株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズちはら台駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市原市
  5. ちはら台西
  6. デュオヒルズちはら台駅前
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-18 10:10:16
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズちはら台駅前を検討しています。
この物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

https://www.hoo-sumai.com/duohills/chiharadai/
●駅まで近い。
●何でも揃う大型商業施設が近い。
●通勤・通学にも便利。
●快適な住まい。

所在地:千葉県市原市ちはら台西二丁目9番3(地番)
交 通:
(1)京成千原線「ちはら台」駅 徒歩3分
(2)JR内房線「五井」駅より「五井駅東口」バス停より小湊鉄道バス利用42分「ちはら台駅」停留所下車徒歩3分
(3)JR外房線「鎌取」駅より「鎌取駅南口」小湊鉄道バス・千葉中央バス利用26分「ちはら台駅」停留所下車徒歩3分
総戸数:住戸106戸(他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.56㎡~81.48㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上12階建
売 主:株式会社フージャースコーポレーション・株式会社フージャースケアデザイン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス(予定)
完成時期:2022年3月上旬(予定)
入居時期:2022年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-22 15:57:36

現在の物件
デュオヒルズちはら台駅前
デュオヒルズちはら台駅前
 
所在地:千葉県市原市ちはら台西二丁目9番3(地番)
交通:京成千原線 「ちはら台」駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

デュオヒルズちはら台駅前

1: 匿名さん 
[2020-09-30 16:49:14]
魅力的な言葉が並んでいますが、価格や仕様が気になるところです。

2022年3月上旬完成予定なのでずいぶん先ではありますね。
販売は11月中旬(予定)となっているのでもうすぐではありますが。

2タイプの美しいエントランス共用部とは?
楽しみです。

間取りも全戸南向きで道路に面しているようなので日当たりが期待できそうです。
2部屋から4部屋まであるので、多様な世帯に対応している感じです。
2: 匿名さん 
[2020-10-09 20:06:00]
googleストリートビューで見たところ
ストリートビューは今年の3月の画像のようですが、
駅も本当に直ぐ近くだし、住むところでは良い環境だと思えますね。
周辺は住宅の建ち並ぶ団地のようで、活気がありそう。
3: 匿名さん 
[2020-10-26 23:35:31]
駅に近いのはとても良いことだと思う。
住宅街っていう感じの街なので、普通に暮らしていく分にはこまることはないのではないかと感じます。
子育ても…しやすいのかな。
これに関しては、もう少し見ていかないといけない。
子供がいる人も多く検討しそうです。
4: 匿名さん 
[2020-11-03 23:46:39]
70㎡が2000万円台で購入できるのは魅力的。
始発駅が近いというのは大きい。
100住戸規模だと長期修繕費も安心できそう。
収納が広いのがいいですね。
テレワーク用に4LDK。
時代の流れですね。
今後増えていくのでしょうか。
5: 匿名さん 
[2020-11-07 07:46:21]
駅前とはいえ電車は毎時たった3本ですので基本的に車社会です、このあたり。

いちばん近いスーパーはヤオコーですが、いったん県道に降りて坂を下るか、または公園を大回りしなければいけません。
高低差を考えたら最近できたヨークマートのほうが楽かも。
いずれにしても自家用車、または最低でも電動自転車必須。

物件概要に駐車場台数が書かれてませんが、1家に2台は必要な地域です。駐輪場も全然足りない感じです。

こちらのデベさんは隣の老人介護マンション建ててるのに、地域の特性を考えないのでしょうか。
6: 評判気になるさん 
[2020-11-07 14:31:21]
ちはら台で久しぶりのマンションですね。近くに住んでいますが住環境をとても気に入っています。千葉市内からも引っ越しされる方も多いですよ。
7: 匿名さん 
[2020-11-09 08:10:05]
>>5 匿名さん
ありがとうございます。このあたり気になっていました。
テレビで、コロナの影響で2拠点生活をしたり、郊外に家を持つ人が増えていると聞き、郊外もいいなと思っています。
生活しやすそうですね。

あまり土地勘がないので5さんのスーパー情報など参考になります。

>>1家に2台は必要な地域です。
共働きだったり子供の習い事があったりすると、やはり2台必要そうですよね。
「マイカーでの通勤がスムーズ」と書いてありましたし、電車利用よりかは車利用の方が便利そう?
子供の通学で電車利用なら駅近いしよさそうかなとか思っています。
8: anonymous 
[2020-11-12 17:08:47]
始発駅なのでラッシュ時でもほぼ座れる。ラッシュ時以外は車内はガラガラ。
ただし運賃が高い。ちはら台から京成千葉までは440円。鎌取から千葉までなら200円。
鎌取からちはら台までの路線バスの経路の周辺に大規模マンションがたくさんあるが、ほとんどの利用者は鎌取に出る。千葉方面に行く人で、ちはら台に出るという人は皆無。
交通費が倍違うので当たり前と言えば当たり前。
会社員ならば交通費が支給されるのでそれほど問題ないが、通学や交通費が支給されない電車利用する人には多少の問題となるかも。
千葉中央からちはら台までは単線。複線にする計画があり、用地買収も済んでいてあとは線路を敷くだけだが、ちはら台から先の延伸計画も含めて実現は不可能と思われる。利用客増が全く見込めないため。
車があれば、日常の買い物は便利。
スーパーならば、ヤオコー、ベイシア、せんどう、マックスバリュー、ヨークフーズなど10分以内で行ける。大型ショッピングモールのユニモ、イオンタウン、スーパービバホームも10分以内。
ちはら台の駅周辺にはほとんど店舗が無い。ファミリーマートが駅構内にあるが、飲食店は無い。つまり駅周辺のにぎわいは無い。
歩いての買い物はかなり不便。自転車で行くには上り下りがきついので、電動アシストがあったほうが良い。
9: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-15 16:25:34]
元東京都民ですが、この辺りは本当に住みやすいですよ。たまたま転勤で移住しましたが、妻も子供も環境をすぐに気に入りましたよ。桜の季節が特に好きなようです。
10: anonymous 
[2020-11-19 06:23:17]
ちょっとした買い物なら千葉まで出ればほとんど間に合う。所要時間約15分。
どうしても東京に出なければならない時は、本数は少ないが銀座行きのバス、所要時間約1時間運賃千円を利用する。
病院は労災またはおゆみ野中央。労災は駅前から送迎バスがある。おゆみ野中央は鎌取行きバスを利用する。
車ならどちらも10分以内。
歯科医院はマンションのすぐ前に川島歯科医院があり、評判は良い。
処方箋で薬をもらえばよいくらいの診療なら、駅前診療所がある。薬局も駅前にある。
20分も歩けば広大な田園地帯。農作業の様子を見ながら散歩ができ、田舎暮らしが味わえる。
マンションの前のかずさの道は4キロの緑道で、桜並木は見事。
ペット可のマンションなので、ペットを飼うなら、動物病院は徒歩6分。犬の毛のカットなら徒歩1分。
ちはら台西中学校は徒歩8分。牧園小学校は徒歩14分。
11: マンション検討中さん 
[2020-11-21 17:07:39]
ホームページを拝見しましたが、プレミアムディスタンスとはうまいフレーズですね。前の方がおっしゃる通り、色々な場所にも行きやすく、テレワーク時代になり、極端な都心居住でなくとも良い時代なのかもしれませんね。ご近所さんになる方々、よろしくお願いいたします。(購入予定者)
12: 匿名さん 
[2020-11-22 19:15:39]
千葉は高層ビルがなくて見晴らしがいいところがメリット。
車がないと何かと不便なところがデメリット。
駅から近くても比較的手頃な値段で購入できる点もメリットでしょうか。
都会と違い空気も綺麗ですし、夜は星もたくさん見える。
子供がいたら良い環境。
13: マンション検討中さん 
[2020-11-27 20:29:40]
正式価格が発表されましたね。このご時世でこの価格は魅力ですね。千葉市内でも都内並みの価格だし、都内じゃ子育ても含め、とても買えないので、ファミリーにはもってこいだと思います。
14: 匿名さん 
[2020-11-30 16:15:12]
ほんとですね、このお値段は魅力的だと思います。部屋の広さも確保されていてのこの価格ですから、かなりコスパが良さそうに思います。4LDKで80㎡台の一番広い物件でも4千万円台ですから、予算に合わせて予定より広めのプランを選ぶこともできたりする人もいそうに思います。駅力としてはどうなのかわからないですが、駅徒歩3分のお値段としては注目を集めるかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2020-12-10 10:13:56]
ファミリー仕様の部屋で月々7万円台からというのは魅力的です。
物件概要を見たらその他費用も安くて良いんじゃないですか。
中でもネット利用料660円は評価できるかと。これで速度が出るなら最良ですね。

販売はとりあえず地域優先分を売ってしまってから一般という流れですかね。
ご近所さんからの人気ってどの位あるんでしょうね。余ったら一般分となる??
16: マンコミュファンさん 
[2020-12-11 07:09:51]
確かに今どきでこの価格は買いだと思う。
共用部は何もなさそうだけど、実際使わないだろうし、100戸超えてるから割安な価格も可能なのだろう。
17: 匿名さん 
[2020-12-13 11:50:40]
良い条件がとても揃っていますね。
駅に近いりに、価格がかなり買いやすい設定。
他の方も書かれていますが、かなり「買い」の物件でしょう。
周辺環境も住みやすそうでいいな思いました。
18: マンション検討中さん 
[2020-12-23 11:37:52]
購入者ですが、周りの皆がいい買い物だと言うので少し安心しています笑
確かに3LDKで2000万円台で買える物件は
他にないですもんね。
思いきつて買ったけどよかったかな。
19: 匿名さん 
[2020-12-29 12:02:00]
価格見ました。モデル支払い、4LDKで月々8万円台~、2LDKは月々6万円台~。3LDKも月々7万円台~だそうです。
賃貸とそこまで変わらない(もしくは安い)金額でマイホームが持てるのはいいと思います。

思い切って買った方の口コミもよく、新年に行ってみようかと考えています。
1月3日までお休みで4日から営業しているので、家族がまだ冬休み中に行けそうです。
モデルルーム行くついでにスーパーなど周辺を見てきたいです。
20: 匿名さん 
[2021-01-08 23:25:23]
ちはら台駅までは徒歩3分ですが、JRの駅とマンションの距離が結構あるのかな。

バスを利用すればいいんですが、

できればもう少し近くてとか、せめて自転車で行ける距離だとよかったかな。

交通アクセスがよくない分、価格が安いので予算を優先に考えると検討の余地はあるかも。
21: マンション検討中さん 
[2021-01-13 09:14:29]
緊急事態宣言ながらユニモのモデルルームは賑やかでした。対策もされていたので安心でした。もうかなり売れていましたよ。やはりお買い得の物件なんですね。
22: 匿名さん 
[2021-01-14 11:42:07]
>>21 マンション検討中さん
あと残り何邸でしたか?

第1期は9戸と書いてありましたが、まだ残っていますか?
106戸あって、9戸のみ販売だとまだまだな気がしますが。
もしかすると予約販売もあったんでしょうか。

お買い得物件なので、早めに見に行かないといけない気がして焦っています。
23: 名無しさん 
[2021-01-16 16:27:40]
>>22 匿名さん
第1期の前の地域優先期が25戸で完売したそうですよ。価格表を見た感じだと半分近く売れてそうでした。
24: 名無しさん 
[2021-01-16 20:31:09]
>>22 匿名さん
地域優先枠は終わってしまったようですが残り分はゴールデンウィーク頃に正式販売の予定とのことでした。ただその時期になると建具や細かい間取りのセレクトはできなくなるとの話でしたので早めの訪問がおすすめです。売れ行きもかなり良いようで地域の抽選販売が終わった後も毎週数件ずつ売れているとのことでした。

25: マンション検討中さん 
[2021-01-18 21:48:37]
マンマニさんの評価も上々でしたね。
更に人気が出そう
26: 匿名さん 
[2021-01-23 19:09:14]
好意的なご意見が続くなと思ったら、ホームページを見て納得しました。
かなり魅力的な価格なので。

広さも充分のようですし、管理費や修繕積立金の負担も軽め。
モデルルームの写真を見ても、室内が明るくていい雰囲気に思えました。

南向きだったり、収納が充実していたりとコスパも良さそうに思えました。
設備仕様がまだ見れないけれど、モデルルームの感じからするとわるくなさそうに思えます。
27: マンション検討中さん 
[2021-01-26 20:43:09]
4LDKがほとんど4000万以下で驚きました。1番安い部屋だと3298万って3LDKでも無いですよね。
車も基本的には1台は敷地内に停められるそうです。車通勤なので魅力的。
28: 匿名さん 
[2021-01-30 16:50:53]
若干駐車スペースの数が総戸数より少なめですが、
ほぼ大丈夫なのですね?平置きのほうが多いようですし、
車所有の方にはありがたい情報だと思います。
賃料も低めで負担が少ないのは何よりだと思います。
自転車置き場が各世帯二台分無いようなのが気になりました。
足りるのかな?ディンクスさんたちだと自転車を持たない方も多そうだけど。
29: 匿名さん 
[2021-02-10 23:22:22]
まだ空き部屋あるのでしょうか?
30: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:46:28]
人気のマンションのようですね。価格と広さのバランスがいいと思います。駅に近いのも魅力ですね。
31: 匿名さん 
[2021-02-21 18:15:05]
駅に近いのは大正義ですよね。
ここはまだ販売が始まっていなくて、これからなんですが…
第1期9戸と、総戸数を思うと相当少ない戸数で販売するようです。
まだこの時期なので、なかなか大々的には売り出せないみたいなところがあるのかも。
32: 匿名さん 
[2021-02-21 18:17:02]
一部屋多めに欲しいなとい人にはこういう物件はもってこいなのではないかと思います。
同じ予算、もしかしたら予定より低い予算で一部屋多いプランを買えたりするかもしれない。

電車通勤がほとんど必要なくなった人とか車通勤者にも良さそうに思います。
最寄駅から電車で東京まで1時間くらいかかるけど最寄り駅までは徒歩3分の好立地でもあり。
駐車場もほぼ台数が足りそうな感じでもあり使用料がものすごく安いのでマンション購入のため車を手放すという必要もなさそう。
33: 匿名さん 
[2021-03-02 21:26:38]
ちはら台まで徒歩3分。近くて通勤通学に便利ですね。
物件自体は、各部屋に窓があり、とても通気性が良さそう。
どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、
ここは各部屋に窓があるのでエアコンも各部屋につけることが出来そうです。
夏場だけでなく、冬場も換気出来ていいなと思いました。
34: 匿名さん 
[2021-03-15 18:29:40]
諸々の条件は良さそうだけど、その分、高かったりしないんでしょうか?
ちはら台だと、もしかしたらリーズナブルなのかな?という期待があって検討される方もおられるよに思うのだけど…
高くても4000万円行かないみたいなので、
良心的には見えるのだけど。
35: 匿名さん 
[2021-03-25 19:01:46]
4月上旬(予定)の第1期が9戸なので、これから販売ということだと思うんですけど、
地域優先販売というのがあったんですか?
地元ならではということだったんでしょうか。
それでも総戸数106戸なので、まだまだこれからではないかと思います。
お値段的には注目度高そうですね。
専門家の評価も高いとなるとなおさらでしょう。
竣工、入居予定までちょうど1年、これからの進展が楽しみです。
36: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-26 12:26:59]
>>35 匿名さん
昨年末に地域優先販売がありました。
今は、半分くらいは売れていると思います。
37: 匿名さん 
[2021-03-28 08:42:36]
12階もあるとエレベータも待つことが多いかもね。
ある程度は速度の速いエレベータがいいですが、
ここには何基のエレベータが設置されているのでしょうか。
朝なんてエレベータの取り合いみたいなものだしね。
38: マンション検討中さん 
[2021-04-01 02:00:42]
駐車場が総戸数より少ないみたいですが、確保できるのか気になります。また、平置きと機械式があるので、選んだりできるのですかね。エリア的に、車が無いと不便なので地域なので。
39: 匿名さん 
[2021-04-02 10:59:40]
駐車場の選択が可能なら平置きがいいと考えておりますが、平置きの方が料金が高い(6000円?)のでしょうか。
台数はどうなんでしょうね。
全世帯で車を所有している訳でもないでしょうし、空きが出るより少し少ない方がいい気がします。
40: 匿名さん 
[2021-04-10 15:59:49]
半分もすでに売れてるとなると駐車場の方もどれくらい空いてるかわからないですから、検討をしている人は早めに問い合わせたほうがいいのかもしれませんね。抽選の場合と先着順の場合と、マンションによって様々なようですから。賃料も安めなので敷地内で確保できた方がいいでしょう。

エレベーターは何基なんでしょう、ホームページをあちこち見ても記載が見つかりませんでした。規模的に考えると最低でも2基はあるような気がしますけど。
41: 匿名さん 
[2021-04-10 20:12:28]
>>40 匿名さん
エレベーターは一基です。戸数に対し少ないのでは?と聞いてみると維持費の面で一基増やすだけでも管理費が格段に変わってくるため低価格にすることを優先し一基になったとのこと。

キッチンも今どきには珍しく観音開きの収納が標準仕様だったり食洗機もオプションだったりと、とにかく細部にわたり価格を優先しているのだなと感じる部分が多かったです。
42: マンション検討中さん 
[2021-04-10 22:03:30]
何人乗りですか?
いっきだと狭そうだなあ
43: マンション検討中さん 
[2021-04-11 05:41:27]
売れ行き大好調のようです。価格がお手ごろ感がありますもんね。
44: マンション検討中さん 
[2021-04-11 18:20:55]
モデルルームに行ってきました。
もう7割方売れていまして、担当の方もビックリの売れ行きとのことでした。
3LDKと4LDKは残りわずかでした。
私もエレベーターが1基なのが気になりましたが低層階の方は階段を使用する率も高く、混むとしても朝の一部の時間帯だけなので修繕積立金が大きく抑えられるメリットを考えると逆に良い考えなのかなと思いました。
駐車場に関しては2LDKの一部を駐車場を外部限定にして価格を抑えているようですので大きめの間取りは敷地内駐車場が確保できるようです。
45: 匿名さん 
[2021-04-13 09:59:29]
入居予定が来年の3月となっているにもかかわらず7割がた埋まっているというのは
かなり順調に売れているんでしょうね。

しかし、エレベーターに関してですが109戸に対し、1基はかなり少ないと思います。

60戸程度のマンションに以前住んでいましたが、それでも混雑する時間帯は乗り込めなかったり、待ったりしました。
確かに1F、2Fに住んでいる方は階段を利用することが多いですが、3階以上の方はエレベーターを利用します。
さらに、子供が多いと、ベビーカー移動する方や子供の自転車を家まで運ぶ方がいらっしゃいますから、エレベーター内は混雑または一本見逃すことになるでしょう。

ゴミ出ししたりするのにエレベーターを使うとなると結構面倒というか不便だったりしますから、
その点は残念だったかなという印象です。
46: 匿名さん 
[2021-04-22 10:47:33]
エレベーターが109戸に1基は少ない方なんですね。
興味があり調べてみると、マンションの販売会社等によれば住戸100戸当たり1基と言われているようです。
一方で某マンション評論家によれば戸50戸当たり1基が適正とも言われているようで、これは住人層や階層数によっても異なってきそうですね。
47: マンション検討中さん 
[2021-04-22 23:23:13]
細かな点で恐縮ですがここは106戸です。
比較するのもおかしいですが、都内のオフィスビルの昼間のエレベーター渋滞を考えたらどうってことないのかなと思ったりもします。
48: 匿名さん 
[2021-04-30 16:05:21]
エレベーターの数が増えれば管理費も幾分アップするのでしょうから、
痛し痒しなのかなと思ったりします。
渋滞しないのなら1基でもいいのかも。

販売5ヵ月で70戸と書いてあります。
このスピードはどうなのでしょう?
順調と考えて良いのでしょうか?

ちなみに第1期の先着順は9戸あります。
すでに半分以上は売れてるってことになるのかな。
竣工は来年の3月だからそれまでにはそこそこ売れてしまうかな?
49: 匿名さん 
[2021-05-08 19:36:42]
駅近いいですが、本数が1時間に3本の電車。車通勤の仕事なら環境もいいしいいのかもしれません。でも現地見に行きましたが、この金額なら戸建てを買えるエリアなので、あえて選ばないかなと思います。だいぶ建ってきてましたね。あと資産価値はほぼ期待できないので、永住が条件でしょう。
駅近いいですが、本数が1時間に3本の電車...
50: 匿名さん 
[2021-05-11 22:14:39]
駅に近いと言っても、京成千原線ですからね。
JRの駅はバスじゃないととても遠いので、立地としてはイマイチかなという印象。
小学校も遠いので、子育て環境もあまり。。。という感じ。
予算を優先に考える人向けかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる