもの順だし
立地も悪くはないが高級住宅街ではない
昔からの大きな家はあるが
6: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-30 17:01:00]
立地はともあれ、修繕費のこと後先考えられてないであろう10数戸の超小規模マンションが乱立してたから、その点ここはまだマシな印象です
7: 匿名さん 
[2021-01-03 14:58:33]
海が見えるっていいですね。
確かにデザインがリゾートマンションっぽい。
こういう縦長のレイアウトって室内暗くならないのかな。
角住戸なら窓が多いからいいけど。
バルコニーも必然的に狭くなるね。
その分、奥行きがあるから広く見えるけど。
8: 匿名さん 
[2021-01-11 21:30:07]
窓から遠いと日中でも照明が必要な場合もあるかなとは思いますけれど、
廊下側の部屋は主に寝室になると思われますので、
日中はリビングダイニングに家族がいる感じになるのでは。
とすれば、リビングダイニングに日差しが入ればほぼ問題なしだと思います。

それにしてもFタイプはかなり縦長なタイプではありますね。
さいわいなことに角住戸で、東南向きで西南に窓ありなので、
リビングダイニングには午前中の日差し、各部屋の窓からは午後の日差しが、
それぞれ入ってくるのではと思われます。
9: あいうえお 
[2021-01-12 20:20:24]
坂 坂 坂の駅10分。柱も出てるし、価格も安くない。住みにくそうだし、資産価値的にもどーなん?
10: eマンションさん 
[2021-01-13 11:10:35]
>>9 あいうえおさん
資産価値も低いでしょうおそらく。どう考えても周りになにもないから住みにくいと思います。一戸建てなら良いと思いますがわざわざマンションでここに住もうとは私はおもいません。
11: 匿名さん 
[2021-01-15 08:41:41]
デザイン性が高いというのか、エントランスはおしゃれですね。
全体の外観でみると普通ですが(笑)
間取りは割と狭い感じの印象ですが、ワコーレ物件の割には高めの価格帯。
海を見ることができる環境と考えると仕方ないのかしら。
セカンド的に購入を考える人もいるかもですね。
12: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-19 13:14:22]
うちの爺が買うって銀行と話してますね。
土地が悪くないから。
13: 匿名さん 
[2021-01-20 14:39:11]
部屋数は基本的に3LDK、4LDKですかね?
セカンドハウス的な使い方だったらセレクトシステムで部屋を一つ取り払って
大きいリビングにするとかそういうプランにするのもいいですもんね。無償なのも何より。
もっと拘りたかったら有償のオーダーシステムで。

土地の印象は人によって評価違いますかね。子育て環境としてはどうでしょうか。
14: マンコミュファンさん 
[2021-01-22 19:44:03]
>>13 匿名さん

子育て環境は別に良くないと思います
坂だらけですし夜はとてつもなく暗い
なんならあの近辺の路地を歩かせるのも嫌です
暗いし細いし人気もない
交番は近い
15: 匿名さん 
[2021-01-27 21:52:27]
須磨の海水浴場まで、歩きで10分程って結構近いんですね。
海水浴場も良い感じで、散歩には丁度良いかな。
もう少しすれば暖かくなってくるから良いんじゃないでしょうか。
16: マンション掲示板さん 
[2021-01-28 01:13:28]
>>15 匿名さん

海水浴場ってプラス要素ですかね
毎年夏場はヤンキーの溜まり場で個人的にはマイナスかなと思うんですが
17: マンション検討中さん 
[2021-01-28 13:23:13]
須磨寺前の交差点から物件に向かう道は綺麗に整備されているものの、駅に向かう道は細い路地が多いですね。
子育て環境としては他の学区(板宿とか若宮あたり)に比べたら子ども達は落ち着いててマシそう。でも学習塾とか近くになさそうです。
海水浴場へは歩いて大人の足で15分ぐらい。春秋とかの散歩はいいですが、夏場は他から来た若い方が騒いでいるので、トラブルに巻き込まれたくないなら近づかない方がいいかも。
もう少し手頃な価格なら欲しい。
18: 匿名さん 
[2021-02-06 17:35:39]
坂があるみたいですが、眺望の良さと日当たりの良さ、安心感という面ではプラス要素が多いかなと思いました。
設備仕様の案内ページは簡素だけれど、ディスポーザーあり、床暖房あり、ハンズフリーキーあり等々見ていくと、他の設備も期待できそうに思えます。
他にもセレクトシステムやオーダーメイドなどあり、玄関前のゴミの回収サービスはありがたいサービスだと思いました。
19: 匿名さん 
[2021-02-27 21:18:10]
平面駐車場なので、安いし停めやすい。
まあマンションで平面は中々無いかなと。修繕も機械式よりも上がり率は低めなのは◯

ただ、周りにはコンビニも無く、ミニコープぐらいですね。閑静な住宅街という言葉が合います
20: 匿名さん 
[2021-03-02 09:06:23]
海水浴場まで歩いて行ける立地環境は子供がいる世帯にとってはかなりいい環境です。
夏場にふらっと遊びに行けるところがいいです
周辺は水族館があったり、レジャースポットがあるのがいいですね。
どちらかというと、観光地になるのでしょうか。セカンドハウスとして購入される方もいらっしゃるような気がします。
サーフィンが趣味だったりする方にとっては海が近いというのは魅力です
21: マンコミュファンさん 
[2021-03-11 19:32:55]
なんでこんな高いのか理解できない
確かに昔は高倉台はちょっとした高級住宅街だったけど今は周りになんもないただの静かな住宅街。道も暗いし細い
購入されてる方には申し訳ないが良いところ全くないと感じました。
22: 匿名さん 
[2021-03-15 16:40:25]
3LDKが3200万円台~を見て、安いなと思ったのは高い地域を見すぎたせいでしょうか・・・それとも、この地域としてはもっと相場が安いのでしょうか・・・
平面駐車場が1000円~というのもすごい安いなと思ってしまいました。高くても7500円ですし。
価格的に考えると当然ではあるけれど平米数的には狭い感じなのかな。
魅力を考えてみたのですが、駅も海も買い物するお店も小中学校も徒歩10分前後にすべて揃っているという点が魅力の一つではないかと思いました。
23: 通りがかりさん 
[2021-03-15 21:47:39]
>>22 匿名さん
一度現地に行ってみてください
mgでここは高級住宅街ですといわれました
行けばわかります。ポツポツと大きな家があるだけで
す。率直に高いとかんじました
24: 通りがかりさん 
[2021-03-18 20:40:50]
>>22 匿名さん
2年後の須磨水族館のリニューアル
子供病院後にショッピングモールが出来ますので
マイナス要素は少ないですね。

近くにカナディアンの幼稚園が有る様に
大手企業の外国人の方も多く住まれてるので
小さい頃からの語学教育には良いようです。

また、須磨浦公園、離宮公園等が近くにあり、神戸南地区では恵まれた自然環境だと思います。

毎年、新年は須磨寺で迎えますが
檀家さんきちんと参道を綺麗に掃除をされていています。

25: マンション掲示板さん 
[2021-03-18 21:49:26]
駐車場料金が激安でもどうせあとで修繕費不足になるだけだから客寄せの見せかけだよなぁ
大規模修繕来る前にトンズラするならいいかましれないが
26: マンション検討中さん 
[2021-03-19 02:55:31]
ここってお墓の裏ですか?(; ・`д・´)
27: マンション検討中さん 
[2021-03-19 15:22:56]
マンションの裏手の方に墓地がありますね。
お寺の方か山手の駐車場からお墓参りの方は来ているので、人通りには関係ないでしょうが、周りに墓地があると安くなったりしないのかな
28: マンコミュファンさん 
[2021-03-19 19:25:36]
裏にお墓というより須磨寺という大きなお寺墓地が大仏さんがあります
それよりワコーレはマンションギャラリーの対応がクソ
自分は絶対に買わない
立地も悪い
29: 通りがかりさん 
[2021-03-20 08:33:31]
>>25 マンション掲示板さん
立体ではなく平面なので
修繕費は基本掛からないので
全てがマンションの修繕費に回るので
立体駐車場のマンションより修繕積立金は安く済むので
問題ないと思います。
30: 通りがかりさん 
[2021-03-20 08:36:34]
>>28 マンコミュファンさん
立地がいいところってどこですか?
31: マンコミュファンさん 
[2021-03-21 06:35:48]
>>30 通りがかりさん
人それぞれだとは思いますが、わたしはアルファステイツ神戸祇園が最高だと思います
あと少し前にできたジオ神戸中山手とか
32: 通りがかりさん 
[2021-03-21 14:19:44]
>>31 マンコミュファンさん
祇園は
元々、平清盛の時代で栄え、平野の祇園さんで親しまれた地域ですね。
近くに神大病院がある為か?
40年位前は、文學書などをおいてある古本屋さん数件あたので、勉強をされてる方が多く住まれ地域だと思います。
その為が?祇園小学校は綺麗ですね。
祇園地区、有馬街道と楠公さんの北側の地域は個人的に好きですが、その西側と東側の地域がどうしても…
昼間の神戸駅北側で、くわえタバコで酒盛りをしてる高齢者を見ると…


33: 名無しさん 
[2021-03-21 19:04:01]
子持ちからすると、高倉中学校までの道のりが遠いのが気になります。あの道は山の中を通るという感じですかね?
昔、須磨駅前に住んでいましたがスーパーが少ないのが不便でした。トーホーしかなかったんで。
ここでしたら、最寄りのスーパーはミニコープになるんでしょうか。車がある人は大丈夫かな。
静かでいい場所なんですが、上記の点が気になりますね。
34: 通りがかりさん 
[2021-03-22 12:59:20]
>>33 名無しさん
多くの方が
心配されてる方は、北須磨小学校までの道ですね。
現在、須磨多聞線の計画が進んでいますので
交通量は比較的に減ると思います。

高倉台中学校へは
須磨寺の北側の高倉歩道橋を渡って
北側の道を利用する感じですかね。
高倉団地の方や大学の方も多く利用されてる道なので
それ程、寂しい道ではないようです。
ただ、地域の方は中学から私学、特に女子はの様です。

スーパーですが須磨駅地域は少ないですね。
板宿に抜ける西国街道に一軒できればありがたいかな?って感じです。
色々な地域を見てきましたが、近くにスーパーがあると路上駐車やゴミの放棄等いろいろ問題があるようですので、
実際に住むとなれば
遠方の方が来ない様な、ミニコープや小さなトーホが近くにある方が良いのかもしれません。
35: 買い替え検討中さん 
[2021-04-24 18:40:12]
某ワコーレに住んでいますが管理費修繕積立の上昇は覚悟してください。
詐〇かと思うくらい住んで数年で上がりました。同じ管理会社で、総戸数はこのマンションより多いです。
安く見せておいて後から急に高くなります。
36: 通りがかりさん 
[2021-04-27 13:10:20]
>>35 買い替え検討中さん
総会の会計報告は見られましたでしょうか。
ワコーレは大規模修繕毎に、修繕積立金を見直されてると伺ってます。
新しい車より古い車の方が維持管理が掛かるように
マンションも掛かります。
古くなれば、値上がりするのはむしろ妥当です。
マンションはふるくなっても固定資産税は下がりませんので
維持管理費用の高い安い中古物件を住み替えるより
新築ないし新しい物件を住み替える方がいいと思います。

37: eマンションさん 
[2021-05-29 16:24:09]
>>36 さん
総会の会計報告??
ここ、新築で建設中ですよ??

<<35 さん
モデルルームで質疑してきました。
このマンションは全台平面駐車場なので、修繕積立金が抑えられる。とのこと。実際の修繕計画も閲覧しましたが、現在住んでいる自宅に比べて圧倒的に抑えられていました。機械式駐車場が有ればあるほど高くなる理由が理解出来ました。
38: 通りがかりさん 
[2021-05-30 17:50:59]
縦長でいまいち。廊下が長すぎて無駄が多い。
キッチン横のフラッグ部分も無駄。
駅から遠いし、価格的に民度も低くなりそう。
39: 匿名さん 
[2021-06-03 14:44:21]
確かに廊下長いですね。
間取りを見ていて気付いたんですがD1タイプだと廊下とリビングを分けるドアって付いてないんでしょうか。
ドア部分の線がないような。
リビングインの洗面所・浴室かそうでないタイプか結構好き嫌いありますもんね。
リビングインタイプだとエアコンの風が洗面所まで入ってきて涼しいといったメリットがありますが…。
40: 匿名さん 
[2021-06-03 16:03:33]
>38
60平米台に3LDK押し込んでいるので、収納は狭いクローゼット以外無い。
ファミリー層が住むにはかなりの断捨離が必要だが、それでも収まりきらないでしょうね。
狭い間取りを有効に使うには廊下を極力少なくするのが定石だが、間口が狭いのでそれも出来ず、使い勝手の悪い間取りになっていると思う。
これは生活してみないと実感出来ない。
いわゆる、うなぎの寝床マンションは中古では不人気で評価は低いのもマイナス。
須磨徒歩10分まで来て、子育て世帯に限れば、この狭い3LDKに住むメリットってあるんでしょうか?
41: マンコミュファンさん 
[2021-06-06 18:09:08]
外観と景色は良さそう
あと駐車場が安い
あとは良さはない。間取りも中途半端で魅力を感じないし立地も悪い。そして安くもない
あとワコーレのMGの接客は最悪で買う気が失せる。ここは正直売れ残りそう。
42: 匿名さん 
[2021-07-08 21:36:08]
ここの最後の抽選物件ってもう抽選開始したんですかね?知ってる方いらっしゃいますか?
43: マンション検討中さん 
[2021-07-10 08:26:17]
坂道やばいでしょ。
土砂災害とか大丈夫?
後ろに山あるけど。。

海見える部屋なら考えたけど
見えない部屋は論外だね。
44: マンション検討中さん 
[2021-07-18 10:14:50]
こちら、ハザードマップの中心ですか、、?
45: マンション検討中さん 
[2021-07-27 21:37:43]
このマンションの玄関側がお墓と、須磨寺が見えるんですがそれってあんまりなんですかね?
平面駐車場って言うのは、ものすごく良くてディスポーザーも結構評価ポイントなんですが。
46: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-02 01:17:15]
>>45 マンション検討中さん
転勤族で色んなところに住みましたが
神社周辺は騒音やゴミ問題が多いけど
お寺周辺は檀家さんや住職が綺麗に掃除をされていて
かなり住宅環境は良かったですね。

47: マンション検討中さん 
[2021-08-02 21:53:18]
>46検討板ユーザーさん
ゴミ問題は、さておき玄関からお墓が見えるのってものすごく縁起が悪いでしょ!
商売人などは、結構いいかもしれんけど普通の人から見たらあまりいい気は、しないと思いますけど。
48: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-03 17:27:23]
>>47 マンション検討中さん
東京の自由ヶ丘とかお墓の近くが普通ですからね。
須磨寺は、真言宗の中で格式も高く
ある程度裕福でないと永代供養は難しいです。
その為、お参りされる方も礼儀を心得てます。

静かなお寺の近くをメリットと取るか
デメリットと取るかは住む人次第ですね。


49: マンション検討中さん 
[2021-08-11 17:43:26]
>>48 検討板ユーザーさん
横からすいませんが
その情報は間違ってますよ
うち裕福でもなんでもないけど須磨寺で永代供養してます。別に格式も高くありません
礼儀を心得てるのはわかりませんが
50: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-11 20:44:53]
>>49 マンション検討中さん
お墓はありますか?
51: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-13 19:25:06]
>>49 マンション検討中さん
須磨寺は納骨はできますが
お墓の空きがないので
お墓をもつことはかなり難しいですよ。

52: 匿名さん 
[2021-08-15 19:18:00]
現地行って周辺がお墓なので驚いた。営業はお墓に高層ビルは立たないから永久眺望というけど。
53: 名無しさん 
[2021-08-16 15:30:27]
檀家減少してるし寺だっていつまで同じようにあるかわからんよね
 
54: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-17 18:26:42]
>>52 匿名さん
土地勘がありますが
現場に行っていないのがわかる
コメントですね。
55: マンション検討中さん 
[2021-08-17 23:03:39]
全国各地に住みましたが、かつて住んだ地域と比べても、これほど魅力的な公園、海浜、名所旧跡等が徒歩圏内にあって、都心にも近い場所はなく、稀有で特別な場所と感じます。マンションの質感からすると価格が高いと感じますが、周辺の環境から、今後新たに海を望めるマンションがこのエリアに作られる可能性は低く、老後に夫婦二人で毎日散歩しながら楽しめる場所を手に入れる最後のチャンスのようにも思い悩むところです。海浜に近い眺望の良い中古マンションもいくつか売りに出されていますが、新築時の価格から大幅に値上がりしており、いくら眺望が良くてもちょっとその気になれません。
56: 名無しさん 
[2021-08-18 10:06:21]
>>55 マンション検討中さん
朝霧駅前に積水が建ててるよ
ここより駅近なんでそんなに値下がりしないと思うけど元が高い
57: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-19 19:51:23]
>>55 マンション検討中さん
淡路島の北淡に別荘を持ってますが
阪神地区は海が見えると言っても
夕焼けは見れないし
展望はそれほどよくなく、昼はクソ暑いだけですね。
あとガラス張りのベランダで無ければ
ベランダに出ないと海は見えない
洗濯物は塩臭くなる。
阪神地区で海が見れてもいいことないですよ。

58: マンコミュファンさん 
[2021-08-19 20:36:58]
>>50 検討板ユーザーさん
51さん2人に返答
先祖の分とジジババの分があります
須磨寺が裕福なんて初めて聞いたし、もともとは高倉台ってお金持ちが住んでた感じやけど今は全然そんなことないからねぇ。チャリンコでもいいから1回この辺りを走ってみるといいよ。デカい家なんて数件しか無い。あとは南行けば車も入らんような住宅街です
MGの人間はやたらこの地域が高級住宅街みたいに言うからそこに関しては否定して指摘しました。
別にけなしてる訳ではないのでご理解を
59: マンション検討中さん 
[2021-08-19 22:12:17]
>>57 検討板ユーザーさん
海の眺望の良さだけであれば淡路島や、明石界隈の方が良さそうですよね。でも、須磨の良さは離宮公園、須磨浦公園、須磨寺、新たに開発中の水族館周辺の商業施設、三宮への近さなど、海の眺望以外の要素も大きいと思っています。そもそも、このマンションの立地では海は大きくは見えず、海を望む街並みがどのように映るかがポイントになりそうです。須磨寺の駐車場がこのマンションの7階相当の眺望と思われ、駐車場から見てみました悪くないです。ちなみに、このマンションのベランダはガラス手摺で、五階を境にガラスの透明度が異なる(上層の方が透明)ようです。神戸港では確かに今の時期等臭いが気になりますが、須磨のこのマンション付近では全く気にならないのではないかと思っています。セカンドハウスであれば淡路も良いですが、老後に夫婦で暮らす場所としてこの立地は魅力的に感じます。
60: マンション検討中さん 
[2021-08-20 01:14:57]
>>14 マンコミュファンさん
近くで建設(改築?)中の集合住宅は県警の職員宿舎のようです。
61: 名無しさん 
[2021-08-20 10:02:43]
>>59 マンション検討中さん
神戸港の臭いとはなんでしょうか?塩の臭いではなく汚れた臭いがするのですか。
62: マンション比較中さん 
[2021-08-20 12:04:31]
>>61 名無しさん
いわゆる「磯臭さ」というものです。この「磯臭さ」はプランクトンの死骸等が原因と言われています。これを海の匂いと喜ぶ人もいるかと思います。私もあまり気になりませんが。
63: マンション検討中さん 
[2021-08-22 00:08:22]
建設中の現地から今秋オープン予定の複合商業施設まで歩いてみましたが、徒歩30分くらいかかり、坂道、車道等、アクセスもあまり良くなく、徒歩での往来は現実的ではないという印象。バスを使えばスムーズなのかな?「ヤマダストアー」という聞き慣れないスーパーが入ることが決まっているようですが、他のテナントは不明。建築現場には、「テナント募集」の看板が大きく出ていたので、テナント募集に苦戦しているのかもしれません。この施設に対する評価などご存知のことがあれば、ご教示をお願いします。
64: 匿名さん 
[2021-08-22 08:40:54]
>>63 マンション検討中さん
ヤマダストアーは2019年に恵方巻廃棄問題で意見広告を投下して
メディア等で非常に反響を呼んだスーパーですね。
姫路方面のスーパーで商品ラインナップは地産地消とか意識高い系が多いですね。
安い系のスーパーではないです。
神戸だと朝霧にありますので気になるのなら行ってみては?
https://goo.gl/maps/noh17JMENvs64roFA

ただ、書いてはる通りこのマンションから日常使いするような
立地じゃないと思うけど。

須磨寺・須磨方面はスーパー少ないですね。
車がないと生活が困難では?

65: マンション検討中さん 
[2021-08-22 21:03:41]
>>64 匿名さん
ヤマダストアーの情報ありがとうございます。面白そうなスーパーですね。一度行ってみたいと思います。このマンションの立地だとやはり車は必要ですね。日常の買い物は近所のミニコープで済ませ、週末は車で近隣の商業施設で買い物を楽しむという感じでしょうか。ウインドウショッピングが好きな妻は徒歩圏内に商業施設があった方が良いのでしょうが。
66: マンション検討中さん 
[2021-08-23 12:40:30]
須磨寺の駐車場の少し下から撮影。このくらいの眺望は期待できるのかな?
須磨寺の駐車場の少し下から撮影。このくら...
67: マンコミュファンさん 
[2021-08-24 20:29:39]
頼む誰かこのマンションの最上階の角部屋買ってくれ笑
今日改めて見たら以外に良さそうや
特に景色は思った以上に良いと思う
立地は車無いと最悪やけど、車持ちなら問題なさそうや。あとは駐車場が屋外平面なのが怖い
68: マンション比較中さん 
[2021-08-27 11:19:15]
このマンションあとどれくらい空きがあるのでしょうか?海の見える上の方はもう残ってないのでしょうね。
69: マンション検討中さん 
[2021-08-30 01:33:47]
須磨寺に初めて行きましたが、見るべきところが多く楽しいお寺です。鐘の音も良くて、気軽にこのお寺を散歩(参拝)できる環境はなかなか良いなと感じます。
70: 匿名さん 
[2021-09-01 01:19:53]
こちらのマンションを購入された方で、このスレにコメントされる方はあまりいないのでしょうか? もしよろしければ、こちらのマンションを購入する決め手となった要素を教えていただきたいです。もちろん、人それぞれだと思いますが。
71: マンコミュファンさん 
[2021-09-01 14:45:20]
>>70 匿名さん
購入はしてませんが、まずは外観、少しリゾートっぽくて悪くない
次に立地、閑静な住宅街、悪く言えばなにもない坂道
あと駐車場が安いぐらいですかね
上の方だと景色もそこそこいいですし
参考にしてください
72: 匿名さん 
[2021-09-04 01:22:22]
早く実際の外観が見てみたい。
早く実際の外観が見てみたい。
73: 匿名さん 
[2021-09-04 01:23:45]
マンションの外観が綺麗に見える立地って良いと思います。
74: 匿名さん 
[2021-09-04 01:25:45]
この辺りのマンションとしてはけっこうデカくて目立つ。
この辺りのマンションとしてはけっこうデカ...
75: ご近所さん 
[2021-09-07 00:45:41]
このマンションの周辺環境を調べるために周辺を散策していたら、このマンションから西に4,5分歩いたところに「ガーデンハイツ須磨」という古いマンションがあって、この場所にかつてあった山下汽船の社宅(?)に石原慎太郎・裕次郎が幼い時に住んでいたそうです。マンション内に大きな木があってそこの看板に書かれていた。
76: マンション検討中さん 
[2021-09-09 01:16:24]
そんなにいい景色かな・・・
77: 評判気になるさん 
[2021-09-09 23:36:28]
ショールームの見学でいただいたブルーシールズの2000円分の電子チケットでアイス食べてきました。土日でしたが、2-30人並んでいて、沖縄に住んでいたことがあるだけにびっくり。今回は無料だしせっかく来たので並びまし他が、並んでまで食べるものではない。ちなみに、こちらのマンションからブルーシールズまで歩いて行きましたが、私には散歩がてらちょうど良い距離です。このマンションの立地、周辺の散歩コースがたくさんあるのは良いですね。
78: 匿名さん 
[2021-09-14 01:21:13]
須磨ヨットハーバーにあるカフェはかなりおすすめ。美しい海岸線を見ながら、食べ放題のパンの種類も多くて、美味しく、そして安い。休日の朝、ショアレーンから運動がてら海岸線をゆっくり歩いてここで食事するのも良いと思う。
須磨ヨットハーバーにあるカフェはかなりお...
79: マンション掲示板さん 
[2021-09-17 01:08:41]
>>78 匿名さん

カフェ目当てでいえ買うやつ以内と思うのですが
80: 匿名さん 
[2021-09-18 06:14:48]
>>78 匿名さん
散歩がてら…いいですね。
81: 匿名さん 
[2021-09-18 11:36:37]
購入者ですが、私は妻と散歩するのが好きで、今でも週末は車で色々な場所に行き2-3時期の散歩を楽しんでいます。住居から徒歩圏内に散歩の楽しめる場所がたくさんあることがこのマンション購入の決めてとなりました。老後は毎日散歩を楽しみたいです。何歳まで歩けるかという問題はあるかもしれませんが。
82: マンション検討中さん 
[2021-09-24 20:10:46]
散歩ならもっといいとこあると思うけど・・・
83: 匿名さん 
[2021-09-24 21:09:14]
マンションの周りを楽しむのも購入する1つの目的です。
居住後はぜひ楽しんで周辺を歩いて下さい。
地図を持って行くのもおすすめですよ
84: マンション検討中さん 
[2021-09-28 20:47:47]
まだ販売しているみたいですが、あと何部屋ぐらいあるのでしょうか?
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 05:26:41]
>>84 マンション検討中さん
近くの不動産屋の話では
あと、3.4室らしいです。
他の物件(主に商業地域)と違い
コロナ禍でもキャンセルも出てないようですね。
このまま行けば、完売は間違いないらしいです。
近くショールームも違う物件になるのかもしれないですね。


86: 匿名さん 
[2021-10-17 20:37:29]
ついにアンベールされましたね。
ついにアンベールされましたね。
87: 名無しさん 
[2021-10-17 22:51:44]
写真ありがとうございます
青空と海がよく似合う物件ですね
88: マンション検討中さん 
[2021-10-19 14:07:19]
>>86 匿名さん
最上階のバルコニー屋根は透明素材なのか
暑くはないんかな
89: 匿名さん 
[2021-10-21 12:02:08]
>>88 マンション検討中さん バルコニーの天井が透明ガラスって、結構珍しいのですねかね?暑い時は長くベランダにいなければ問題なく、私はこれを見た時、なんとなくですが良いなあって思いました。私のところは残念ながら最上階ではありませんが。
90: 匿名さん 
[2021-10-23 23:10:06]
電線が気になります。
91: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 21:16:33]
>>70 匿名さん
購入者です。この景色とリッチで決めました。現在は兵庫区の賃貸5年高い家賃払っているので、早く持ち家ほしかったのですが、、マンションはどこも同じでなかなか心揺るがなかったんですが、ここの情報きいてすぐ即決くらいで結局自分の好みとゆーか、子ども達の環境もおもってきめました。
92: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 21:22:29]
>>91さきほど営業の方からマンション完売とゆう連絡をもらいましたので、空き部屋はないかとおもいます。

93: 匿名さん 
[2021-10-24 23:17:05]
足場取れましたね。
足場取れましたね。
94: 匿名さん 
[2021-10-24 23:22:01]
玄関側のガラス手摺、パンフレットと異なり黒っぽいですが、こっちの方が格好良いです。6階の南東角部屋は東側のバルコニーも広めなのですね。東側の街並み風景が良さそう(特に夜景)なので羨ましいです。
95: 匿名さん 
[2021-10-25 17:24:31]
一部のサイトには10月24日に抽選って出ていますが、この抽選をもって完売ということですかね?一部のサイトは既に完売の表示が出ています。
https://www.wadakohsan.info/suma49/?utm_source=SO&utm_medium=GSN&utm_c...
96: マンション検討中さん 
[2021-10-25 20:51:14]
>>95 匿名さん
今日、25日ですからね。
97: 匿名さん 
[2021-10-26 08:33:50]
入居前の完売、購入者としては喜ばしい限りです。資産価値的にはさほど期待できない物件かもしれませんが、周辺の自然環境は他では得られない良さがありますので、長く住み続けたいと思います。
98: マンコミュファンさん 
[2021-10-26 23:46:20]
>>97 利便性など、万人受けするマンションではなさそうですが、同じような価値観の方々が多く、居住者の入れ代わりも少ない良い雰囲気のマンションになるのではないでしょうか。

99: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 08:26:21]
住民用のスレッドっていつ誰がつくるのでしょうか…?
完売ということなら、購入の検討をしている方はもういらっしゃらないと思うので…
100: マンション検討中さん 
[2021-10-27 16:42:39]
>>97 匿名さん
資産価値については???ですが
建築資材高騰前のラッキーな物件だったと思います。

ワコーレと須磨でこの度の販売価格に納まってますが
まず、他社や他の地域で同じ環境ではなかったですね。

建築資材は、来年以降出荷については
酷いものでは、30%近く値上がりしています。
つまり今年、4000万で購入した物件は、単純計算で5000万超になります。

須磨駅周辺は、立地的に悪くはないのですが平地が狭くマンションが少ない為、マンションとしての知名度が低いです。
つまり、今後どう転んでもマイナス要素のない、大幅な値下がりがない地域だと思います。






101: 匿名さん 
[2021-10-27 20:03:46]
>>100 参考になるご意見ありがとうございます。住居の決める上で私が一番重要視するのは、「住み続けたいと思えるかどうか」です。資産価値は二の次で、マンションで儲けようとは思いませんが、何らかの事情で転居を迫られることもあり、その際にそのマンションの価値が大きく下がっていると困りますね。100さんのご意見を伺い少し安心しました。確かに、須磨駅周辺、特に山手は古いマンションが多く、今後新築のマンションが建てられる見込みもほんとんどないことから、このマンションの価値も下がり難いのかもしれませんね。
102: 名無しさん 
[2021-10-31 15:22:59]
この部分の壁面、以前は古くて汚い面と新しく施工した面とでツートンになっておりかっこ悪く、営業の方からはこの部分はこのままだと聞いていたのですが、全面綺麗になりましたね。良かった。
この部分の壁面、以前は古くて汚い面と新し...
103: 名無しさん 
[2021-10-31 15:24:59]
今日、近くの陸橋から撮影。天気が悪く海がはっきりしませんが。
今日、近くの陸橋から撮影。天気が悪く海が...
104: マンション掲示板さん 
[2021-11-03 16:22:43]
駅から遠くてもここまで安ければ完売するね
105: 坪単価比較中さん 
[2021-11-03 20:26:47]
>>104 マンション掲示板さん ?、80m2で一番高いところは、6000万円超です。須磨区の相場感からすると決して安くはないと思いますが。色々と見ていますが、同程度もしくはもっと安い価格設定で完成後も完売していないマンションはいくらでもあるのでは?
106: 坪単価比較中さん 
[2021-11-03 20:50:23]
>>104 マンション掲示板さん 価格の安さでこのマンションを購入された方はあまりいないのではないか、住みたい場所だが価格に悩みつつ、少し無理をして購入された方の方が多いのではないかと私は思います。
107: 名無しさん 
[2021-11-04 12:28:06]
>>104 マンション掲示板さん
駅近に住まれる方の傾向として
自営業の方が多いのが特徴で。
わちゃわちゃしてトラブルも少なくありません。
また、収入も安定していないので、コロナ禍でキャンセンも出てる様です。


ちなみに、須磨区の離宮下辺りは
徒歩20分以上で、築10年で3000万前後で取引されています。
同じ行政区の評価の倍です。
ちなみに、多くはそく完売の様です。


108: 匿名さん 
[2021-11-14 20:20:21]
本日のショアレーン。エントランスのアーチが出来上がってきましたね。
本日のショアレーン。エントランスのアーチ...
109: 匿名さん 
[2021-11-14 20:25:44]
ショアレーンからは海は見えるけれど、残念ながら須磨の美しい砂浜は見えない。砂浜からショアレーンが見える場所を探してみましたが、一部こんな場所は有りました。6階以上は砂浜の極一部が見えるかも。
ショアレーンからは海は見えるけれど、残念...
110: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:37:07]
普通に考えて
JRがあるから
塩屋から斜めにみないと砂浜は見えない。
111: 通りがかりさん 
[2021-11-15 22:03:58]
この立地で須磨の砂浜が見えることを期待して購入されている方は少ないように思いますが。
大阪湾の眺めは良さそうです。
112: 匿名さん 
[2021-11-15 23:33:12]
もちろん、砂浜が見えないことは分かっている(須磨寺の駐車場から見えず。)のですが、ショアレーンを歩いていたら、マンションの一部が見えたので、写真を撮ってご報告したまでです。くだらない投稿失礼しました。
113: 匿名さん 
[2021-11-18 09:50:54]
ショアレーンのオプション会始まっていますね。私はせっかくの新居なのだから、モデルルームのようにそれなりにカッコつけたいと思うのですが、価格面から妻は全く関心なし。
114: 匿名さん 
[2021-11-18 12:33:27]
オプション付けると高いですもんね
あとから増設したり購入したりする方が安くつきますが、今オプションとして、取り付けると一体感がありますね
115: マンション検討中さん 
[2021-11-19 20:41:53]
>>114 匿名さん
この時期ですと設計変更ではなく
諸変更ですので、変にオプションをつけると
チグハグになりませんか?

116: 職人さん 
[2021-11-20 07:46:41]
初期に購入され設定変更された方は羨ましいです。私もリビング隣接の4.5畳はなくしてリビングを広くしたかったのですが。キッチンやドアの色などのセレクトもできませんでした。人によっては、キッチンの上部吊り棚や作り付けのカップボード、壁紙の変更などを既におこなっている方もおられるのでしょうか。今回のオプションって、短期でできるものってことですかね?
117: 名無しさん 
[2021-11-20 22:32:40]
エコカラットって部屋の雰囲気も変わってとても良いと思うのですが、後から自分で施工するのはかなり難しいのですかね?他にもオプションってオーダー家具以外は安く自分でできると思うのですが。カーテン見積してもらったら50万円ってあり得ない。照明も高過ぎ。新築で更に綺麗にしたいのはやまやまですが、我が家はオプションなしとなりそうです。
118: マンション検討中さん 
[2021-11-21 08:41:18]
>>117 名無しさん
エコカラットは衝撃に弱く壁掛けが出来ないなど、色々問題があります。
特に見た目が汚く(隙間が目立つ)油汚れが落ちない!
某リフォームメーカーは油汚れが落ちるとホームページに(自社実験)書いてますが、個人的には信じてはないです。
あと、カビが生えないか心配です。

カーテンですが15年前にサンゲツでオーダーカーテンを作りましたが、四部屋で定価60万位でした。知り合いでしたので、生地代の15万で済みましたが…
感想としましては、断熱性/遮光性/耐久性の全てが良く、元を取った感じです。
最近のマンションはカーテンレール上部から明かりが漏れない形状ですので、ある程度上下の調整が効くので、ミリ単位での職人による採寸と製作は必要なくなり、釣具の調整だけで済むようになってますので、個人で採寸してネット等で制作すれば、30-40%で済みます。
毎日使うことを考えますと、良い生地のカーテンはおススメです。



119: 匿名さん 
[2021-11-21 15:49:41]
>>118 マンション検討中さん 117です。これまで賃貸住まいで自分の住まいを本気で考えた事がなかったので、オプションの豊富さに驚くばかりだったので、とても参考になるご意見をいただきありがとうございます。エコカラットにそのようなデメリットがあるとは知らず、もう少し勉強してから決めたいと思います。また、カーテンは今まで安物しか使った事がなかったのですが、生地の良し悪しをしっかり考えて決めたと思います。幸い、引き渡し時からすぐに住み始めるつもりはないので、今回のオプションは見送り、後からコストパフォーマンスをよく考え設備していきたいと思いますが、入居時のオプションで選んでおいた方が良いものって何があるのでしょうか?例えば、コートティング関係は荷物を運び込む前にやっておいた方がいいのかなと、少し迷っています。
120: マンション検討中さん 
[2021-11-21 19:44:40]
エコカラッとはホコリが地味に隙間に溜まる
デザインにどうしてもこだわりがある人以外おすすめはしない
121: マンション検討中さん 
[2021-11-22 11:39:08]
>>119 匿名さん
対面キッチンであればリビングの床をガラスコーティングをしていれば、油汚れの拭き取りが楽になります。
ただ、最近は購入者がリフォームする傾向がありますので
資産価値があがることはありません。
あくまでも、住居中の掃除が楽になる程度との考えです。

ワコーレは企画会社ですので
建築、設計変更、オプション、管理については外注だと思います。
まず、自分がやりたいことの見積をワコーレに作成して頂き、ネット等で評判の良い会社に相見積を取る流れが良いと思います。
ちなみに、3月は市営住宅等のリフォーム(予算)時期で、職人さんの多忙時期ですので、早めに手を打たれる方がいいです。


122: 名無しさん 
[2021-11-22 15:58:06]
>>121 マンション検討中さん 119です。とても参考になるご意見ありがとうございます。せっかくの新居ですので、実際に暮らし始めるタイミングも考えながら最良の選択を考えたいと思います。

123: 匿名さん 
[2021-11-23 21:34:48]
エントランスのアーチできましたね。
エントランスのアーチできましたね。
124: 匿名さん 
[2021-11-23 22:22:21]
こういうアーチ綺麗でおしゃれですね
通るたびにうっとりしそう
125: マンション検討中さん 
[2021-11-24 20:51:26]
>>105 坪単価比較中さん
そんなに高いんですか?
神戸市須磨区垂水区は海山近接で底堅い需要があるのですね。
126: 121マンション購入検討中さん 
[2021-11-24 21:45:05]

ためになるご意見ありがとうございます。
うちは、今住んでる分譲を賃貸ですんで5年目になりますが、ここも新築で入ったのですが、白くて汚れや子供達がまだ小さくイスのひきづった傷など本当にきになります。。傷などコーティングの上にはつくけど大きな穴でないかぎり、コーティング剥がすときれいになるときいて、、なのでナノコーティングはオプションでとおもってましたが、他社と比較してみます。現在もですが基本的に外が見える方がよく、カーテン開けっぱなしなので、窓ガラスのUVのオプションも考えています。それ以外カーテンなども見積もりあげていただいたのですが、やはり高い、、ので検討中です。。
貴重なご意見ありがとうございます。
127: 匿名さん 
[2021-11-25 12:24:21]
ワコーレのオプションは見送り、カーテン、キッチンの吊り戸棚、床コートティング等について外注したいと思うのですが、マンション近隣の、コスパでおすすめの業者について、どなたか情報はお持ちでしょうか?
128: マンション検討中さん 
[2021-11-25 21:20:00]
>>126 121マンション購入検討中さん
ナノコーティングは基本撥水だけではないでしょうか?
手頃ですがガラスコーティングの様な強度はないので。
個人的にはうーんです。
129: 匿名さん 
[2021-11-27 16:06:34]
火災保険ですが、ワコーレ(代理店)経由と直接保険会社とやり取りするのとではだいぶ料金が異なるのでしょうか?ワコーレ経由のメリットって、入居するマンションの詳細がわかっているので手続きが簡単ということだけですかね?
130: マンション検討中さん 
[2021-11-27 19:26:48]
>>129 匿名さん
販売会社が代理店で扱ってる保険会社は大抵
三井住友海上、あいおい 、住友海上の3社ですが
もし東京海上火災の見積があれば信用できる代理店です。
(見積です)
東京海上火災の評価ポイントは3社より上で、前回の震災でいち早く支払い処理された保険会社は代理店業界では周知の事実ですので。
基本、一社の代理店をしてる会社なんてありません。
また、同じような金額でも会社によって少しづつ違います。
ちなみに、何社の見積を提示されましたでしょうか?






131: 匿名さん 
[2021-11-27 19:50:15]
>>130 マンション検討中さん ワコーレの提示見積は三井住友海上一社のみです。マンション購入者は10%オフの特典があるようです。ネットで複数見積して考えようとも思いましたが、補償内容など各社異なり金額的にもさほど差がないのであれば、ワコーレでお願いするのが楽かなとは思いました。金額も生命保険などに比べると安いですし。
132: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:41:39]
>>131 匿名さん
数パーセントの値引で保険会社を決めるのは
危険だと思います。
関東の地震の際、東京海上火災はいち早く調査員を派遣し、支払もいち早く行なったと聞いています。
つまり、数千円の差で保険の対応を我慢することになります。
震災から何年も経ったますので、各社企業努力はしてると思いますが…
保険で大事なのは、何かあった時に素早く補償されるかどうですので、その辺りも大手代理店に確認した方がいいです。
いい内容の保険があっても、大震災の時に処理が遅れては意味はないですよね。


ちなみに、マンション統括保険の証券のコピーは頂いてますでしょうか?
133: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:16:09]
購入者です。
三井住友海上のみの見積でしたが、10年一括だし和田興産でお願いしようかなと考えています。
推奨販売方針の説明もなかったんで、和田興産は三井住友海上一社専属なんですかね?メインバンクもSMBCだから三井住友贔屓なのかと思ってました。
お詳しい方の意見の通り、たしかに東京海上、損ジャ、あいおいニッセイ同和などもありますし、各社評判の良し悪しはあると思うんですが、なかなか損保の乗合代理店で相談できる先を知らないし、ショッピングモールに入ってるような保険ショップにお願いするのも不安なので、デベロッパーが代理店してるならそれなりに損保取扱も多いだろうしハズレってこともないのかなと。
134: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:56:14]
>>133 マンション検討中さん
会社勤めされてますでしょうか?
大手ですと基本保険部門がありますが…
まあ、ぼちぼちで何かあれば保険会社に丸投げ体質です。
餅屋は餅屋だと思います。

135: 匿名さん 
[2021-11-28 11:32:55]
>>132 マンション検討中さん 131です。実は今まで社宅住まいで火災保険など入ったことがなかったので参考になります。確かに10年で10万円という保険料は決して高くはなく、それだけに保険会社の実対応の良し悪しで検討することは重要かと思いました。東京海上火災にも相談してみたいと思います。ありがとうございました。
136: マンション検討中さん 
[2021-11-28 13:21:52]
>>134 マンション検討中さん
会社勤めしております。
安心して任せられる保険代理店のお知り合いがいらっしゃるなら、好みの保険会社の保険でお願いするのがいいんでしょうね。

137: マンション検討中さん 
[2021-11-28 13:58:31]
132で書きまし様に
マンション統括保険の証券がないとなんとも言えないので
まず、マンション統括保険の証券の入手です。

きちんとした代理店は、まず加入している保険の確認から入ります。
まず、この物件ではないですが地震保険の限度額は基本1億ですので、先に統括保険で加入していれば、差額分しか加入できません。
また、個人賠償などさまざまな特約は自動車やマンション統括保険で加入している可能性もあります。
https://hoken-room.jp/bicycle/9435
にあります様に、節約とは単に保険会社を変えるだけではなく、加入している保険全体から過不足を見直した上で、行うべきだと思います。

重複していれば掛けても意味はありませんので
そこを見直してはどうでしょうか?
138: 匿名さん 
[2021-11-28 16:26:07]
駐車場の整地に取り掛かっていますね。植栽も始まっているようです。入居予定日から三ヶ月を切っていますから工事も急ピッチですね。
駐車場の整地に取り掛かっていますね。植栽...
139: 名無しさん 
[2021-11-28 17:11:19]
写真ありがとうございます
140: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 18:15:10]
正直言うとめちゃ悔しい
めちゃくちゃおしゃれでええマンションや
モデルルーム2回行ったけど見送ったマンションや
外観も写真通りでオシャレでええやんけ
今考えたらそんな高く無かったし買っとけばよかったわ。しかも予想以上に景色ええし
間取が縦長で嫌になってもうたけど、今考えたらそれも全然悪ない
悔しいわ
***や
141: 匿名さん 
[2021-11-28 21:40:41]
>>140 マンコミュファンさん 購入者からみれば、とても嬉しいコメントです。初めてマンションを購入しましたが、自分の判断が正しかったかどうか、未だに色んなマンションを見ています。幸い、日が経つにつれますます自分の選んだマンションが気に入っていますが。140さんもいずれ良い物件が見つかるといいですね。
142: マンション検討中さん 
[2021-11-29 00:12:39]
>>140 マンコミュファンさん
すぐ西隣のマンションも重厚で落ち着いてていいですけどね
フルリフォームして同じくらいの値段で広さがとれればありですね
マンション見てると視野が狭かなりがちですが予算内でいいマンションはたくさんあると思いますよ
143: マンコミュファンさん 
[2021-11-29 07:04:15]
140のもの

わえはこの9年間ほぼ全部のマンションのモデルルームいったんや
もう100箇所以上いっとるかもしれんな
休日もパンフレット資料見て大概の事は頭入っとるけどな、こんな資料とたがわんマンションなかなかないで
もしかしたら資料以上の完成度や信じられんわ
西代のモデルルーム2回も行ったのに悔しいわ本間
場所も今考えたら閑静やし、いいたないけど高級住宅街やんけ。間違いなく言えるんはもう今後絶対このクオリティのマンションこの値段で買えんわ
俺が言うから間違いないんちゃうか?
しかも駐車場平面やし安いしどないなっとんねん
今になって資料見ながら悔しさで歯くいしばっとる
ルーフバルコニー付の角部屋欲しかったなぁ

欲しかったなぁ
144: 匿名さん 
[2021-11-29 19:39:04]
築年数20年の中古マンションですが、このエリアで須磨駅から近く、現在販売に出されている、須磨シーサイドヒルズ86.3㎡、3980万円はおすすめではないかと思います。西向きですが、バルコニーから海が見えますし、北側の山が見えるルーフバルコニー付き、室内は最近完全リフォームされておりとても綺麗で、オーダーメイドのテレビ棚やパナソニック製のカップボードや浴室、クローゼットの増設等、オプションも満載です。築20年がネックになり結局新築のショアレーンを選びましたが、室内の充実度や駅へのアクセスの良さはこちらの方が断然上だと思っています。もう半年近く売れていないのだけど何故でしょう。
145: マンコミュファンさん 
[2021-11-29 20:17:20]
>>144 匿名さん
140のもの

シーサイドヒルズとここでは全然ちゃうわな
シーサイド現地見た事ありまっか?
よそ様のマンションやからあれやけど、こことシャアレーンじゃ全然ちゃうで
ワイはシーサイド中も何回も見た事あるで
シャアレーン買えたんなら安心やろ
ワイみたいに知識ばっか増えて頭デッカチなって結果なんも変えてない人間もおるんやで
ワイは今からでもほしいぐらいや
先祖の墓も須磨寺やし、ちょうどよかったんや
唯一文句ある言うたらマンションギャラリーの質の低さだけや
君は勝ち組や安心せえや
146: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:45:50]
>>144 匿名さん
正に負動産ですね。
まず完全リノベーションと言っても
余程のリフォーム会社で購入者の意向に沿ったものでないと
値段が高いだけの物件になります。
現状渡でリノベーションは購入がするのが今時です。
また、若い世代の年収を考えますと3000万弱以下でないと余程の物件ではないと買い手が付かないです。
また、20年は震災後に多くの物件が建てられてますので
他と比較され安いです。

また、震災5年前後の物件は多くの理由でおすすめしないです。

147: 匿名さん 
[2021-11-29 23:40:53]
>>146 マンション検討中さん なるほど。勉強になります。確かに、現所有者が2-3年前に1000万円かけてリノベーションしたと営業の方が言っており、その状態が素人目には素晴らしかったのでつい欲しくなりましたが、それなら3000万円の物件を自分で1000万円かけてもっと自分の好みにした方が良いですね。新築と比べて価格が安く設備も充実していることから魅力的に映っていました。震災後5年前後の物件を勧められないというご意見も、詳細はわかりませんが何となく理解できます。ちなみに、2500万円で売りに出されているグランフォルム須磨浦(114㎡、築30年)はどうでしょうか?実物は見ていませんが、写真を見る限り素晴らしい眺望だと思うのですが。
148: マンション検討中さん 
[2021-11-30 00:01:41]
>>144 匿名さん
そりゃ2800万前後の物件にリフォーム費用そのままオンしてたらなかなか売れませんよ。
駅近と山側の眺望、ペット不可でダーク系の建具が気に入ればありかもしれませんが若い方には落ち着きすぎでしょうね。しいていうならリフォーム代を住宅ローン減税に入れ込めるのはいいですね。
あの物件なら海側選んで安くリフームしたほうが数年後の手離れもいいでしょうから普通は選びません。

まぁショアレーンは駅から遠いので20年後にシーサイドヒルズみたいな資産価値はないですよ。そこも含めてわかってられる方が購入しています。
149: マンション検討中さん 
[2021-11-30 01:44:42]
>>148 マンション検討中さん
ペット可=マンションの資産価値が上がると思われてる方がいる様ですが、ペットを飼われていた家はフルリノベーションしてもペット臭が消えないので、100万位は資産価値が下がります。

150: マンション検討中さん 
[2021-11-30 01:52:04]
>>148 マンション検討中さん
駅近=資産価値が高いの時代は終わりつつあります。
現に三宮近郊では山手の方が人気があります。

これから定年を迎える団塊世代は
駅近より程よい遠さで静かで環境の良いマンションに住む傾向にあります。

駅近に住めばわかりますがか
駅には昼から酒盛りやくわえタバコをする人たちがたむろし
夜になるとゴミだらけです。


151: 匿名さん 
[2021-11-30 08:54:17]
>>150 マンション検討中さん わかります。ショアレーンと同じ時期に完成する三宮駅近く、二宮市場の前に同じワコーレから売りに出されていますが、駅に近く、また周囲には飲食店もたくさんあり、仕事と遊びをバリバリこなす独身層には良いマンションかもしれませんが、家族で静かに、ゆっくりと凄したいと思っている人からは好まれないように思います。しかし、ショアレーンの価格に比べるとはるかに高く、現状では高くても利便性を優先する方が圧倒的に多いということですね。神戸市内も今年色々なマンションが建てられており、マンションの価値が今後どのように変わっていくのか興味深いですね。
152: マンション検討中さん 
[2021-11-30 12:05:49]
>>149 マンション検討中さん
148です。そのように書いたつもりですが、最近ではそれを押してでもペット2匹まで可のような物件が好まれるようですね。

>>150 マンション検討中さん
程よい遠さが人によって大きく異なるので物件価値に反映されにくいところです。また、ターミナル駅とローカル駅でも駅前環境は異なるので比較になりにくいですね。
環境って主観なので難しくて、例えば70歳代くらいまでとそれから先とでは環境の良し悪しも変わってきます。
153: 匿名さん 
[2021-11-30 13:14:46]
他のマンションと比較して申し訳ないのですが、同じ須磨区の駅徒歩1分のレジェイド須磨妙法寺駅前が完成から一年近く経って未だ売れ残っていることと、駅徒歩10分のショアレーンが完成前に完売したことが、150さんのご意見を物語っているようにも思えます。リタイア層に加え、小さなお子さんのいるファミリー層にとっては、リンビングから海と空と街並みが見渡せ、気軽に海で遊べたり、須磨離宮公園のアスレチックスで遊べる環境は魅力的ではないでしぃうか。27日にオープンした新しい商業施設「テラスマ」に入ったヤマダストアーは少々値段は高いものの、他にはない品揃えが楽しいです。
154: マンション検討中さん 
[2021-12-01 18:14:26]
>>153 匿名さん
正に、https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66808?page=1&imp=0ですね。

都市部のマンションは容積率制限が掛かり
階数が減った結果、一部屋当たりの単価は上がっています。
プラス建築資材と人件費の高騰。
シュアレーンの場合、この条例より厳しい地目だと思います。
その結果、他の物件より値上がなかったのではないでしょうか?
大手ゼネコンは売れない都市部をあきらめき郊外、例えば北野エリアの物件に変更している様に思えます。
(条例が撤回されても値段が下がらないエリアで開発)
値上がりするか!は分かりませんが
値下がりし難い物件だと思われます。
そう考えますと、かなり良い買い物だったと思います。



155: 匿名さん 
[2021-12-03 13:24:44]
引っ越しの資料を見ましたが、個別に購入しする予定の家具等を搬入する場合は、近くのコインパーキングに駐車してそこから搬入するって如何なものかなあ(何故なら近くにコインパーキングはあるが小さなパーキングでいつも満車)と思っていましたが、今回の引越しを仕切る業者に相談したところ、入居から3月一杯はその業者が仕切るそうですが、その業者と相談の上でマンション内部までの他の業務用車両のマンション内の乗り入れも可能になるようです。ご参考まで。
156: 匿名さん 
[2021-12-03 13:27:29]
これだけの敷地面積があるなら、来客用駐車場とか、車寄せは作って欲しかったですね。できればEV車用の充電器も。EV充電器は、後から管理会社と住民の話し合いにより設置できる可能性もあるのでしょうか。
157: マンション検討中さん 
[2021-12-03 23:56:00]
>>155 匿名さん
引越と配達では別では?
配達がダメなら
郵便局もだめですよね?
158: マンション検討中さん 
[2021-12-04 07:17:46]
>>156 匿名さん
管理会社が設置するのではなく
管理組合が管理会社ないし外部の会社に依頼して設置することになりますね。
問題は懐ですね。現状、修繕積立金の取り崩しになります。
まず、充電器の設置および維持費用の見積を取得。
50-100万/機になるのでしょうか?
その費用をどうするかですね。
格安駐車場の様ですが、充電器の設置及び維持管理を考えますと、10000円!/月程度に値上する必要がありますね。

今後、EV車が普及するかは未知ですが
それにそなえて、駐車場設備費用として懐をいまから作っておかないと、後々問題になります。



159: ご近所さん 
[2021-12-05 00:09:23]
いいですね。
いいですね。
160: 匿名さん 
[2021-12-06 23:01:38]
ちょっと加工してみました。
ちょっと加工してみました。
161: 住民さん 
[2021-12-07 19:48:27]
写真ありがとうございます
青い空と海が気持ちいいですね
162: マンション検討中さん 
[2021-12-07 20:04:35]
こんなに高くても売れるんだな
163: 住民さん 
[2021-12-07 23:07:50]
高いんじゃなくて妥当な値段ってことでしょ?
164: マンション検討中さん 
[2021-12-08 22:47:59]
>>163 住民さん
高いですよ。
4000万を35年払いで考えますと
無利息として月95,000円
管理費、修繕積立金、固定資産税で
約120,000円
つまり、120,000円が月々の家賃代です。
これを安いと取るか高いと取るかですぬ。

ローンを組まれた方は少ないと思いますが
ローン減税の見直、金利の引き上げ等今後考えられますので
ローンで買われた方にはかなり厳しい御時世になると思います。
165: 住民さん 
[2021-12-09 02:49:39]
だからそれが妥当だって言ってるの
家賃として高いと思うんなら、稼ぎが少ないんだから別の物件にするなり賃貸でいるなりすればいいでしょ
購入してから月々の支払い額に気付いたの?
ローンをすでに組んでいる人は現行の1%控除だし住宅ローン控除の制度をちゃんと理解していない
金利が上がる根拠もなく、妄想で悪感してるんならマンション購入しなければいいだけの話
もう少し勉強してから書き込みしたほうがいいよ
166: eマンションさん 
[2021-12-09 05:32:20]
和田フリークとしてはここはパンフレットやチラシがしょぼくて好感が持てたな。

しかし外観の黒い柱の意匠がゴテゴテしてて個人的には趣味ではなかった。いかにも和田興産という趣味の悪いエントランスデザインを外にまで押し出されてしまった印象。

駅から遠いがそこは破格の平置き駐車場でカバー、
最寄りではないスマスイ再開発を家族層向けにアピール、
海近ではないが腐ってもリゾート推しが功を奏して竣工前完売。
よく出来たマンションと思います。

ワコーレは10年前と比べても箱はともかく売り方は上手くなってきている。今後に期待だ。
167: マンション検討中さん 
[2021-12-09 22:16:03]
>>165 住民さん

>>165 住民さん
162さんは一般的な意見として書いてるんですよね。
まず、そこを理解しないといけないですね。

ローン減税を加味して支払うとすると。
管理費等を考慮して、28万が月々の支払になります。
13年ですと資産価値はまだ落ちてませんので
それまでに払い終われば資産になりますね。

ローン減税の引き下げは
減税減税が本来の目的とは違いと投資に運用されていることがあったため、現在の金利に合わせた税率に引き下げることが名目ですが、昨年度から以前まで3%位あった外貨の運用利回も1%位まで落ち、安い金利でローンを組んでも、ローン手数料分だけ損になる為、運用を考えてる人は少なくなっています。
お金持ちの利用が少なくなったので、税率を下げたが本音ではないでしょうか?

金利が上がる根拠については
固定金利があります様に
まず、固定金利より数%上がるのが銀行の予想です。
経済的評論家の予想では、固定を超えるまでとはいかないまでも、固定金利近くまであがる予想です。

コロナの様に将来のことは誰もわかりませんが
ローンを組めば、手数料や後々抵当権解除等の費用が掛かります。もちろん、13年後にはローン減税もなくなります。


168: 名無しさん 
[2021-12-09 23:14:17]
>>166 eマンションさん
参考になります
169: 名無しさん 
[2021-12-09 23:15:38]
>>167 マンション検討中さん
参考になります。
170: 住民さん 
[2021-12-09 23:39:10]
価格が高いかどうかというのを議論していたのであって一般的な話がどうこうという事は何一つお話していませんよ?
そもそも一般的という根拠であるデータを示してもらえますかあ?
171: 匿名さん 
[2021-12-10 01:00:12]
162さんは、ショアレーンに限らず、今新築されている多くのマンションについて高いとお感じになられているのではないでしょうか?それが一般的な感覚なのかどうかは確かにデータがないのでわかりませんが、例えば、須磨駅近辺で築浅のマンション(例えば同じワコーレの「ワコーレヒルズ潮見台」や「グルーブプレミアム」)の新築価格と比べると1千万くらい高いように思います。そして、人それぞれではあると思いますが、ショアレーンを購入された方々の中には、その価格に悩みつつも、例えば立地の良さが勝り購入を決めた方が少なくないのではないかと推察します。私個人の考え(好み)からすれば、ショアレーンは他のエリアの新築マンションに比べ決して高くはないと思っています。つまり、高いと感ずるか否かは、その人が何を基準に考えているかによるのではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2021-12-14 22:36:43]
植栽、駐車場が整備されてきました。ヤシの木が似合います。
植栽、駐車場が整備されてきました。ヤシの...
173: 匿名さん 
[2021-12-16 19:15:57]
駐車場は現在こんな感じ。新しく作られたガードレールもマンションの設備なのですね。
駐車場は現在こんな感じ。新しく作られたガ...
174: 匿名さん 
[2021-12-17 02:32:18]
電柱が敷地内にあるのは如何なものかなあと思いましたが、このマンション用に新設された電柱のようです。マンションが新築される時ってそんなものなのですかね。
175: eマンションさん 
[2021-12-17 12:07:13]
なぜこんなガードレールが敷地内にあるんでしょうか?
176: 匿名さん 
[2021-12-17 12:55:05]
>>175 eマンションさん 道路と駐車場に高低差があるので、車が道路から駐車場に落っこちてこないようにではないでしょうか。金網だと不安ですものね。壁で囲えば良いのでしょうが、そこまでお金はかけれれないのでしょう。

177: eマンションさん 
[2021-12-17 13:50:56]
なるほど。
道路じゃないんだからもうちょっとやり方なかったのかな…市から補助金貰ってやってるなら仕方ないですがどうなんでしょう。
178: 匿名さん 
[2021-12-17 14:46:11]
それよりも、荒れ放題になっているマンション横の川辺は何とかして欲しいですね。これは自治体の責務だと思いますが。
179: 匿名さん 
[2021-12-19 20:46:23]
駐車場ほぼ完成ですね。
駐車場ほぼ完成ですね。
180: 匿名さん 
[2021-12-19 20:49:41]
月見山という地名にふさわしい満月です。ショアレーンからも良い感じで見られそうです。
月見山という地名にふさわしい満月です。シ...
181: 匿名さん 
[2021-12-19 20:51:51]
薄暮。夜景も期待できそうですね。
薄暮。夜景も期待できそうですね。
182: 匿名さん 
[2021-12-25 23:09:13]
ほぼ完成でしょうか。良い感じですね。
ほぼ完成でしょうか。良い感じですね。
183: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-15 10:30:13]
素敵ですねーー?
素敵ですねーー?
184: 匿名さん 
[2022-01-15 11:16:40]
計算されたものではないと思いますが、日中の日差しの木陰がマンション銘板に映っているのが良いですね。いよいよ今週末は内覧会がありますが、初めてのマンション購入なので、期待と不安(自分がちゃんと不具合箇所のチェックができるか。)が入り混じっています。「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」という本を購入(中古で200円で購入)し少し勉強しましたが、内覧会でここまでチェックしなくてはいけない(自分ではそこまでできない)と思ってしまいました。私は頼むつもりはありませんが、内覧会でチェックする専門業者もあるみたいですね。確かに一生に一度の高い買い物なので少々お金を使ってもきちんと調べたほうが良いという考え方もあるとは思いますが、今回の内覧会で専門家に頼む方もいるのでしょうか。
185: マンション検討中さん 
[2022-01-18 18:58:14]
トーホー閉店なんですってね。。
186: 住人予定 
[2022-01-18 20:00:58]
コープじゃなくてよかった。トーホーの後にもっと大きなスーパーができることに期待!
187: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-21 19:04:10]
>>186 住人予定さん
規制的に大きなスーパーは出来ないです。
強いて近場で購入する必要もないので
100円ローソンで十分だと思います。


188: 匿名さん 
[2022-01-23 13:38:35]
内覧会行かれた方、如何でしたか?
189: 住人予定 
[2022-02-16 23:19:06]
いよいよ今週末から入居ですね。楽しみです。このスレで色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。
190: 通りがかりさん 
[2022-02-25 22:25:05]
夜の門構え、なかなか良いですね?。
夜の門構え、なかなか良いですね?。
191: 匿名さん 
[2022-09-04 21:03:47]
中古で売りに出されていますね。六階、カップボードやエコカラット等のオプションもあり、お買い得ではないでしょうか?

https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_70640999/
192: 評判気になるさん 
[2022-09-05 14:37:34]
>>191 匿名さん
業者じゃないから住むつもりで買ってますねこれ。
急な転勤なのか、何かしらあったのか、住んでみて気に入らなかったとしても半年だと手続きと引越しだけでも面倒ですね…
193: 匿名さん 
[2022-09-05 15:44:59]
実際にどのくらい住んだかわかりませが、仲介手数料とか、オプションとか考えると、売主の手取りは新築購入価格よりを少し下回る感じですかね。
194: マンション検討中さん 
[2022-09-11 15:25:01]
秒殺で契約が決まり
リフォームも始まった様ですね。
半年程度の使用でリフォームするってことは
かなり、富裕層なんでしょうかね。
195: 匿名さん 
[2022-09-11 20:46:30]
>>194 マンション検討中さん 未だ掲載されていますが?
196: マンション検討中さん 
[2022-09-12 01:18:51]
されてません
197: ご近所さん 
[2022-09-12 08:34:02]
されてますよ。
4730万円(3LDK)
198: 名無しさん 
[2022-09-12 08:37:22]
>>197 ご近所さん
客寄せの為
掲載されてるだけでは?

199: 購入経験者さん 
[2022-09-12 20:04:40]
>>198 名無しさん 客寄せ?既に全邸売れていて、何らかの事情によりこの邸だけ売りに出されているわけですから、売れてしまえば即時サイトから消えるのでは??

200: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-12 20:51:01]
>>199 購入経験者さん
連絡のあった顧客に他の物件を紹介さしたりします。

201: ご近所さん 
[2023-02-14 20:14:07]
昔は、東のワコーレ、西のプレステージと言われていたという話を聞きました。
安かろう悪かろうだそうです。
202: 匿名さん 
[2023-07-18 22:45:57]
きっと一昔前の話ですね。最近はワコーレも頑張っているのではないでしょうか。お値段も高いですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる