野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-11-05 17:38:04
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線副都心線 「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-2,665.68㎡
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場(駐車場84台、駐輪場363台)
総戸数 248戸 (うち非分譲住戸55戸)

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

竣工 2022年2月下旬(予定)
入居 2022年3月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-09-24 11:40:38

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

【契約者専用】プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

201: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-26 08:39:34]
>>196 住民板ユーザーさん2さん

事前に説明されてたリスクに話が違う!と泣き叫んでる姿ほど、頭が悪そうなことないけどね
202: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-26 08:49:48]
ステアリは第3位
https://manmani.net/?p=34472
203: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-26 09:10:07]
一人で動くなら勝手にどうぞ、だけどみんなで声をあげていこう!というのは勘弁してくれ。さっき説明したよね…ってことに自分が得できないとわかるやゴネてきたり、億近い、超えるような金額のマンション買えるのに数百万の話で政治家に陳情しよう!とか言える人が隣人になるとか憂鬱。今の状況で、もっと困窮してて社会のリソースを割くべき人世の中に沢山いるでしょ。
素敵なマンションを希望するタイミングで買えて満足してるから、巻き込まないでくれるか。
204: 匿名さん 
[2020-12-26 09:31:45]
>>203 住民板ユーザーさん2さん
きっとあなたにも一緒に声をあげてとお願いしているわけではないと思うので、安心して下さい。

価格差があり、これだけの戸数なので、いろんな属性の方がいるのは想定の範囲内。
価値観の違いに事あるごとに目くじらを立てていたら、ご自身が辛いだけですよ。
205: 空気読めないさん 
[2020-12-26 10:29:18]
https://twitter.com/Higaike_Lehman/status/1341557447865995264?s=09
貼っておきますね。12階ぐらいまでできたかな?
206: 契約済みさん 
[2020-12-26 10:32:27]
7000万~3億のかかく差があるので、
年収でみても1000万円いかない層から青天井までいるのだと思います。

年40万円の税控除が生涯収支で見て小さい人から大きい人までいるので、頭ごなしに「頭悪い・欲深い」という発言が出てくること自体、本物件の住居者の人物像が心配になってしまいました・・・

購入者で税制が気にならない人はいないと思うので、購入者外か、年始の対応に怯えているデベ側の人間と信じたいです。
207: 匿名さん 
[2020-12-26 11:02:12]
>>206 契約済みさん

このコロナ下、限られた財源でやりくりしなければいけない状況で住宅ローン控除をあてにした自転車操業で計画したのなら、同情はしますがもっと社会のことを勉強してくださいだし、もし余裕があるにも関わらず自分は不利益被ってると主張するのなら、強欲と思われても仕方ないでしょう。言葉遣いはともかく、言っていることが間違っているとは思わないです。
あと、このクラスになるとローン組まずキャッシュで払いきる人、結構いると思いますよ。
208: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-26 15:11:14]
>>207 匿名さん

資産計画狂って困ってる人も、400万が惜しい人も?
別に言いじゃんと。

その主張に突っかかってく必要もない気がしますけどね。ローン組まずにキャッシュで買う方はそもそも、関係のないから噛み付く必要もないんじゃないかなぁ。

私は少なくとも、400万円笑える身分ではないので、各所に相談してみようと思います。困ってる人同士が相談する場であれば良くて、それを阻害する必要もないと思いますけどね。

他のマンションの検討板・契約者板は協力しながら情報持ちあっているのに対して、この板はネガコメントが目立つのが心配でなりません。
209: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-26 15:17:45]
私は契約者専用チャンネルの質を見て、武蔵小金井を辞めた人なので、
ここに投稿する人・居住者が原因で資産性落ちないか心配してます。

1億越えの部屋買うような人は資産性なんて、気にしないんですかね。
210: 匿名さん 
[2020-12-26 15:26:18]
一期の最初は控除対象外で構わない。

強欲すぎるし、恥ずかしいわ。
211: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-26 15:29:36]
そうですね。年収低い方ほど割を食ってる現状で、億ション買える層が数百万税金控除せい!と喚いても賛同は得られないと思いますが。
212: 住民板ユーザーさん9 
[2020-12-26 15:37:19]
>>211 住民板ユーザーさん1さん
ん?誰から賛同してもらうんだ??

デベ?

年収1000万あれば億ション買えるんだから、年40万の控除ってかなり大きいと思うが。

208が正論だからって、鼻息荒くなるなよー深呼吸!!深呼吸!
213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-26 15:50:28]
必死に背伸びして億ション買った人たちの顔が絶望に塗れていくのは見ていて忍びない。
214: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-26 18:32:01]
>>208 住民板ユーザーさん2さん
本当その通りとおもう。
個人個人の家計をどうこういう人の方が卑しい。207さんみたいな人が住民と思うとちょっと怖い。
206さんにも同意です。
もちろん無理して家買うのはあれだけど、ここで営業さんに相談しようと言ってる人が皆そうだと言うわけではないでしょう。
というかそんな無理して買ってる人なんてほぼいないんじゃないかな、しらんけど。
少なくともローン控除延長、と銘打ってるにも関わらずそこから取り残されることは十分不利益で、
その不利益をなるべく最小にしようとする行動の何が悪いのか不明です。
ただ、そういう行動が気に入らないという潔癖な方がいるのは理解します。が、ここで正論振りかざして住民の方を貶すのは違うと思う。
215: 50 
[2020-12-26 21:15:57]
集合住宅ですからね、住民(予定)にいろいろな考え方や意見を持つ方がいるのは当たり前だと思うんです。
ただ、自分と異なるからと言って、相手を不快にさせたり傷つけるような言い方はいただけません。
匿名掲示板だからと言って、最近の書き込みを見ていると、とても残念な気持ちになります。
216: 29 
[2020-12-26 21:30:03]
もう、住宅ローン控除の話、やめませんか。
頭悪いだの強欲だの、穏やかではありません。

動きたい人は動けばいいし、静観したい人は静観すればいいし。
背伸びで買っていようが余裕で買っていようが、同じマンションの住民同士ですし、諍いをしたくないです。
217: 住民板ユーザーさん9 
[2020-12-26 21:46:16]
マンマニさんのPVランキングとかから妬ましくて契約者じゃない人が出てきてるだけでしょ。

ほっとこ!ほっとこー
218: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-26 22:19:16]
ほんと、本スレもそうだけど購入者でも検討者でもないアンチみたいな人が定期的に沸くよね。
匿名掲示板だからしょうがないけど、せめて住民板くらいは気持ちよく使いたいです。
とは言えこの一連の流れの中でも冷静で丁寧な方が多くてほっとしてます。
今日も工事現場の前通りましたが、12階くらいまで立ち上がっていてテンション上がりました!
219: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-26 22:23:34]
いつの間にか荒れてて驚いているのですが、皆さん(?)落ち着いて。
ここでこれ以上ローン控除の話題を上げても建設的な話にはならないと思いますよ。
野村さんも冬季休業中ですし、年末年始ゆっくり過ごされたらいかがですか。

年明け二期二次が始まりますが今回で売り切るんですかね?三期あるかな?
220: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-27 01:50:55]
そもそも、私は現金購入だけど、ローン控除想定で買ってる人もいるとおもうよ。
管理費が払えなかったり、事あるごとにこの話出てくるくらいなら、私は出来ること協力するな。


まぁ、何できるってデベと国交相に電話一本入れるくらいか?
221: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-27 05:57:59]
ローン控除の話はもうやめにしませんか…
動く人はそれでいいと思うけど、黙って一人でやってほしいです。
222: 身バレしたくないさん 
[2020-12-27 06:03:12]
税制設計の際考慮されるのは、財源、趣旨への合致、公平性などです。
13%適用が12月からなのは消費活動を促進したいという趣旨に沿って限られた財源を使う話。面積要件緩和が原則新築に限られるのも、色々な事情があって限られた財源を建設業界に直に入れたいのでしょう。
一方利子分でキャップするのは公平性の話。モラルハザードといった方が適切か。このタイミングで出てきたのは特例のバーターの要素もあるかもしれません。

この掲示板で議論されている既契約の対応、趣旨の範囲外なので議論が後回しにされたのでしょう。趣旨や公平性については長年認められてきたものであり、この財源(10年)をなし崩しで取り崩すとは私には思えないです。しかし、現状明記されてないのは事実ですし、政権交代や天変地異、金融危機でもあった日には、一年後にはなりふり構わずになってるかもしれません。発表資料1枚で大騒ぎになってるぐらいなので、窓口の人は決まっていること以外何も言えないでしょう。

国交省含め、施策策定の際はパブリックコメントを募集するので、そちらで意見を上げるのが最も効果的かと思います。というか、個人的にはそうお願いしたいです。しかるべき部署に伝えるのには相応のコストがかかるので、要望出す側にとっては効果が弱くなりますし、受ける側にとっては余程の緊急・重要案件で無い限り、仕事とは言え恨みが積み上がっていきます。
223: 検討者 
[2020-12-27 10:06:51]
一次で契約しました。住宅ローン減税は歴史がある制度なので、コロナ経済が続いている現状で完全廃止になることはありません。いきなりなくせば、若い人らがじゃあ賃貸でいいや、となり、不動産業界に大打撃となりかねません。国交者出身者が側近として政権運営を支える菅総理もそんな激変措置はやるわけがありません。問題はワイズスペンディングのあり方でしょう。以下は検討板に投稿しました。→2022の税制改正については22年入居物件で住宅ローン減税(10年)を延長することは織り込み済み。ただし、財務省や会計検査院が問題視しているように、1%基準は見直しが議論になる。1%を上限に実際のローン利息額を税額控除するのが着地なのかな。菅さん次第だけど、その頃は総選挙も終わってるし、見直すだろうね。
224: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-29 22:16:22]
また、写真とってきました。12階ぐらいまで伸びていましたよ。
また、写真とってきました。12階ぐらいま...
225: 29 
[2020-12-29 22:33:02]
>>224 住民板ユーザーさん8さん

202さんが上げてくださった写真よりまた更に進みましたね(*^^*)
楽しみです!
226: 29→30 
[2021-01-14 16:33:13]
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします!
ようやく春からインテリアフェアなど始まりますね(^^)
14階あたりまで進んでました
あけましておめでとうございます!今年も宜...
227: 30 
[2021-01-14 16:37:29]
出口4の工事も始まっているようです。
今日はちょうどよい気候だったので、写真を撮ったあと池袋駅まで歩きました。
日常的に池袋駅まで歩くことはないと思いますが、個人的には全然苦にならない距離でした!
出口4の工事も始まっているようです。今日...
228: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-30 20:57:01]
今16階です。月に約5階ずつ高くなっていくようです。
今16階です。月に約5階ずつ高くなってい...
229: 匿名さん 
[2021-01-30 21:42:45]
>>228 住民板ユーザーさん8さん

私も今日通りかかった際に写真を撮りました。
別の角度からなので、折角ですからシェアさせていただきます。
楽しみですね。
私も今日通りかかった際に写真を撮りました...
230: 匿名さん 
[2021-01-30 21:50:51]
みなさんありがとうございます。
外観、あまり気にしてなかったんですが意外とベタっとした?カラーリングなんですね。
白が目立つというか。
出来上がればまた印象変わるのかな。
231: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-30 23:54:57]
いつもありがとうございます!成長記録これからも楽しみにしております!
232: 匿名さん 
[2021-01-31 13:55:12]
真っ白のカラーリングは、池袋の東エリアのビルの
イメージカラーなんです。
233: 入居予定さん 
[2021-02-01 02:07:16]
外出が憚られるご時世なので、こうして写真をシェアして頂けると助かりますね
234: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-05 07:41:01]
>>230 匿名さん

私も現物見たときに、外観がのっぺり地味かなぁと思いましたが、全体ができるとかっこよくなると信じてます。

建物で唯一残念だったのが、バルコニー手すりが高層階でも乳白色で透明ではないことです…私は内住戸なので透明でないと部屋から景色が見れないので…
235: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 20:23:53]
手すりが乳白色ですか?
写真見るとベランダの手すりの壁のところ透明に見えます。違うところ言ってるのでしょうか?違ったらごめんなさい。
236: 匿名さん 
[2021-02-05 21:03:37]
手すり、乳白ではなくて半透明の黒とかグレーっぽい色ではなかった?
237: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-06 00:46:49]
>>236 匿名さん

モデルルームの写真です。半透明で景色がぼんやり映る仕様ですかねぇ。今建築中の写真は、まだバルコニーガラスがはめられてないような気がします。
モデルルームの写真です。半透明で景色がぼ...
238: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-06 11:36:55]
>>237 住民板ユーザーさん8さん

写真付きでありがとうございます!写真撮ってなかったので助かります。234さんの乳白色とはこの半透明なことを言っているのでしょうか?
自分は西向き購入したので透明よりもこれくらいの方が嬉しいです。
南向きとかで開けていると確かに透明の方がいいかもしれないですが、将来どんな建物が立つかわからないかと思うとこれくらいがいいのかなとも思います。
239: 匿名さん 
[2021-02-06 13:13:18]
バルコニー手すり、自分も記憶が曖昧でしたので画像アップありがとうございます。
自分はバルコニーが狭くfix窓の部屋にしたのでよく確認してませんでした。
モデルルーム、意外とちゃんと見てないものですね。
240: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-06 18:33:21]
意外と知らない方多いかもしれないので書いておきます。
バーチャルモデルルーム
Nタイプ
https://my.matterport.com/show/?m=V5fTcS7huno&back=1
Tタイプ
https://my.matterport.com/show/?m=M5xWoqJBxDd&back=1
241: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-06 21:26:48]
>>240 住民板ユーザーさん8さん

ありがとうございます!
これも販売が終わったらHP閉じて見られなくなってしまうかもしれないですし、スクリーンショットとかで沢山残しておいた方が良さそうですね
242: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-07 18:13:12]
本日の読売新聞の記事にステアリの事が書いてありました。「野村不動産が手がける東京・東池袋のタワーマンションは全約250戸のうち昨秋に売り出した第1期の115戸が即日完売した。販売価格の平均は1・1億円に上る。購入者の半数は会社員で、多くが夫婦共働きだという。」

年初の新宿新聞と同じ内容で、てきれば最新の情報(ほぼ完売)で飾って欲しかったです。

都市部マンション、高騰続く…供給減・大手寡占 共働き増・低金利(有料記事)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210206-OYT1T50198/
243: 匿名さん 
[2021-02-08 15:37:53]
>>240
ありがとうございます。こんなのあったんですね!
ところで、ベランダの木目調の床は全戸こうなるんでしたっけ??
244: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-08 16:41:15]
>>243 匿名さん

自分も気になって担当の方に確認しましたが、MRのものが標準だとのことです。(写真のまま)
これも含め、ステアリはやはり標準装備がとても良く大変気に入ってます!早く住みたい…
245: 住民板ユーザーさん100 
[2021-02-08 17:20:30]
設備仕様が高くて嬉しいですよね。私も早く住みたいです。
そういえばモデルルームは今月無くなるそうですね。
確認したいことがある方は早めに訪問した方が良さそうです。
246: 匿名さん 
[2021-02-08 22:53:18]
>>244
ありがとうございます!
バルコニーの利用が捗りそうですね!
改めてMRのヴァーチャルツアーをして、設備仕様の高さに買って良かったと思いました
247: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-09 00:02:00]
>>246 匿名さん
一応MRにはオプション、オーダーメイド付ってもお忘れなく
248: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-09 11:26:07]
住宅ローン控除除外とはショックだー!どうにかなりませぬかー?
249: 30 
[2021-02-09 11:37:14]
>>248 住民板ユーザーさん8さん

住宅ローンのお話は過去レスを見ていただいてもよいですか。。。荒れに荒れたもので。
結局のところ、今年の税制大綱を大人しく待つしかないかと私は思っています。
250: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-10 11:04:53]
北東側から
北東側から

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる