野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-11-05 17:38:04
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線副都心線 「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-2,665.68㎡
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場(駐車場84台、駐輪場363台)
総戸数 248戸 (うち非分譲住戸55戸)

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

竣工 2022年2月下旬(予定)
入居 2022年3月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-09-24 11:40:38

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

401: マンコミュファンさん 
[2021-06-16 23:25:46]
>>400 住民板ユーザーさん
内乱ではボードの種類や床のゴムわからないですからね~
ああいう話は細かく言えば無限に上がってくると思いますよ。武蔵小金井は出し方が悪かった...
402: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 01:27:59]
マンション西側の空き地、工事始まってましたね。
建築主見る限り投資用マンションが建ちそう。
何階建てになるのやら。
403: マンコミュファンさん 
[2021-06-19 08:26:46]
>>402 住民板ユーザーさん1さん
西に空き地なんてありましたか?北東方向 ですか?

404: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 09:02:21]
>>403 マンコミュファンさん

元は橘荘があったところですね
元は橘荘があったところですね
405: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 11:00:00]
西側にレジデンスが建つということは、東池袋4丁目3番地区の再開発によるタワーマンション建築はしばらくないという見方でよいのでしょうか?
406: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 22:43:17]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
407: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-20 00:40:07]
>>405 住民板ユーザーさん1さん
西向きの部屋購入された方は眺望塞がれるリスク減ったので朗報かもしれませんが、全体からすれば再開発されたほうが街は綺麗になりますし難しいですね
408: マンコミュファンさん 
[2021-06-20 12:58:54]

>>407 住民板ユーザーさん3さん
計画ではサンシャインと当物件の間に建物が経つので、真西が影響受けると言うより、北向きが影響受けると思いますね。
409: 高所嫌いだけど契約者 
[2021-06-21 16:55:49]
どんなマンションでも大なり小なり施工時に問題は起きます。ただ、ほとんどは現場が握り潰します。もちろん本物件もゼロリスクではありません。武蔵小金井の件から教訓を引き出すとすれば、設計監理と施工の業者は別々でないと、牽制が働かないでしょうね。
410: 30 
[2021-06-23 17:25:53]
ファーニチャーフェアの優待価格での申し込みが今週末に迫ってますね!皆さん相見積もりとかされてるのでしょうか?先日、O家具に行った際に、販売員と意気投合したのでダメ元で野村の見積もり見せたら、同じお値段+送料無料+野村不動産グループカスタマークラブの特典も付けてくれるとのこと!言ってみるもんだなぁと思いました^ ^
411: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-23 23:06:24]
>>410 30さん

素晴らしいですね!
私も相見積もりは各所で取っていますが、軒並み野村以下の値段を提示されてしまって野村で買うものが無くなってしまいました、、、笑
412: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 19:24:47]
>>410 30さん
マメに動かれていて尊敬します。
うちはもう他店舗に観に行くのすら面倒で、相見積もり全く取らずに全て(といっても大した量でも無いのですが)野村にお願いしそうです。
色々見たほうが絶対安いんだろうなとは思いつつ、インテリアも家電もあまりこだわりないですし、手間と時間をお金で買うと思うことにしました。
いやでも絶対高くついてるよなーでも自分で諸々手配するのも選ぶのも面倒だなーとグルグル悩みつつ何とか納得しようとしているところです。
413: 30 
[2021-06-24 23:32:56]
>>411 住民板ユーザーさん
>>412 住民板ユーザー1さん

選んだブランドの問題なのかもしれませんが、全く同じ製品では野村は割と頑張っている値段でした。なんならO家具の方が、最初高かったですから…笑
ソファはまた全く別で、家具バザールで一目惚れしたものを購入しました。元々家具を見るのが好きで、貴重な休みが潰れますが全然苦じゃなくて。結局、うちも家具は野村で買うものがなさそうです笑
因みに、また7月にサンシャインで家具バザールやりますよ!覗きに行く予定です♪

家具への真剣味とは逆に、インテリアフェアのコーティングとかエコカラットとか材質揃えの食器棚・カップボードは、面倒くさくてこのまま野村でお願いすることになりそうです(^^)
414: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 00:08:01]
住宅ローンの話って今年の税制大綱までは音沙汰なしですかね
415: 高所嫌いだけど契約者 
[2021-06-25 09:19:52]
来年度の税制改正議論はまだ陽が高いでしょうね。まずは会計検査院の指摘を受け、財務省がどんな球を投げてくるか。9月か10月の総選挙後の税制改正議論なので、不人気な政策がやりやすいのもやや心配。今のローン残高1%を維持しながら、借入金利の方が低い時はそちらを適用という話にはなるかもしれません。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 23:44:10]
>>413 30さん
コーティングは野村が楽ですよね。ただ、野村のものはウレタンのコーティングなのでセラミック等よりコーティングの耐用年数が短いことが気になってしまって。引越し業者経由だとセラミックがもっとお安い値段でできるんですが、発注もめんどくさいですし。。補修剤を手元においておくのもスペース取るし、そもそも手入れが面倒ですし。。とかで悩んでます(笑)
417: グランドミレーニア 住人 
[2021-06-27 10:58:14]
サンシャインと東池袋のタワーマンション群。だんだんと高くなってきましたね。
サンシャインと東池袋のタワーマンション群...
418: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 16:01:40]
1階テナントは調剤薬局のみかと思ってましたが、歯科医院が入るかもしれないようですね。

https://note.com/mgo2014/n/n0b15676e904c

2階の内科はほぼ決まり、小児科は商談中となっていますが、それ以外もどうなるか気になりますね。
419: 30 
[2021-06-28 10:06:08]
調剤薬局はこの広さでしたら大手のドラッグストアが入りますでしょうか?1階で洗剤とかトイレットペーパーとか生活必需品が買えるなら最高です^ ^
420: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 22:23:39]
1階店舗は全体で40坪程度ですので、恐らくですがドラッグストアは厳しいように感じます。
都市型ドラッグストアでも50坪程度がニーズとされているようですので、残念ですが純粋な調剤薬局になるのではないでしょうか。
もし歯医者が開業されるとさらに店舗面積が削られますので尚更厳しいですね。
住民的にはドラッグストアが良いですが、上にクリニックが複数入るようですので、それなりに大きな調剤薬局が入ると考えるのが妥当かもしれません。
421: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-30 12:47:31]
>>415 高所嫌いだけど契約者さん
ご返信ありがとうございます。
私たちの物件への適用可否が気になるところですね。
422: 高所嫌いだけど契約者 
[2021-07-02 12:24:10]
20年以上、続いてきた住宅ローン減税がコロナ禍の影響もさめやらぬ来年から突如なくなったら、事件です。不動産業界と与党の族議員が黙ってないでしょう。一部改定・縮小はあるかもしれませんが、大勢についてはご心配は不要かと。
423: 30 
[2021-07-03 13:56:55]
重説で4番出口は引き渡しに間に合わないと思う、と聞いていましたが、5月末予定のようですね。
とうとう週明けには最上階に蓋がされます!
ますます楽しみです!
重説で4番出口は引き渡しに間に合わないと...
424: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-05 10:53:56]
トランクルーム借りられた方いますか?
425: マンコミュファンさん 
[2021-07-05 13:49:09]
>>422 高所嫌いだけど契約者さん
制度は残るが、我々は対象外と認識しているのですが...

426: マンコミュファンさん 
[2021-07-05 13:49:40]
>>424 住民板ユーザーさん8さん
借りれてます??
427: 高所嫌いだけど契約者 
[2021-07-05 21:31:44]
>>425 マンコミュファンさん
税額控除期間が13年と10年が併走しており、期間10年は1%うんぬんの議論をひとまず置いたとして、年末の税制改正でロールオーバーが議論され、たぶん延長されます。
428: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-05 23:10:17]
>>426 マンコミュファンさん

それは人気で抽選落ちということですか?
うちは最初に申し込み出さなかったので…
429: 30 
[2021-07-06 08:26:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
431: 30 
[2021-07-06 17:20:21]
[NO.430と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
432: 購入済み 
[2021-07-10 08:21:09]
カスタマークラブの工事写真、更新されてました!
カスタマークラブの工事写真、更新されてま...
433: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-12 10:59:39]
昨日、都電荒川線のホームから写真とりました。高くなりました
昨日、都電荒川線のホームから写真とりまし...
434: 住民板ユーザーさん5 
[2021-07-15 19:04:15]
>>427 高所嫌いだけど契約者さん
ロールオーバーされるんですね。
契約時期による適用未定組もでしょうか?
435: 高所嫌いだけど契約者 
[2021-07-16 16:13:29]
>>434 住民板ユーザーさん5さん
令和4年入居分の適用条件は年末の税制改正で決まります。今の契約時期云々はコロナ対策で始まった13年の拡大バージョンの話です。年末に決まるのは既存の10年バージョンです(たぶん期間10年は継承されるでしょう)。私はそう理解しています。
436: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-21 19:50:46]
2階の保育園の情報です。
定員40名、来年4月1日から開業予定とのことです。
437: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-21 19:51:23]
438: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-22 23:36:05]
都電の鬼子母神前とイケ・サンパークから写真をとってきました。なかなか青空に映えますね
都電の鬼子母神前とイケ・サンパークから写...
439: 30 
[2021-07-24 12:42:43]
3週ぶりに寄ってみました!
外壁が一部タイルが見えていました!

帰りに近くのBATONでランチしました。今度東武にも出店するようです^ ^
3週ぶりに寄ってみました!外壁が一部タイ...
440: マンコミュファンさん 
[2021-07-26 11:46:31]
>>439 30さん
もしや、めちゃくちゃかっこいい!?

441: 30 
[2021-07-26 13:21:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
442: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-31 11:48:54]
基壇部が見えてきましたね。かっこいいです。
基壇部が見えてきましたね。かっこいいです...
443: 契約済みさん 
[2021-07-31 13:53:26]
>>441 30さん
こ、これはいくらなんでも。
肖像権を考慮し、人を撮影しないようにしましょ。
444: 匿名 
[2021-07-31 13:55:03]
>>442 住民板ユーザーさん1さん
電柱はこのまま残るんでしょうか??
445: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-31 16:10:57]
>>444 匿名さん

思いました!地中化してほしいですよね。都電の電線は補助81号の整備と共に線路の中央にまとまるようですが。
446: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-01 23:25:35]
今日も写真とってきましたのでアップします
今日も写真とってきましたのでアップします
447: 30 
[2021-08-03 17:20:34]
新宿区のとあるビルから
カスタマークラブの工事写真も更新されていました
新宿区のとあるビルからカスタマークラブの...
448: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-18 12:58:18]
現居から遠いのであまり行けませんが久々にいってきました。引き続き屋上躯体工事継続中です。遠くから見るとだいぶ屋上部がゴツゴツしてきておりました。
南東向き都電側の面もガラスはまだ入っていないので、これが入るととさらに見た目がかっこよくなるはずです!
現居から遠いのであまり行けませんが久々に...
449: 30 
[2021-08-28 14:01:10]
447のように、毎日職場から現地を眺めているのですが、やっぱり現地に来ると違いますねー!
着実に変化していっています。
駐車場側の囲いが低くなって中が見えるようになっていました。
メインエントランス側の道路の工事もしていましたよ?^ ^
447のように、毎日職場から現地を眺めて...
450: 契約者さん1 
[2021-08-29 15:51:55]
サンシャインの展望台より。
南と東方面の抜けは半端ないですね。
アウルに比べるとだいぶ細い、、、
サンシャインの展望台より。南と東方面の抜...
452: 契約者さんX 
[2021-09-03 18:45:20]
>>451 契約者さん3さん

どちらもやりますよ!

偶然かもしれませんが、似たようなお名前で同じような時間に、亀戸のプラウドの契約者板にも、全く同じ文章が投稿されていますがどちらも買われたかたですか?
453: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-03 20:50:54]
>>451 契約者さん3さん
私もつけようと思うのですが、フロアコーティングがウレタンなので迷っているんですよね。ガラスコーティングの方が長持ちするのかなーっと。。、

454: 契約者さん 
[2021-09-05 08:34:46]
壁掛けテレビと電動カーテンもやるつもりです~!
455: 匿名さん 
[2021-09-05 19:59:12]
壁掛けテレビは、壁との接地面の防音対策(吸音プレート等)をやらないと、
隣の部屋に振動が伝わりやすいので注意が必要です。
特に最近では、55インチ以上だと重低音スピーカーが標準搭載で、
となりに、重低音がズドン!ズドン!と響くので、
スタンド式にするほうがトラブルにならないと思います。
456: 契約済みさん 
[2021-09-06 02:14:08]
>>455 匿名さん
あんた、どんだけ貧乏アパートに住んでるの?
高級マンションの音とか隣接の央人とか上下階の音とか全く聞こえないよ!
457: 50 
[2021-09-06 10:31:13]
内容の真偽はさておき、最低限のエチケットとして、言葉遣いには気をつけたいものですね。
458: 契約者さん 
[2021-09-06 10:45:50]
>>457 50さん

匿名掲示板なので、こういうのは外部の人が契約者をかたって荒らしに来てるだけだと思ってます。(若葉マークついてますし)
一瞬ビックリしますが、まああるあるですね(^_^;)
スルーするに限ります。
459: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-06 11:50:14]
>>454 契約者さん
カーテンはインテリアフェアで電動できるのですか?
460: 契約者さん 
[2021-09-06 16:50:54]
>>455 匿名さん

ご指摘は仰る通りで、壁掛けの専門業者にお願いするつもりです。業者受け売りですが、お隣さんちとの間の壁に掛けると乾式壁破って音漏れし、弁償&現状復帰のケースもあるみたいですね。
うちは部屋の中心部で、上下の部屋への伝導も無いように注意して施工するように入念してます!
461: 契約者さん 
[2021-09-06 16:55:22]
>>459 住民板ユーザーさん8さん

インテリアフェアでもできたと思いますが、金額が膨らみすぎるので外部業者です。
電動カーテンも色々と種類があるようで上下に動くシェードカーテンを電動にすると機械が入るので幅やメーカーによっては三桁万円とか行くケースもあるようです!
一般的な横に引くタイプのドレープカーテンなら自分でカーテンレールに後付けして動かせるようにするタイプもあって、数万~数千円で実現できると思います。
462: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-07 20:12:59]
>>458 契約者さん

まぁ、ステアリ買えなくて憎んてるものでしょう、スルースルー
464: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-10 21:03:20]
>>463 契約者さん2さん
野村経由ではなく、自前ガラスにするということですか?(野村はウレタンのみですよね?)
私も悩みましたが、造作工事前にやったほうがいいかなと思いウレタンの野村のフロアコーティングにしました。

465: 契約者さん 
[2021-09-11 00:39:56]
>>463 契約者さん2さん

カップボードやります。150センチ幅で天板フィオレストーンで合わせて60万くらいです
467: 契約済みさん 
[2021-09-12 15:00:42]
参考までにお伺いしたいのですが、リクシルはプランニング後、どちらへお願いしたのですか?(私もリクシルを検討しているのですが、どこにお願いしたら良いか困っています。。)
468: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-12 18:05:31]
>>466 契約者さん1さん

うちは、今のプラウドにもフローリングのコーティングをしなかったのですが、しなくて問題なかったので、今回も、しません。エコカラットと鏡、カップボード、カーテンのバーティカルブラインド、エアコンなどをたのみました
472: 30 
[2021-09-17 07:08:42]
新宿区のとあるビルから
大きなクレーンがなくなってますね!
新宿区のとあるビルから大きなクレーンがな...
473: 住民板ユーザーさん4 
[2021-09-17 08:55:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
475: 住民坂ユーザー4 
[2021-09-17 09:06:43]
[NO.474と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
477: 契約者さん1 
[2021-09-18 17:44:59]
床コーティングする予定です。
478: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-19 08:42:25]
イケサンパークの公式ツイートから
https://twitter.com/ikesunpark/status/1439372276118347780?s=20
イケサンパークの公式ツイートから
479: 契約者さん100 
[2021-09-19 11:41:08]
>>478 住民板ユーザーさん8さん
公園から見る外観、すごくかっこいい。
これは目立ちますね。
480: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-19 19:52:15]
もうタワークレーンが撤去されていました
もうタワークレーンが撤去されていました
481: 住民板ユーザーさんX 
[2021-09-19 20:33:00]
>>480 住民板ユーザーさん8さん
478ですが、いつも名前が被ってしまいますね。。。
これから名前変えます。
482: 住民板ユーザーさんX 
[2021-09-20 08:44:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
483: 契約済みさん 
[2021-09-22 05:59:59]
https://panasonic.jp/viera/products/lf1.html
こんなテレビも出てますね。

タワマンだと躯体重量を抑えるための軽量化も重要なので、
隣戸の音、特に重低音は、かなり響きますからね。
484: 契約者さん 
[2021-09-23 01:42:26]
>>483 契約済みさん

このテレビ面白いですね!使い方の幅が広がりそうです。

タワマンの音問題は色んな説がありますよね。個人的には以下リンクの説明がデータも豊富で納得しました!
https://www.sumu-log.com/archives/24286/

他には「住宅の遮音性能が高まり部屋が静かになりすぎて、逆に微かな音でも気になるようになる」って効果もあると聞いて確かになと思いました笑
485: ふぁぶるさん 
[2021-09-23 20:30:53]
南西方向から撮影。クールな外観、青空に映える。
南西方向から撮影。クールな外観、青空に映...
486: 30 
[2021-09-24 08:05:20]
いつもの撮影位置から。
深い意味はありませんが、思ったより白いという印象です。
息子(ほぼ2歳)が都電の踏切に大興奮でした^ ^
いつもの撮影位置から。深い意味はありませ...
487: 30 
[2021-09-24 08:17:04]
>>486

7月よりも出口4の工期予定が1ヶ月短くなっていますね。朝・夕と作業時間が延長している影響でしょうか。
転居後割とすぐに直結になるのは嬉しい!ですが、作業される方もあまり無理されませんよう…
488: 契約者さん1 
[2021-09-24 08:22:30]
外観は隣の板マンの方がいいね。中身で勝負かな。
490: 契約者さん 
[2021-09-24 11:26:27]
>>489 契約者さん8さん

>>464の方がそんなお話されてるみたいですよ~
491: 契約者さん 
[2021-09-24 11:28:31]
内覧会や引越の日程の話っていつ頃来るのですかね~?
いずれも抽選とかになるんだと思いますがもう10月になりますしいよいよ近づいてきたなと感じます!
492: 契約者さん1 
[2021-09-24 16:37:16]
バルコニー手すり部分のガラスは結構グレーががってますね
半透明を期待してましたが、居室からの景色は臨めなそうで少し残念(^_^;)
バルコニー手すり部分のガラスは結構グレー...
493: 契約済みさん 
[2021-09-25 08:07:18]
スモークガラスは、外から見えにくく、内側から外は割とクリアに見えますよ。
薄色のサングラスのように。
494: 契約者さん1 
[2021-09-25 09:32:15]
>>493 契約済みさん
なるほど、そうなんですね!
ありがとうございます!
495: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-25 10:49:34]
>>488 契約者さん1さん

わざわざ住民板まで来て住民になりすましてネガキャンとは。
暇人ですね。
496: 契約者さん8 
[2021-10-02 18:45:49]
久しぶりに雑司ヶ谷方面から写真をとりました
久しぶりに雑司ヶ谷方面から写真をとりまし...
498: 契約者さん1 
[2021-10-13 12:48:35]
基壇部の囲いもほぼ全部取れてきました。
基壇部の囲いもほぼ全部取れてきました。
499: 契約者さん1 
[2021-10-13 12:49:54]
すいません、何故か画像重複してしまいましたm(_ _)m
500: 契約者さん100 
[2021-10-13 17:15:19]
>>498 契約者さん1さん
いつもありがとうございます。
基壇部かっこいいですね。
エントランス周りも素敵になるんだろうなと想像しています。
501: 30 
[2021-10-14 13:26:16]
竣工時期がほぼ同じの、プラウドタワー亀戸クロスは2月予定の内覧会が12月から始まりそうだとのことで!案内が来ているようです。あちらとは全く規模が違うので(あちらは戸数が多いので日程に余裕を持たせるためかな?と予想)、こちらは変わらずかなぁとは思いますが、内覧会が待ち遠しくて!案内が来るのをワクワクしています。
503: 匿名さん 
[2021-10-15 20:38:04]
やる予定です。
505: 契約者さん1 
[2021-10-23 20:49:13]
何か今からでも手配できるオプションってまだありましたっけ??
506: 契約済みさん 
[2021-10-25 19:57:57]
とうとうアウルタワーも完売したんですね
508: 契約者さん 
[2021-10-30 06:17:11]
内覧会は年内に告知、年明けから順次という感じですね。3月末に引き渡し。
509: 30 
[2021-10-30 10:21:22]
引っ越しの日はいつ抽選?でしょうかね。
今の賃貸マンション、3ヶ月前に退去の通知をしなければいけなくて、1月中に決まってくれる嬉しいのですが。。。
510: 契約者さん2 
[2021-10-31 06:06:36]
>>508 契約者さん
えっ、引き渡しって4月13日予定じゃなかったでしたっけ?
早まったんでしょうか?
511: 契約者さん 
[2021-10-31 13:10:16]
>>510 契約者さん2さん

契約が一期か二期かによって違ったのでは?一期は3月末引渡し予定でした。
512: 契約者さん2 
[2021-10-31 16:19:53]
なるほど、そういうことなんですね!
確かに二期購入でした。
ありがとうございます。
513: 契約者さん1 
[2021-10-31 17:47:11]
ちなみに2期の1次までは3月末からですね。
514: 契約者さん1 
[2021-11-01 13:21:48]
地下鉄出口や駐車場への入り口などが出来始めてました!
暗くて見にくいとは思いますが。。。
地下鉄出口や駐車場への入り口などが出来始...
515: 契約者さん1 
[2021-11-01 21:23:45]
禁句だとは分かっててだけど、
住宅ローン控除って結局どうなったん?
516: 契約者さん 
[2021-11-01 22:45:17]
>>515 契約者さん1さん
まだ陽が高い。12月にかけて自民党税制調査会で決まる。
517: 契約者さん1 
[2021-11-03 11:32:16]
ローン契約会の案内ってありましたか?
12月だったと思うのですが。
518: 契約者さん1 
[2021-11-03 18:00:38]
1月末締切で送るらしいっすよー
519: 契約者さん1 
[2021-11-04 10:11:52]
クリニック関連の続報はご存知の方いますか?
ウェブで調べても内科、小児科以外に進展なく…
520: 契約済み 
[2021-11-04 15:12:47]
脳外科と精神科でしょうか。
脳外科と精神科でしょうか。
521: 契約者さん1 
[2021-11-04 17:35:39]
ありがとうございます!
何気に進んでいたんですね。
一番デカい区画はふたつに割って貸すんですかね?
522: 匿名さん 
[2021-11-05 13:20:48]
>>517 契約者さん1さん
本日案内届きました!
内覧会のおおまかな日にちも記載されていました。
いよいよという感じですね!
523: 30 
[2021-11-05 17:25:11]
>>522 匿名さん

カスタマークラブのHPも更新されていますね!
いよいよという感じで、楽しみです。
年内もしくは年明けすぐに引っ越し日決まりそうな感じで良かったです。
524: 契約者さん1 
[2021-11-05 17:40:21]
内覧会たのしみです!
内覧会のときに外注業者に来てもらう方とかいるのでしょうか?
525: 契約済みさん 
[2021-11-08 00:36:28]
>>518 契約者さん1さん
野村から内覧会の案内が来ました。ローン申し込みみ良もいよいよ期限が迫ってきています。確定させて返送しないといけませんが、現時点では減税対象外となっている為、ローン減税の話しが政府内で決まらないと前に進めないように思うのですが、皆さんどう思いますか?
526: 契約済みさん 
[2021-11-08 00:46:32]
>>525 契約済みさん
週末に現場を見に行って来ました。ちょっと衝撃的だったのは、西側住戸、多分Mタイプだと思うのですが、バルコニーが突き出ている階の直下の住戸の幾つかの部分の外壁に穴がいくつも開いているように見えます。15-18階くっらいの部分の外壁です。
見間違いかも知れませんが、間違えてバルコニー付けてしまい、急遽取り外した為、跡が残ってしまった、と思われます。共用部分に相当し、外観も損ねる為資産価値に影響すること必至です。
前田建設殿どうするのでしょうか?クレーンも撤去済みだし。資産価値への影響に加え、見映えも悪すぎ、劣化も心配ですね。誰か野村に指摘されたでしょうか?
勘違いなら容赦。
527: 契約者さん1 
[2021-11-08 01:11:44]
いや、それエアコンのスリーブか排気ダクトの穴だろw
528: 住民板ユーザー9さん 
[2021-11-08 05:08:21]
>>526 契約済みさん

どうしても気になるなら野村に確認してみれば良いと思います。ただ、間違えてバルコニーを付けて急遽取り外したと思った理由を上手く伝えないと、相手に理解いただくのは難しいかなと感じました。
私も時々現地確認してますが、バルコニーが付けられたり外された様子は無かったと記憶してます。
契約前に図面集は頂いていて該当部はMではなくBかCであることは確認できるはずで、エアコン、排気設備の場所もだいたい想像できると思いますよ。
529: 30 
[2021-11-08 08:39:21]
>>525 契約済みさん
実際に本契約は12-1月なので、税制大綱見てから契約が出来ると思います。我が家も非課税贈与枠が頭金に含まれるため、借入額が確定していませんので、今月中締切の書類にはその旨書いて提出しています。
530: 入居予定さん 
[2021-11-08 16:11:10]
>>525
529さんも書かれている様に、本契約ではないので、現状わかっている情報で判断すればいいと思いますよ。
本契約までに、何か変更があればその都度修正を入れる形がいいのでは?

ところで、どなたか駐車場が当たらず周辺で探している方いらっしゃいますか?
どの様なオプションがあるのか調べてみましたが、案外周辺は少ないですね...
531: 契約済みさん 
[2021-11-08 16:24:21]
>>526 契約済みさん
私も現地を見て気になっていました!!下からよく見えましたので。。
498さんが掲載されている右下の画像を拡大するとよく解りますが、
15~18階のバルコニーの箇所に、何か穴を埋めたみたいな跡が数か所ありますね。
これは何か不明ですが、もう足場もないし、修復されるのか心配です。。。
532: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-08 23:45:10]
>>531 契約済みさん

我らが30さんが定点観測されてますので、過去の投稿を遡って見ると該当箇所を作っていた頃の様子が分かりますのでご覧になるといいかもしれません。
>>289
>>307
あたりを見ると、間違えてバルコニー付けていた様子も無いですし、当時はあの辺りに別途足場があったみたいですね。その足場を建物とくっつけていた跡なのかもしれません。
いずれにせよ間違いなく誰が見ても分かるので、それをそのままはいどうぞと引き渡してくることは考えにくいかと。
ちょちょいと外壁塗装上塗りして終わる作業を惜しんで後からクレーム貰ったり悪評がネットで広まっても野村に良いことありませんから。
533: 30 
[2021-11-09 06:25:54]
8/28と9/23です!
仰っているところが該当するのであれば、>>532さんが仰っている通り足場を固定していたように思います。写真は残ってないのですが、実は9月の始めにも前を通っており、バルコニーが付けられて外された様子はありませんでしたよ^ ^
綺麗になるといいですね!
8/28と9/23です!仰っているところ...
534: 30 
[2021-11-09 06:33:16]
連投失礼します。
11/7の写真をあげておきます。この時も特に変わらずなので今どうなってるのかな?と思われる方は、少し日をあけてから見に行かれた方が良いかもしれません。
連投失礼します。11/7の写真をあげてお...
535: 契約者さん 
[2021-11-11 08:58:19]
>>534 30さん
あとから重ね塗りするのでは?
536: 住民板ユーザーさん6 
[2021-11-11 18:43:03]
>>526 契約済みさん
間違えてバルコニー付けて穴が空いたとか、何やってるんだ。。

537: 契約者さん 
[2021-11-11 21:01:02]
保育園申込みシーズンですが、マンションに入る保育園ってどれだけ申込みがあるのでしょうね。
こちらは新設保育園なので、万が一今後の検査で問題あり開園できなければ、入園内定していても取り消されて他を斡旋してもらうこともできず一から申込み直すことになるけど大丈夫か、みたいな確認書を書かされるようで、第一希望にすべきかどうかちょっと悩みます。。。
539: 契約者さん1 
[2021-11-14 14:25:52]
今日撮影してきました
423さんが撮った写真と比べると、足場の後ですね
それぞれボルト4本ぐらいでしか止めていないので、バルコニーではないですね
フィニッシュで綺麗になると思いますよ
今日撮影してきました423さんが撮った写...
540: 匿名 
[2021-11-14 14:29:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
541: 入居前さん 
[2021-11-14 15:26:07]
しかしなぜ一部の階にだけ足場の跡が??
542: 契約した 
[2021-11-18 09:06:52]
ようやく来年の税制改正に向けて、住宅ローン減税の議論が始まりました。1%の縮小は避けられない雰囲気ですが、着地は一律に0.7%か、1%を上限にしつつ実際の借入金利を適用するか。また適用期間の延長も議論になりそうですね。こちらは本則の税制改正議論なので、来春入居のステアリも対象になります。

544: 契約者さん8 
[2021-11-21 16:25:57]
久しぶりに建設地に行ったので写真アップします
久しぶりに建設地に行ったので写真アップし...
545: 契約済みさん 
[2021-11-21 16:31:19]
いいアングルですねえ
546: 30 
[2021-11-22 08:12:53]
ここの部分て外に出られたりするんですかね?
ちょっとした広場みたいな。
契約者さん8さん、写真お借りします(^◇^;)
ここの部分て外に出られたりするんですかね...
547: 契約者さん5 
[2021-11-22 10:47:10]
>>546 30さん
2階部分は保育園の庭園(テラス?)だったと思います!
548: 30 
[2021-11-22 10:53:02]
>>547 契約者さん5さん
なるほど!
庭園付の保育園良いですね^ ^
549: 契約者さん1 
[2021-11-25 13:57:45]
色々な角度から撮影された写真と共にまとまっているサイトを見つけたのでシェアしますね

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52517632.html
553: 住民板ユーザーさん5 
[2021-11-29 17:14:10]
2階のテラス?の部分も着々と進んでますね。
2階のテラス?の部分も着々と進んでますね...
554: 契約者さん1 
[2021-11-29 18:32:31]
内覧会日時のご案内来ましたね!
555: 契約者さん 
[2021-11-29 20:49:34]
>>554 契約者さん1さん

日時決め打ちで案内でしたね。
まあ確かに2月の予定今から埋まってる人もあまりいないでしょうからこんなものなのですかね。
556: 契約者さん1 
[2021-11-30 11:11:22]
一応決め打ちされていますが、要望は出せるようですね!
小さめのタワマンだから日程調整可能なんでしょうか?
559: 匿名さん 
[2021-12-03 14:37:59]
バルコニー手摺の板は黒っぽいスモーク状になっている事についてですが、室内から見てサングラスのように外が透けるのかと思っていましたが、どうやらすりガラス状の加工がしてあって室内からも外の景色見えないんじゃないかと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
こちらは拾い画像ですが、1階部分はすりガラス状、2階部分は透明なものにそれぞれ黒く着色されているように見えます。
当マンションではこの写真で言う1階部分のような加工に見えます。
バルコニー手摺の板は黒っぽいスモーク状に...
560: 入居済みさん 
[2021-12-03 16:22:01]
サカイ引越センターから案内が来ましたね!
こういう引っ越しの経験がないため、希望日を第30希望まで申請するという
ことにビックリしてしまいました笑

561: 契約者さん5 
[2021-12-03 19:05:26]
モデルルームのバルコニーはスモークで外は見えない仕様だったと記憶してます。
562: 住民板ユーザーさん8 
[2021-12-03 20:31:14]
>>561 契約者さん5さん

私も室内からは見えない仕様と記憶してます!
564: 559 
[2021-12-06 10:15:10]
やはり外は見えない仕様なんですね、ありがとうございます。
そういう認識で内覧会は臨みたいと思います!
現地見てましたが、ようやく青いネットも取れて外観はほぼ完成といった感じでした!
やはり外は見えない仕様なんですね、ありが...
565: 匿名さん 
[2021-12-06 11:14:06]
西側、ゴンドラみたいなものがぶら下がっているように見えるのですが、これってなんでしょうね?先週は無かったような…
566: 559 
[2021-12-06 11:35:53]
外壁の補修じゃないでしょうか?
話題になった西面の足場跡、よく見ると最上階付近にもありますし、こういったものをこれから補修するんじゃないかなーと思ってました。
写真では見れませんが、足場跡を補修したような部分もありました。(拡大してようやく補修したと分かるくらいにはきれいになってます)
567: 住民板ユーザーさん5 
[2021-12-06 16:56:47]
建物外周の木も植えられ始めてますね!完成が楽しみです!
建物外周の木も植えられ始めてますね!完成...
568: 契約者さん1 
[2021-12-06 21:27:06]
お前ら、ローン減税対象外だからな!!

と言われたつもりになってたので、3000万0.7%でも有難いなぁと思ってしまうのは私だけですか?笑

自民党に飼い慣らされてますかね笑
569: 契約した 
[2021-12-06 22:53:43]
>>568 契約者さん1さん
たぶん、コロナ対応の特例措置と勘違いされてませんか? 来年入居に適用される本則の方は対象ですし、実質的に減税の恩恵は半分に縮小されます。
570: 契約者さん1 
[2021-12-07 15:16:46]
>>569 契約したさん
丁度、1年前は一切のローン減税も対象外かも...
と、ここでは盛り上がってたんすよね

572: 契約者さん5 
[2021-12-08 12:26:23]
ここだけ未定で、R4年の改正適用は未だに落胆が大きいです。
ここだけ未定で、R4年の改正適用は未だに...
573: 契約者さん5 
[2021-12-08 12:28:00]
せめて、R3.12以降なら許容できるものの。歯抜けがR4とは。。なんとかならんかと自民党に言いたい笑笑
575: 契約者さん3 
[2021-12-09 14:58:52]
>>574 契約者さん5さん

以前から「〇〇します?」って頻繁に書き込んではすぐ消してますけど、なんの意図があるんですか?
576: 30 
[2021-12-10 13:02:36]
税制改正大綱、今日発表みたいですね。
ドキドキです!
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120900176&g=eco
578: 匿名さん 
[2021-12-10 22:49:44]
>税制改正大綱、今日発表

>>568に書いてある通り、3000万0.7%10年ではないかなあ

ただ、所得制限がこれまで3000万円だったのが2000万円に下がっているから
ここで適用外となる人が案外多い予感
579: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-11 01:05:13]
4000万の13年0.7%ですね。
20/12以降の契約の方は1%の余地あり。
580: 契約者さん2 
[2021-12-11 07:41:10]
2020年12月以降に契約した場合どうなるかがわからなくなりました。
昨年の税制改正大綱では13年1%、今回は契約時期にかかわらず2022年入居の場合、13年0.7%と記載がありますよね?
581: 契約者さん8 
[2021-12-11 08:12:00]
昨年までは「原則」は10年1%です。そして適用は入居時期のみで判定します。

しかし、上記「原則」とは別に消費増税「特例」として13年1%が定めらていました。昨年の税制改正大綱に記載されていたのはこの「特例」です。そしてこちらは入居時期加えて契約時期で判定します。

昨年までの「原則」の住宅ローン控除の税制が期限切れとなるので、13年0.7%で更新予定になります。今回の税制改正大綱に記載されているのはこちらです。

来年入居の場合、「特例」に該当するならそちらを適用、そうで無いならば契約時期などは関係なく入居時期のみに従い今回の税制改正大綱に記載の「原則」の方が適用になるかと思います。
582: 30 
[2021-12-11 08:17:35]
結局R2.11までに契約、R4中に入居がどうなるのか分からずでした。
正式な文書が出るまでは分からないですね。。。
それから所得制限も上限が下がるかもとのこと。うーん。
583: 契約者さん8 
[2021-12-11 08:20:46]
572の図で「-」となり未定となっている項目は、「特例」に該当しないため「原則」が適用されるところ、「原則」は2022年に期限切れとなるため、2021年時点では未定だからです。

今回の税制改正大綱でこの「-」が13年0.7%に更新予定になります。
584: 契約者さん8 
[2021-12-11 08:28:16]
>>582 30さん
R2.11までに契約、R4中に入居だと消費増税特例には該当しないので、入居時期(R4)のみで判定して今回の税制改正大綱の13年0.7%が適用だと思われます。

585: 契約者さん1 
[2021-12-11 08:42:40]
やっぱりそうなのですね。契約時期なんて選べないのに少しずれるだけでこんな仕打ちはひどいです。。
586: 契約者さん2 
[2021-12-11 08:44:05]
これ流石に所得制限の2000万に引っかかる人は運が悪かったで済まされないですよね...
587: 30 
[2021-12-11 08:54:19]
>>584 契約者さん8さん
ご丁寧にありがとうございます。

個人的には非課税贈与枠もどうなるか気になるところです。引き渡しがあと2週間早ければ1500万のところですが、今のところ最大1000万となりそうな感じで。
引き渡しの日云々の話は完全なタラレバなので仕方ないですね!
与党やら国交省やらから出る税制改正大綱の正式文書を待ちたいと思います。
588: 契約者さん8 
[2021-12-11 08:56:31]
過去ずっと住宅ローン減税は入居時期のみで判定されてたので、来年入居ような期限切れ前に契約の場合に想定と異なるのはしょうがないと思います。

過去の経緯からすると、今回の消費増税特例で契約時期が考慮されてることの方が異例なことなのですが。
589: 契約者さん8 
[2021-12-11 09:00:15]
>>587 30さん
税制改正大綱によると1000万ですね。
必ず、来年に贈与を行うように注意してください。
今年贈与だと、今年の非課税贈与の要件を満たさないので(ご指摘の通り引渡しが2週間遅いため)、全額贈与税の対象となります。
590: 匿名さん 
[2021-12-11 09:45:40]
>4000万の13年0.7%ですね

省エネ基準適合住宅だから4000万?
591: 匿名さん 
[2021-12-11 11:44:33]
>>575 契約者さん3さん

業者の書き込みだと思います。
××する人?の書き込みに自己レスして、自分のところに誘導するパターンかと。
他の板にも同じ書き込みしまくり、その度に運営に全削除されるのに懲りないですよね…。
無視しとけばいいです。
592: 30 
[2021-12-12 09:35:07]
昨日現地に行ってきました!
ずっとエラーで写真があげられませんが…外構工事・植樹が進んでいました。
メインエントランス側の囲いも低くなっていましたよ^ ^
594: 30 
[2021-12-14 12:59:04]
令和4年度版の税制改正大綱の書面がPDF化されアップされていました!
https://www.jimin.jp/news/policy/202382.html

これって契約時・入居時に年収が2000万を超えていなくても、途中で超えてしまった場合には2000万を超えた年は控除を受けられない、という認識で良いのでしょうか?
595: 契約した 
[2021-12-14 13:51:16]
>>594 30さん
確定申告します。会社員らは源泉徴収票に記載された数字かと。入居して住民票を変えた年ですから2022年分として貰う源泉徴収票です。

596: 30 
[2021-12-14 15:05:10]
>>595 契約したさん

主たる勤め先の他に、複数ヶ所でバイトをしているので、恥ずかしながら全部の源泉徴収票が手元に届かないと自分の年収が正確には把握出来ない感じです。が、毎年の確定申告で控除を受けられるか判断されるということですねー
ありがとうございます。
598: 30 
[2021-12-14 23:42:45]
この間の週末のものです!
この間の週末のものです!
599: 契約した 
[2021-12-15 08:00:05]
>>596 30さん
基準は収入ではなく、所得ですから、いろいろ経費を計上して所得を圧縮して2000万円に収められるとよいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる