株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース荻窪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並
  5. 区荻窪
  6. ピアース荻窪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-25 13:28:44
 削除依頼 投稿する

ピアース荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-ogikubo/index.html

所在地:東京都杉並区荻窪5丁目155番1号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩3分
   総武線 「荻窪」駅 徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩3分

間取:1DK~2LDK
面積:25.50平米~65.55平米

施工会社:中央建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-16 11:37:56

現在の物件
ピアース荻窪
ピアース荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪5丁目155番1号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩3分
総戸数: 26戸

ピアース荻窪ってどうですか?

61: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 03:32:21]
立地は最高だけど、バルコニーはの奥行きはちょっと狭く感じる。間取りを見ると。
62: 匿名さん 
[2020-11-04 22:02:06]
プラウド南阿佐ヶ谷の中古坪560万ですかw
これならプラウド阿佐ヶ谷買いますわ
63: 匿名さん 
[2020-11-04 22:45:39]
プラウド阿佐ヶ谷の中古なんて今市場にないけどね。
いいものはすぐ売れちゃいますから。
64: 匿名さん 
[2020-11-04 22:53:07]
プラウド南阿佐ヶ谷上がり過ぎ
さすが野村の物件だわ
65: eマンションさん 
[2020-11-04 22:57:35]
プラウドの阿佐ヶ谷、南阿佐ヶ谷は駅に両方とも近くて、特別感ありますね

66: 匿名さん 
[2020-11-04 23:01:00]
戸数がちょうどいい
少な過ぎず多過ぎず
67: eマンションさん 
[2020-11-04 23:03:02]
たしかに40戸以下のマンションは修繕負担が不安ですよね
68: マンション検討中さん 
[2020-11-07 09:30:42]
モリモトは抽選ではなく先着順と聞きましたが本当でしょうか?
2LDKは戸数が少ないからすぐに売れてしまうんでしょうかね。
69: 匿名さん 
[2020-11-08 10:07:15]
最寄り駅がすぐそこで便利な立地ですね。
総戸数が26戸と少ないのは気になりますが
大規模マンションもご近所付き合いが大変とも聞くので
これくらいがちょうど良いのかもしれません。
気になるのは修繕積立の負担や自治会のことでしょうか。
空き家が増えた場合など、修繕積立って負担は増えるものでしょうか?
70: マンション検討中さん 
[2020-11-09 22:10:56]
専有面積31.13平米って書いてあるけど 実際は26平米なの?
71: 匿名さん 
[2020-11-12 11:04:46]
総戸数が少なくなれば、それほど修繕費用の負担額は増えていきますから
入居後はその点は課題になるでしょう

修繕は20年から30年後になってきます。それまでにコツコツ貯金をして修繕費用を払うようになってくると思う。
戸数が少ない分もめることも少ないと思いますし、そういったことに関してはスムーズに進んでいくのはメリットです。

中規模、大規模の場合、住民によってもめることもしばしばあるようですよ


72: マンション掲示板さん 
[2020-11-15 03:53:15]
>>70 マンション検討中さん
柱2本分入ってるだからね
73: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-15 10:31:11]
>>72 マンション掲示板さん

30㎡切ったら、住宅ローン使えないので、さすがに投棄面積は、ギリ30㎡はクリアさせているのでは? 25㎡タイプは、完全に投資用で現金購入だろう。
74: マンション検討中さん 
[2020-11-16 00:27:14]
減税ない住宅ローンなんで組みたくねえ
75: 匿名さん 
[2020-11-19 07:58:04]
Bタイプってリビングからバルコニーに出ることはできないのですか?
間取り図的にはバルコニーが少し窓にかかっているようにみえますが、
出入りできるようになっているのかはちょっとわかりませんでした。
76: マンション検討中さん 
[2020-11-23 10:51:02]
この週末に価格聞いてきた人いる?
77: マンション検討中さん 
[2020-11-23 11:07:36]
代官山のモリモトギャラリーに行ったけど、価格はまだ教えてもらえなかったよ
27日の昼に価格公開して申し込み受付開始(先着順)だってさ
2LDKはすぐ埋まりそうとのこと

価格を早くから教えてもらったようなレスもあるし違いは何だ?金持ってそうな人は教えてもらえるんだろうかw
78: マンション検討中さん 
[2020-11-23 21:38:55]
そうなんだ、情報ありがとう!
前に19日に価格出るって書いてた人いたけどそれも人によるのかな。
79: ご近所さん 
[2020-11-24 00:16:11]
見込み客には、すでに価格呈示あったよ。
80: マンション検討中さん 
[2020-11-24 00:35:16]
客にもいろいろランクがあって、一般公開より早く価格を公開してさらに申し込みまで受け付けてもらえてる客もいるってことか

1LDKのモデルルームが実際のプランと全然広さ違ってるよねあれ
畳数がかなり広くつくってあった
LDKのほかにもう一部屋あるって部分しか合ってないモデルルームつくって何の意味があるんだろ
81: 匿名さん 
[2020-11-25 09:56:12]
価格出ましたか?
いくらくらいなんでしょうね。
購入できる価格だといいですけど。。。

>>客にもいろいろランクがあって、一般公開より早く価格を公開してさらに申し込みまで受け付けてもらえてる客もいるってことか
こんな制度があるんですね。知りませんでした。

もう申込終わってるってことなんでしょうか。
2LDKいいですよね。人気出そうです。
82: ご近所さん 
[2020-11-25 18:26:19]
>>81 匿名さん

 モリモトは、先行案内会で、見込み客にはすぐに申し込みまで出来るように手厚いです。
一般販売までたどり着く時には、すでに良い部屋なかったりします。
 ご自分で、購入する意思を示してアプローチすることです。
83: マンション検討中さん 
[2020-11-25 20:01:33]
そっかー
2LDK一般に出るかなー
84: マンション検討中さん 
[2020-11-25 23:40:38]
ついてくれた担当者がかなり確信ありげな口ぶりで2LDKはすぐ売れると思うと言ってたけど、実は見込み客とやらでもう埋まってるのかもね
85: 匿名さん 
[2020-11-26 13:42:01]
価格は結局いくらになるのかな??
86: マンション検討中さん 
[2020-11-28 15:47:42]
価格出てこないね?
87: マンション検討中さん 
[2020-11-29 00:01:40]
公式サイトでは販売予定時期12月中旬ってなってるし今やってるのは先行案内でしょ?
だったら価格はあんまり漏れてこないんじゃない?
88: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:59:02]
この週末で一般販売前に全戸完売もあるかもというぐらいの申し込み入ってた
やっぱ立地が最高だわな
建物自体のデザインはいいと思うけど、アウトフレームじゃなくて出っ張り邪魔だし設備もそれなりに思えるけど、あのレベルの場所はもう当分出ないよね
89: マンション検討中さん 
[2020-11-30 00:27:10]
ちなみに2LDKはほぼ完売
申し込みまで至ってない住戸もかなりの高確率でアテがある感じだった
欲しがってた人は残念だったねえ
90: マンション検討中さん 
[2020-11-30 00:38:43]
ヒエ?

荻窪で小さめ2Lが8000万ですか
リタイヤ組のシニア夫婦が買うのかな。

老後を暮らすにはいい街ですが、
若い方には勧めません。
91: マンション検討中さん 
[2020-11-30 14:01:57]
一般販売前に全戸完売したらすごいですね
プラウド三丁目が苦戦しているのはこちらの影響も大きそうですね
92: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:27:33]
中野ならわかるけど荻窪でこの値段になるか
ほんと不動産の価格って上がり続けるな
93: マンション検討中さん 
[2020-11-30 16:53:48]
実際に現地行けばわかるけど
単に駅3分ってだけじゃなく駅近なのに住宅地で人通りは控え目
何より日当たりがめちゃくちゃよかったよ
冬で太陽の位置も低いのにマジで区画の隅から隅まで日が当たってた
2階までだと時間帯によっては周りの建物の影がかかることもあるかな?って感じだけど1日で見れば十分な時間日が当たってそう

とはいえ小ぶりの2LDKで9000万弱は高いわなー
94: 名無しさん 
[2020-12-01 19:52:20]
完売か。
95: 匿名さん 
[2020-12-01 20:13:45]
プラウドの完敗ですか
96: 匿名さん 
[2020-12-02 21:15:31]
まだプランが掲載されていますが、完売したというのは本当でしょうか?
駅近で良い物件だったので売れ行きが良いのかもしれませんが、
正確な情報があればありがたいです。
97: マンション比較中さん 
[2020-12-04 18:22:48]
まだ予告広告なのに申込とか受付けてたら公正取引に違反していますよね?
誰かが嘘ついていますね
98: ご近所さん 
[2020-12-06 23:32:18]
>>97 マンション比較中さん

あのさ、本申し込みの前に、見込み客を振り分けしてはめ込むのはよくやるでしょ。
うまく振り分けして、客がついた部屋を売り出して晴れて申し込みで「一期完売御礼」ってやる。倍率つく場合もあるけど。
 モリモトは事前案内会なのに、見込みあると、2-3回目には、確定申告の書類など持ってきてくださいと言われて、希望する部屋で事前審査にかけてくれるよ。
あくまで申し込み開始の時点で正式の申し込みをするけど、その時点で決まっている部屋が多くあるということです。
99: 匿名さん 
[2020-12-07 06:44:47]
ということですとまだ完売していないと考えるのが自然かもしれませんね。
いずれにしても立地はすごく良いですし間取りも住みやすそうなので
早めに完売するだろうというのには変わりありませんが。
100: マンション検討中さん 
[2020-12-07 22:59:29]
プラウドと比べたら絶対こっちだわ
立地が比べ物にならない
101: 匿名さん 
[2020-12-09 09:06:08]
立地はかなり良いですね。
駅近いですし、ちょっと遠回りになるかもしれませんが商店街を通れば
買い物して帰ってくるコースもありますので、住み心地はとても良さそうな印象です。
102: 匿名さん 
[2020-12-12 12:02:30]
完売した?
103: ご近所さん 
[2020-12-13 21:41:58]
ここを購入検討する人は、自分の希望する間取りの下がり天井の高さを確認した方が良い。
元々でも低い2450か2500の天井高とは言っても、部屋のほぼ全周を下がり天井で覆われ
ている間取りや、部屋の中心をどーんと下がり天井が占拠する間取りもあり、よーく間取り
図を見た方がよい。実は、梁下の高さが間取り図に書いていない。
 部屋によっては、手を伸ばすと天井に簡単に届いたり、頭をぶつけそうになるぐらいの
低さがあるから。

 買ってはいけない地下住居を作り、住宅ローンの使えない30平米以下の投資部屋を多く
作ったり、地下住居も含めて、立地の良さを利益に最大限つなげようという強引なプラン
作りで、実需目線でいうとかなり引っかかる。

 「建築基準法上地下1階、地上6階建」なのに、地下を「1階」と表現し7階建てと言っている強引さにはあきれる。エントランス・ロビー階は2階表記(笑)。
104: 匿名さん 
[2020-12-16 21:30:03]
>>103 ご近所さん

階高低くして強引に「7階建て」・・ 今時天井高2450は厳しいなあ。
条件厳しいからと言って、いくら値頃感を演出しても、さすがに「地下一階」絶賛発
売中では売れないからな。

 それにしても、狭小投資部屋は、500万/坪、グロスが一見安く見えるから
なんとなく安く見えるんだろうが、手を出してはいけない価格帯。
105: マンション検討中さん 
[2020-12-17 16:21:59]
減税対象になりそうな1LDKはどうですか?
106: 匿名さん 
[2020-12-22 06:15:07]
103さんのおっしゃる通り、ここの凸凹の天井でその値段はありえないと思った。自分が検討した部屋とか一部190の天井もあってビビった。購入検討してる部屋の天井はよくよくチェックすべきだね。
それと無理無理に7階建てにしている影響だろうが、部屋からベランダに出る際に跨いだり、部屋によっては小さい移動式の階段とかあったよ。バリアフリーが当たり前の時代に逆行してるセンスはある意味感動した。それと敷地が狭いからどんなに頑張っても高級には見えないのでは?とも思った。実際にモリモトの商品ラインでも最高級ではないみたいだしね。立地の良さと天秤にかけてどーするかかな?
107: マンション検討中さん 
[2020-12-22 23:42:11]
立地がいいのに本当にもったいない。億越えでもいいので、なんで低層の広いしゃれたマンションが建てられないのか?? ディアナガーデンとまでは望まないが、なぜディアナコートにしなかったのだろう。

 狭小投資部屋ばかりで、強引な「7階建て」。モリモトの利益のみ追求する企業体質が透けて見える。売れない地下一階と合わせて「メゾネット」って笑えるよね!
買ったが最後、絶対売れないから。すべての間取りが残念。風呂が狭い。専有部低仕様。凸凹の低い天井。壁芯でなく登記面積の坪単価でいうと、プラウド1LDKよりも高いよ。
108: 匿名さん 
[2020-12-29 14:52:10]
モリモトって一回潰れた会社だよね。民事再生だったかな。
109: マンコミュファンさん 
[2021-01-05 14:22:10]
典型的な他の会社の営業が書き込んでいる感じが見てて痛いです。あの立地仕入れられているだけ良いと思うけどね
110: マンション比較中さん 
[2021-01-05 21:41:55]
レインズに出てた土地を5億で買っただけだけどねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる