株式会社東京日商エステムの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ シンミライ プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. ヨコハマ シンミライ プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-20 20:56:43
 削除依頼 投稿する

ヨコハマ シンミライ プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.tn-estem.co.jp/nippa/

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東8丁目2880番6 他3筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新羽」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.42平米~100.23平米
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
売主:株式会社東京日商エステム

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
イオンモール直結!【ヨコハマ シンミライ プロジェクト】
https://www.sumu-lab.com/archives/16273/

[スレ作成日時]2020-09-07 12:40:26

現在の物件
ヨコハマ シンミライ プロジェクト
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東8丁目2880番6他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新羽」駅 徒歩6分
総戸数: 118戸

ヨコハマ シンミライ プロジェクトってどうですか?

81: 評判気になるさん 
[2020-11-17 21:23:31]
近くに住んでいるのですがマンションを検討していたので先日モデルルームに見学に行きました。
モデルルームは殆どがオプションでできており正直原型を留めていなく参考にはなりませんでしたが、施設へのこだわりなど設備面はとても良いと思いました。新羽は横浜にも近く、駅からもフラットで6分、さらに一方通行の道であり、何度か駅への道を歩いたのですが車は1回もすれ違ってません。おそらく周りに道があるためあえてその一通を住民の車以外は通らないのかと思います。
公園、小学校の距離も文句なしです。さらにはイオン隣接。駅は栄えていませんが正直スーパー以外にそこまで近くにないと困る店はないかと思います。センター北のマンションも検討していたのですが、同じようなクオリティのマンションなのに土地だけでかなり値段に差が出ると感じました。
資産価値は別として、同じ値段を出すなら土地が高くて普通のマンションより、土地が安くてしっかりしたマンションを選びたいと思いました。
私個人の意見です。長文失礼しました。
82: マンション検討中さん 
[2020-11-17 22:39:27]
ここは10年後中古で売り出したらいくらくらいなんや?部屋にもよるが南向き三階
83: 通りがかりさん 
[2020-11-18 01:37:56]
他と比較して営業臭がする検討板ですね。
84: 匿名さん 
[2020-11-18 07:54:31]
確かにこの掲示板は営業臭がありますね。
必死感が伝わる。売れてないのかな。
85: 匿名さん 
[2020-11-18 13:37:58]
>74

中山でタワマン計画ある。あと横浜市のCASBEEで対象となる一定規模以上の物件は公開される。分譲マンションとは限らないけど。

https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh...
86: 匿名さん 
[2020-11-18 13:42:00]
資産性や相場感について客観的な情報を得たかったら近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが一つの手。
87: 匿名さん 
[2020-11-18 13:45:43]
新綱島(仮)?にもタワマン計画あるか。
88: 匿名さん 
[2020-11-18 13:50:18]
水盤というか水を使う共用設備って以外に金食い虫で、入居後数年で費用削減のために枯山水なんてことも。
89: 匿名さん 
[2020-11-18 13:53:10]
スカイテラスもセキュリティ的には危うい。オートロックがあっても住民が共連れ許していたらプロの人たちにはスルーで、屋上に上がれば最上階のバルコニーに簡単に入り込める。
90: 名無しさん 
[2020-11-18 14:03:58]
営業臭がこんなすごいのは初めて見ました笑
10年後は4千万はきるでしょうね?
売れ残りが多そうな予感。
91: 匿名さん 
[2020-11-18 14:06:50]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じた時に売れないと身動き取れなくなる。不動産を所有するってことはリスクも同時に追うことになる。資産性はちゃんと考えないとね。t
92: 匿名さん 
[2020-11-18 14:09:24]
100戸強でディスポーザー、ゲストルームとコストかかるのに、管理費は一般的な設定。ディスポーザーって浄化槽の設置義務があるので維持コストが嵩む。数年で管理組合の収支赤字になって値上げ議論をする羽目になるかも。ゴクレ商法として有名。売った後のことは知らない。
93: 評判気になるさん 
[2020-11-18 16:38:32]
かなり前向きに検討してたけども、やっぱりブランドマンションですかね??
エステムコートって聞いた事ないですし。
詳しい方がいれば教えて頂きたいです。
94: 匿名さん 
[2020-11-18 16:53:38]
デベも重要だけどその次に施工会社。長谷工はググればいっぱい出てくるよ。
95: マンション検討中さん 
[2020-11-18 20:23:39]
長谷工は安かろう悪かろうですよ
96: 匿名さん 
[2020-11-18 22:34:23]
>95

あっ、言っちゃった。敢えて言及しなかったのに。ポアされちゃうよ。
97: 匿名さん 
[2020-11-18 22:38:13]
>84

長谷工アーベストが販売代理だからね。会社の体質。まあ、モラルがない会社って宣伝してるようなものだけど。
98: 匿名さん 
[2020-11-19 17:29:38]
皆さんに聞きたいです。
新羽駅徒歩6分の100平米9000万のこのマンションと、
日吉駅徒歩9分(実際には13分位はかかりそう)
83平米8000万のプラウドシティ
どちらを購入したいですか?
99: 評判気になるさん 
[2020-11-19 19:25:18]
二択なら圧倒的にプラウドシティだけど、どのみち一般人は手を出せません
100: マンション検討中さん 
[2020-11-20 01:10:00]
>>98 匿名さんどっちも買いません。
私ならクリオ綱島を買いますよ。
いい物件ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる