東京建物株式会社 関西事務所の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. 上賀茂
  7. 桜井町
  8. Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-10-08 08:27:33
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 北山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-kitayama24.jp/?iad=yahoo-f

所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「北山」駅 徒歩3分

間取:1LDK~3LDK
面積:54.80平米~117.85平米

施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都北山エリアにて21年ぶりの新築分譲マンション『ジオ京都北山』『Brillia 北山』マンションサロン見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/7019/

[スレ作成日時]2020-10-02 14:44:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 北山
Brillia(ブリリア)
 
所在地:京都府京都市北区上賀茂桜井町100の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 北山駅 徒歩3分
総戸数: 24戸

Brillia(ブリリア) 北山ってどうですか?

182: 匿名さん 
[2020-11-11 21:14:36]
>>181 坪単価比較中さん
北山駅徒歩3分ならそんなに目減りしない。太秦天神川や六地蔵や山科や西院で買うより
こっちを選ぶね、儂は。ただ、5000万までしか出せん。
183: 名無しさん 
[2020-11-11 22:48:55]
>>182 匿名さん

私も買値が高過ぎたら目減りする(リセール時に安値でないと売れない)と思います。
184: 匿名さん 
[2020-11-12 07:55:02]
北山が烏丸御池や四条烏丸よりも相場が高いって信じられないです。

京都都心部の相場
https://www.manen.jp/market/details/26/6591/6591050/1/
185: マンション比較中さん 
[2020-11-12 09:19:00]
欲しくて買える人が買って、それ以外の人が買わない、それだけでしょう
信じるか信じないか、よりも、買えるか買えないか
186: 坪単価比較中さん 
[2020-11-12 09:24:33]
>>184 匿名さん
京都でもトップクラスのプラウド京都東洞院の分譲価格よりもここの方が高いの?
本当なら驚きしかないねぇ、、、、、
リセール考えたらプラウドの方が立地もブランドも断然格上なんだがねえ。
187: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-12 09:27:50]
>>185 マンション比較中さん

北山ってエリアに富裕層のニーズってあるの?
188: 匿名さん 
[2020-11-12 10:19:51]
売れたらニーズがあったということだし、このまま何年も売れ残れば(下鴨神社の
マンションみたいに)ニーズがなかったということですね。売れ行きに注目したい。
189: 買い替え検討中さん 
[2020-11-12 21:56:33]
かねわ工務店の施工って良いですか?
190: マンション購入経験者さん 
[2020-11-13 06:42:44]
>>189 買い替え検討中さん

ぼちぼちじゃないですかぁ。

地元京都では施工例多数だし。
191: 匿名さん 
[2020-11-15 16:18:11]
価格ってまだ出てないの?
なかなか決められんようですな。
192: 匿名さん 
[2020-11-16 00:03:50]
ジオの売れ行き分析してからでしょうね
193: 匿名さん 
[2020-11-20 08:36:50]
価格ってある程度決まっているものではないのですか?
見学や問い合わせの数で様子を見て価格を決定というのを知人に聞いたのですが
本当に分析してから決めるのであれば、まだまだ公表は先となりそうかな。
194: 匿名さん 
[2020-11-20 09:59:53]
>見学や問い合わせの数で様子を見て価格を決定

買えない人などの冷やかし程度の客が大半ですからね。

損益分岐点を基本に考えてるんでしょうね。
195: マンション検討中さん 
[2020-11-22 12:22:52]
見学に行かれた方、率直な感想を教えてください。当方予算6000万円ですが検討できる部屋はありますか。地下駐車場は確保できるのでしょうか。
196: 匿名さん 
[2020-11-22 16:43:29]
>>195 マンション検討中さん

正式価格はまだ出てないようですが6000万では1番安くて狭い部屋すら買えないと思います。
駐車場は億超えでないと割り当てが無いと思いますよ。

197: マンション検討中さん 
[2020-11-23 18:27:06]
一番狭い部屋で7000万弱と営業から聞いた
198: 匿名さん 
[2020-11-23 20:49:40]
北山なんかでこの価格設定が本当に受け入れられるのか?
めっちゃ興味深い。
199: 通りがかりさん 
[2020-11-26 12:20:25]
>>198 匿名さん
ジオの1期2次が不発みたいですね。
先着順になりました。。。
200: 評判気になるさん 
[2020-11-26 13:31:36]
>>192 匿名さん

ジオの反応を見ての後出しじゃんけんのようですが、それでも苦戦必至かな?
201: 匿名さん 
[2020-11-29 23:48:38]
最近のコロナ感染拡大なんかで工期が遅れる事もあるのかなあ?
色々と影響を及ぼすかもしれませんね。
202: 職人さん 
[2020-11-30 20:48:09]
>>201 匿名さん
緊急事態宣言が発令されるような事態になれば工事が中断しそうだから工期が延びるかもしれませんね。
203: 匿名さん 
[2020-12-02 12:27:11]
駐車場台数/使用料
平置式19台、店舗用1台、来客用・福祉用1台、サービス車用1台:22台、19,000円~35,000円(月額)

周辺の相場よりも高いですね。地下駐車場だからかな?
204: マンション比較中さん 
[2020-12-02 20:59:52]
駐車料金を管理費の一部に組み込みますので、高めに設定しておいた方が、各戸の管理費を割安に表現できるためです。
205: 匿名さん 
[2020-12-02 21:18:56]
>>204 マンション比較中さん

戸数の少ないマンションって管理費が高くなる傾向がありますよね。

206: 近所人 
[2020-12-05 21:56:44]
価格発表ありました、54,8M2が5360万 73,48M2が8600万
207: 評判気になるさん 
[2020-12-05 22:15:09]
>>206 近所人さん
1期で南側は出さないみたいですね。
コロナ禍でマンション検討者が激減して、MRもガラガラのようですし。
来年以降はマンションを売るのも大変だろうな。
208: マンション比較中さん 
[2020-12-08 22:55:28]
現地見に行ったら電線が醜いったらありゃしない。
5階以下の階は見事に電線ビューだわ・・・
209: 匿名さん 
[2020-12-09 10:07:13]
この場所だと一戸建てが欲しいと思う気持ちはありますが、立地だけで言えば、閑静な住宅街だし(週末は観光客多いかもしれませんが)、便利な地下鉄烏丸線が近いのと植物の目の前なのは最高ですね。目の前に入り口があるので自分の庭の様に使えます。南側なら目の前に一生建物は立ちません。鴨川公園も上賀茂神社も近いし、京都の他のエリアに比べるとゆったりとした作りの街です。資産価値はわかりませんが、住むには良いところです。
210: 匿名さん 
[2020-12-09 10:52:38]
>>209 匿名さん
北山に住みたいってどんな属性の方達ですか?
老若男女問わず富裕層は便利な京都中心部のマンションが人気だし。
中心部よりも高い値付けされた北山のマンションって買う人いるんだろうか?

https://www.manen.jp/market/details/26/6591/6591007/1/
211: 匿名さん 
[2020-12-09 16:37:05]
>>210 匿名さん
なんだかんだ言ってもいずれは完売するんだから、買う人は必ずいる。
212: 匿名さん 
[2020-12-09 17:08:42]
>>210 匿名さん
209です。富裕層って言うと大袈裟ですが、これくらいの価格帯の家を買えるくらいの人はたくさんいます。共働きの医者や弁護士など。こうした京都に根付いた職についている場合、北山と言う土地自体はかなり魅力的です。のどかさと便利さと文化があるので。
ただ北山なら一戸建てのイメージなので、マンションとなると需要は私には分かりません。北山の土地もずいぶん高くなっているので、マンションを手頃に感じるとかでしょうか?
213: 匿名さん 
[2020-12-09 17:21:08]
>>210 匿名さん
住んだらわかるが、京都中心部は殺風景なビル街で騒がしく、日常生活は不便。
大きなスーパーもなく、日用品を揃えるのもひと苦労する。
二条や北大路などイオンや大型スーパー、ショッピングモールの近くが便利。
御所南なんか鰹節の匂いが鼻につく。

北山は寂れてお店も少なく中心部同様不便だが、それでも北大路に近く緑多く街中より静か。
214: 購入経験者さん 
[2020-12-09 18:18:08]
>>213 匿名さん
住んだらわかるが、北区はビブレ以外何も無く、日常生活は超不便。
大きなスーパーもなく、日用品を揃えるのもひと苦労する。
中京区や下京区など大丸や高島屋、飲食も迷う程あり超便利。
北山なんか虫が多い。

北区唯一ビブレのある北大路も北山同様なんもなく不便だが、夜9時には店が閉まって街中より静か。
215: 匿名さん 
[2020-12-09 18:49:45]
>>213 匿名さん
212ですが、この意見には賛否両論あるでしょう。大型スーパー頼りの地域は便利かもしれませんが、「雰囲気」がない、ただ便利で住む喜びを感じない、そう思う人もいます。私はそう言う人間なので、御所南や北山に一票入れるでしょう。
人それぞれで、正解なんてないんですが。断定はできないと言うことです。
216: マンション検討中さん 
[2020-12-09 19:48:22]
北山に新規で買って住むのは子育て層がメイン。
となると、一戸建ての方がいいわな。
217: 匿名さん 
[2020-12-09 20:21:07]
最近の子育て層の多くは共働き。
それならやっぱりマンションでしょ。
218: 匿名さん 
[2020-12-09 22:31:15]
>>215 匿名さん
現役トップジョッキーや沖縄出身元歌姫なんかが住んでいると言われる岡崎エリアの方が雰囲気がよいと思う。
そんな岡崎エリアや中心部よりも高い坪単価が付いた今回の北山エリア新築マンションは、リセールで間違いなく苦戦すると思う。
219: 周辺住民さん 
[2020-12-10 03:24:44]
この辺買うなら一戸建てでしょ 常考 マンション買うなら他になんぼでも
220: 通りがかりさん 
[2020-12-10 08:04:48]
>>219 周辺住民さん

北山通に面してる分には戸建てよりもマンションの方が断然いいと思います。

問題は価格が北山なのに坪400万以上する事だと思います。

価格を考えたら北山では戸建ての方が正解だと思います。
221: 匿名さん 
[2020-12-10 10:55:39]
北山周辺の戸建は昔より値下がりして安い。
これは戸建が人気ないから。
10年後はどうかな?
222: 匿名さん 
[2020-12-10 11:46:34]
シンプルに北山が人気ないんじゃ…
223: 地元住民さん 
[2020-12-10 13:26:54]
北山は年々寂れてきてます。
今でも何もないのにこれ以上お店が減ったらやだなぁ!
224: 匿名さん 
[2020-12-10 14:38:44]
>>214 購入経験者さん

北山や北大路に住んだら夜することないから早寝早起きできるし田舎暮らしみたいに健康的だ。
225: 匿名さん 
[2020-12-10 16:48:24]
MR行ったけどウナギの寝床で、とても家族で住む間取りではないよ
226: 買い替え検討中さん 
[2020-12-10 20:33:40]
間取りは縦長で住みにくそうですね。
家具の配置も大変そう。
227: マンコミュファンさん 
[2020-12-10 22:34:50]
分譲対象外の6戸についてどなたか営業マンから説明聞きましたか。この6戸については完売なのでしょうか。地権者住戸でもないのに対象外とはどういうこと?最初に売れてるということは南向きのいい条件の部屋なのでしょうね。
228: 匿名さん 
[2020-12-10 22:44:32]
>>227 マンコミュファンさん

6戸は地権者用住戸だから最初から販売対象外なんです。
229: 評判気になるさん 
[2020-12-11 13:43:09]
第1期即日完売になるような人気物件なのか?
本日14時登録受付締切みたいですが。注目ですね。
230: 匿名さん 
[2020-12-12 09:01:57]
>>229 評判気になるさん

一期でメインの南側を出さないのは自信の無さの表れ。

客の反応が相当悪いんだろう。

なんせ北山であんな値付けしたもんだから。
231: 評判気になるさん 
[2020-12-12 11:33:28]
即日完売御礼がアップされたかとHP覗いてみたら、正月休みのお知らせかよ、、、笑
232: 名無しさん 
[2020-12-14 00:50:31]
>>231

不発だったようですなあ。
233: 匿名さん 
[2020-12-14 09:43:50]
京都で生まれ育ち京都で仕事してます。
北山嫌いな人がこんなに多いとは意外。
住むには良い街だと思います。寂れたっていう人は東京大阪、四条通り、あるいはバブル期と比べているだけでナンセンス。
街中に住んで飲み歩きたいという人には向かないでしょうが、ある程度落ち着いて自然もあり便利な街として個人的には京都で北山以上に良い場所は思いつかない。
他にあります?
マンションの是非は別として、なんとなくここに書き込んでいる人の感性に違和感を覚えたのでつい。
234: マンション検討中さん 
[2020-12-14 10:16:17]
京都に子育てを機に東京から戻って来たものですが北山はいい街だと思います。子育て層で他府県から来た人達には特に良いでしょうね。
ただマンションの価格や仕様が富裕層目当てなので、デベロッパーに文句を言ってるのでしょう。ジオと両方のMRに行きましたがどちらも担当は京都出身では無かったのですし需要と供給のズレを感じるので、京都で商売することの難しさを表してるんじゃないでしょうか。
235: 匿名さん 
[2020-12-14 10:40:32]
確かに、最近の京都ブリリア企画はどれもイマイチ。

洪水危険だったり、地権者優先&下駄履きマンションだったり。
企画が良ければ、高額でも今のバブルと東京ブランドで楽に売れたのに。

高額の御所東をいつの間にか売り切ったお京阪に、見習ったら良いかも。
236: 京都市民さん 
[2020-12-14 13:07:13]
>>233 匿名さん

岡崎。
237: 匿名さん 
[2020-12-14 14:00:30]
岡崎は京セラ美術館なんかも出来て観光客多すぎ。北山は観光客があまりいない分落ち着いているのは確かです。
238: 通りがかりさん 
[2020-12-14 14:28:45]
>>237 匿名さん

落ち着き過ぎて寂しい。(笑)
239: 通りがかりさん 
[2020-12-14 14:32:09]
>>233 匿名さん

バブル期云々と比較するなんてとんでもない。

ただ単に北山はスーパーに行くのに車が要るくらい不便だという事実。
240: 匿名さん 
[2020-12-16 13:30:35]
>>229 評判気になるさん

完売には成らず先着順になりましたね。

やはり価格が不人気の要因みたいですね。
241: 通りがかりさん 
[2020-12-16 18:33:42]
12月に入って、予想以上に売れ行き好調のようですよ。
242: 匿名さん 
[2020-12-16 22:45:48]
>>241 通りがかりさん
営業マンの言葉をあまり鵜呑みにしない方がいいですよ。
コロナ禍でどの業界も不調ですから。
243: 匿名さん 
[2021-01-07 20:35:41]
コロナ禍でマンション全然売れてないようだね。
244: 評判気になるさん 
[2021-01-25 09:47:33]
注目度が急激に無くなりましたね。

先着順だけは着々と増えてるけど、、、
245: 坪単価比較中さん 
[2021-01-25 17:55:52]
先日出てた18700万円は消えたよ。
売れたんじゃないの?

緊急事態宣言で閑古鳥なく京都で、しかも北山で。
余ってるところには沢山余ってる、って事だと思うね。

地元中小デベの御所南や御所西はどうかな?
246: 通りがかりさん 
[2021-01-26 07:12:46]
売れているね。北山通り沿い(南向き)の16戸中、何戸売れているかご存知の方が、いますか?
247: 名無しさん 
[2021-01-27 23:44:26]
>>245 坪単価比較中さん
圧迫感のある鰻の寝床に1.8億払うなんて凄いね、、、

248: 坪単価比較中さん 
[2021-01-28 09:48:00]
>>247 名無しさん

鰻の寝床であろうがナマズの寝床であろうが、そんなこと気にしないのがお金の余った富裕層です。

こういう物件は、1億以下の安い(相対的に条件が悪い)部屋が売り難い。
今は全体としてみれば動きが悪いけれど、コロナが落ち着き人の動きが回復すれば、そういう安い部屋もあっと言う間になくなるでしょう。
249: MR見学済さん 
[2021-01-29 21:41:51]
>>248 坪単価比較中さん

えらく感情的なレスしてるけど、ここの購入者さんかな? 笑

知ってる?ここは安い部屋しか売れてないから。苦笑
250: 坪単価比較中さん 
[2021-01-29 22:54:49]
>>249 MR見学済さん

ここの安い部屋は売れてるのね?
251: マンション検討中さん 
[2021-01-31 22:39:10]
バルコニーの無いマンションとは思い切ったね。ズバリ地下駐車場だけが魅力の高額マンションです。駐車場区画は広い部屋にしか付かないだろうから、我々には関係なし!
252: 買い替え検討中さん 
[2021-02-01 23:07:09]
>>251 マンション検討中さん

地下駐車場にフェラーリやランボルギーニなんかの超高級外車がズラリならココのマンションもハクが付くけどトヨタやマツダなんかの安い国産車が大勢を占めるようだと情けないよね。
253: 職人さん 
[2021-02-04 17:43:39]
>>252 買い替え検討中さん

せっかくの地下駐車場もその情けない景色になるだろうね。

だって家のローン払うのに一杯一杯なのに何千万の外車なんて買えないだろうからなあ。

254: マンション検討中さん 
[2021-02-09 16:01:33]
いつになったら2期分が売り出されるんだ?
255: 匿名さん 
[2021-02-09 22:11:16]
>>254 マンション検討中さん
確かに1期3次以降の公示がなくなりましたね。不思議。。。
256: 匿名さん 
[2021-02-09 22:40:41]
Ⅱ期までやらなくても完売御礼出せるとふんだんじゃないの。
257: 匿名さん 
[2021-02-11 12:22:06]
このマンション、地権者の持分はどれぐらいあるのかね?

258: 匿名さん 
[2021-02-11 15:47:39]
こちらの1階はなぜ店舗なのでしょうか?
それは誰が決めたの?

同じ並びのジオのようにマンションの一室にして売り出すのが普通。
御池通りのマンションは条例か何かで、1階は店舗にする事で行政の許可が降りる、と聞きましたが、北山通りは違うでしょ?
259: 匿名さん 
[2021-02-11 20:45:33]
>>258 匿名さん
予め2区画を店舗として売り出す方がデベとして収益率が高いということでしょうか。
260: 匿名さん 
[2021-02-12 08:07:52]
こちらの店舗は「売り」でしょうか?
買った人はどんなお店にしても良いの?

当初は薬局だったけれど、次はラーメン屋さんとか・・・
261: マンコミュファンさん 
[2021-02-12 10:57:01]
>>256

現実無理じゃない?

262: 匿名さん 
[2021-02-12 15:11:25]
>>261 マンコミュファンさん
まあ最初の店舗についてはデベが売り主だからやむを得ないけれど、
それ以後は住民による総会で決めるから変な店は入らないと思うけれど・・・
ただ、修繕積立て金など安定して出してくれる店舗なら将来大規模修繕する
ための予算上ありがたいかも。長くいてもらえそうな医療関係はいいと思います。
263: 匿名さん 
[2021-02-12 17:15:03]
>>262 匿名さん

住民が総会で決めるのですか? 売主でもないのに?

そうだとしても、もめそうですね。
多数派工作とか。
めんどくさそう。
264: 匿名さん 
[2021-02-12 17:53:13]
>>263 匿名さん
マンションは完売したあとはデベの手を離れ、住民全員(管理組合)の所有に移ります。
意志決定は管理組合総会の総意となります。デベは保証期間の間はそれなりの
責任を負いますが、もはやマンション及び敷地の所有権はありません。
265: 匿名さん 
[2021-02-12 19:33:01]
>>264 匿名さん
ちょっと何を言いたいのか、よくわからないんだけど。
このマンションの1階店舗をデベが売った後の所有者は、それを買った人でしょう。
管理組合の所有ではないでしょう。
その所有者が、店を変えたり(薬局からラーメン屋)、別の人に売る時に、管理組合がいちいち許可したり話し合ったりするのでしょうか?

もしそうなら凄くめんどくさいし、そんなマンションの1F店舗買う人いるかなぁ。
それで売れなくていつまでもシャッター閉まったままなら不景気なマンションと笑われる。

また店舗の看板1つのデザインで、マンションの雰囲気も大きく変わる。
それもいちいち総会で話し合うの?
266: 匿名さん 
[2021-02-12 20:36:30]
>>265 匿名さん
マンションの場合、町内会と同じで、1階の店舗を手放す人が誰かに売るにせよ、
そのあと自由に店舗が入れるわけじゃないんだ。管理組合の了解を得ないと。
267: 匿名さん 
[2021-02-12 20:38:29]
>>266 匿名さん
看板のデザインも厳しいです。店舗のオーナーも組合員になるので、組合の
決定から自由ではあり得ないというわけ。たくさんの事例があります。
268: 匿名さん 
[2021-02-12 20:41:28]
マンションの1室の住民が勝手に英会話教室を開いたんだけど、結局、子供達の
出入りがうるさいとかで組合で不許可になりやめたケースもあります。
269: 匿名さん 
[2021-02-12 21:33:59]
勉強になります。

そもそもデベが1階を店舗にした事が大疑問。
ここが御池通りや御所南の東洞院通りならわかる。京都初のブランド店や高級店が期待できる(コロナ前なら)。
でも、ここは寂れつつある北山通り。
周りの様子を見れば一目瞭然。
すでにブランド店は20年前?に四条付近へ去って行った。

医療関係は南の方の大規模ファミリーマンション1階で人気あったけれど、ここはコンセプトが違うはず。これじゃ店舗も後々厳しいし、1億越えの南向き部屋も難しい。

ブリリアは松ヶ崎に続いて2連敗か?


270: 匿名さん 
[2021-02-14 08:26:19]
この辺りの最大の難点は、広大な植物園や府立の資料館?、コンサートホールなど公的建物が南側の大きな敷地を占め、賑わいに欠けることだと思う。

いくら府が人集めをしても、しょせんはお役所仕事で平日は閑散として、夜は淋しくなる。

植物園を終日無料開放の公園にして、その周りに古都を見下ろすようなタワマンをバンバン建て、大規模ショッピングセンターを作れば賑わうと思うけれど、そんな事は100年経っても出来ないだろうね。

100年経ったら人口減少で一層難しいかな 笑

京都はまだ南の方が発展の余地がありそう。
土地も安いし、高速やリニアなど交通の便もよい(良くなる)から

271: 元不動産屋さん 
[2021-02-15 10:49:29]
>>269
激しく同意。

>>270
激しく同意。
272: 買い替え検討中さん 
[2021-02-27 12:22:30]
昔はビームスもあってデートコースやったね 懐かしいわ 今は金ちゃんラーメンでさえ無くなったんでしょ
273: 周辺住民さん 
[2021-02-28 08:39:48]
金ちゃんラーメンができて北山も終わったなあと言われたのにその金ちゃんも無くなっちまったという寂れよう
274: 匿名さん 
[2021-02-28 20:34:39]
京都駅まで出るのに時間がかかりすぎるんだよね
北山にこだわりがなければ積極的に選ぶ場所ではない
275: 匿名さん 
[2021-02-28 21:21:04]
>>274 匿名さん
京都在住者で京都駅使う人いるのかな。私は年に2,3回。京都市内勤務なもので。
大阪へ行くなら京阪か阪急だし。
276: 評判気になるさん 
[2021-04-12 06:22:35]
1階の店舗の売買は、所有者の自由。
店舗の態様や運用が制限されるのは、管理規約・使用細則にある事項のみ。
規約・細則等に飲食はダメ。24時間営業はダメ。などとあれば、売却後の所有者も守らないといけないというだけの話。
組合結成後、所有者の総意で管理規約や使用細則を改定することは可能だが、いろいろと面倒な問題が起きることは確実なので、改訂はまず成立しない。
原初のルールをキッチリ読み込んで納得がいかなければ買わない方がいい。
277: 評判気になるさん 
[2021-04-12 06:29:10]
1階の店舗は分譲だろ。なら区分所有権が成立する。売買は自由に可能。利用制限は管理組合の総意でのルール化が必要。
1階店舗部分が、駐車場等と同様に全区分所有者の共有というのなら話は違うが、そんなマンション聞いたことないで。
278: eマンションさん 
[2021-07-10 07:32:33]
ジオ対ブリ。億ション完売のため、ブリの勝ち!
279: マンション検討中さん 
[2021-07-10 07:57:32]
こちらはそろそろ竣工ですか?

着工はジオと同じか遅いぐらいにみえたけど、完成が半年近くも早いのは不思議。
しかもこっちは地下駐車場もあるのに・・・ 

仕事が速いのかな(笑)
280: 匿名さん 
[2021-08-24 08:00:39]
引き渡し前に、完売御礼!北山通りのマンションは、人気ですね。

281: マンション比較中さん 
[2021-08-24 20:27:28]
個人的に良かった点
・立駐じゃなく平面
・LDKに無理なバルコニーを設定しない
個人的にイマイチだった点
・隣室とのドア距離が近い(しゃーないけど)

植物園に面してるところは設計次第で億ションがちゃんと売れるんだね、北山

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる