関電不動産開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シエリア本郷駅前ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. 本郷
  7. シエリア本郷駅前ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-23 19:49:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/hongo94/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「本郷」駅 徒歩1分
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:94戸(非分譲住戸14戸含む、他1階に店舗1区画有)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.57㎡~90.09㎡
売主:関電不動産開発株式会社 野村不動産株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
竣工時期:2022年11月(予定)
入居時期:2022年12月(予定)

本郷駅前プロジェクトについて語りましょう。

[スレ作成日時]2020-09-04 16:20:27

現在の物件
シエリア本郷駅前
シエリア本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目131(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 94戸

シエリア本郷駅前ってどうよ?

121: マンション検討中さん 
[2021-10-02 09:13:47]
>>119 マンコミュファンさん
24時間ゴミステーション
使ったことがないけど、とても便利そう
一社?星ヶ丘ができればいいけど、本郷だから駅1分でも手が届く
122: 匿名さん 
[2021-10-03 16:10:37]
クリエイト、株主優待あります。

https://www.createsdhd.co.jp/ir/tabid/79/Default.aspx

100株で3枚1,500円分、300株で8枚4,000円分もらえます。配当は2021年だと100株で2100円、2300円。
株価は36万円くらいでした。配当利回りは1.26%。

https://finance.yahoo.co.jp/quote/3148.T

ここ住むなら株主優待目的で保有してもいいかもしれないと思います。
123: 契約者 
[2021-10-04 08:23:29]
>>122 匿名さん
参考になります。ありがとうございます。
124: ご近所さん 
[2021-10-05 09:00:31]
関電不動産の物件みたいですが、評判どうなんでしょう?
名古屋で関電(関西電力)の話をあまり聞かないので、その子会社の関電不動産というのもよくわからなく…(超有名企業でしたらごめんなさい)。

隣駅に生協の店舗があります。上社店だったかと思います。
本郷はスーパーマーケット、どこを利用するべきか迷うんですよね。
その問題が解決できるなら購入に近づくんですが…
125: マンション検討中さん 
[2021-10-05 12:47:23]
関電は東海地区初進出みたいです。こっちでいうと、中電のグランクレアが建つみたいなかんじなので、可もなく不可なくってところかと。

本郷は駅近くにスーパーがないことが欠点ですね。駅の周辺施設は一社や藤が丘には劣りますが、徒歩1分はやはり魅力的ですね。
126: 契約者 
[2021-10-05 20:16:55]
>>124 ご近所さん
近くにスーパーはないですね。コープ上社か、藤が丘のマックスバリュあたりが自転車、地下鉄圏内でしょうか。
うちは入居後、スーパーでの買い出し等は車でまとめて長久手竹の山方面に。(イオン、アピタ又は格安スーパー)
ちょっとしたものは下のクリエイトやコンビニにて調達する予定です。
127: 購入さん 
[2021-10-05 21:00:16]
トップワンは徒歩圏ですが、帰りに重い荷物は大変ですし、アイスや冷凍食品は溶けてしまうので、歩きは諦めて車でコープ、フィール、たちやに行くと思います。
128: マンション検討中さん 
[2021-10-05 22:36:58]
名古屋って結局、中心でも郊外でも車社会ですよねー。
129: マンコミュファンさん 
[2021-10-08 13:12:40]
>>125 マンション検討中さん

グランクレアのようなブランドが駅前に立つとすると、凄くいいですね。一社のグランクレアは駅遠ですし。あと、野村不動産が入ってるのは安心感あります。
130: ご近所さん 
[2021-10-09 08:31:48]
>>129 マンコミュファンさん
長谷工は?安っぽい?
131: マンション検討中さん 
[2021-10-09 13:47:27]
>>129 マンコミュファンさん
こんな高架線路隣のマンションよりグランクレア一社の方が住環境いいし、タワーパーキングもいまいち。
どちらも24時間ゴミステーションないのは残念。
132: マンコミュファン 
[2021-10-09 16:53:26]
>>131 マンション検討中さん
確かに線路沿いは好き嫌い分かれるでしょうね。ただ駅前なのはメリットを感じる人が多いと思います。
あまり優劣を付けたくはないですが、住環境に関しては一社のグランクレアは隣に古びた団地郡があり、眺望は隣のマンションしか見えません。駅からは上り坂でそこそこ距離があります。設備的には床暖房もありません。
ただ、一社駅ということとデザインは良いとも思います。24hゴミ出しは両方ともなしですが、グランクレアはごみ回収サービスがあったはずです。
133: 販売関係者さん 
[2021-10-09 18:50:36]
そうなんですか。
駅遠ならせめて眺望は欲しいですね。
134: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 11:16:56]
>>124 ご近所さん
藤が丘住みですが地下鉄で買い物袋を下げた方が、藤が丘で乗って本郷で降りるのを何度か目撃しています。
藤が丘に買いに出る方もいるみたいです。
135: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 11:20:36]
>>104 マンション掲示板さん

線路や高速が近いので、窓を開けたらテレビ等のボリュームは上げないといけないでしょうね。。
136: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 11:29:42]
>>76 検討板ユーザーさん

ですよねぇ。
道も混むので空気悪そうです。
歳取ったら敬老パスで藤が丘や星ヶ丘に買い物に行けるので、お子さんが育ち上がって一軒家を整理したい方には良いかも。
137: マンション検討中さん 
[2021-10-10 11:30:24]
>>135 マンション掲示板さん
もう少し駅から離れていれば良かったと私的には思います。ワンブロック先とか。


138: 匿名さん 
[2021-10-11 13:20:15]
>>134 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
車があれば色々と出かけられるんですが、老後の心配もあり・・・
今は車もありますし、子供もいますから、行動範囲は広いのですが老後だと宅配とか?もし、天気がいいなら外にも出たいとか考えていて。

藤が丘まで電車で行ってお買い物、楽しそうです。
成城石井、マックスバリュ、しまむらもあります。駅前は飲食店も多いので色んなものを買い出しできそうです。
車がなくてもなんとかなりそうですね。
139: 匿名さん 
[2021-10-13 11:11:38]
駅に近いのはやはりいいですね。
徒歩1分もかからないで敷地内に入れるわけですから。
高齢者にはありがたい場所だと思います。東山線で藤が丘や名駅,栄,星ヶ丘と一本で楽しめます。名東区は住環境が良くて、東山広陵台地で南部よりも防災には安心。
コロナ禍を境に生活環境もがらりと変わり、従来の方法では考えられない様式が
増えてきています。
このマンションも長短あるけど住めば都です。
140: 名東住人 
[2021-10-30 16:48:25]
駅近だけど、毎日の往復併せて100回以上!(何回あるんだろう?)の電車の発着音が、始発時間から夜中の最終までの時間帯に鳴り響くのが耐えられない!
ぜんぜん近ければ良いって思えない! あと狭い3LDKに今時、和室は無い。使い道が限られる。  残念!残念!   あとは買物も不便。 隣の分譲マンションもかなり苦戦したらしい。最後はかなり値引もあったとか・・・。まだまだ本郷で決断はできないね。最終的には水面下で大幅値引きがあると思うと。
141: 匿名さん 
[2021-10-30 16:56:24]
>>140 名東住人さん
今時「だから」和室がない。だよね。
絶滅危惧種だよ和室のある間取り。
142: マンション検討中さん 
[2021-10-30 17:49:21]
>>140 名東住人さん
和室なしのプラン変更無料でできるそう。
和室は初めからなしでいいと思います。
和室のメリットってなんだろう?
143: 通りがかりさん 
[2021-10-30 18:35:27]
>>140 名東住人さん
なんのネガキャン?
値引きまで待ってたら、いい間取りや希望の階数無くなりますよ。引き渡しまでまだ一年以上ありますが、もう既に7割以上成約済みのようです。
144: マンション検討中さん 
[2021-11-01 00:48:55]
>>140 名東住人さん
私も建築始まってから現地見に行きましたが、線路横で発着音や電車音を聞いて検討から外しました。
今は同じ名東区ですが、本郷駅は私的にはやはり住環境で外しました。
今は別の駅で検討してますが、少し離れて(駅徒歩一桁はマスト)も静かな方がいいと家族にも言われて納得してます。
145: 名東住人 
[2021-11-03 10:35:16]
>>143 通りがかりさん

7割以上成約は嘘みたいですよ。現実は半分も売れてないみたい。
一年以上あるからこそ、見極めてお得な価格で買いたいって思うのが普通だと思う。
146: 通りがかりさん 
[2021-11-03 11:33:50]
>>145 名東住人さん
野村不動産ってそんな明からさまな嘘つく会社なんですか?
私が初夏に行った時には半分以上売れてましたよ?
それにG TYPEとかはほぼ低層階しかなかったような。
147: 通りがかりさん 
[2021-11-03 17:24:16]
なんですかその嘘。なんの意味があるんでしょう。別にここの購入者でもなんでもないけど、半分も売れてないなんて嘘は意味が分からないですねー
148: マンション掲示板さん 
[2021-11-03 18:21:07]
>>145 名東住人さん
嘘つきはあなたでしよ。
149: 名東住人 
[2021-11-07 14:49:36]
>>148 マンション掲示板さん

うそつきは誰なんでしょう?嘘かどうか分からない人たちに言われたくないわ。
真実かどうかの根拠も理解していない人は、何で嘘って言えるの???
不思議です!
150: 匿名さん 
[2021-11-07 15:45:10]
>>149営業だからでしょう。
駅近だと、ローレル藤が丘とバンベール千種とここならどれが安いですかね?
151: マンション検討中さん 
[2021-11-07 15:58:10]
>>150 匿名さん
自分ならローレル藤が丘がいい。
ここは線路横、本郷駅であまり魅力がないな
152: マンション掲示板さん 
[2021-11-07 17:36:59]
>>149 名東住人さん
おっ、嘘つき帰ってきた!
嘘を指摘されてイライラするなよw
153: マンション検討中さん 
[2021-11-07 18:52:53]
>>150 匿名さん
坪単価ですと、バンベール千種>ローレル藤が丘>シエリア本郷の順番に高いかと。
安さと駅からの近さなら、シエリア本郷。
駐車場なくても都心に近いのが良いならバンベール千種。
設備仕様の高さ、駅周辺の充実さなら、ローレル藤が丘。って個人的には思います。
154: マンション検討中さん 
[2021-11-07 19:50:32]
>>153 マンション検討中さん
千種のバンベールは場所的に我がファミリーには対象外なんでよくわかりません。
ローレルとシェリアなら絶対にローレルがいいな。
線路横や高速至近距離の時点で対象外です。
155: 通りがかりさん 
[2021-11-07 20:56:15]
>>154 マンション検討中さん
対象外ならわざわざ書き込みに来るなよ。
駅近がいい人や、豊田方面へ通勤の人などで高速出入り口が近い方がいい人もいます。設備はローレルの方が高いのは明らかだし、その分、シエリアは広さや間取りが魅力と思う人もいます。
168: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:32:51]
[No.156~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
169: 匿名さん 
[2021-11-08 11:03:56]
>>150
坪単シエリア230 バンベール千種250 ローレル280
170: マンション検討中さん 
[2021-11-08 12:51:51]
ここの先着順14戸って、ラスト14戸ですかね!?
171: 名無しさん 
[2021-11-29 22:10:56]
スレ違いならすみません。
本郷駅の建設中のマンションの下のクリエイトはいつ頃オープン予定かわかる方おられますか?
172: 匿名さん 
[2021-12-22 20:05:25]
名東区から名東区への住み替え。
173: 匿名さん 
[2021-12-22 23:29:51]
>>171
知りたいですね。
174: 匿名さん 
[2021-12-23 14:08:44]
>>171
来年の11月頃っぽいですね。
入居引き渡しも11月頃予定との事なのでその前後という感じでしょうか。

【住所】名古屋市名東区本郷2丁目
【規模目安】店舗面積の合計(届出):831m2
【ブランド名】クリエイトエス・ディー
【同一ブランド店舗】エリア別一覧
【規模分類】広域中堅チェーン
【業態分類】ドラッグストアー
【会社名】株式会社クリエイトエス・ディー
【グループ名】クリエイトSDHD
【開店日など】届出開設日2022/11
【届出開設日など】
所在地未確認の為地図ポイントは概ねの位置。確認後修正予定
軽量版【CLUB】クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト
【仮称】〔スーパーマーケット倶楽部 - SMC〕
クリエイトエス・ディー本郷駅前プロジェクト【仮称】
175: 匿名さん 
[2021-12-24 00:12:10]
駅利用者の皆さんも便利になりそうですね
176: 匿名さん 
[2021-12-24 10:27:20]
最近のドラッグストアはなんでも売ってるもんね。
177: 匿名さん 
[2021-12-24 15:36:50]
>>174 匿名さん

有難うございました
178: マンション検討中さん 
[2021-12-24 15:49:03]
ここってあとどのくらい部屋残っていますか?
179: 匿名さん 
[2021-12-30 15:37:07]
>>178 マンション検討中さん
戸数は分かりませんが2L、3L数パターンから選べそうですね。
180: マンション検討中さん 
[2021-12-30 17:18:16]
本郷と一社ってどっちがええの?
181: マンション検討中さん 
[2021-12-30 17:42:51]
>>180 マンション検討中さん
人気的には店も多いし、一社の方があるでしょうね。ただ、本郷も名東区で東山線沿線なら悪くないですよ。
182: マンション検討中さん 
[2021-12-30 17:58:55]
そうなんですか?一社わりと飲み屋とかないなと思ってました。本郷の方があるんじゃないかと
183: 通りかかりさん 
[2021-12-30 18:23:30]
>>182 マンション検討中さん
横から失礼します。
店というのが、飲み屋なのか、
レストランや飲食チェーンも含めてなのか、
によっても印象が異なるのかなと思いました。

個人的な感想ですが、
一社の方が星ヶ丘にも近く高級志向のイメージがあります。
マンションで言っても一社の方が高いイメージ。
対して、本郷も高速から離れれば住宅地が広がっていて
住みやすいイメージがあります。
最終的にどちらが良いかは、
価格等の条件と、あとは実際に現地を見て雰囲気も含めて好みなのかなと思います。
184: マンションさん 
[2021-12-30 21:15:37]
>>178 マンション検討中さん

スーモフリーペーパー12月21日号によると、10部屋みたいですね。
185: マンション検討中さん 
[2021-12-30 22:11:20]
>>184 マンションさん
ありがとうございます。なくなるのは時間の問題ですね。
186: マンション検討中さん 
[2021-12-31 04:59:58]
>>180 マンション検討中さん
人気的には一社でしょうね。
本郷は名東区の東山線では人気薄ですが、東山線なんで全体的に見ると悪くないでしょう。
187: マンション検討中さん 
[2021-12-31 06:20:41]
なるほど、自分は一社に住んでるんですが最近本郷の方が便利なんじゃないかと思ってました
188: ナナシさん 
[2021-12-31 08:43:39]
>>187 マンション検討中さん

私は今住んでいる、下北沢の方が便利だと感じてしまうのですが..

新宿、渋谷まで直ぐなので...
189: マンション検討中さん 
[2021-12-31 12:37:54]
>>187 マンション検討中さん
両方に住んで、一社の方が断然いい。
本郷の時は線路直ぐのところに住んで失敗。笑
住環境はいいけど、スーパーとかの生活必需施設が少なかったり、栄まで20分以上かかる為、自分にはいまいちでした。
名古屋はやはり、東山線が便利だと思うので、他のところよりは本郷もいいと思うし、千種、今池、池下あたりの栄に近い場所よりはファミリーなら全然お勧めだと思います。
190: 匿名さん 
[2021-12-31 22:06:22]
過去に本郷、上社に住んでましたが、東山線沿線なら一社、藤が丘のほうが生活するには便利かと思います。駅周辺のお店の数が全然違います。ここが建つ前はスーパーがありましたが、それもなくなってしまいました。本郷には名東区役所がありますが、ほとんど行くこともないです。
191: 匿名さん 
[2021-12-31 22:07:37]
>>190 匿名さん

そうですね
192: 通りがかりさん 
[2021-12-31 23:30:00]
後、一社は駅前?特に星ヶ丘方面に行くと小学校がかなり遠くなるため、駅徒歩10分圏内で住環境がいいところを選択した方がいいと思います。
本郷も東山線徒歩圏内でご自身の生活環境に合ったところであればいいんじゃないですかね。
193: 匿名さん 
[2022-01-01 11:48:44]
電車使わない人もたくさんいますしね
194: 匿名さん 
[2022-01-06 10:45:11]
知り合いが本郷、一社に住んでいます。
どちらかを選ぶなんてことはできません。

本郷……
駅近くは飲食店も多いです。本郷駅最寄といっても、住宅街も多い地域です。1本裏手はお店も少なくて戸建てもあります。
区役所が近そうなのはうらやましいです。
シエリア本郷駅前は本当に「駅前」なので電車に乗るのも楽そう。

一社……
こちらも駅近くは飲食店が多いです。コメダ珈琲店にミニストップにモスバーガーなど。こちらも1本裏手は公園があったり戸建てもあります。
リトルプラスベーグルなど北側に進むと隠れた名店があったりもします。

一社最寄でも、星が丘と一社の間のマンションもあったりして、数分歩くとイメージががらっと変わります。どちらも住みやすそうです。
195: 匿名さん 
[2022-01-06 11:00:11]
一社は地下鉄。
本郷は地上駅。
196: 通りがかりさん 
[2022-01-06 15:01:23]
>>195 匿名さん
住むなら断然一社
197: マンション検討中さん 
[2022-01-06 15:35:20]
>>196 通りがかりさん
わざわざ、煽りにくるなよ。一社の駅前にマンションできるといーね。
198: 匿名さん 
[2022-01-17 11:30:35]
私は一社好きですよ。
199: 匿名さん 
[2022-01-17 11:31:07]
勿論本郷もね。
200: 匿名さん 
[2022-01-19 00:03:46]
両方いいですよね。
201: 通りがかりさん 
[2022-01-19 02:01:23]
>>198 匿名さん
一社駅近はゴミゴミしてるんで二丁目から三丁目あたりがお勧め。学区や住環境、駅距離も徒歩10分圏内でいい。
202: 匿名さん 
[2022-01-19 06:33:37]
本郷の洋食屋さんいいね
203: 匿名さん 
[2022-01-19 19:03:52]
洋食好きなので情報お待ちしています。
204: 匿名さん 
[2022-01-30 20:11:39]
購入者の皆様、オプションってどうしましたか?
205: 契約者 
[2022-02-13 20:20:13]
>>204 匿名さん
大きいところだと、ワイドカウンター天板落とし、ダウンライト、カップボード、引き戸へ変更あたりでしょうか。
206: 匿名さん 
[2022-02-13 20:58:56]
地上駅ってのは結構なアドバンテージでね
地上を走る電車 ガタタン ガタタン 見晴らしが最高によろしい
207: 匿名さん 
[2022-02-15 14:27:55]
市営地下鉄だと地下で走って来て地上に出る瞬間が一番楽しいですね。
ただこのマンションの立地だと音が気になると思いますけど電車好きの方には良いのかな?
電車に乗ってるとだんだん自分のマンションが近付いてくるのが見えて優越感出そうです。
地下鉄通勤だと本郷から乗れば座れる可能性がちょっとあるところは利点だと思います。
208: 通りがかりさん 
[2022-02-15 21:17:12]
>>205 契約者さん

ありがとうございます!同じような感じで安心しましたがらそれなりに費用がかかりますよね。引き戸は迷ってやめてしまいましたが、やっておけば良かったかな。。まだインテリアのオプションもあるので楽しみです。
209: 通りがかりさん 
[2022-02-25 01:41:48]
>>203 匿名さん

南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。
210: 通りがかりさん 
[2022-02-25 01:42:13]
>>203 さん

南欧料理アンジュや少し駅から離れますがピアトなどがが好きです。アンジュは狭いので子どもを連れてはなかなか難しいのと、ピアトは喫煙可なので産後はどちらもテイクアウト利用ばかりですが。美味しいです。洋食ではないですが、駅前のインド料理のビシュヌやスペイン料理のダリ、ペコリやnichibo、とよ松などなど、徒歩圏内に美味しいご飯屋さんやお菓子屋さんも沢山ありますよーって全部モデルルームで紹介されてるかも。
211: 匿名さん 
[2022-02-26 19:57:18]
熟成焼肉のマルニクに行ってきました。

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23066081/

予約をおすすめします。雰囲気よし。落ち着いた曲がかかっています。間接照明。低温熟成肉を食べることができます。
正直、熟成肉がおいしい、とはわかりませんでしたが、サシが入っていて口の中ですっととけるようなおいしいお肉を味わえました。

テイクアウトもやっているそうです。
ボーナス出たら注文したいです。
毎日使いはできないけれど、特別な日に利用したいお店でした。
212: 契約者さん 
[2022-02-26 20:19:21]
>>208 通りがかりさん
わざわざ引き戸にした。はじめから引き戸にしてくれるとよいと思った。引き戸に変えないと狭い部屋が有効に使えないと思う。
213: 名無しさん 
[2022-03-11 13:00:36]
>>212 契約者さん

そうですよね。。オプションも他のマンションよりやや高い印象でしたし、標準装備がもう少し充実していると有難かったです。
214: 匿名さん 
[2022-04-12 15:24:24]
ドアの動線上、かなりスペースもったいないかんじでしたもんね。
引き戸に変更(もちろん有償でしょうけど…)ってできるんですか。
どれくらいの価格するのかはわからないけど、
長い目で見たら最初からそう変更しちゃったほうが良さそうに私も見えます。
215: 契約者さん 
[2022-04-12 21:00:53]
WICとかも引き戸にしたかった
216: 匿名さん 
[2022-04-13 20:21:18]
インテリアなオプションの案内がまだ来ませんがいつからでしょうか。
217: 匿名さん 
[2022-04-14 12:24:51]
久々に本郷亭さんに行ってきました
218: 匿名さん 
[2022-04-15 07:54:41]
引き戸とは、手前や奥に開くのではなく
雨戸の様に左右に開けるもの
219: 匿名さん 
[2022-04-21 18:18:58]
>>210 通りがかりさん
いいですね。
220: 匿名さん 
[2022-04-22 13:35:36]
十勝さん・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる