伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア京都西院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. クレヴィア京都西院ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-04-01 23:15:05
 削除依頼 投稿する

クレヴィア京都西院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://itochu-sumai.com/kyotosaiin/

所在地:京都府京都市右京区西院久田町19番(地番)
交 通:
・阪急京都線「西院」駅徒歩8分
・京福嵐山本線「西院」駅徒歩11分
・京都市バス「四条中学前」バス停徒歩5分
総戸数:38戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:56.44㎡~73.62㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造、地上7階建
売 主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年2月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-09 23:36:00

現在の物件
クレヴィア京都西院
クレヴィア京都西院
 
所在地:京都府京都市右京区西院久田町19番(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩9分
総戸数: 38戸

クレヴィア京都西院ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-10-18 23:52:32]
南向きと東向きなのですね。
掲載されているプランをみる限りですが、東向きのほうがバルコニーが広くていい。
あまり収納がないので、荷物が多いと外付け家具が必要になりそう。
引き戸タイプの間取りは応用がきいていいかも。
2: 匿名さん 
[2020-11-12 23:48:26]
価格帯はどうなるんでしょうか。
近場のプレミスト西院は苦戦してるようですが。。
3: マンション検討中さん 
[2020-11-21 13:18:11]
駅から徒歩8分?
不動産換算としても、あり得ない気がします
4: 匿名さん 
[2020-11-21 13:58:05]
ここだけの話、この物件は買い推奨です。
5: 評判気になるさん 
[2020-11-21 14:13:56]
>>4 匿名さん

根拠を教えてください。よろしくお願いします。

6: 名無しさん 
[2020-11-21 17:41:00]
何だか具体的な情報が何もなくて、盛り上がりがないですね。
敷地の北西角に一般住宅が残っているので、厳しいですね。
マンション西側は3階までの低層で、価格も割り高になりそう。伊藤忠もお給料が良いし。
また、変形ですし、西側は3階までなので戸数も少ないので、維持管理費用も高くなるし、時間が経てば、更に修繕がかさみ、負担が増しそう。
何となく無いかなと思っています
7: 匿名さん 
[2020-11-22 09:29:05]
中京区に出てくるマンションはどうやっても坪300を超えてきますので、、、、
どうしても京都に住みたい人にとって西院は便利ですし、価格も抑えられていいのではないでしょうか。
8: 名無しさん 
[2020-11-23 19:40:48]
この連休で見学に行ってきました。まだ価格は正式に決まってないとのことですが、プレミスト以上に高いと感じました。
東向き60m2クラスで下の階で5000万以上です。上の方は6000超え。
南向きの部屋は、目の前にデカいマンションあって眺望なし(立体駐車場ビュー)なら4000以下で買えそうなとこもありましたが、50m2クラス。
15%~20%引きくらいしてくれないと買えませんので、残念ですが私はパスします。
9: 評判気になるさん 
[2020-11-24 15:52:11]
プレミストより高い、、、そらあきまへんな。
10: 匿名さん 
[2020-11-25 14:09:01]
4000万以下もあるのですね、、、
プレミストは3800万円台からありますが。
ここの下限はどれくらいになるんでしょうか。
11: 匿名さん 
[2020-12-04 17:34:29]
この前見学に行ってきました。
かなり高い印象ですね。
西院近辺の相場ってこれくらいなのでしょうか?
中古で似たような物件があまりないので比較検討しづらいですが。。
12: 匿名さん 
[2020-12-12 21:15:37]
西院以西は静かなイメージですが、生活利便はどうなのでしょうか。
13: 通りがかりさん 
[2020-12-16 01:46:01]
>>12 匿名さん
西院住民です。
西院とても暮らしやすいですよ。京都ファミリーとイオンモールどちらにも行けるので、生活で困ることはないかと。
ただ、ここより西へ行くと工場が増えて急に寂しくなります。雰囲気を重視されるのであれば、もう少し東が良いですね。
14: マンション検討中さん 
[2020-12-16 01:54:49]
>>11 匿名さん
京都にマンション買うのはやめた方がいい
15: 通りがかりさん 
[2020-12-16 02:06:04]
>>14 マンション検討中さん
なぜでしょう?
戸建てを買いなさいという話ですか?
16: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:56:40]
どうにもこちらはプレミストに比べて盛り上がりに欠けますね。
みなさん正式価格待ちでしょうか。
17: マンション検討中さん 
[2021-01-10 08:26:08]
先日見学に行きました。
悪くないですね、検討しようと思います。
18: 職人さん 
[2021-01-20 22:51:44]
ぼったくりのプレミストより高いのはなかなかエグイですな。
19: マンション検討中さん 
[2021-01-21 00:38:40]
>>18 職人さん

年々マンション価格の高騰は進んでいますしね。
中心部が高すぎるので相対的に安くは見えるのでしょうね。
20: マンション検討中さん 
[2021-01-21 17:37:03]
2LDKは目の前に駐車場がありますが、それさえ我慢できれば価格は抑えめですね。
21: 名無しさん 
[2021-01-21 21:31:44]
>>20 マンション検討中さん
前が駐車場はうるさいから避けられる傾向にあるのでしょうか?機械式駐車場の音がどのくらいするのか気になります。
22: マンション検討中さん 
[2021-01-21 21:54:07]
>>21 名無しさん
音というより、眺望、採光でしょうね。。。
マンションとはいえ、ここは落ち着いた住宅街の中にあるので採光や眺望が取れないのが少しもったいない印象ですかね。
音ももちろんするでしょうが、動いているタイミングはごく僅かですしね。
23: 名無しさん 
[2021-01-21 23:06:57]
>>22 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。
であれば、価格は上がりますが、駐車場よりも高い階数に住めば問題ないですね。
24: マンション検討中さん 
[2021-01-22 18:50:16]
>>23 名無しさん
どれだけの価格差で設定されているかですね。。
25: マンション検討中さん 
[2021-01-22 18:56:10]
近隣のプレミストは西大路通り沿いのため、かなりの騒音・排気ガスが予想されます。
クレヴィアは落ち着いた住宅街にあるので、その点は大丈夫ですね。
コロナ禍でこれだけ換気の重要性が叫ばれてる今、大通り沿いの物件にお住まいの方は対応に悩まされるでしょうね。

中京区、下京区から離れた右京区なわけですから、エリア特性としては"落ち着いた場所だが便利"がストロングポイントです。それで言えばクレヴィアは右京区の長所を十分に発揮できる立地だとは思います。
26: マンション検討中さん 
[2021-02-04 18:13:08]
こちらの評価ってどのような感じなのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2021-02-07 23:47:53]
>>26 マンション検討中さん
良くもなく悪くもなくって感じでしょう。個人的にはプレミストの方が買いだと思います。


28: マンション検討中さん 
[2021-02-08 08:27:47]
>>27 匿名さん
なるほど、、、
ちなみにプレミストの方が買いだと思う理由はなんでしょうか。
29: マンション検討中さん 
[2021-02-08 17:29:58]
>>28 マンション検討中さん
結局は京都駅までのアクセスの良さとか、土地の価値とかを考えたらプレミストの方が良いと思いますよ。
考え方は人それぞれですので、何が正解かは分かりませんが
30: マンション検討中さん 
[2021-02-08 18:15:25]
>>29 マンション検討中さん
なるほど。。
京都駅まではクレヴィアも四条中学前のバス停から1本なのですぐかと感じていました。
本数もある程度ででいるようなので。
駅や各施設への距離もそこまで大きな差はありませんね。
後は、間取りや規模、大通沿いか静かな場所か
おっしゃる通り好みの差になりますかね。
31: マンション検討中さん 
[2021-02-08 21:34:02]
>>30 マンション検討中さん

バスに関しては、四条中学校前から京都駅に行く本数は微妙ですね。京都駅に行くのは、ほぼ西大路四条からのバスばっかりなので、物件から西大路四条のバスだと30分は掛かるので、JRを利用する人は向かない物件ですね。阪急沿線の会社だと良い物件ではないでしょうか?
32: マンション検討中さん 
[2021-03-14 14:46:08]
予定価格下がりましたね。
かなり検討しやすくなったように感じます。
33: マンション検討中さん 
[2021-03-27 15:01:18]
どのくらい価格安くなったのでしょうか?
34: マンション検討中さん 
[2021-03-28 17:26:40]
>>33 マンション検討中さん
3LDKは200万くらいですね。
2LDKは変化なしです
35: マンション検討中さん 
[2021-03-28 22:40:21]
>>34 マンション検討中さん
ありがとうございます。
参考になります。
36: eマンションさん 
[2021-03-29 18:38:32]
どっちも微妙です。
プレミストの建物内装、古すぎて安けなすぎて、無理。わかってる人がみたら、すぐわかるでしょう。
クレヴィアは伊藤忠なので、建物がしっかりしてそうだけど、高すぎ。狭すぎ。住みやすそうな広さの間取りがなかったです。
あくまでも、私の感想です。
37: マンション検討中さん 
[2021-04-25 08:27:00]
住所で西院と山ノ内の場合、駅からの距離が同じでも、西院の方がマンション価格高くなるのでしょうか?

それとも、大手か地元のディベロッパーかで、マンション価格がかわってくるのでしょうか?

もし売却しないといけなくなった際、上記の違いでも価格はかわってくるのでしょうか?
38: 通りがかりさん 
[2021-04-25 14:29:07]
>>37 マンション検討中さん
路線価格表が基準になると思いますが、デベによっても当然かわりますよ。
39: 評判気になるさん 
[2021-04-25 23:04:17]
>>37 マンション検討中さん

売却の際も路線価格が高い所は価値が下がりにくい傾向です。
もちろん周辺環境に変化があれば、代わります。

プレミストが高いのは、西大路通り沿いのためでしょうね。クレヴィアが高いのはちょっと理解し難いですが、デベの違いでしょうね。
40: マンション検討中さん 
[2021-04-26 12:27:54]
>>39 評判気になるさん
ありがとうございます。
西大路通り沿いだと、価格高くなる理由は、何でしょうか?
41: 評判気になるさん 
[2021-04-26 16:51:33]
>>40 マンション検討中さん
39さんではないですが、単純に路線価の比較ではないでしょうか。西大路通り沿いは周辺より二倍ほど路線価が高くなりますので。
42: マンション検討中さん 
[2021-04-26 16:59:02]
>>41 評判気になるさん
ありがとうございます。
理由、良く分かりました。
43: マンション検討中さん 
[2021-04-28 18:01:56]
>>41 評判気になるさん
路線価は、プレミストの方が高いのに、価格は同等ということは、ブランド力としては、クレビアの方が高いということでしょうか?
44: 評判気になるさん 
[2021-04-28 22:47:48]
>>43 マンション検討中さん
ブランド力はどちらも高いはずなんですが、プレミストは土地が高かったのか、めずらしく建物でコスト調整した形です。逆にクレヴィアは建物にしっかりコストをかけられるでしょう。
購入するならどっちでしょうね。リセールを考えると路面価は高い方が良いです。逆に将来売るつもりがなければ立派な建物の方が満足できます。なにを重視するかで見方は変わります。
45: 評判気になるさん 
[2021-04-29 00:05:42]
>>44 評判気になるさん
ありがとうございます。
非常に参考になります。
46: マンション検討中さん 
[2021-04-29 19:16:48]
最寄り駅が、阪急 西院駅とJR 円町駅の場合、通常どちらがマンション価格が高くなるのでしょうか?
47: 通りがかりさん 
[2021-04-30 08:29:51]
>>46 マンション検討中さん

だから路線価格によります。
普通に考えて西院です。
48: マンション検討中さん 
[2021-04-30 10:27:44]
>>47 通りがかりさん
ありがとうございます。
49: 匿名さん 
[2021-06-10 10:00:07]
価格的には立地から考えると妥当かなと思いますね。
阪急も利用しやすいことと、中学校も近いですし子育て環境も悪くないと思います。
業務スーパーで結構買い物はことが足りるのと、
少し足を延ばせばイオンを利用できるので買い物の心配もありません。
総戸数が少ないので、住民同士のお付き合いも楽そうかなと感じました。
50: 匿名さん 
[2021-07-02 14:11:37]
割と便利な立地かなと思います。

西院駅まで徒歩圏内でもあり、周辺は買い物も便利。

穴場的なお店もいろいろあって外食も困らない感じです。

ちなみに学校が近いようですが、校区の評判はどうなんでしょうか。

ご近所の方の情報があれば嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる