野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-11-05 17:38:04
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線副都心線 「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-2,665.68㎡
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場(駐車場84台、駐輪場363台)
総戸数 248戸 (うち非分譲住戸55戸)

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

竣工 2022年2月下旬(予定)
入居 2022年3月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-09-24 11:40:38

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

779: 匿名 
[2022-02-20 14:30:09]
>>778 契約者さん2さん
?昨日が内覧会1回目の最終日と聞いていましたが、まだ一度も内覧されてないのですか?
781: 契約者さん1 
[2022-02-20 16:59:58]
>>780 契約者さん6さん

ブラインドだと掃除が面倒くさいのでカーテンです
782: 契約した人 
[2022-02-20 18:42:25]
>>778 契約者さん2さん
そんなマンションは普通ないですよ。
783: 契約者さん1 
[2022-02-20 19:17:16]
>>778 契約者さん2さん

人間が作ってる限り傷の一つもないというのはありえないですよ。何のために内覧会でわざわざ確認すると思っているのでしょうか。
784: 契約者さん 
[2022-02-20 21:19:27]
私も結構大きな丸ごと取り替え案件ありましたけど、きちんと対応してもらえるみたいなので特段不満はありません。

駐車場のシステムはとても良かったのでテンション上がります!今使っている機械式駐車場は入出庫の際にいちいち車から降りる必要あるのですが、ここの駐車場は乗ったままで完結できるので便利そうです。
787: 契約済みさん 
[2022-03-01 21:35:23]
一度目の内覧会で手直し依頼した方、再内覧の連絡は来られましたか?
私は結構大きな直し(セレクトした設備と別の設備が入っていた)がありましたが、その後日程の連絡等まだ来ておりません。
直前に再内覧の日を売主都合で指定されると調整が難しいので早めに連絡もらえると助かるのですが、、、
一応自分でも問い合わせしてみようと思いますが、皆さんの状況をお聞きしてみました。
788: 契約者さん8 
[2022-03-01 22:26:44]
>>787 契約済みさん

1度目の内覧会の時に、次回の日程調整しました。
なので特に連絡はありません。
789: 契約者さん1 
[2022-03-02 08:03:15]
一度目の内覧会の際に次回日程確定されなかったんですか?その場で調整して紙を渡されましたよ。
790: 契約済みさん 
[2022-03-02 08:58:51]
ありがとうございます。
皆さんその場で調整されたんですね。
私の場合、「後日連絡します」と言われ、まだ連絡来ていません。
簡単にやり直せる工事でなく、造作からやり直すようなものだったので時間がかかるのは承知しているのですが。
791: 契約済みさん 
[2022-03-02 17:41:25]
ここに書き込む前に営業に確認すればいいのでは?
792: 契約者さん1 
[2022-03-02 17:48:53]
>>791 契約済みさん
こういうの、Twitterではクソリプって言うんでしたっけ?ほっとけば良いよね。
793: 契約者さん1 
[2022-03-16 22:24:28]
店舗部分に入る医療機関はどこ(何科)になったのかご存知の方いますか?
794: 入居予定さん 
[2022-03-16 23:31:34]
https://nm-kaigyo.nikkeihr.co.jp/property/5011/?esid=92I3sZOx3xsmsntIx...
3月7日時点で、小児科、心療内科確定、残り2つは未定との情報。
795: 契約者さん1 
[2022-03-17 11:03:37]
>>794 入居予定さん
情報ありがとうございました。
個人的には皮膚科か耳鼻咽喉科だと嬉しのですが、どうなるのでしょうね。
796: 契約者さん1 
[2022-03-17 18:28:43]
以前の情報ですと上のリンクで小児科になっている所が内科で申込済みだったと思いますが、状況変わったんですね。
797: 契約者さん1 
[2022-03-27 18:36:32]
TBS池袋特集!!

いよいよですね。高まります!
798: 契約済みさん 
[2022-03-28 18:53:40]
いよいよ明日引き渡しですね!
私は4月13日引き渡しなのでまだ先ですが、ここで色んな報告聞けると嬉しいです。
799: 契約者さんx 
[2022-03-28 20:59:58]
>>798 契約済みさん

うちは第2期1次で、明日引き渡しなんですが、第1期の方も明日なんですか?
800: 契約者さん1 
[2022-03-28 22:11:42]
確か最終期のみ4/13引渡しで、それ以外は3/29じゃなかったですか?
違ったらすみません。
801: 31 
[2022-03-29 13:30:20]
地下通路の開通が4/23のようですね!
楽しみです!
802: 契約者さん7 
[2022-03-29 13:52:56]
>>801 31さん
情報ありがとうございます!楽しみですね!
クリニックの品目はご案内ありましたでしょうか?
803: 契約した人 
[2022-03-29 14:14:55]
豊島区の転入手続き、人だかりでさっそくうんざりしてますw
804: 匿名さん 
[2022-03-30 06:19:04]
日本一のアジア圏多民族共生の豊島区ですからねw区役所行くたびにワチャワチャ感を楽しめます。
805: 契約者さん5 
[2022-03-30 12:33:49]
セコムのアプリ、MansionSecurityをインストールしたいのですが、IDって皆さんお持ちですか?
書類多くて紛失してしまったのか、まだセコムから送られてきていないのか分からなくなってしまって…
806: 契約者さん1 
[2022-03-30 17:28:46]
>>805 契約者さん5さん

マンションの方に郵送されているみたいです。
807: 契約した人 
[2022-03-31 16:20:28]
ところで、精算金を払い戻すのに半年かかるというのは、新築マンションでは普通でしょうか?
808: 匿名さん 
[2022-03-31 18:31:53]
転売住戸購入予定なのですが、管理費、修繕費、固定資産税、その他維持費がどれくらい必要かざっくり教えていただけますか?当方2Lもしくは3L希望、車所有です。修繕費の推移も教えて頂けますと幸いです。
809: 匿名 
[2022-03-31 19:39:25]
>>808 匿名さん

住戸タイプ、階数等によって、管理費等が相違してますので、検討住戸ごとに仲介業者に確認したほうがいいと思います。
なお、マンションギャラリーでは住戸ごとの維持費等の資料が配付されていました。
810: 契約者さん1 
[2022-04-01 17:46:33]
敷地内にも桜あって良いですね
敷地内にも桜あって良いですね
811: 契約者さん8 
[2022-04-02 00:13:50]
皆様、宅配ボックスの鍵ってどこでご入手されましたか?住居内においてあるものでしょうか?当方遠方住まいで引っ越しが未了のため現地確認できておらず、、、
大変申し訳ございませんがお分かりの方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
812: 契約者さん1 
[2022-04-02 00:16:26]
>>811 契約者さん8さん

引き渡し会ですー

813: 契約者さん5 
[2022-04-04 16:04:57]
>>806 契約者さん1さん

無事受け取れました!
ご回答ありがとうございました、助かりました!
814: 匿名さん 
[2022-04-05 17:04:04]
しかし管理費が高いですね。アウルタワーの1.5倍は高すぎでしょう。とっとと他社に見積りとってりプレイスすべきです。
815: 契約者さん1 
[2022-04-05 17:27:28]
見積もってみるのは賛成ですが、
周辺のタワーと比較して高いって言うのは無理あるんじゃないっすか?

アウルの資金管理見たわけでもないし、設備も住戸数も違うわけで…

野村がそんなに変な値付けをしてるとは思えんすけどね。
816: 契約者さん1 
[2022-04-05 17:30:20]
確かに高いですが、いま新築タワマンはどこも高いんですよ、、、
それにアウルは内廊下じゃなかったり戸数の多さからスケールメリット利いたりと安い理由もあったりするので。
817: 契約者さん1 
[2022-04-05 18:52:55]
私も築10年超えと新築、設備も戸数も全然違うマンションですので比較にならないと思います。
管理開始早々に、あえて管理会社と対立する必要も無いのではないでしょうか。
818: 契約者さん8 
[2022-04-05 19:20:07]
毎月の管理費も、契約時に金額確認の上納得ずくで契約したわけですから、今更ながらって感じもしますけどねぇ。
駅直結の恩恵や建物内テナント施設の共有とか、今後の資産価値保全料と考えても決して高くはないような気がしますけど、、、
819: 契約者さん1 
[2022-04-05 19:35:25]
ま、高いって気持ちもわからんくはないっす。


ただ隣のマンションとかこれからできるC地区と比べてもしょうがないかなーと。

高いと思うなら、ちゃんと内訳みて減らせるところ考えてみたら良いっすね!!
820: 契約した人 
[2022-04-06 07:31:08]
エレベーター至近、荷物用エレベーターやゴミ捨てコーナーも至近で便利すぎます。
821: 契約者さん5 
[2022-04-06 08:05:30]
正直周りのタワーと比べたら戸数の少ないペンシルタワーで、駅直結なんですから管理費高いのは分かるはず
今は管理会社の方から断られる時代だから損得考え過ぎると良い結果にならないと思います
822: 匿名さん 
[2022-04-06 15:51:04]
あのね、管理費ってのは1年契約ですよ。

おまけにマンション管理のほとんどは人件費。新築のマンションで働けば、管理人の時給が高くなることも、メンテ業者や植栽、清掃業者の人件費が高くなることもない。ちょっと考えたらわかるでしょ。

要するに管理費というのは分譲価格に連動しているんですよ。つまり、高く売れるマンションからなら、高い管理費が取れるってデベロッパー親会社が管理子会社で儲けたいという都合でしかない。また、既存物件は管理費の値上げが難しいから、その分の皺寄せが新築物件での管理費高騰を招いている側面もある。つまり、支払っている管理費は管理の実費に対してではなく、管理会社の利益部分が他の物件に比べて多すぎるという、かなり管理組合にとって不利な契約になっている。

例えば、赤坂で芸能人も多数住む、パークコート檜町ザタワーは今、87平米で33920円の管理費、管理費の平米単価は389円。しかもポーターサービスまである超高級タワー
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_97570828/bukkengaiyo/?fml...

しかしここの415円くらいする。
260戸クラスで大した共用部もないし、駅直結は分譲価格に影響しても、管理費が上がる理由にはなりません(エレベーター保守費が駅直結かどうかでは変わらない。せいぜい、通路部分の清掃費と電気代が増える程度)。

高い時代の管理費だから、仕方がないのではなく、委託管理契約は1年契約なので、次の契約で合理的な契約に見直すべきだと思いますよ。しかも、今のバブっている分譲価格の相場が崩れ、仮に10年前のような状態になれば、ランニングコストはかなりのネックになるし、今後は修繕費も上がる。中古価格が値下がりした時にその価格帯で買える層が月5万円近くになる維持費を払えるかどうか。維持費が高いと同条件の物件より資産価値は下がらざるを得なくなる。

ただ、高い理由を聞いても、もちろん間違えていましたなんて言うわけが無いので、あくまでコンサルなどを利用して、他社から見積もりを取らないと相手にされないでしょう。分譲マンションで抱き合わせのような管理会社との契約は無競争で元々、不利な契約になっている。分譲会社からお膳立てされた、割高な契約ではなく、しっかりと競争や比較の上、検討すべきだと思います。差もないと、機会損失はどんどん膨れ上がっていきます。
823: 契約者さん1 
[2022-04-06 16:05:23]
正直読んでいてあまり気持ちの良い内容ではないので、そこまで強いご意見があるなら是非理事会の場で積極的に動かれてほしいです。
ここで金額が高い高いといっても、一連の流れを読んだ人の心象が悪くなるだけで何も変わらないですし…
824: 契約者さん1 
[2022-04-06 16:11:27]
資産価値が重要だと考えるのであれば、ここでネガティブな情報を煽るのはそれこそ非合理的ではないでしょうか。
匿名のネット掲示板ではなく、管理組合の中で議論するべき内容かと思います。
825: 契約者さん1 
[2022-04-06 16:11:53]
まぁ、かなり早い段階で議題に上がるんでしょうし、その時に822の方に助けてもらいましょー!!
826: 匿名さん 
[2022-04-06 16:59:17]
掲示板のネガはほっときゃいいし、管理費が高いのは隠せない。

私はぼったくられてる方がはるかに嫌ですけどね。。次の契約で是正されるならお願いしたいです。別に管理費高くて喜ぶ人はいないんで。
827: 匿名希望 
[2022-04-06 22:24:14]
既存物件のしわ寄せで高くなっているという主張なのに、なぜ他社に乗り換えて安くできると思ってるのかがわからない。その他社は既存物件を持っていない管理会社なのですかね?
ただ単に競争原理働かせれば安くなるよねという主張ならわからなくはないけど、もしそうであれば需給バランスも観点として必要でしょう。
交渉するなら上手くやってほしいです。
828: 匿名さん 
[2022-04-06 22:57:19]
>>827 匿名希望さん

価格競争や相見積もりを経てない新築物件の管理費が高くなっているので、見積り取れば安くなると言う意味かと。

おっしゃる通り競争原理働かせた方がいいという意味だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる