住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. シティハウス調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 16:39:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/

所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分

間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.00平米~82.83平米

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-14 14:27:09

現在の物件
シティハウス調布
シティハウス調布
 
所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

シティハウス調布ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-03-08 10:55:29]
売れ行き・・・このホームページからでは
なかなか見えてこないですね。

駅に近い立地とはいえ、設備や間取りに特別感はないので
この価格帯はちょっと高い設定なんですよね。
それで購入検討から外している人は多そう。
402: マンション検討中さん 
[2022-03-11 23:07:54]
典型なスミフ方式の販売手法に切り替えてますね。相場無視の売れるまで待つ、、晴海のベイサイドタワーみたいな長期戦覚悟です
403: マンション掲示板さん 
[2022-03-11 23:16:06]
一時期のゴクレ方式ですかね、、、上がり相場では有りがちな販売手法ですよね、売れ行き無視のバカ高設定して、しかも段々価格が上がっていくみたいな笑
404: 通りがかりさん 
[2022-03-11 23:20:26]
パークホームズ終わるまで、待ってるみたいですね
405: 通りがかりさん 
[2022-03-12 00:21:19]
ジオもブランズもパーク待ち
406: 匿名さん 
[2022-03-15 16:57:03]
販売期が先着順となっているので、あと8戸で終了になるのだろうと思います。
価格がけっこうお高いなと思ったのですが、駅4分だとそういうものなのかなと思いました。
管理費も2万円を超えているので、グレードの高いマンションなのだろうなと思います。
そのわりに、デザインも共用空間もスッキリとしてシンプルな点は良いかなと思います。
アウトフレームの説明図がとても分かりやすかったです。
407: ももたん 
[2022-03-22 10:22:56]
調布駅の入口まで?は4分かもしれませんが、入口からプラットホームまで少々複雑で、時間もプラス2分位になってしまいます。それと、京王線の新宿までの停車駅が3月から2つ増えてしまったので、新宿まで15分ではなくここでもプラス3分ぐらいでしょうか?
408: 匿名さん 
[2022-03-22 10:33:18]
>>407 ももたんさん
不動産表記では、物件から駅までの距離時間に定義がありまして、
「駅建物の出入口から、物件敷地の一番近い場所」までを表記します。
エントランスまで敷地沿いに歩く時間は別途掛ります、
大きな物件なら敷地内、建物内での移動時間も別に掛るし、
駅でも駅内でホームまでの移動時間が掛ります。

京王線のダイヤ改正では特急の準特急化で、
特急の停車駅が増えましたが、
新宿までの最短所要時間は増えず、影響は無いようです。
これまでも新宿駅付近では入線ホームの空き待ちで、
徐行や停車していたので、そういうこともあるのかと思いました。
409: 匿名さん 
[2022-04-06 06:44:22]
午後現地を見ました。戸数の多い東側は向かいのマンションとお見合いで、午後はほとんど日陰になっていました。
設備とかはいいけど、環境含めると南向き高層階かなぁ。だから相当高いのですね。
410: 匿名さん 
[2022-04-06 10:13:19]
>>409 匿名さん
どの建物でも東向きが午後は日影になるのは当たり前ですよ。
西向きなら午前が日影ですね。
バルコニーがあるなら陽が入る時間はもっと少なくなります。
南向きも陽が当って家財が日焼けするので方位は好みもありますが、
売却時に南向きが人気なことは間違いないです。
411: 匿名さん 
[2022-04-06 12:35:39]
>>410 匿名さん
言葉足らずすみません。方角の件はそのとおりなのですが
同じ並びにあるマンションは上層の階は対面になっておらずかろうじて視界が抜けているせいか、見た感じの日の当たりの印象が違いました。
周りがどうなっているかも大事だな、という意味でした。
412: 匿名さん 
[2022-04-10 12:00:58]
日照についてはモデルルームとかで教えてもらえるんじゃないかなぁ。
そういうシミュレートの数値って、他のデベで聞いたら教えてもらえたから
大手のデベだったら当然持っていそうだし。

日陰になるっていうよりは、
直射日光がなくとも自然に外から入ってくる光量が
建物の有無ではことなってくるのでは?ともしかしたら409さんは考えておられたのかな。
413: 評判気になるさん 
[2022-04-10 15:18:27]
ここ、高すぎじゃない?
設備仕様は良いのかもしれないけど…
パークにして気になるところリフォームするのも有り。駅近よりもスーパー近いほうが良いし。パークが売れてる理由が分かる…
414: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-10 18:42:16]
>>413 評判気になるさん
働いていない人はそうかも知れませんが、働いている人にとっては駅が少しでも近いほうがいいですよね
415: 匿名さん 
[2022-04-10 19:51:24]
>>414 口コミ知りたいさん

駅近なら別に駅の南や東でも良くない??
この価格には納得しないでしょ。
商業施設やスーパーにアクセスしやすく、良い周辺環境だから、この北西エリアが人気なわけで。
416: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-10 20:17:22]
>>415 匿名さん

手が出ないんだったら買わなければいいだけだと思います。値段に納得した人たちだけが買うんでしょう?
417: 匿名さん 
[2022-04-10 20:41:13]
パークくらい仕様を下げちゃうと
リフォームで直しまくらないといけない。
それから基礎や共有部は直せないのがつらい。
418: 匿名さん 
[2022-04-11 20:17:51]
>>417 匿名さん

マジで基礎の何が分かるんだよ。
かぶり厚の検査でもしたかったのか??
419: マンション検討中さん 
[2022-04-11 23:44:57]
>>418 匿名さん
値段に納得すれば買う
安くても納得感が無ければ買わない
そういうこと

420: マンコミュファンさん 
[2022-04-14 13:50:28]
>>417 匿名さん

基礎直したい奴初めてダワ
基礎のどのあたりなのか具体的に知りたいわ

よほど基礎に詳しいんだろうな
シティハウスの基礎について語ってほしいワ
421: マンション検討中さん 
[2022-04-14 16:48:44]
>>420 マンコミュファンさん
何をイラついてるんだい?
別にいいじゃないかパークホームズも
総合的にみてそれなりにいいマンションなんだろ?
422: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-14 16:51:39]
>>421 マンション検討中さん

あなたが基礎マニアかい?
423: マンション検討中さん 
[2022-04-14 18:52:09]
基礎にこだる人は捨てコンでも、
受け入れ検査したのとか言ってきそうw
424: マンション検討中さん 
[2022-04-14 19:00:13]
>>422 口コミ知りたいさん
そこまでコンプレックスなのか。。

パークもいいマンションだと思うからそこまで
気に留めなくても大丈夫だぞ。
425: 通りがかりさん 
[2022-04-14 19:24:29]
>>424 マンション検討中さん

どうした。
基礎にトラウマでもあるのか??
ちなみに基礎の種類って分かる??
一級建築士のテストとかに出てくる分類レベルでいいぞww
426: マンション検討中さん 
[2022-04-14 20:42:21]
>>425 通りがかりさん
そんなに鼻息荒くするなよ
こっちが恥ずかしくなる

で、なんで基礎にそんな拘るんだ?
427: マンション検討中さん 
[2022-04-14 21:37:31]
>>426 マンション検討中さん

確かに
「それから基礎や共有部は直せないのがつらい」
はマジで無知丸出しだな
428: 匿名さん 
[2022-04-15 00:27:49]
>>427 マンション検討中さん
まあパークホームズは見えにくいところで
できる限りコストカットしちゃってるからな
リフォームじゃあ直せないよね
429: 通りがかりさん 
[2022-04-15 16:50:34]
マンマニの影響を受けているのか
コストカットって意味わからないで使う人多いよな

VEとかの違いもわからないんだろうな
430: 通りがかりさん 
[2022-04-15 18:09:23]
>>429 通りがかりさん
そういう販売側によった考え方と伝え方が駄目なんだろうな。

消費者に伝わらない、消費者に受け入れられないのであれば意味がない。
納得すれば買うだろうし、納得しなければ買わない。
それだけ。
431: マンション検討中さん 
[2022-04-15 19:03:23]
コストカットって、言っているやつ
建築の単価大体意味わかっていない


それから正しい用語知らない
432: 通りがかりさん 
[2022-04-15 19:40:57]
で、それらの単語、正しい用語を使ってパークホームズの基礎、共用部、専有部分の仕様を説明するどうなるんだい?
433: マンション検討者 
[2022-04-15 20:07:05]
>>432 通りがかりさん

耐圧版は地上階と主筋の入り方が逆というレベルから話さないとならないかなぁー
あまり低レベルなこと話すの恥ずかしいんだけど
434: 通りがかりさん 
[2022-04-15 20:21:37]
>>433 マンション検討者さん
いいじゃん、続けてみ。
435: 名無しさん 
[2022-04-15 20:33:50]
>>434 通りがかりさん

無知って恥ずかしいよね。
今は耐圧盤だろ
ってツッコミすらできないww
436: 通りがかりさん 
[2022-04-15 20:38:45]
>>435 名無しさん
わかったわかった。
で、それから?
437: マンション検討者 
[2022-04-15 20:42:55]
>>436 通りがかりさん

ドンマイw
まぁ無知なは恥ずかしいくないよ。
無知でいることの方が恥ずかいんだよ。

知識がある人に常に頭を下げて教えを乞うしかない。
438: 匿名さん 
[2022-04-15 20:44:01]
プロコンをわかりやすく的確に説明してくれ
439: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 20:45:20]
>>436 通りがかりさん

詳しいふりして
意見言いたかっただけだよね
元気だせよ
440: 通りがかりさん 
[2022-04-15 20:54:15]
残念ながらご講義の時間終わっちゃいましたか。

結局、価値ある情報はなかったな。
441: 匿名さん 
[2022-04-15 20:59:40]
パークの共用部分(外廊下部分)とかかなりコストカットしてるように見えるけど違うの?
442: eマンションさん 
[2022-04-15 21:14:12]
知ったかぶりでカッコつけたら
その後しっかり勉強しないと
443: 通りがかりさん 
[2022-04-15 21:24:31]
>>442 eマンションさん
お、今度は価値ある情報出してくれるのか?
パークホームズがいいマンションだと
ちゃんと説明してくれよ
444: 匿名さん 
[2022-04-15 21:46:56]
パークの仕様について教えて欲しいのですが。
正しいコストカットとは。

廊下部分のアルミ格子
LDカーテンが下がり天井から吊るされる(カーテンの高さがでない)
水回り天板がしょぼい
キッチン・中居室の天井下がりすぎ
中居室の開口狭い
水回りの設備が安っぽい
445: 匿名さん 
[2022-04-15 22:14:40]
東側がなぜかLow-eではない
トイレ周りが貧弱
キッチンカウンターがない
446: 匿名さん 
[2022-04-15 22:28:13]
玄関も面積が狭い(ベビーカーあったら邪魔)
引き戸が少なく物を部屋に置きにくい
447: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-15 22:55:36]
>>444 匿名さん

パークのスレッドでやれば?
448: 通りがかりさん 
[2022-04-15 23:04:58]
>>447 口コミ知りたいさん

ダメだよw
ほっといてあげないとw

カッコつけて、基礎の仕様とか言った奴が、
圧倒的知識量でコテンパンにされて、
遠吠え投稿しているだからww

「LDカーテンが下がり天井から吊るされる(カーテンの高さがでない) 」はマジ吹いたw
多分、梁と下がり天井の区別がついてないww
449: 匿名さん 
[2022-04-15 23:06:33]
>>447 口コミ知りたいさん
そうですね。
能書きだけで具体的な内容がわからない発言が多かったので
つい具体的に書いてしまいました。
450: 通りがかりさん 
[2022-04-15 23:15:10]
>>448 通りがかりさん
いつも指摘するポイントがズレている
論点がわかってないんだろうな
466: 匿名さん 
[2022-04-16 11:20:28]
>>444 匿名さん

【LDカーテンが下がり天井から吊るされる】
って

垂壁って言葉すら知らないのかな...
471: マンション検討中さん 
[2022-04-16 12:41:30]
こんなところでマウント取り合って煽り合ってる人達は検討者ですか?パークの名前がでてるけど購入者?
ちょっと引いたわ…
472: 匿名さん 
[2022-04-16 12:52:45]
>>471 マンション検討中さん

【LDカーテンが下がり天井から吊るされる】
が一番ウケたよな!!
473: マンション掲示板さん 
[2022-04-16 13:32:38]
>>417 匿名さん
基礎の何を直したいんだい??
お詳しいのなら、教えてくださいw
474: eマンションさん 
[2022-04-17 10:33:42]
基礎を直したい
って調子に乗って言っちゃっただけですよね??
詳しいふりをしただけですよね??
475: 匿名さん 
[2022-04-17 12:00:35]
どんなスレかと覗いてみたら、荒らししかいないんですか、、、
多分マウント取りに行ってる方々は、ここの検討者じゃ無いですよね。。
477: eマンションさん 
[2022-04-17 14:56:58]
>>476 マンション検討中さん

無知なままだと成長しないよ
だから、会社でも使われるだけ
使う側にはなられない
478: 匿名さん 
[2022-04-17 15:14:41]
[No.451~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
479: 名無しさん 
[2022-04-17 16:23:49]
ここにいる人達面白いですね。
住む人目線ではない。
480: ももたん 
[2022-04-18 09:37:59]
潜っている京王線の真上ですよね。重要事項説明書には振動と騒音害があるかもの説明が載ってくる、って担当者さんが言ってました。
481: 匿名 
[2022-04-18 19:19:01]
>>480 ももたんさん

端っこだけです
482: 通りがかりさん 
[2022-04-19 18:12:21]
駅前にヤンキーが多そうな駅、一位竹ノ塚 二位調布 某ラジオにて。ヤンキーと言うより、イタい人が多い所だね。
483: レディガガの反対はミスターポポ 
[2022-04-20 16:53:19]
>>444 匿名さん

語彙力が未熟。
484: 匿名さん 
[2022-04-20 20:29:31]
>>483 レディガガの反対はミスターポポさん
語彙を直すとどうなりますか?
485: 名無しさん 
[2022-04-21 19:25:13]
>>417 匿名さん

基礎が直せないのがつらい。

つらいんだね。

きそ。

キソ。

オモロー
486: 匿名さん 
[2022-04-21 21:51:14]
>>484 匿名さん

あなた、レディガガ好きなの??
487: レディガガの反対はミスターポポ 
[2022-04-22 23:46:47]
>>484 匿名さん

もとの文章なんだっけ?
488: 匿名さん 
[2022-04-23 10:46:37]
調子こいて
「基礎を直したい」
とか、良く分かっていないけど垂れ壁を
「下がり天井がー」
とか
知識あるように見せて、墓穴を掘りまくっていた
下請けっぽい人の発言では??
489: 匿名さん 
[2022-04-23 15:13:57]
まあ、でもパークがびんぼっちゃまンションと言われている理由はよくわかった。
490: 通りがかりさん 
[2022-04-23 15:32:04]
>>489 匿名さん

ドンマイ。
買えなかったんだろ。
つ、よ、が、る、な、よww

君には小島町は早いようだ
491: 匿名さん 
[2022-04-23 17:08:58]
>>490 通りがかりさん
何を根拠にそう仰ってるのかわかりませんし
買える買えないの話をする意味もないですよ。
みんな言わないだけで。

ただ強いて言えば、比較している物件の中でパークの最上階としても低い方なので、まあそういうことです。

492: 匿名さん 
[2022-04-23 18:43:51]
>>491 匿名さん

パーク?
なぜ??
493: ポパイ 
[2022-04-23 19:27:07]
>>491 匿名さん

カッコつけて、
下がり天井って言って失敗したのがそんなに恥ずかしいのか
494: 評判気になるさん 
[2022-04-23 20:35:50]
>>491 匿名さん

どういうこと??
まぁ君にはお高いマンションだよ。

分相応のとこに住みなさい。
495: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 20:57:14]
パークの購入者さん?
すごいな笑
496: eマンションさん 
[2022-04-23 21:05:06]
>>495 検討板ユーザーさん

あぁ。パーク関係ないでしょ。
カッコつけて、
基礎が~
下がり壁が~
とか言っている奴が
恥ずかしがってるだけ
497: マンコミュファンさん 
[2022-04-26 20:19:43]
バカ高くても、いつかは売れるスミフ方式~10年掛りの分譲作、ベイサイドタワー然り(笑)今や調布でも一億越えだそうです、、、
498: 通りがかりさん 
[2022-04-26 20:30:07]
隣接する三鷹、小金井、府中と比べても、民度、住環境、がワンランク下回って不人気な調布は狙い目か?
500: 匿名さん 
[2022-05-01 13:22:25]
[No.499と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
501: 匿名さん 
[2022-05-01 23:43:55]
すごいな。
パークの購入者さん。
502: 名無しさん 
[2022-05-02 01:45:01]
>>501 匿名さん

パークかシティ、、どちら買えてもすごい
503: 匿名さん 
[2022-05-02 21:11:53]
>>417 匿名さん

基礎にお詳しいんですか??
基礎をやり直すってなんですか??

カッコつけて知識がある 的になりたかったんですか?
504: 匿名さん 
[2022-05-03 12:18:06]
すごいねえ
パークさんのしつこさ
505: 匿名さん 
[2022-05-03 12:46:59]
>>504 匿名さん

マジで基礎やり直さない
とか何言ってんだって感じですよね
506: 匿名さん 
[2022-05-07 15:44:31]
ドイツ・ショット社製の耐熱セラミックガラストッププレート、よく知らないのだけどいいなあ。使いやすいだろうなと、写真見ただけで思いました。

あと、お風呂のミュージックリモコン、これは嬉しいかも。ラジオも聞けるともっと嬉しいんだけど、どうなんだろう。お風呂にテレビが付いてるのもあるけど、ドラマ一話見るほどお風呂入らないし、かえって出れなくなると思うから不要。音楽くらいがちょうどいい。
507: 名無しさん 
[2022-05-07 17:30:08]
>>506 匿名さん
お風呂とキッチンで通話できるタイプであることも地味にいいですよね。呼出音だけで通話できないものが最近は増えてしまったので。
508: 通りがかりさん 
[2022-05-08 22:53:41]
ちなみにパークのカーテンは天井付けです。
部屋によるのかもしれませんが。
仕様設備のグレードが高いシティハウスの検討者にとっては関係のないことでしょうが、誤った情報を見かけたので。
509: 匿名さん 
[2022-05-09 13:01:50]
ここは立地と設備はいいのでしょうが、日当たりが悪そうですね
510: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-09 23:10:47]
>>506 匿名さん

わかります。
よく知らないけど、良さそうって思ってしまいます。

パークの基礎をやり直せないのが辛い
とか、知識あるぶっている人にはわからないとは思いますが、
いいなぁとか思うの楽しいですよね。

あと、パークホームズ よりいいと思うのは
建具ですよね。
引き戸も良いですけど扉の焼き付け塗装が良いと思います。
お金をかけてます。
神は細部に宿る
です。
511: 匿名さん 
[2022-05-10 23:51:35]
>>509 匿名さん
そうなんですよね。
現地見てきました。工事のカバーが少し外されましたが東向き3階以上のベランダがガラス手摺りで、お向かいのマンションとそれぼど距離無いのに、ちょっと気になりました。眺望がいいわけではないのに、なぜ?と。中丸見え?
設備と立地はいいですね。駅近くでも割と静かなところです。でも、内装カラーはコントラストちょっと強め。すみふ仕様。
価格は下限でも7000万超え。
よくパークと比較されてますが明らかにターゲット層が違うと思います。価格帯が違う。比較してどっちがどう、というのはあまり意味がないかな。
512: 通りがかりさん 
[2022-05-11 06:24:55]
治安が
513: 匿名さん 
[2022-05-13 06:38:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
514: 匿名さん 
[2022-05-13 09:15:00]
日当たり、何階以上ならよさそうですか?

ガラス手摺の件、私も「はやりなのかな?曇りガラスなどで見えない方がいい」なんて思っていました。
最近、多いですよね。おしゃれな家具を置くなら見える方がいいのかもしれないです。
我が家は子供が家庭菜園やったりしているので、ゾウさんのジョウロとかも置いていて…

他から見えない方がいい家庭は、何かシート貼るオプションなどあればいいのにとか思います。
515: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-13 10:14:02]
>>514 匿名さん

そんなことすると
ガラスが熱割れします
516: 匿名さん 
[2022-05-13 22:31:10]
>>514 匿名さん
東向きは、同じぐらいの高さのマンションと向い合せです。
日当たりなら、やっぱり南向きですね。
南は緑道もできるし向かいに高い建物無いし、いいと思います。ただ価格はかなりハネそうです。

517: 評判気になるさん 
[2022-05-14 17:59:32]
>>417 匿名さん

基礎をどう直したいのですか??
518: 匿名さん 
[2022-05-14 20:22:51]
過去の書き込みに南は億越えとありましたが本当なのでしょうか…?
最上階だけとかじゃなくて?
調布も高くなりましたね。
519: 匿名さん 
[2022-05-15 12:44:03]
>>417 匿名さん

「基礎や共有部は直せないのがつらい。」
マジで良くわかってないのに、こんなこと書く人がいることが「つらい」
520: 匿名さん 
[2022-05-15 15:41:08]
>>518 匿名さん
東向き中層階で7000万台なので南はそれなりの価格でしょうね。
価格だけだと都心と競合するので、デザインなどちょっと優位性をつけてるのかなと思います。(東側の壁面は窓になっているように見えます。)
521: 名無しさん 
[2022-05-15 21:04:12]
シティハウスというか住友不動産は良くも悪くも、一定の水準以上の似たようなマンションをつくりがちですが、調布だとほかがイマイチなので相対的に良く見えますね。
522: 匿名さん 
[2022-05-18 08:27:02]
>>515さん
>>516さん
ありがとうございます。

>>ガラスが熱割れ
そうなんですね。このマンションに限らず、透明ガラスバルコニー(ガラスベランダ)が多く、見せたくない場合はどうしたらいいんだろうと思っていました。

部屋によっても値段変わりますよね。
物価高で生活も苦しくなっていきそうな予感がするので、あんまり高い部屋は買えないかな。
でも、長期的な問題なので妥協せずにいきたいですね!
523: 住民板ユーザーさん6 
[2022-05-18 10:02:48]
見えてきました。
見えてきました。
524: 匿名さん 
[2022-05-18 20:03:30]
>>523 住民板ユーザーさん6さん
やっぱり
旧宿場町調布で南向きは希少価値高いですね。車道に面していないのがなお良い。
でも、億物件は手が出ない。
525: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-20 18:52:56]
>>523 住民板ユーザーさん6さん
何時頃撮影されましたか?
東向きの日当たりが気になるので…
526: 住民板ユーザーさん6 
[2022-05-24 10:07:20]
10時に撮影
10時に撮影
527: 匿名さん 
[2022-05-24 11:12:39]
東向きも日当たりが朝日が当たるのでなかなかいいですよ
10時時点でも日が差しているので天気がいい日は日当たりがよさそうですね
午後の日当たりが気になりますが、東向きはやはり、どのくらいの日当たりなんでしょう。

528: 匿名さん 
[2022-06-01 12:25:00]
>>527 匿名さん
同じ方角の近隣マンションの東全面ワイドサッシですが、朝の直射日光がさんさんと入り、日が入らない時間帯も間接日照で十分明るいです。悪天候の日や午後も思いのほか明るくて驚きました。
東といっても東南東ということも多少関係しますかね。
529: 匿名さん 
[2022-06-05 17:01:31]
調布駅に近いのは便利ですし、人気の地域だと思いますが
間取りがちょっと残念かもしれません。
専有面積がどのプランも狭いんですよね。
立地が良い分、価格が高いのでもう少し何か決め手になるものがほしいかも。
530: 匿名さん 
[2022-06-08 07:37:03]
>>417 匿名さん

基礎は直せないのがつらい


何を直したいのでしょうか?
基礎の何に不安があるのでしょうか?
531: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 20:29:40]
>>530 匿名さん

もう許してあげれば…?
532: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 22:45:37]
治安が。
533: マンションマン 
[2022-06-12 13:05:56]
>>532 口コミ知りたいさん

治安が何?
534: マンションマン 
[2022-06-12 13:06:43]
>>531 口コミ知りたいさん

何を許すの?
535: 匿名さん 
[2022-06-12 13:40:06]
>>532 口コミ知りたいさん
毎度お決まりの投稿、わざわざご苦労様です。
調布は治安が良い街です。
536: 匿名さん 
[2022-06-15 00:15:41]
いいマンションのようですが、もうあと一歩手が届きません(涙)
541: 通りがかりさん 
[2022-06-18 14:48:47]
>>536 匿名さん

ジオが駅遠マンションなら
シティハウスは駅近便利マンションだから
544: 名無しさん 
[2022-06-18 21:22:00]
>>526 住民板ユーザーさん6さん
エントランス二層吹き抜けは良いですよね!
パークが完売してしまったのでシティの売れ行きは良くなりそうだなと思ってます!
545: 入居前さん 
[2022-06-21 19:07:54]
冷静にものすごい坪単価ですね・・
パークやブランズの中古もこれが目安となるのでしょうか
548: 名無しさん 
[2022-06-21 22:55:39]
[No.537~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
549: 評判気になるさん 
[2022-06-22 14:27:47]
シティハウス
パークホームズ
ブランズシティ
ザハウス
プレミスト
リビオ
調布は良いマンションラッシュですね。

人気のないマンションもありますが。
550: 匿名さん 
[2022-06-25 14:31:53]
そんなにあるのですか。
比較検討が大変そう。
時間的に余裕があれば楽しみながら検討できるかな。
価格競争とかもあると嬉しいのですが。
駅が近いためもあり価格はけっこう高めなのですね。
平米数もさほど大きくないのでゆとりの欲しい方にはどうかなとは思います。
しかしながら資産価値などは高いでしょうから人気はあるのでは?

551: 匿名さん 
[2022-06-25 19:08:11]
>>550 匿名さん
現時点で新築で買えるのはシティとブランズだけだと思います。
立地はシティはいいですね。南側に緑道も整備されるようなので南側はとても良いと思います。
駅からの道はトリエと合わせて京王が頑張ってほしかったなぁ。せっかく緑道につながる道だからカフェとかパン屋とかおしゃれなエリアにしてほしかった。
パチンコ屋が2軒?新たに建築のようです。
552: 匿名さん 
[2022-06-26 12:21:22]
>>551 匿名さん

ブランズは2021年1月竣工のようですが?
553: 名無しさん 
[2022-06-26 12:25:47]
>>551 匿名さん

駅が地下化になっても、圧倒的に北側が圧倒的に方があるのは変わらない
554: マンション検討中さん 
[2022-06-26 13:47:40]
駅は地下より府中みたいに駅ビル+デッキならもっと賑やかになったのに。
555: 評判気になるさん 
[2022-06-29 17:29:22]
>>554 マンション検討中さん

デッキ??
ペデストリアンデッキのことでしょうか。

そのような駅は一般的に
・電車の走行音がうるさい
・駅前の開放感がない
などの理由があり、住むには適さない昭和の遺物と言われています。
556: 購入経験者さん 
[2022-06-30 09:20:45]
小田急線をみても、やはり駅舎を2階建てにした方が発展するみたいだけどね。

ただ駅前の、バスロータリーに挟まれたアスファルト広場の開放感は、何とかしてほしいわ。もっと木をたくさん植えたりして、散策して楽しいエリアにした欲しい。

今の所、地下の良い所は、待っているときに暑くないし、寒くないことぐらい。
557: マンション検討中さん 
[2022-06-30 09:45:47]
>>556 購入経験者さん

たしかに。
558: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-30 11:40:17]
>>556 購入経験者さん

千歳烏山とか明大前は高架化になりますね。
調布から始まった、京王線駅舎の大改革。
調布以降は見捨てられて可哀想だけど、コンパクトシティとなってきてる昨今、府中や八王子は既存の古いスタイルで頑張っていくしか無いんでしょう。

最低でも調布より都心よりに住まないと京王線では苦労しそうです。
559: 通りがかりさん 
[2022-07-01 06:41:26]
>>558 口コミ知りたいさん

ないない(笑)
560: 名無しさん 
[2022-07-01 07:27:01]
都心への時間を気にするなら都心に住めば良い。それが出来ない人が調布を選んで・・・でも、そもそも都心へのアクセスを重要視する人は、交通事情の悪い京王線なんて選択しない。調布以外に住む人は、治安や、民度、住環境や将来性を考えているのだと。その観点からすると京王線沿線では真っ先に除外されるのが調布です。必死に調布をアピールする人を見ていると可愛そうになる。
561: 名無しさん 
[2022-07-01 08:48:39]
>>560 名無しさん

わかります。
中央線では三鷹まで
小田急線では成城まで
京王線では調布まで
が一般的ですからね

このエリアがギリギリ首都圏郊外と言われている人気エリアです。
それ以上奥になると、都心へは行かない人用のエリアですからね!!
568: マンション掲示板さん 
[2022-07-01 21:47:43]
>>566 検討板ユーザーさん

まさに急上昇の調布ですね。
郊外の注目駅として本にも書かれてました。
こんなに憧れているとは思いませんでしたけど!
569: 匿名さん 
[2022-07-09 16:29:42]
駅までこの距離なら普通に暮らしやすそうに思う。
あまり繁華街っていう感じじゃないし、買い物も便利。
子どもがいる人にとっては小学校が近いのもポイントだと思います。
ただただ本当にお値段…汗
値引きはしないといわれているデベなので、なんとも。
570: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 08:59:11]
中々のマンションですからね。
僻みがすごいでーーす。
ここまで来てのネガやっている人はホント可哀想でーーす。
買えない買えないって外でずっと僻んでいればイイんでーーす。
571: 匿名さん 
[2022-07-10 11:24:47]
京王線において
主要基幹駅 新宿 府中 八王子
補助駅 明大前 調布 高幡不動
駅構内のトラブル件数
新宿→調布→八王子
572: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 12:17:23]
>>571 匿名さん

私も

99点 新宿
90点 笹塚
86点 明大前
80点 調布

20点 八王子
18点 聖蹟桜ヶ丘
15点 府中


そのようなイメージです。
新宿は強いですよね!!
50点以下の駅周辺のマンションには、
シティハウスと言う名前は付けられないのかも知れません
駅力が低いので
573: 匿名さん 
[2022-07-10 12:36:22]
聖蹟桜ヶ丘は京王グループのお膝元なので廃れることはないでしょうね。
574: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 12:44:40]
調布より奥なら聖蹟桜ヶ丘ですね。
今ですとブリリアのタワマンもありますし。
特急停車駅も調布次に止まるのは聖蹟にしても良いのかも知れません。
577: 1397 
[2022-07-15 22:40:50]
管理費やら積立修繕費やらが他と比べて高いのは、他のマンションは見積の前提条件にバッファをとってないから安いだけで、実態は変わらないらしいです。

本当ですかね。。。

580: eマンションさん 
[2022-07-29 23:49:39]
>>572 口コミ知りたいさん

調布は駅力かなり低いけどな。せめて5点だね。
581: 通りがかりさん 
[2022-07-30 00:00:17]
購入時の価格とは別に「住宅地としての環境」「発達度」「将来性」から考えると
新宿は別格として。
1笹塚
2千歳烏山
3府中
4聖蹟桜ヶ丘
5京王八王子
6調布
だそうです、某デペの評価。
583: 匿名さん 
[2022-07-30 12:31:16]
>>581 通りがかりさん
「住宅地としての環境」とはどのような評価なんですかね?
閑静な住宅地=何も無くて不便ということの方便だし
駅近で交通も便利=飲食店などが夜までうるさく、
道路や線路の騒音で窓も開けられないということです。
どちらを良しとするのかは個人の主観によります。
「発達度」=すでに開発されて、それなりに完成された街
「将来性」=今は何も無くて不便だが、開発の余地がある
まったく逆の指標でどうやって評価したのでしょう?
デタラメな評価をするデベロッパはどこですか?
584: マンション検討中さん 
[2022-07-30 12:36:38]
>>582 通りがかりさん
ここの方が府中のマンションより坪単価高いですけど…
587: 匿名さん 
[2022-07-30 15:04:15]
府中は本当に治安が悪いから調布立入禁止させればいいんだよ。

むしろ京王本線っていらないよね。廃線にして相模原線を増設してほしい。
589: 管理担当 
[2022-08-01 09:30:16]
[No.562~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
590: 匿名さん 
[2022-08-11 23:16:38]
今購入しても、入居自体は1年後なんですね…。
販売調整を入れる企業なので、ココだけじゃなく、他でもそういう感じのところを見かけます。

残りが1桁戸になっていますが、
これでさすがに全部でしょうか?
値段は駅まで4分という立地だけあり、かなり強気な印象。
591: 購入経験者さん 
[2022-08-11 23:34:06]
いや、まだまだ販売戸数はあると思いますよ。スミフはどこも高値販売で小出しにして売っていくのが上等手段です。引き渡し時期の調整もここに限らずほぼすべての物件でやっています。嫌なら買うなというのがスミフのスタンスです。
592: 匿名さん 
[2022-08-21 17:43:12]
販売数は買う側からだとよくわからないようになっているんですね。
なるべく高く売るっていうのは、企業にとっては大切なことだけど、買う側はできるだけ安くあって欲しいわけで^^;
本当に安く良い家が欲しかったら
第1期の段階で申し込みをするなどしなくてはならないのかもしれません。
593: 匿名さん 
[2022-08-27 17:23:09]
>第1期の段階で申し込みをする

上がった価格を見てマヒしてるかもしれないけど、最初から割高。
594: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 00:29:38]
嫌なら買うな、か。
じゃあみんなで不買運動しようぜ。
595: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 00:31:03]
品薄商法で供給コントロールして無理やり価格釣り上げてるからバブルが弾けた時の反動はデカいぞ。
596: 匿名さん 
[2022-09-04 11:56:48]
不動産バブルと言われています。
私の場合、J-REITを保有していますが、暴落が来るともウワサされています。
コロナ期間中に購入したものは、そこまで下がらないと言われていますが、心配です。

今だと、あまりにマンションが高いので買える人と買えない人が分かれてしまっている現実。

給料は上がらないので、マイホーム買える人は一部の人になってしまっています。
バブルが弾けるかもしれないのが本当に心配です。
597: 匿名さん 
[2022-09-12 17:53:16]
不動産にもバブルにも全く無知なのでなぜコロナ期間中に購入すると下がらないのかがわかりませんが・・・駅が近くて利便性が優れていればこれくらいの価格になってしまうのかと思ってしまうのは高さに慣れてしまったからなのでしょうか。でもこれだけ立地が良いとそれほど価値は下がらないような気もします。
最終期にまだ残っていれば価格が下がるかもと思うのは甘い考えなのでしょうか。
598: 匿名さん 
[2022-09-25 17:35:37]
住友不動産は、マンションの価格は下げないことで有名らしいですよ。値段が下がるっていうのはあまり期待しない方が良いかも…。
引き渡しの時期などを敢えて1年後などにして、
社内全体で売上の調整をしているくらいですから…。
あまり急いで売る必要がないので、値下げをする必要もないのかなぁ、と。
599: 評判気になるさん 
[2022-10-04 21:21:18]
なんだかんだで売れてるっぽいですねぇ、、、ずっとウォッチしてるのですがとうとう1階がでてきましたね

リセールは維持できるもんでしょうか
600: 匿名さん 
[2022-10-07 09:33:57]
住友不動産は販売中も細かく価格を上げてくるイメージがあります。
そもそも2年以上の長いスパンで販売する会社だと思いますし
売れ残ったからと値下げをするケースはほぼ皆無ではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる