東京建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 01:21:39
 削除依頼 投稿する

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸

ブリリアタワー千葉ってどうよ?

3685: マンション検討中さん 
[2024-05-20 23:38:23]
高層を全戸プレミア仕様で隣と高さが被る中低層は全部オフィスか商業施設にした方が良かったんじゃないか?そうすれば駐車場も足りたろ
3686: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 00:22:04]
>>3677 匿名さん
仰る通り。メジャーデベかつ三越跡地と大々的に謳ってる割に仕様が全く追い付いていないw
3687: マンション検討中さん 
[2024-05-21 00:28:49]
そもそも千葉駅自体に魅力を感じる人が少ないのでは?
都心通勤者からしたらやはり船橋や津田沼のほうがなにもかも上ですよね。
3688: 匿名さん 
[2024-05-21 00:35:13]
>>3687 マンション検討中さん
それは通勤という観点に絞った話で、住んで楽しいかとどうかはまた別の話だと思う。
少なくとも津田沼よりは千葉駅のほうが栄えていて勢いがあると思う。

3689: 名無しさん 
[2024-05-21 00:40:05]
>>3687 マンション検討中さん
そんな分かりきったことを今さら。。
3690: マンション検討中さん 
[2024-05-21 01:46:14]
エクセレントは大したブランド力もなく(失礼だけど実際にそう思う)あの戸数を普通に捌けたんだし、単純に価格の問題でしょう
3691: マンション比較中さん 
[2024-05-21 07:50:46]
仕様が仕様が言っている人は仮に白金ぐらいの仕様だったとすると今の販売価格の1.5倍~2倍以上にはなるけどそれでも買えるのかい??
3692: 評判気になるさん 
[2024-05-21 08:34:41]
今の値段でも買えなくて検討板で嫉妬心全開なんだから買えるわけない^_^
3693: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 11:55:19]
いやホントに

トイレのタンクがどうとか水栓がどうとか
糞どうでもいい
1000でも2000でも積めばあとからでもなんとでもなる

玄関狭いとか天井低いとか構造の話だろ

したら構造が気に入らなきゃそもそも高い安いの取捨選択でもねーし
そこがハマるなら立地とか環境で決めるんだわ

そもそもここの70平米以上の値段設定はローン組んでなんとかってリーマン相手がメインじゃねーだろ
士業とか基本が金持ち前提
投資とか博打でいい気になってる勘違い連中が70平米以下の資産性語るから頓痴気なご意見が出てくるんだろーな
値段語るやつはそもそもテーブルに乗れねーんだからさ

ん?待てよ?
その頓痴気に共鳴するよなヤカラは敬遠すんだから住民の民度が下がらなくてすむってことか?

なるほど
むしろもっとカスネタあげてくれって感じか
3694: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:18:04]
千葉-津田沼間10分
千葉-船橋間14分
まあ、近いのは確かだが、そんなに近いと豪語するほどの差ではないように思うが。人それぞれだけど。
電車に乗ってる10分、14分の差より最寄り駅まで近い方が良い。
あと、船橋なんか混んでる電車に乗り込まなきゃいけないから、良いポジションも取れなくてかえって通勤がキツそう。
3695: マンション検討中さん 
[2024-05-21 12:31:48]
相当数のリーマンは相手にしないとこの戸数売るのは厳しいでしょ
3696: マンション検討中さん 
[2024-05-21 14:25:54]
栄町の夜職が現金で買って住む場所になりそうですね。
ここで千葉の頂き女子が爆誕します。
3697: 匿名さん 
[2024-05-21 14:31:47]
>>3696 マンション検討中さん

あんたみたいな知能レベルよか遥かにマシ
3698: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 14:34:25]
>>3696 マンション検討中さん

発言と夜道に気をつけろや
3699: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 15:33:59]
首都圏の高層マンションの建設計画の動向に動きが出てきました。
少しずつ建設計画は減少傾向だったのですがここに来て増加へ
都心億超え続出にも関わらず、需要は旺盛
さらに中古マンションの値段も前年同月比更新
供給側としてはたとえ原価上昇分を価格転嫁したとしても売れると判断したことになります。
千葉のこのマンションで高いというこの板でのお話
いずれ笑い飛ばされることになりそうです。
3700: マンション検討中さん 
[2024-05-21 15:57:34]
それは良かったです
きっとここも売れ行き絶好調なのでしょうね
3701: 匿名さん 
[2024-05-21 16:05:07]
大手デベって財務力あるから売れ行き悪くても竣工まで値下げせずに頑張るんだけど、ここは早々に値下げなんてして、厳しいことを自ら発表しているようなもの。待てばさらに値下げが期待できると様子見する人も出てきて負のスパイラル。終わったね。
3702: 名無しさん 
[2024-05-21 16:10:41]
>>3701 匿名さん

はじまった
鳥ミソがオウム返し
3703: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 16:11:32]
>>3700 マンション検討中さん

キミにわ関係ない
3704: マンション検討中さん 
[2024-05-21 16:15:26]
総武線の最終電車が津田沼止まり
千葉は遠すぎる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる