東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 17:47:48
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億8,498万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~109.68m2
販売戸数/総戸数: 75戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

3455: 匿名さん 
[2024-04-30 14:06:45]
>3450

大手デベ2社が名を連ねていて用地確保ができなかったというのは情けない。そして千葉みなとでさえも十分な用地を確保できず駐車場なし。
3458: 管理担当 
[2024-04-30 16:51:51]
[NO.3453~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3459: 匿名さん 
[2024-04-30 19:49:08]
>3441

手前の洗面、誰かが使ってるときに扉を開けたらごっつんこ。実質シングルボウルだよね。これがプレミアとは。
3460: マンション比較中さん 
[2024-04-30 20:55:08]
ベイパークは縦に伸びた現代風団地ですもんね。
30年後は高齢者だらけの街になるんだろうなぁ。
3461: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 21:38:32]
>>3460 マンション比較中さん
逆逆!w
向こうは子育てファミリーだから若々タワーの街!
こちらは決して子育て環境でないから高齢者タワーの街。。
3462: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 21:41:44]
これはあくまで私見です
ちばみなとにモデルルーム構える意味
千葉駅近辺は建設現場そのもの現地民ならいやでも毎日拝みます。
取り込みたいのはちばみなと近辺のマンション住民なのでは?
住んでみて分かる千葉駅との落差
私的には海浜幕張と比べている購入検討者のことはあまり考えてないと思います。
ここではとことん東京通勤組と比べられてる感ありますが
そこはあくまでもおまけかなと
余裕あるなら東京住むでしょし
千葉に住んでいたいけどもう少し便利にと、考える方を取り込む方が手っ取り早いのではないでしょうか?
1番感じる方々 蘇我 ちばみなと 東千葉 都賀 千葉駅利用バス利用民 では?
千葉住むなら圧倒的な利便性
津田沼 船橋 市川にすらない徒歩圏の繁華街
千葉駅近辺にはそれがあります。
東京が圧倒的すぎるからゆえ近すぎると消えてしまうもの
千葉駅にはまだその能力が残っているのです。
簡単に言えば、その方々取り込むだけで491世帯埋まるのではないですかね
あくまでも過半数主義の 民主的な観点でいくならここではないと思う人の方が多いだろうという主観入っていることを申し添えておきます。
3463: 匿名さん 
[2024-04-30 21:55:39]
現地見せたくないってのは一理あるかもね。

あと、1期で1LDKを売らなかったというのも。繁華街の従業員が占める可能性高いものね。1期でプレミアや4LDK売り切りたかったというのもその辺との関係か。
3464: 匿名さん 
[2024-04-30 22:04:23]
東千葉のオーベルもモデルルーム現地近くではなかったよね。現地近くには栄町がある。
3465: 名無しさん 
[2024-04-30 22:31:49]
>>3461 検討板ユーザーさん
たしかに「契約者様の声」を読むと40代から60代、が多く70代もチラホラいましたね
20代から30代は一握りでした

3466: eマンションさん 
[2024-04-30 22:43:43]
>>3461 検討板ユーザーさん
千葉駅周辺歩いてたら若者率めちゃくちゃ高いけどな。
千葉駅周辺は様々な年代の建物があるのに対して海浜幕張はベイタウンでさえ建替まで50年以上先だから新陳代謝が起きない。
現実見てね。
3467: 匿名さん 
[2024-04-30 22:48:54]
>3466

周辺歩く人たちとタワー住民で世代ギャップがあるってことでしょ。
3468: 匿名さん 
[2024-04-30 22:50:57]
購入者の年齢層高いのなら共用施設はシニア向けの方がよかったのかな。
3469: 通りがかりさん 
[2024-04-30 23:14:00]
>>3467 匿名さん
街の話してたと思ったが。街は千葉駅のが若い。
>こちらは決して子育て環境でないから高齢者タワーの街。。
3470: 通りがかりさん 
[2024-04-30 23:47:36]
まぁ冷静に考えてここ買える20-30代ってやばいでしょ
特に1次なんて高層階の高額物件しかなかったんだし

低階層が販売されてからが本番じゃない?
3471: 評判気になるさん 
[2024-05-01 01:21:45]
>>3466 eマンションさん
駅利用者は学生から年寄りまで若モノも多いの当然でしょ!
駅利用者がそのまま購入者になる訳じゃないからwww
現実見てね。
3472: 名無しさん 
[2024-05-01 02:09:52]
>>3463 匿名さん
そうですね、一部のプレミアム等高額住戸以外のほとんどの住戸は30㎡代1LDKから沢山用意されてるので仰る通り、まさにこの周辺の繁華街に勤務する人などもターゲットにしてそうですね!
3473: 匿名さん 
[2024-05-01 06:18:07]
私は件のモデルルーム近辺の千葉みなと民ですが

90平米の自宅マンションが4000万台(平米50万)で売れたとして、手戻りが2500万程度。

同じ広さのブリリアの部屋を買うには、手戻りを全額入れても7000~8000万の住宅ローンを組む必要がありますので、年収が1000万は必要な計算でした。

憧れはまだありますが、1期の価格を見て撤退気味です。相場に乗って含み益があるのは有難いですが、東京と違って購入価格安かったし値上がり率もそこそこだからね…。
3474: eマンションさん 
[2024-05-01 09:51:02]
>>3466 eマンションさん

ベイタウンの高齢化はその通りだけどそこにベイパークが出来て若い夫婦世代が住んでるならそれは新陳代謝だよね。
3475: 名無しさん 
[2024-05-01 11:44:22]
>>3474 eマンションさん
海浜幕張がダメということではありません。
比較対象としてはそもそもの条件違うのでここで海浜幕張周辺物件の話するのは場違いでは?
ということかなと
3476: マンション検討中さん 
[2024-05-01 12:01:17]
海浜幕張に人が増えてくれるおかげで
千葉市の財源が潤い、千葉駅周辺の再開発につながるので良いですね

JR支社跡地、千葉神社の参道整備計画、千葉公園などなど
海浜幕張に興味ありませんが、ありがとうとしか思いませんね
3477: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 12:58:48]
>>3471 評判気になるさん
駅利用者じゃなくて周辺歩いてると、と書いてるが。
ちゃんと読めよ。
3478: 通りがかりさん 
[2024-05-01 13:00:43]
>>3474 eマンションさん
次に新陳代謝が起きるのは50年以上先だと言ってる。
ちゃんと読めよ。
3479: 契約者 
[2024-05-01 13:17:07]
あ~暇だなぁ~お嫁さん欲しいなぁ~
3480: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 15:31:11]
どうしてこのマンションはここまで人気ないの?スレが伸びなくて抽選とかどの間取りがいいとかの有益な話が全く出ない。
3481: 名無しさん 
[2024-05-01 15:52:47]
>>3480 マンコミュファンさん
なんで負け惜しみコメントがたくさんあるここに書き込まないといけないの?
なんかメリットある?
3482: 名無しさん 
[2024-05-01 16:21:44]
>>3480 マンコミュファンさん
要は“盛り上がるほど話す様な事がない…”に尽きるんじゃないすかw
3483: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 17:00:22]
>>3480 マンコミュファンさん
人気がないわけではなく購入するような層はこんな場末な掲示板来ないでしょ
お年寄りも多そうだし

で買えない人は必死にベイパークやらエクセレントを上げてここは負け不動産だと思い込みたいだけ
そんな状況で有益な情報なんて出ない出ない
3484: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 17:04:25]
>>3483 検討板ユーザーさん
確かに!ここは若い住人のベイパと違って
年寄りキャッシュ購入が多そう!
3485: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 17:09:56]
>>3480 マンコミュファンさん

貧乏人には手が出ないからだと思います
3489: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 21:09:48]
まあ検討出来ない貧乏人は海浜幕張へGOだな。
3490: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 00:00:55]
>>3489 検討板ユーザーさん
検討「出来ない」と「しない」は違いますよ…笑

3491: 匿名さん 
[2024-05-02 00:13:38]
>>3490 マンション掲示板さん
わざわざここに書き込むってことは、キミは「しない」じゃなくて「出来ない」ってことか。
かわいそうに(笑)
「しない」人はわざわざ書き込まないからねぇ。

まさか海浜幕張の激安も「出来ない」とか?(笑)
3492: eマンションさん 
[2024-05-02 06:55:10]
おはようございます。久しぶりに晴れてます。心地よい朝です。セントラルタワーの35階に住みたいなぁ~…思いっきり下々のものどもを見下ろしたいわ
3494: マンション検討中さん 
[2024-05-02 10:24:00]
千葉県に多数ある団地群を見れば一目瞭然。
当時は若い世代で賑わってた団地商店街も今はシャッターだらけで歩いてるのは高齢者だらけ。
タワー5棟(+高齢者タワー1棟)からなるベイパークも4~50年後にはどうなってることやら・・・
3495: 名無しさん 
[2024-05-02 13:02:27]
>>3494 マンション検討中さん
大規模イベントやMICEも築地ドームに取られる様になって海浜幕張は用済みになる。
3496: マンション比較中さん 
[2024-05-02 13:27:09]
>>3495 名無しさん
確かに、三井は築地に力いれてますもんね
3497: 通りがかりさん 
[2024-05-02 18:47:02]
成田空港まで成田エクスプレスで千葉駅から35分二千円って神がかった近さと安さ。仕事休まなくても行けるよね…
そして結局国際線は成田には敵わない…
3498: 通りがかりさん 
[2024-05-03 09:51:26]
少しずつネガ投稿が増えて盛り上がって来ましたね。少しでも倍率を下げたいお気持ちよく分かります。本気で買いたいので、本物件が人気ということがわかり、残念です。
3499: マンション検討中さん 
[2024-05-03 11:00:35]
これだけネガ投稿だけになって過疎化して、一期一次も絞って供給したにも関わらず6割程度しか捌けなかった物件が人気とは。
3500: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 11:04:10]
倍率下げたいんじゃなくて、お金ないから負け惜しみしてるだけです。
3501: 匿名さん 
[2024-05-03 11:17:21]
>>3498 通りがかりさん
一期二次の要望書はどのくらい出てるんですかね?
私の希望の部屋はまだウチだけみたいなんですが、気になってます。
抽選になるのかなぁ。
3502: マンション検討中さん 
[2024-05-03 14:05:50]
>>3499 マンション検討中さん

あんた間違った情報なのにひつこいな
3503: マンション検討中さん 
[2024-05-03 19:46:04]
とはいえ資産性ならライズゲートだと思うのでこちらは玄人好みですね
3504: 匿名さん 
[2024-05-03 20:27:36]
>>3503 マンション検討中さん
貧乏駅遠マンションに資産性なんか無いだろ。
開発が終わる頃には目が覚めるよ。
3505: マンション検討中さん 
[2024-05-03 20:40:23]
某駅遠タワマンは中古で溢れかえってますよね。
しかも坪200台の部屋だらけで特にお金目的ってわけではなさそうだし
安くてもいいから早く売り抜けたいって考えの人が多いんでしょうね。
3506: マンション検討中さん 
[2024-05-04 07:43:10]
2次で要望書提出した人いますか??
3507: 通りがかりさん 
[2024-05-04 08:04:31]
>>3506 マンション検討中さん
出しました!他に出した方いますか?どんな感じなんでしょうか。
3508: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 08:57:04]
東京通勤の人は船橋のタワマン待ったほうが
3509: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 09:33:53]
>>3508 マンコミュファンさん

津田沼のタワマンもありますね。
どっちが先でしたっけ?
3512: マンション検討中さん 
[2024-05-05 18:38:56]
船橋の方は二年後ですね
ここより確実に高いとは思いますが
3513: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 18:46:57]
船橋も津田沼もここでたかーいとか言ってる人が買える価格ではありませんね。
3514: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 19:02:17]
>>3513 マンコミュファンさん
自宅は見窄らしいセキュリティとは無縁の戸建なのに注目物件のスレに常駐する可哀想な人ですよ。
3516: マンション検討中さん 
[2024-05-05 21:49:29]
でも「実際これも有償オプションなの?」と思うところは多いですよ

あと有償オプションにしても微妙なところもチラホラ…
特にキッチンのセンサ型蛇口とか爆笑間違いなしです
3517: マンション検討中さん 
[2024-05-05 21:49:35]
ここを高いって言ってるのは、絶対値ではなく相場に対する相対値で言ってる気がします
3518: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 21:53:56]
>>3517 マンション検討中さん
絶対値で見ても高くないですか?
1億って平均的サラリーマンはローン通りませんよ
3519: 匿名さん 
[2024-05-05 22:06:03]
>>3516 マンション検討中さん
そう、これも含めビミョ~なんすよね笑
3520: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 22:07:34]
>>3518 検討板ユーザーさん
今は普通の新築マンションでさえ平均的サラリーマンでは厳しいのに千葉駅No1物件は無理かと。
ある程度の資産がある方向けでしょう。
3522: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 23:30:36]
千葉のアッパー層500人に売れればいい物件ですからね。平均的サラリーマンに買って欲しいとは特に思ってないのでは。
3524: 管理担当 
[2024-05-06 09:28:45]
[No.3486~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3525: 匿名さん 
[2024-05-06 09:42:05]
埼玉の川口、浦和、大宮あたりだと中古でも坪400万円以上するようだし、浦和の新築タワマンは坪550万円との予想もあるなかで、千葉市のNO.1新築タワマンが坪300万円台にも関わらずそんなに高い価格で買える人間がいるとかいないとかいうのも奇妙な話だと思いました。千葉に住む人は埼玉より所得が低いというわけでもないでしょうに。
3526: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 09:47:20]
>>3525 匿名さん
金持ちはどこの街にも一定数いますからね。
3527: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 12:50:43]
>>3516 マンション検討中さん
キッチンのセンサー蛇口付けようと思っていたのですが、良くないのですか?全く知識がなくて。。教えてください!
3528: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 15:13:35]
>>3526 マンコミュファンさん
そそ、それも金持ちだからと言って必ずその地域の新築買う訳でないし…てか、彼らはむしろ“良いモノ”はよーく知ってる。
3529: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 15:54:44]
この程度の金額で高級物件扱いってお金なさすぎじゃない?
3530: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 16:41:27]
>>3529 マンション掲示板さん
それなー!
しかも千葉の金持ちがココ買うと思ってるのがウケる笑
3531: 匿名さん 
[2024-05-06 16:43:15]
玄関カメラがオプションってのがね。宅配の業者さんってほかの住戸に配達した後に、エントランスに戻るなんてことせずに玄関インターフォンをピンポンって普通にしてくれる。

あと、インターフォンって15年くらいで管理組合でまとめて交換だけど、カメラありと無しの住宅が混ざってるとその調整も必要になる。カメラなんて大した額じゃないのにね。こんなしょぼいことしてアッパー層なんて。
3532: 匿名さん 
[2024-05-06 16:56:40]
>>3530 検討板ユーザーさん
であんたは幾ら持ってるんだい?
3533: 通りがかりさん 
[2024-05-06 19:45:17]
>>3531 匿名さん
バカじゃん
エントランスで全ての住戸に鳴らしてから入るし。
あんたの書いてることやってたらクレームだから。

ジムの消毒がなんとかとか書いてた世間知らずと同じヤツだろうけど、ホントしょうもないな(笑)
カメラ有無を心配する以前に自分の前知識・金の無さを心配しなよ(笑)
3534: 評判気になるさん 
[2024-05-06 19:47:35]
>>3531 匿名さん
あなた、セキュリティーのしっかりした分譲マンションに住んだことないでしょ?
3535: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 20:20:39]
>>3531 匿名さん
エントランスのインターフォンでまずまとめて在宅確認。
その後在宅住戸に届けるシステムですよ?
在宅か不在かも分からない住戸に直接1軒1軒ピンポン鳴らして回ると思います??
もう少し勉強しましょうね。
3536: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 20:27:25]
>>3533 通りがかりさん
建売戸建住みなので勘弁してあげて下さい。
3537: マンション比較中さん 
[2024-05-06 20:36:30]
いきなり玄関チャイムを鳴らされるのって恐怖でしかないんだけど。
普通はまずエントランスからですよね。
3538: マンション検討中さん 
[2024-05-06 20:53:54]
>>3537 マンション比較中さん
流石にエントランスがない団地の話でしょう。
3539: 検討者 
[2024-05-06 21:34:37]
>>3527 マンション掲示板さん
モデルルームに実物あるから見せてもらってみてください
あとでリフォームで気にいるやつ付けたほうがいいと思います
3540: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 22:02:38]
>>3539 検討者さん
モデルルームで見ました!どこがダメかわからなかったです。。
3541: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 23:17:26]
>>3540 検討板ユーザーさん
ほんとに見ました?
そもそもデカすぎるのと伸びる部分が湾曲部の途中とものすごい使い勝手悪かったですよ…
3542: 匿名さん 
[2024-05-07 07:38:38]
>>3541 マンコミュファンさん
ホントに見ましたよ!ありがとうございます。
本申込の時にまた見てきます。
3543: 匿名さん 
[2024-05-07 08:05:42]
>>3527 マンション掲示板さん

キッチンのシンクで作業すると勝手に水が出るのって
料理する上で大変なことになりませんかね?
3544: マンション検討中さん 
[2024-05-07 08:11:35]
センサーは辞めたほうが。
結局センサーで出したあとに水流調整するわけですし。マンションでなぜか温度と水流が別のGROHEにしてるのか良くわからないんですが…少し安いんですかね?
ワンハンドに変更すると使い易いですよ。
3545: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 08:44:40]
>>3543 匿名さん
シンクで作業する事がないのですが、皆さんの意見見ていたらオプション付けるか迷ってきました。キッチンのセンサー蛇口は使った事ないのでわかりませんが、逆に不便ならつける必要ないですもんね。
3546: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 08:46:42]
>>3544 マンション検討中さん
ありがとうございます。
ワンハンドとはどんな物ですか?おすすめメーカーなどあれば教えて欲しいです!
3547: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 09:18:27]
オートロック無いところに住んでる人もいるだろうから、>>3531みたいな勘違いをしてしまうのはしょうがない

でもそれをドヤ顔でわけわからんネガにつなげちゃうところがとても惨め
ジムの消毒の件もそうだが、知ったかぶりにしてもみっともない
ここをネガする層ってそもそも買えない人なんだろう
3548: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 13:01:38]
>>3547 検討板ユーザーさん
気が済んだかい?
3549: 匿名さん 
[2024-05-07 16:18:52]
宅配、エントランスで呼び出して他を回って最後の配達だと待ちくたびれちゃう。
3550: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 16:48:13]
>>3549 匿名さん
待ちくたびれちゃう人には戸建てがオススメですよね。

でも宅配ロッカーへの宅配を最初から指定してればどうですか?

呼び出しすらなくなって待ちくたびれちゃわない。

戸建てに宅配ロッカーつけても、大きな物は入り切らないし、食べ物は戸建て宅配ロッカーに入れたくないですよね。
3551: マンション掲示板さん 
[2024-05-07 23:00:47]
>>3549 匿名さん
まずは
「ジムの消毒の件と宅配の件で最近のやり方を教えてくれてありがとうございます」
じゃないの?(笑)
3552: 匿名さん 
[2024-05-09 09:30:52]
センサーつきのタッチレス水栓は選択肢に入れていましたがオススメできませんか?
調理中、汚れたままの手で蛇口を触ることなく水が出せてとても便利かと思いましたが、温度や水圧の調節は全て手動になるのでしょうか?
3553: 名無しさん 
[2024-05-09 10:15:03]
>>3552 匿名さん
いや タッチレスの蛇口自体は私も検討していますし実際導入する予定です。
しかし有償オプションのものは規格が好みではないのと機能的にも使いにくいので別のものを導入しようと考えています。

実際モデルルームでタッチレス水洗を見せていただくことをオススメします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる