株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【居住予定者向け】デュオヒルズつくばセンチュリーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 【居住予定者向け】デュオヒルズつくばセンチュリーについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-23 09:33:20
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーの居住予定者・購入予定者向け掲示板です。

入居後のコミュニティ形成の一助になるよう、情報共有等できたらと思います。

関連スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641012/
公式URL:https://www.duo-ibaraki.net/4/

売主:株式会社フージャースコーポレーション

【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-14 18:53:09

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

【居住予定者向け】デュオヒルズつくばセンチュリーについて

181: 住民でない人さん 
[2020-12-05 15:27:33]
>>179 名無しさん
土曜日ですから
182: 名無しさん 
[2020-12-05 17:06:31]
金曜日のことだと思うよ
183: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-07 11:24:16]
今朝は8時10分頃で、信号待ち0でしたね。待ってる間に何台か来ましたが。

これから入居者増えてきますが、
タイミング次第でしょうか。
184: 名無しさん 
[2020-12-07 12:01:58]
12.7月曜日 0720待ちなし
185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 13:08:58]
12.7月曜日 0710待ちなし

186: 匿名さん 
[2020-12-08 08:54:57]
パン屋の2階は集会室とのことですが、今のところ厨房のようなテーブルの配置ですね。集会室だけではない可能性も考えているようで、引渡し会でもらったフージャースのアンケートサイトの中に集会室の利用アイデアを記入する項目がありました。アイデアのある方は意見を寄せてみては。
187: 入居予定さん 
[2020-12-08 16:46:21]
ゴミ捨て場は表示がつくようになりましたね。ダンボールは雑においてありましたが、ダンボール用の区画はないんですかね。
ライブラリーはきれいにディスプレイしてあるのは図鑑や英語の本が多いですね。中には漫画もあって楽しそうです。
クーロンヌはパンの種類増えてきて、いい感じです。

駐車場 今朝は7:30で待ち0でした。8時前後でも待ち0の報告がありますが、どの時間帯が混むんでしょうかね。。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 17:41:16]
ヨークベニマルに行くまでの公園内幼稚園側の道が夜暗すぎるのでもっと街灯ほしいです…
189: 名無しさん 
[2020-12-08 17:46:08]
上から見てたけどほとんど車こないし、来ても結構間空けててくれてる。空気読まないで左折しようとしなければ大丈夫だと思う。
190: マンション掲示板さん 
[2020-12-08 20:45:50]
今のところどの時間帯も車出せなくて困ることはありませんね!
まだみなさんの引越し完了してない事やコロナ禍の通勤通学事情を考えるとなんとも言えませんが。

とりあえず引っ越しの車に気をつけて運転するのが当面の懸念事項な気がします。
191: 匿名さん 
[2020-12-10 10:04:35]
パンうまい
192: 名無しさん 
[2020-12-11 13:08:04]
昼にパン屋行ったけどがらがら。パンはこのご時世むき出しで置いててなんだかなぁって感じ。味も所詮クーロンヌ。もう行かないわ。
個人的な感想
193: マンコミュファンさん 
[2020-12-11 18:35:15]
つくばの有名どころのパン屋で、陳列する時点で個包装してる店舗ってあるんですかね。
194: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 19:26:26]
>>193 マンコミュファンさん

同じクーロンヌ、イーアスの店舗は小包装と、仕切りがあり店員さんにとってもらう仕組みになってた気もします。
もし、陳列が気になるならその旨を伝えたらいいのかなと思います。対応してくださるかは分かりませんが、参考になる意見だと思います。
私は気にならない派ですが。

個人的にはパンの陳列より、もう少し子ども向けのパンもあるとおやつ代わりにいいかなって思ってます。
195: 名無しさん 
[2020-12-13 13:35:56]
大概のミニバン 軽自動車 プリウスは曲がって停めてて民度の低さが伺える
196: 匿名さん 
[2020-12-14 02:23:57]
>>195 名無しさん
まーこういう意見をあえて述べる人の民度もまた伺えますな。
197: 名無しさん 
[2020-12-14 15:49:15]
あえて?じゃあ駐車場が無秩序になってもいいのね。
198: 匿名さん 
[2020-12-14 18:10:16]
>>197 名無しさん

通りすがり失礼します。
言い方、という事だと思いますよ。
「曲がって駐車している車が目立ちます、気をつけてもらいたいです」で良いんじゃないですか。
民度が?なんて、わざわざ言う必要ないと思います。大人が恥ずかしいですよ。
199: マンション住民さん 
[2020-12-14 23:06:03]
どっちもどっち。
飛沫対策してないパン屋、ここしか知りません。
200: マンション住民さん 
[2020-12-14 23:13:39]
グリグリやペニーレイン、おすすめです。
201: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 23:28:20]
クーロンヌおいしく利用させて頂いてますが、確かに飛沫対策は気になります..
202: 匿名さん 
[2020-12-15 05:29:42]
入居が続々と始まってますが、皆さん内覧会では気付かなかった不具合ありますか?

我が家は、廊下の床なりが気になる箇所がありました。
203: 匿名さん 
[2020-12-15 12:11:05]
>>202 匿名さん

不具合とはちょっと違うんですが、エアコン付ける段階になって配管の位置が良くないと思いました。エアコンの裏に綺麗に管が隠れてくれれば良いんですが、パイプを室内でにゅーっと伸ばして外に出さなきゃならないとか、下り天井とかだとその距離がさらに長いとか。室内の見た目を良くしようとするとカバーとかで結構な金額になってしまいます。隠蔽工事もあるし。盲点でした…
204: 匿名さん 
[2020-12-15 12:43:46]
>>203 匿名さん
その悩み分かります。寝室とか子供部屋なので基本は来客には見られませんが、確かに目立ちますね。

専用のカバーつけても、いかにも建築資材な見た目なので…
設置できる場所は構造、納まり上限定されるのらしょうがないのかも知れませんが…

205: 匿名さん 
[2020-12-16 21:38:04]
パンのサブスクでクーロンヌパスあったらいいなあ
206: マンション検討中さん 
[2020-12-17 21:42:19]
駐車場は徐行するのが常識だと思うのですが運転荒い人多いですね。上にも出てた軽自動車、黒いミニバンですね
207: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-17 22:27:12]
>>206 マンション検討中さん
すごい勢いで走ってる方見かけました。(いらいらしてるのかな?って思いました。。)
カーブもスピードを落とさず曲がっていたので、出会い頭だとぶつかってもおかしくないと思いました。どの車とか特定するつもりはありませんが、小さなお子さんもいて危ないので、徐行を意識していただきたいです。
208: マンション住民さん 
[2020-12-17 22:27:32]
通路にベビーカーとか置いて良いんでしたっけ?規約上
209: マンション検討中さん 
[2020-12-17 23:02:07]
隣にそういう車が止まらないといいですね。

ベビーカーだめですよ。別に差別するわけではないけど低層階ほど置いているところが多い気がします。風が強いので吹き飛んで何か起きたときに責任とれるのでしょうか。
210: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-18 12:07:44]
部屋の段ボールを片付けるまで一時的に置いていましたすみません。。。
匿名で叩かれるほどなんですね。。。
211: マンション検討中さん 
[2020-12-18 14:34:14]
どこのマンション掲示板でも繰り返し話題になることです
212: 匿名 
[2020-12-18 18:22:48]
うちもベビーカー置いていたので片付けました。気がまわらずすみません。
ただ、段ボール(けっこうな量)置いてるお部屋が周りに何件かあり、個人的にはそちらのほうが気になりました。難しいですね。。
213: マンション検討中さん 
[2020-12-19 00:15:47]
事情があって一時的ならいいけど、共有部分にもかかわらず置いてもいいって堂々とするのは問題
214: マンション住民さん 
[2020-12-19 07:54:03]
ベビーカーを迷惑と考える人は心が貧相な人です。基本、物は置いてはいけませんが、ベビーカーは許されます。
215: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-19 08:53:12]
引越しでバタバタしてるご家庭も多いとは思いますが、つくばおろしで結構強い風が吹くので、一時的でも廊下に物を置くときは気をつけて。
216: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-19 08:54:48]
>>214 マンション住民さん
すごいツッコミ待ちな感じするのであえて行きますが、ベビーカーが特例的に許されるというのは規約のどのあたりに書いてありますか?
217: 匿名さん 
[2020-12-19 15:35:30]
>>216 住民板ユーザーさん2さん

規約上はわかりませんが、横レスでひとこと。

小さいお子さんをお持ちのお母さんは、帰宅直後はそれこそ急ぎで色々対応しなければならないことがあるのかもしれません。したがって一時的に玄関の外に置かれるような事情は想定できるし、その程度であれば個人的にも十分許容すべきと考えます。

ただ、家に帰ってすこし落ち着いたら、改めて玄関内にしまう事はさほど難しいことではないとも考えます。共用部分である限り、毎日の生活の中での「置き場」として利用することは、ベビーカーであれ何であれ、それは違うかなと思います。
(もっともこの件で、あえてクレームを伝える気にはなりませんが)

なにより、出したままにしておくと、汚れたり変ないたずらなどされかねません。我が家の子どもはもうベビーカーを卒業していますが、当時はむしろ玄関の外には置きたくないと考えていました。
218: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:54:02]
我が子の身に触れるものだし埃まみれになる外は嫌。同意見
貧相とか言ってる人はそこまでいうならベビーカー置きに玄関前貸してもいいってことすか?
219: 匿名さん 
[2020-12-19 20:04:40]
214は釣り投稿だから無視するに限りますよ。
おそらく、クーロンヌのベビーカーの話で荒らしたのと同一人物。
スレの雰囲気を悪くしたいだけなので、相手をせずに見ないふりをした方が賢明です。
220: 匿名 
[2020-12-19 20:31:55]
アルコープ?や角部屋の前の所?はどう考えればいいのでしょう?
何も置いちゃダメなんですか?
221: 匿名 
[2020-12-19 20:36:25]
キッチンのシンクの事で教えていただきたいのですが、水切りしかついてないのがデフォルトですか?
それとも水切りネットもついてますか?
うちは水切りだけなんですが…
222: マンション住民 
[2020-12-19 22:41:00]
うちも水切りだけでした。前の住居で使っていた物がぴったりはまったのでそれを使ってます。水切りだけだと不便ですよね。
223: 匿名さん 
[2020-12-20 00:07:56]
>>220 匿名さん

この点については比較的明快に答えられると思います。

まずアルコーブは、各住戸の玄関先を広くとる事で、施工主が住民の利便やプライバシーに配慮するために設けた共用施設の一部です。勘違いしている方が多いのですが、アルコーブに面する各住戸にに対して、その専有使用権は認められていません(当然ながら購入契約にもアルコーブ分の面積は含まれていません)。この点は、各戸のベランダには専有使用権が認められている点と対照的です。当然ながら、角部屋であるかどうかなどは、全く関係ありません。

ご質問の件は、他の住民の迷惑になるかどうかという問題で捉えるべきはなく、そもそも各住戸の住民に使用権が与えられていないという事実を前提に考えねばならないという事です。無論、このルールをどこまで厳密に適用するかは、それぞれの判断に委ねられるでしょう。ただ、原則から言えば勝手に使用できる空間ではないという事実は、覚えておいて損はないと思います。
224: マンション検討中さん 
[2020-12-20 08:20:14]
部屋が広くて加湿してもしたりねぇ
225: マンション検討中さん 
[2020-12-20 11:14:34]
そんな常識マンション買う上で知らない人がいること驚き
226: 匿名さん 
[2020-12-21 21:44:46]
だんだん駐車場の車も増えてきましたが、懸念していた出勤時の出庫渋滞は杞憂になりそうかな。今のところ大丈夫だけど。
227: 入居前さん 
[2020-12-21 22:10:11]
引っ越しまだなのですが、上や隣の生活音などいかがでしょうか。何か音が気になったという方いますか?
228: 入居済みさん 
[2020-12-21 23:33:34]
夜中になると廊下側の寝室で少し東大通りの交通音が聞こえますが、気にはなりません。隣居の音は今のところ問題なしです。
229: 入居前さん 
[2020-12-22 00:12:49]
>>228 入居済みさん

情報ありがとうございます。
現在の住居が少し響く建物なので防音はしっかりしていて欲しいなと思っていました。少し安心致しました。
230: 入居済みさん 
[2020-12-22 01:29:16]
ピアノなんて弾いてもいいんだろうか まだ買ってないけど
231: 匿名さん 
[2020-12-22 09:34:42]
外からの音はほぼ無いですね。また、住戸内でも部屋の戸を閉めて電話すれば、リビングとかでは全然聞こえないそうです。テレワークに助かります。
232: 入居前さん 
[2020-12-22 12:23:37]
>>230 入居済みさん

契約時に営業さんに確認しました。ピアノは大丈夫だそうです。搬入は実際に住んでみて自分で防音性確認してからになりそうですが…。

>>231 匿名さん

情報ありがとうございます。
リビングに響かないのは良いですね。大通りの音もほぼ無いとのことで、快適そうで楽しみです。
233: 匿名さん 
[2020-12-22 17:38:31]
防音性が良いとは言ってもあくまでも集合住宅なので、配慮は忘れたくないですよね。

ピアノは隣戸との壁にはくっつけない・壁との間には防音の工夫(マットレス等を入れるとか)をするなど、近隣の皆さんから嫌われないように配慮する事をオススメします。
ネット上にも有効な対策が載っていますので、調べてみてください。
窓や室内扉を閉める事も大切です。
アップライトピアノでもかなり響きますので、電子ピアノでヘッドホン使用なら周囲を気にせず弾けますよ。
234: マンション検討中さん 
[2020-12-22 19:55:02]
防音室作ってグランドピアノの予定だったのがそもそもエレベーターが狭くてグランドが入らないという
235: 匿名 
[2020-12-22 22:22:19]
>>234 マンション検討中さん
私 C3くらいのグランドピアノ持って4回くらい引越ししてるんですが、いつも足取ってエレベーターなんですけど、ここは入らないんですか!?そんなに小さいエレベーターなんですか!?
クレーンですか?
236: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-23 08:30:15]
エレベーターはたしかに小さめだよな
237: 匿名さん 
[2020-12-23 11:11:26]
>>235 匿名さん
グランドピアノとのことですが、どのような防音対策をされていますか?
グランドだと防音室は必須かと思いますが、他にもありますか?
参考にしたいので、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
238: マンション検討中さん 
[2020-12-23 14:19:41]
三人掛けの革張りソファーも無理だし
やまはの人にc3無理っていわれた
239: 匿名 
[2020-12-23 19:13:38]
>>237 匿名さん
分譲マンションで楽器可能な所だったので、特に防音室は作ってませんでした。
参考になるほどの情報ではありませんが…
下には絨毯をしいて、壁にぴったりはつけて置かない。規約の時間を守る。
すごく響く部屋に住んでいた時は音を吸収?させるためにピアノの下に来客用のお布団を置いたりしました。
苦情は今までなかったので、窓をちゃんと閉めてたらそんなに音は聞こえないのでは?と考えてますが、音を出す側の人間なので真偽の程はわかりません。
240: GGBB 
[2020-12-26 23:24:07]
三人掛けのソファーですが、うちは布張りで軽量だったのか、エレベーターで2人で上げてもらえました。大きさは、W179㎝D79㎝H82.5㎝です。新品で箱に入っていたのですが、箱のままでは無理だったので、箱から出して、梱包し直して上げてくれました。
241: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-06 22:21:38]
公園の芝生、広い範囲で擦れちゃったり広場の所に穴を掘った跡があったり所々もう土が出てたりして自分が前見た時よりかなり変わってしまったな…
242: 住民板ユーザーさん2 
[2021-01-07 05:30:57]
>>241 住民板ユーザーさん1さん
私もそれ思いました。
どうしても人の集まる公園だと芝生が荒れてきちゃったりしますよね、、縄跳びしてる人もいましたが本当は芝にとっては禿げあがる原因になるとか。
1/9?にイクシバさんの活動があるようなので現状をどう評価するのか気になるところです。

穴を掘った場所というか、パン屋の近くの植物が掘られて抜けていたのには衝撃を覚えました、、

244: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-07 23:14:57]
>>242 住民板ユーザーさん2さん
植物が…ショックです
縄跳びや自転車、イクシバさんの看板の注意書きに気づかない人もいそうで悩ましいですね。
245: 匿名さん 
[2021-01-08 01:51:12]
クーロンヌ上の集会所を使われた方いらっしゃいましたら、使用感どんな感じか教えて頂けますか。
246: マンション検討中さん 
[2021-01-08 01:53:45]
パン屋の民度を見ていれば注意書きというか字すら読めなさそうなのばっかりだけどね
247: マンション検討中さん 
[2021-01-08 21:33:37]
今夜は水道管が凍るかも。管理人さんが水ちょろちょろ出しとくといいって掲示してくれてた。
いやー引っ越し屋さんとかリフォームショップ、販売員さんみんなにお世話になってすごくいいところに住めた感じ
250: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-12 23:11:52]
暮らし始めてみると、パン屋と公園のある生活は想像よりも素敵でした。
今は寒くてまだ公園でもなかなか子供を長時間遊ばせられませんが、暖かくなるのが待ち遠しい。
それと、地味な点ですが、洗面台のボウルが端に寄っているのも、とても使いやすい。
その他、包丁をしまう箇所にチャイルドロックをかけられたり、お布団収納が絶妙なサイズだったりと、細やかな気配りがされているマンションだなと感じます。自分はとても満足しています。
251: 匿名 
[2021-01-19 11:21:23]
県外から引っ越して来ましたが竹園、本当に住みやすいです。子どもが学生時代を終えるまで住めれば良いかなと思っていましたが、想像以上に街を気に入ってしまいました。転勤で全国を回った人が結局つくばで家を買うみたいな話は聞いていましたが、わかるような気がします。
252: はる 
[2021-01-19 17:05:25]
>>251 匿名さん
つくばに住んで10年くらいで吾妻、天久保、二ノ宮などにも住んでみましたが、その中でも竹園はとくに住みやすく満足度も高いです。
こんな時代ですのでなかぬか難しいかもしれませんが、つくばは美味しいグルメがたくさんあるのでぜひ探索してみてください!
254: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-20 09:29:53]
>>252 はるさん
私はまだつくば歴は短いですが、美味しいお店たくさんあるなと実感してます!
最近はテイクアウトもできておウチでも。
お店探すの楽しいですよねw
255: 匿名 
[2021-01-20 17:53:13]
>>252 はるさん

実際に住んできた上での貴重な情報、ありがとうございます。いまは休日は家具屋めぐりですが、落ち着いたら飲食店も開拓していきたいなと思っています。つくばに住んでいる人のブログなどをチェックして味に思いを馳せる日々です(笑)
256: 匿名さん 
[2021-01-20 22:34:31]
普段遣いにはつくばはいい街ですけど、デパートがたまに欲しくなりますね。
CREOに新しくできるのもデパートじゃないみたいだし、デパートに行きたいときは
都内に行くしかないんでしょうか。
260: マンション検討中さん 
[2021-01-21 11:00:14]
[No.248~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
261: GGBB 
[2021-01-23 15:32:51]
>>251 匿名さん
私達も県外からです。公園でたくさんの子供達が遊んでいるのが図書室から見えます。つくばは、活気があっていいですね!
部屋のバルコニーからは、スカイツリーが遠くに小さく見えます。(牛久の大仏も見えます。)新年になった瞬間には、あちこちで花火が上がるのが見えました。何もかも新鮮です。
262: 住民 
[2021-01-23 18:51:36]
>>256 匿名さん
デパート欲しいですよね。
水戸まで行けば京成百貨店がありますが、遠いですよね。
これからのつくばに期待します!
263: 匿名さん 
[2021-01-23 21:20:42]
>>252 はるさん

>>つくばに住んで10年くらいで吾妻、天久保、二ノ宮などにも住んでみましたが、
>>その中でも竹園はとくに住みやすく満足度も高いです。

吾妻一丁目に住まずして、吾妻を語ってはいけません。
264: 住民 
[2021-01-24 02:03:48]
>>263 匿名さん
投稿者の意図が汲めない感じをみると普段から空気読めなそうですね、、あなたの周りの人がかわいそう
265: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-25 15:18:57]
住み始めて1ヶ月半くらいです☆
ここでの生活は快適で、断熱性も高いので光熱費も抑えられています。

そして24時間換気で室内が乾燥してるので、部屋干しがすぐ乾く(笑)
花粉症にはありがたい!(その他の時は加湿器が必須です)

私達家族はつくば駅周辺や竹園の街並みが好きで、車を置いてお散歩するのがお気に入りです。
今は難しいですが、一日も早くコロナが落ち着き、美術館や博物館、エキスポセンターやJAXA、カピオやノバホールでの観覧なども堪能出来ますよう願っております(*^^*)
266: 住民の人に質問したいさん 
[2021-01-27 13:54:16]
>>265 住民板ユーザーさん4さん
現在つくばへの移住を考えています。
駅までは徒歩10分とのことですが、遠く感じませんか?
267: 匿名さん 
[2021-01-27 18:51:02]
>>266 住民の人に質問したいさん
>>265じゃないですけど、10分と言っても、ペデストリアンデッキで駅まで行けるため
信号が全くないというのが他と違います。
なので、都心で徒歩10分と言われる物件から比べるとだいぶ近いイメージです。
269: 匿名さん 
[2021-01-27 22:46:52]
>>266 住民の人に質問したいさん

ご近所の者ですみません。こちらのマンションの場合、たぶん、北側のエントランスから駅まで歩いて、11分前後ではないかなと思います。ただし、自分のお部屋から出て、TXの駅ホームまでとなると、お部屋の位置やエレベーターのタイミングで、+αの分数が加算されるのではないでしょうか。
270: 住民 
[2021-01-28 13:01:55]
>>266 住民の人に質問したいさん
12階のエレベーターから近い部屋に住んでいます。
先日、部屋の玄関を出てから駅まで13分でした。
歩くのは普通?やや早い方かと。
上で他の方がおっしゃられているように、信号がないためか体感時間はもう少し短く感じました。
軽い散歩がてら良い運動になります。
271: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-29 14:34:34]
>>266 住民の人に質問したいさん
つくばに移住をお考えなのですね\(^o^)/
私も移住組なので嬉しいです!

我が家は通勤で駅まで行くわけではないのですが、先日お散歩した時で11分でした。(クーロンヌ横のメインエントランス?駅まで)
それプラスお部屋までの数分を足す感じですかね☆
※フージャースの公式でも11分と記載。
※早歩きの方でしたらもう少し早いのかもです。

ペデストリアンデッキをスイスイ?と歩くので信号待ちもないですし、私達はそこまで遠いとは思いませんでした。(ただ、新しい物ではないので、一部の舗装が…ヒールだとつらいかも?)
真夏が心配ですが、高い木やビルもあるので、開けた所よりはマシかな?
バスもあるので色々調べると楽しいです☆

コロナが落ち着いたら、ぜひ一度実際に歩かれてみてくださいね(*^^*)
272: マンション住民さん 
[2021-01-30 10:03:02]
毎日通勤で徒歩11分は結構しんどいでしょ。真冬、真夏、雨の日とか。たまになら許容。
273: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-30 12:32:56]
11分よりもう少しかかるかもしれませんが、信号はないですしこのくらいの距離は適度な運動として苦にならないですね。
まぁ実際に歩いてみるとそんなに遠くないという感じです。
竹園一丁目から各方面にバスも出てるのも個人的には嬉しいです。
274: マンション検討中さん 
[2021-01-30 21:00:29]
ちゃりで走るとすごく気持ちいい。
インターホンは留守の映像残らないのは今どきなんで?
275: マンション住民さん 
[2021-01-31 10:43:46]
コスト削減
276: 住民 
[2021-02-01 15:57:10]
>>272 マンション住民さん
私はほぼ毎日徒歩で通勤しています。
今のところそんなに苦にはなりません。
コロナ禍でしばらく運動不足だったので、自分にはちょうど良い距離感です。
人によるかな、とは思いますが個人的な感想です。
277: 匿名さん 
[2021-02-02 00:09:41]
マンション敷地外の事ですが、事故が起きてからでは遅いので、気付いた事を書かせて頂きます。

ベニマル方面からマンションへの帰路は、本来なら公園とお寿司屋さんの間の信号ありの三叉路横断歩道を渡るべきかと思います。
しかし実際には横断歩道へは進まず、ベニマル駐車場出入り口を出てすぐ車道を横切り、公園と幼稚園の間の通路へ進む人が多いようです。

子連れでも手もつながず車道を横切っていたり、ベビーカーを押しながら横切ったりする場面もよく見かけます。
大人だけでもとても危険な行為ですが、子供たちも親と一緒にやっていれば、いずれは子供たちだけでも同様に車道を横切るようになっていくでしょう。

自分が歩いていても車を運転していても頻繁に見かけますし、家族もよく目撃して危険を感じると話しています。
土日などベニマル駐車場に入る車列ができている時、その横を通行する車にとっては歩行者の飛び出しは発見が難しく非常に危険です。

あの付近は交差点でカーブしているため、歩行者からも車からもお互いがよく見えない危険な場所です。だからこそ信号と横断歩道があるはずです。
これは、道路横断のマナーが悪いとか危険な横切りというだけの話ではありません。
横断歩道の近くなのに横断歩道を渡らないというのは、道路交通法違反(十二条一項)になるのです。
そのため、万が一事故に遭ったとしても歩行者側の過失も問われることになります。

新築マンションで新生活をスタートしたばかりで楽しい時期ですが、マナーも道交法も守って、子供たちのお手本でいたいですね。
不幸な事故に遭わない・遭わせないようにお互いに気をつけていけたら・・と、僭越ながら書かせて頂きました。
長文にて、失礼しました。


278: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-02 13:32:42]
すまんな
今度からは横断歩道を渡るよ
279: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-02 19:18:31]
>>277 匿名さん
あの通路を通るのがセンチュリーの住民だけではないと思うのでなんとも言えませんがたしかに渡ってしまっている人が多いですよね。
子供たちが真似するリスクを考えると事故が起こってからでは遅いですよね
280: 匿名さん 
[2021-02-02 19:55:10]
Google Mapで見てみればわかるように、あそこは公園通りだからどちらかというと、あそこに横断歩道と信号をつくらない行政の問題ではある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる