西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンリヤン春日原ブランシエラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 錦町
  6. サンリヤン春日原ブランシエラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-12 12:17:14
 削除依頼 投稿する

サンリヤン春日原ブランシエラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/kasugabaru/

所在地:福岡県大野城市錦町3丁目18-3、4丁目101-2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「春日原」駅 徒歩5分
   西鉄バス「イオン大野城」バス停 徒歩3分
間取: 2LDK?4LDK
面積:54.68m2?149.10m2
売主:西日本鉄道株式会社・株式会社長谷工不動産
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:西鉄不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-09 16:34:22

現在の物件
サンリヤン春日原ブランシエラ
サンリヤン春日原ブランシエラ
 
所在地:福岡県大野城市錦町3丁目18-3、4丁目101-2(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩5分
総戸数: 95戸

サンリヤン春日原ブランシエラってどうですか?

62: 職人さん 
[2021-02-09 18:29:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
63: マンション検討中さん 
[2021-02-09 19:25:04]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
64: 販売関係者さん 
[2021-02-12 01:28:57]
大野城と白木原の間らへんのマンションも駅近5分以内の中古が出始めているから
そっち買った方が安いと思うし、買った時と売る時の差も少ないと思うから経済的だと思います。リノベーションした新築同等仕上げのマンションが良いと思う。
65: マンション検討中さん 
[2021-02-12 07:50:10]
新築で購入した瞬間、中古となり価値は1割引きですもんね。
人口減少、年金も期待できない、コロナショック、給料も上がるどころか、てか雇用自体が不安定な中、35年で組んでやっと返し終える頃には70歳手前かぁ、、、。
きっついなー(泣)
66: 匿名さん 
[2021-02-13 12:42:15]
わたしはリノベマンションよりは新築派ですね。リノベーション工事は実際の工事費より高く計上されていると思いますので。でもが、そもそも大野城市ではマンションは買わないかな
67: マンション検討中さん 
[2021-02-13 16:03:26]
>>66
リノベが高くついてるって、私見ですよね。ましてや大野城市には買わないったら謎マウント。知らんがな。そしてどうでもええわ。
68: マンション検討中さん 
[2021-02-14 12:16:40]
>>66 匿名さん
リフォーム会社に丸投げしたら、高くなるのは当然。
クロスはクロス屋、大工仕事は大工さん、水回りは水道屋、設備屋と、自分自身でそれぞれ発注したら費用抑えられますよ。
それか自分でDIYしてみるのも面白いですよ。

69: マンション検討中さん 
[2021-02-14 12:20:55]
アメリカじゃ、築何十年とか中古が当たり前です。みんなDIYしてますよねー。
70: マンション検討中 
[2021-02-14 18:20:16]
サンメゾン春日原とどちらがいいでしょうか?
71: マンション検討中さん 
[2021-02-14 21:16:04]
サンメゾン、クリオやグランドオーク、サンパーク白木原など、この近辺駅近には多くのマンションが予定されていて迷います。
個人的にはこのマンションが平置き駐車場完備という点で差別化されていると思うのですが、価格は他より高くなるのでしょうか?
?年前なら?円で買えたなどという情報は遠慮します。
72: マンション検討中さん 
[2021-02-14 21:40:24]
>>70 マンション検討中さん
何を重視するかによりますね。
サンメゾンは隣が公園だったりと良い所はあります。あと坪単価はサンリヤンより安いです。
73: マンション検討中さん 
[2021-02-14 21:55:00]
>>70
サンメゾンはサンリヤンに比べて
上層階以外の日当たりが悪すぎること
機械式駐車場の点がマイナス
建物自体の質がいいこと
駅にわずかに近いところがプラスですね。     
74: eマンションさん 
[2021-02-20 20:35:53]
>>71 マンション検討中さん
価格はめっちゃ高いです。
狭くて高いという印象です。
普通に福岡市内でも買える価格帯でした。
75: マンション検討中さん 
[2021-02-20 23:16:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
76: マンション検討中さん 
[2021-02-21 06:56:50]
>>74 eマンションさん
71です。やはり高いですよね。サンメゾンの価格が公開されて、驚いてましたが、それ以上でしょうか?
交通量の多い道路沿いマンションだから空気が悪いのが気になっていましたが、価格で断念しそうです‥。
77: マンション検討中さん 
[2021-02-21 10:13:22]
高杉です。
今月27日が金額正式発表ですね。
私も結構迷ってるけど、なかなか厳しいなー
78: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 02:05:21]
高い高いと言われてますが、売れ続けてますからね。
ますますインフレで現金の価値は下がります。
価格が下がる訳がありませんよ、買うなら早い方が良いですよ。
79: マンション検討中さん 
[2021-02-23 09:39:49]
マネー急増と言えばインフレだが、現在のマネー急増が物価上昇(あるいはハイパーインフレ)を招くという意見は少数派である。日本のインフレ動向をめぐっては「大幅なマイナスの需給ギャップが残存する下で停滞が続く」。
これがメインシナリオとして広く共有されており、私もそう思います。
需給ギャップとは文字通り需要と供給のバランスで、一般的に景気が悪い時は供給過剰となり物価は下落する。日銀が公表している「経済・物価情勢の展望」(展望レポート)において、2022年度でさえ消費者物価の見通しがプラス0.7%と控えめなのは、需給ギャップが大幅なマイナスにあることが背景にあると考えられる。
80: マンション検討中さん 
[2021-02-23 10:15:43]
>>78 検討板ユーザーさん
いったい、何を根拠に!!我々は馬鹿じゃないぞ!!!(笑)
81: マンション検討中さん 
[2021-02-23 15:03:35]
主に高いか安いかの議論に終始してるけどほぼ同じ立地のサンメゾンやサンパークの掲示板見てきたらコメント数すくなっ!笑
ここはまだ議論するくらいのお客さんは残ってるという認識で検討してみようかな
82: 周辺住民さん 
[2021-02-25 19:26:35]
平置き駐車場は魅力的だけど、右折の人とかいたら、マンションの敷地内で渋滞になりそう。
出るのに10分とかかかるんじゃない?
平置きの意味ないし。
83: 買い替え検討中さん 
[2021-02-26 17:36:16]
今、平置きだけど平置き駐車場も良し悪しかな。この前の雪の時もだいぶ車汚れてたし。今はまだ冬なのでいいけど、夏が…。特に新車の時は夏が嫌いだった。日焼けしそうで。全部、屋根ついてたらいいのに。
84: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-27 02:21:59]
>>82 周辺住民さん

確かに特にあの道朝はめちゃめちゃ混むから右折はなかなか出来なさそうですね。見落としてました。
85: マンション検討中さん 
[2021-02-27 10:32:05]
別のマンションを見に行く為にタクシーに乗ってここの前を通ったけど、このマンションから道に出るのは無理だよって運転手さんが言ってました。
86: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-27 14:12:56]
3ldkで4500万超えですか。
かなり強気に価格設定ですね。
87: 買い替え検討中さん 
[2021-02-27 20:14:47]
サンリヤンだし、そのぐらいはするよね。
88: マンション検討中さん 
[2021-02-27 20:42:20]
サンリヤン春日原ヴェールは、安かったのに。
89: 周辺住民さん 
[2021-02-27 21:08:39]
あの場所でその価格はないわー。

車は出にくいみたいだし。
タクシーの運転手がいうのなら間違いないだろうし。

まさか西鉄の赤字を埋めるため高くするのか?
90: マンション検討中さん 
[2021-02-27 23:19:06]
でも昨年売れたサンリヤン春日原ヴェールの中古は、分譲時の価格より高いですからね。
今はそういう相場なんでしょ。
91: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-28 00:49:39]
ヴェールでも建ったあとかなり売れ残ったのに、強気な価格やね。
サンメゾンに持ってかれそう。
92: 評判気になるさん 
[2021-02-28 14:17:31]
こちらのHPを見ていると天井高が2m43cmと記載されているのですが、少し低いのでしょうか?他のマンションは2m50cmくらいあったと思うのですが…。あと(壁芯寸法)と書かれているのも気になります。どなたか見に行かれた方でご存知の方はいらっしゃいませんか?
93: 周辺住民さん 
[2021-03-01 15:48:56]
>>92 評判気になるさん
マンションの図面集とかPLAN BOOKは基本的に壁芯寸法ですよ。
壁の厚みを含んでいるので、実際には5cm程度は狭くなりますね。
例えば、1mなら95cmぐらい。95cmなら90cmぐらいになります。
5cmぐらいと思われがちですが、意外と引越しの時に困ることが多いです。
家具が置けなかったり、そもそも家具を室内に入れられなかったりするみたいですよ。

ちなみに、天井高は床の表面から天井までのはずです。
基本は2m45cm~2m55cmぐらいが多い印象です。
2m43cmのように中途半端な数字は聞いたことないですね。
階高が少し低かったりするのかもしれないので、営業の方に聞いてみてはどうですか。
94: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-03 14:02:45]
>>93 周辺住民さん
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
仰っている内容だと天井高の実寸は2m30cm台かもしれないということですね…。
今度見学の予約ができたので営業の方に聞いてみようと思います!
95: 周辺住民さん 
[2021-03-04 19:08:16]
>>94 口コミ知りたいさん
天井高については、表面からの測定になると思いますよ。
壁芯寸法ではないと思います。

階高については、壁芯になるんですけどね。
通常、2.95mぐらいが階高としては多いですね。
音の問題などもあるので、その辺を聞いてみたらどうですか。

2.9m以下になる事は基本的にないと思います。
96: マンション検討中さん 
[2021-03-07 09:25:18]
>>94 口コミ知りたいさん
この方とは違う者ですが、天井高聞いてみたら、2m45cmで設計してるけど実際出来上がったら少し下がったりすることもある為、パンフレットとの差が生まれないようにこのような表記にしてるようですよ。
97: マンション検討中さん 
[2021-03-07 15:42:47]
先日モデルルームを見て来たのですが、廊下側の居室のエアコンの配管を壁の中に隠すような壁紙の張り方?を初めて見ました。その時は詳しく聞かなかったのですが、気になったので何か分かる方教えて下さい。
98: 私も見た 
[2021-03-07 20:18:07]
>>97 マンション検討中さん

昔クロスの貼り替えの仕事してたけど、私もモデルルームで初めて見ましたけど違和感ありますよね!別にエアコンの配管出てもええやん!って思いました(笑)
99: 匿名さん 
[2021-03-12 22:39:43]
3LDKと4LDKのかかくさがくさ
100: 周辺住民さん 
[2021-03-13 20:02:24]
>>96 マンション検討中さん
そんなことって頻繁にあるんですか?天井だけでなくて、他のところもそうなるんですかね?
101: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 20:54:23]
>>99 匿名さん

どれくらい違うの?
102: 買い替え検討中さん 
[2021-03-14 18:05:32]
すべては人が作るものだから多少の誤差は出るのでは?
壁紙の張り方も職人さんによっても違う。
ゼネコンによっても違うんじゃないかなー。
103: 周辺住民さん 
[2021-03-16 18:01:22]
でも2cmは誤差じゃないんじゃないですか?
104: マンション検討中さん 
[2021-03-18 11:27:57]
新築のマンション事情にお詳しい方が多い様なので質問させて下さい!
近隣の同時期にサンメゾン春日原も建築中ですが、この物件と比較してどうですかね?

ざっくりとした質問で申し訳ありません(><)
金額、間取り、設備、住宅メーカーなどなど、
忌憚のないご意見お聞きできると嬉しいです^ ^
105: マンション検討中さん 
[2021-03-24 13:42:30]
私は検討から外しました。

外した理由は3点
①間取りに対する価格の高さ
3LDKでも65平米くらいしかなく、天井高も低いため、モデルルームがとても狭く感じた。
②車の出し入れのしにくさ
他の方のご意見もありましたが、出入り口の交通量が多く、車の出し入れは手間がかかりそうです。
③修繕積立金
上がり幅が他の物件より高い。

よかった点
①駅近物件(JR 西鉄)
②イオンや銀行が傍にあり、利便が良い
③春日公園が近い
④駐車場が平置き100%
⑤高速道路ICが近い
106: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-25 11:11:46]
>>105 マンション検討中さん

104で質問させていただいた者です。
確かに価格帯と車の出し入れに関しては、私も気になってるトコでした^^;
ご意見ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
107: 匿名さん 
[2021-03-25 16:30:08]
>>106 口コミ知りたいさん
車の出し入れに関しては、マンションの入居者ルールで左折のみになるようです。不便ではありますが出し入れ渋滞は避けられるかもしれませんね。

108: 口コミ知りたい 
[2021-03-26 12:07:46]
>>107 匿名さん
なるほど!
マンションを出て博多方面に行きたい場合と、
太宰府とか筑紫野方面からマンションに入りたい場合はグルりと一周しないとダメな感じですね^^;

あの道、時間帯によっては結構混むので、しんどそうですね。。。
参考になりました!ありがとうございます!!
109: マンション検討中さん 
[2021-03-26 15:02:47]
>>108 口コミ知りたいさん
混む時間帯とはやはり出勤退勤時ですか?
他にも渋滞してる時間帯があったら教えて下さい!
110: 口コミ知りたい 
[2021-03-26 20:33:48]
>>109 マンション検討中さん
比較的近くに住んでますので、参考になれば!

朝は出勤時間帯7時から8時過ぎくらいまでは混んでます。
日中はそんなに車が多いイメージはないですが、
夕方の帰宅時間帯(17時から18時台)は多いイメージです。
あと、休みの日もイオンモールに行く車で、混んでるのをしばしば見ます^^;
111: 評判気になるさん 
[2021-03-28 18:38:44]
物件の目の前、雨の日ひどい混みようですね…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる