野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド練馬中村橋マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋マークスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-13 16:58:51
 削除依頼 投稿する

プラウド練馬中村橋マークスについての情報を希望しています。
今再開発が進んでいる池袋まですぐにいくことができるので気になっています。
駅ビルも再開発されるそうですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115810/index.html

所在地:東京都練馬区貫井二丁目239-1他(地番)
交通:西武鉄道西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩4分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:56.03m2 ~ 88.16m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-09 16:54:20

現在の物件
プラウド練馬中村橋マークス
プラウド練馬中村橋マークス
 
所在地:東京都練馬区貫井二丁目239-1他(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

プラウド練馬中村橋マークスってどうですか?

518: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 06:49:38]
>>517 マンション検討中さん
マンションマニアさんとかのコメントで、最近の新築は高いので賃貸に出しても割に合わないと言われてますよね。ここに限らずだと思いますが、中村橋自体賃料の高い場所じゃないので。
519: マンション比較中さん 
[2021-04-25 11:33:11]
2期30戸と先着順住戸の価格表届きましたね。我が家は予算で早期撤退しましたが、売れてるんですねぇ...。
520: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 18:14:11]
>>519 マンション比較中さん

うちも貧乏ではないと思っていましたが、同じく撤退です。7,000万台がこんなにあっさり売れるとは、皆さん凄すぎです。
521: 匿名さん 
[2021-04-27 08:27:29]
ほとんどは共働き世帯なのではないかと思います。
522: 坪単価比較中さん 
[2021-04-27 09:58:16]
>>520 検討板ユーザーさん
521さんが仰るような共働き世帯と、一次取得物件の値上がりで二次取得(買い替え)のハードル低くなった世帯が多かったんじゃないですかね。
523: 匿名さん 
[2021-04-27 10:53:21]
都心や近郊に早めに駅近マンション買ってた人たちが本当に羨ましい。
524: マンション検討中さん 
[2021-04-27 13:25:24]
2期締め切りですね!? こんなロケーションの良いところ、中々ないですからね。また抽選みたいです。
525: 匿名さん 
[2021-04-27 15:28:18]
1期100戸供給済み、2期30戸(予定)、先着順19戸で、合計149戸。3期以降で37戸ですか。動きが速いですね。
526: 匿名さん 
[2021-04-27 15:42:46]
エリア、コンセプト共にファミリー向けだよなーと思ったので早期に見送ってしまったのですが、DIYやリモートワーク用の施設が設けられていて良いマンションになりそうですねー。DINKSにも結構需要ありそう。人気みたいなので早めの行動と判断が必要ですね。
527: マンション検討中さん 
[2021-04-28 15:51:41]
エレベーターや階段の少なさ、ゴミステーションまでの遠さって、気になりませんか?
528: 匿名さん 
[2021-04-28 16:44:32]
>>527 マンション検討中さん
今現在タワマンに賃貸で住んでいるとかでない限り、一時取得の人はそこまで気にしないんじゃないかと。逆にそこが気になっちゃう人は、この物件は無理気味なんじゃないかな。
529: マンション検討中さん 
[2021-04-28 17:52:35]
>>527 マンション検討中さん

個人的に検討する上では気に入った部屋が遠かったら仕方ない程度。まずは予算、立地、間取りですかね。

個人の考えだから、そこを気にするなら、ゴミステーションから近い部屋を検討するか。
ELVや階段たくさんあるマンション探すしかないですね。
530: マンション検討中さん 
[2021-04-28 19:17:38]
>>527 マンション検討中さん
南向き側の棟には確か階段がなさそうだったので、そちらにもあれば良いなとは思いました。

ただ他の条件はニーズにあってたのでそのくらいは仕方ないかなと思っています。
531: 名無しさん 
[2021-04-30 12:52:07]
皆さん家具はどういう所で買いますか?
今度のインテリアフェアですか?ニトリとか量販店?通販?
532: 名無しさん 
[2021-05-05 23:09:11]
残り19戸になりましたね!

ガーデンウエストコートとイーストコートは、いつから発売なんでしょうか
533: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:12:45]
>>531 名無しさん
高いマンション買いすぎたので最低限にする予定です。
534: マンション検討中さん 
[2021-05-06 09:55:11]
さすがに早いですね!マンション供給が少ないですしね。
535: マンション検討中さん 
[2021-05-06 12:19:53]
共用部に、ランドリーないかなーっとおもったけど、徒歩30秒に、ニューライフランドリーっていう綺麗なコインランドリー発見!ここで毛布洗えそう!ほんと便利
共用部に、ランドリーないかなーっとおもっ...
536: 名無しさん 
[2021-05-06 16:59:45]
>>533 マンション検討中さん

ありがとうございます!
537: マンション検討中さん 
[2021-05-06 18:15:30]
>>535 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
近くにコインランドリーあると何かと便利ですよね。
このコインランドリーはスマホで空き状況も見れていいですね。

先ほどこの物件のHP見たら、残り14戸まで減っていました。売れ行きも順調そうですね。
538: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-08 08:48:32]
管理費が高くなりそうですね。クックパッドマートも懸念点。宅配ボックスで共有廊下がどうなるのかも気になります。
539: 匿名さん 
[2021-05-08 10:46:19]
>>538 検討板ユーザーさん
買いたくない人、(本当は買いたいのに)買えない人が、買わない理由を見つけようと思えば、そりゃいろいろ懸念点はありますよね。
540: マンション検討中さん 
[2021-05-08 11:24:00]
>>538 検討板ユーザーさん
確かに管理費は安いとは言えないですね
クックパッドマートも賛否両論あるのは事実ですね
541: 匿名さん 
[2021-05-08 13:22:02]
今から新築でマンション購入するのであればどこもそれなりの管理費水準になってますのでここが飛び抜けて高いわけではない。

管理費が引っかかるようなら中古マンションを探すしかないでしょう。もしくは新築でもディスポーザーのない中規模以上のマンションか。
542: マンション検討中さん 
[2021-05-10 13:52:10]
ほんとに新築物件の管理費って高くなりましたね。
543: 匿名さん 
[2021-05-10 15:31:42]
管理費って、管理会社側の提案をすべてそのまま飲まなくても、理事会でコンサル受けるとかして管理会社と価格再交渉したり、一部不必要なサービスを削る(例えば機械式駐車場のメンテナンスは理事会主導で別の専門の業者に任せるとか)案をつくれば、後からでも各戸負担を軽減することはできますよね?
544: 名無しさん 
[2021-05-10 19:26:59]
>>540
クックパッドマート、既に導入されているところでは盗難が相次いでるみたいで、使用するか迷います。
(スーパーが近いですし必要ない気も・・・)
マンション住民同士のトラブルにならないといいですが。
545: 匿名さん 
[2021-05-11 11:26:24]
>>543 匿名さん
机上での「出来る」と、住民理事会が住民の賛意を得て必要な検討重ねて提案して外部業者と打ち合わせ重ね、何かトラブルあったらその対応もする…って事も踏まえての「出来る」(自分が理事に立候補してやり遂げる)とは大きな差はありますが、確かに出来はしますね。
546: マンション検討中さん 
[2021-05-11 15:15:48]
セレクトプラン集見てます。
初めてのマンション探しなので知らなかったのですが、間取りって割と柔軟に変えられるんですね。

プラン集にキャンパスクロークって出てくるんですが、どんなものなんでしょうか?
ウォークインクローゼットとは別物ですか?
547: 匿名さん 
[2021-05-11 16:12:03]
>>545 匿名さん
もちろん、簡単にはできないでしょうが、いったん契約し、入居してしまえば、管理の問題は住民の責任事項だという意識が先ず必要で、不満や懸念点があったら「ではどうするか?」を考えないと非生産的だと思い、あのように書きました。もちろん、まだ検討段階であれば撤退という選択もありえますね。ただ、541さんが指摘しているとおり、新築マンション同士の比較であれば、ここの管理費はそこまで高い印象はありませんけれども。
548: 匿名さん 
[2021-05-11 22:34:15]
>>545 匿名さん

激しく同意。机上の「出来る」をここに持ち出されても、、と思っていたのでスッキリしました。
549: 匿名さん 
[2021-05-12 06:36:46]
>>548 匿名さん
そのように強くおっしゃるということは、貴方はマンションの理事会活動に実際に参加して、管理費削減のための具体的な提案を行ったけれども同意を得られなかったという苦い経験をお持ちだということでしょうか? もしそうなら、どのような手続きでどのような提案をしたかを具体的に教えていただけますか? 
550: マンション検討中さん 
[2021-05-13 13:04:04]
管理会社との関係もありますし、簡単でないことはたしかですよね。
551: 匿名さん 
[2021-05-13 13:54:15]
もちろん簡単ではないですが、本当に大多数の人が不満に思うほどに管理費が高ければ、住民の意見をまとめることは可能だと思いますよ。実際、私がいま住んでいるマンションは、大手分譲で管理会社もその系列会社ですが、一部サービスを別の会社に任せる形で管理費も修繕積立金も管理会社案よりは削減できています。(なお、私個人は管理費削減には賛成でしたが、修繕積立金削減には反対でした。)
ですが、それがポイントではありません。むしろ私が言いたいのは、この物件の管理費はそこまで高いのかな?ってことです。具体的な根拠も示さずに、管理費が高い高いと批判だけ書いてるのは、本当に本気で検討している人なのでしょうか?
552: マンション検討中さん 
[2021-05-13 17:07:58]
それがポイントではないとおっしゃいましても、入居後に管理費を削減する話を持ち出された方がいたわけですよ。
ここは、あなたの関心事だけを話す場ではありませんので。
553: 評判気になるさん 
[2021-05-14 00:16:32]
2期は残り6戸、1階2階だけになりましたね!
3期は20戸出るようです。
またすぐに売れてしまうのでしょうか?♪
554: 匿名さん 
[2021-05-14 10:00:31]
>>552 マンション検討中さん
確かに、そのように指摘されてみると、議論の持って行き方が悪かったです。

言い訳けになってしまいますが、今回マンションを買い替えたのを機会に、管理費について改めて勉強したのです。そうしたところ、管理費が高いか低いかというのは算出根拠をかなり細かく検討しないと断定的なことは言えないと思うようになりました。と同時に、あまりに管理費が高い場合は、しっかりと検討して根拠を示せば管理組合で議論をまとめることも不可能でないことを確信しました。(詳細は省きますが、この物件の場合はそこまで高いとは言えないと思うようにもなりました。)

とは言え、検討段階の方で漠然とした懸念をいだく方がいても不思議ではないので、やはり私のコメントの仕方が悪かったと思います。(せめて住民スレが出来るのを待つべきでした。)今後は注意します。
555: 匿名さん 
[2021-05-14 10:48:23]
>>554 匿名さん
545です。当方もそちらの最初の投稿の意図を誤認していたようで申し訳ありません。仰る通り管理費については修繕積立金のように想定使徒明細が契約時点では示されていませんので、皆さんが納得する為にも入居後にはしっかり開示要求して妥当性確認した方が良いでしょうね。
556: 匿名さん 
[2021-05-15 13:49:45]
しめた後で恐縮ですが…
同じくらいの規模、ディスポーザー有でみてみました。
プラウド南砂町74平米で管理費1万2110円/月
プラウド西葛西74平米で管理費1万5500円/月

ただ、マークスについてはただの板状マンションでなく、小規模マンション5棟建てのようなもの、かつ、中庭充実ですので一概に比較はできませんが、管理費の詳細は要求してもいいかもしれませんね。
竣工直後より管理費をケチって庭が育たないなどはごめん被りたいので暫くは様子見でお願いしたいですが。
557: 匿名さん 
[2021-05-16 21:14:34]
>>556 匿名さん

共用施設の比較もされた方がいいのではないでしょうか。あとはマークスは広めの中庭ありますよね。
558: 匿名さん 
[2021-05-16 22:45:14]
>>556 匿名さん
554ですが、スムログでマンション管理や管理組合のことを深く掘り下げた記事を書いていらっしゃる、はるぶーさんのこちらの記事がとても参考になると思います。
「管理費が最近高くなってない?」
https://www.sumu-log.com/archives/15062/

要点をまとめると
(1)最近の新築マンションの管理費は高騰しているが、その一番の原因は人件費の急騰である
(2)マンション管理員は人材不足の状況で、質のいい管理員を確保するのは困難であるため、グレードの高いマンションほどますます人件費が高くつく傾向にある
(3)管理委託料の価格改定はとても難しいので、管理会社はさらなる人件費高騰を見越して、新築マンションの管理費をさらに若干高めに設定する傾向にある
ということかと思います。

共用設備の違い、中庭などの植栽の豊かさの違い、駐車場収入の違いなども当然考えなければなりませんが、上記の事情からすると、特にプラウド南砂町(2013年築)との違いには、単純に築年数の差が大きく影響しているように思います。また、プラウド西葛西はまだ築浅で、戸数もほぼ同じぐらいですが、マークスとは敷地面積が全然違います。マークスは約6350㎡、プラウド西葛西は約4000㎡ですから、約1.6倍ですね。管理の対象はマンション共用部分ですが、敷地が広いと共用部分も相応に広くなると考えられますので、かなり影響があるだろうと思います。

おっしゃるとおり、最終的には入居後に管理費明細を検討すべきですが、昨今の傾向やこの物件の特性を踏まえて考えると、マークスの管理費が異常に高いということはないのだろうと思っています。長文失礼しました。
559: 匿名さん 
[2021-05-17 23:10:57]
>>546 マンション検討中さん

ウォークインクローゼットは壁にハンガーかけなどが備え付けてありますが、
キャンパスクロークはそのような収納用品の備え付けが一切ないみたいです。
「窓のない小さな部屋」のようなイメージだと思います。
560: 匿名さん 
[2021-05-18 06:06:17]
>>558 匿名さん
>>マンション管理員は人材不足の状況
そうなんですね。とても勉強になります。

昔のイメージの管理人さんは、高齢のリタイアした方。
リタイアした方を雇えば人件費はかからないんじゃないかなど思うのは短絡的でしょうか。
シルバー人材センターみたいな人を雇ってなど・・・

質のいい管理人を雇うのは確かに大変そうですよね・・・
561: マンション検討中さん 
[2021-05-18 18:56:41]
>>559 匿名さん
ありがとうございます。
書斎がわりに部屋として使えそうですね。
テレワーク時代ですから、狭くても個室が欲しいです。
562: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-18 19:40:39]
>>560 匿名さん
多分、シルバーの方を雇うのにもお金が掛かるようになったんだと思います、、。
都内のいいマンションも未だにシニアの方多い気がします。
563: 匿名さん 
[2021-05-19 09:14:18]
>>560 匿名さん
管理人としてキチンと勤務出来る年齢のシニアの方って年金もそれなりに受給されてますし、片手間の気晴らし程度ならいざしらず、低賃金でそれなりに拘束時間も長いマンション管理人って選択する方は少ないかもしれないですね。(趣味も無くサラリーマン的に定時で出社してルーチン作業するのが生活にもリズムが出てありがたいって方にはピッタリだと思いますが)
564: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:10:36]
3期は厳しいのかと思いきやめちゃくちゃ売れてますねすごいわ
565: 匿名さん 
[2021-05-25 13:53:26]
>>564 マンション検討中さん

そうなんですね。3期で全ユニット売り切る感じなんでしょうか。4期があるんですかね。
566: マンション検討中さん 
[2021-05-26 09:45:04]
引き渡し時期って4月中旬になったんですね
来春小学校入学なので諦めます
567: 匿名さん 
[2021-06-01 09:27:37]
もし自分が管理人を選べるなら対応が迅速で的確な管理人を希望しますが、
業界は人材不足なんですね。
昔のマンションのイメージだと管理人が住み込みで雇われるパターンも
あった気がしますが今どきは派遣会社から来る方も多いのかしら。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる