株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース若林レジデンスどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ピアース若林レジデンスどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-14 21:52:41
 削除依頼 投稿する

ピアース若林レジデンスについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-wakabayashi/

所在地:東京都世田谷区若林五丁目595番1他(地名地番)
交 通:東急世田谷線「若林」駅徒歩4分、東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩16分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:44戸(他に管理員室1戸)
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
竣工予定日:2022年1月上旬
入居予定日:2022年2月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-31 23:17:09

現在の物件
ピアース若林レジデンス
ピアース若林レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区若林五丁目595番1他(地番)
交通:東急世田谷線 「若林」駅 徒歩4分
総戸数: 44戸

ピアース若林レジデンスどうですか?

41: 匿名さん 
[2020-10-08 09:37:02]
表面上ねえ、、、実物を見てご判断ください
42: マンション比較中さん 
[2020-10-08 09:59:01]
DCのなかには、施工会社が倒産している物件があるけど、もし瑕疵や欠陥があったら、どうするんだろうね。中古で売りに出てたけど。
43: 匿名さん 
[2020-10-08 11:48:42]
>>42 マンション比較中さん
施工会社が倒産しててもしてなくても瑕疵はデベの責任ですね
そこからデベがどこに請求するのかしないのかは別問題かと
44: 匿名さん 
[2020-10-08 12:43:48]
デべもいろいろあるからなあ
そもそも倒産するような業者を使うこと自体?
45: 匿名さん 
[2020-10-08 14:42:48]
>>44 匿名さん
それをいったら財閥系デベでも…

デベも万が一のとき泥をかぶりたくないので
ヤバそうな会社は避けますよね…?
それでも景気や社会動向で倒れることがあるのが世の常。
モリモトもマンションが好調だったので欲を出してみなとみらい…以下略

どっちにしろ買った物件に味噌がつくのは嫌ですなぁ
46: 匿名さん 
[2020-10-08 14:50:50]
アノみんじさいせいを知らない若い世代はへっちゃら!?
47: マンション検討中さん 
[2020-10-08 15:03:30]
モリモトって1回潰れてるんですか?
48: マンション検討中さん 
[2020-10-08 15:07:37]
モリモトの物件行くと最初に営業から説明されたよ。いわゆる黒字倒産だったから大丈夫とかそんな感じだった。
49: 匿名さん 
[2020-10-08 15:08:06]
倒産したゼネコンが施工したマンションには、〇〇〇〇もある
50: 匿名さん 
[2020-10-08 15:17:55]
なにが大丈夫なのか
51: 匿名さん 
[2020-10-08 21:44:53]
モリモトスレに必ず上がる民事再生ネタ。
もはや伝統芸能。

モリモトさんはマンション事業はぼちぼち順調でした。ところが欲をかいてビル事業に手を出しました。ところがなんと大失敗!資金がショートしドボン。
マンション事業は優良と考えて銀行を含め債権者が敗者復活戦を認めました。ある程度債権は棒引きするけど、事業継続して取引してもらった方が儲かるよね、今後で取り返せるよねって過半数以上の債権者が考えました。(債権者の賛成が無いと民事再生は不成立)
その後、10年以上マンション専業でまあまあのヒット中。

で、これをどう判断するかは個人の自由。
一回失敗してるから信用ならんとみるか。
復活しているからヨシとみるか。

長くてスマン。
52: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 22:47:19]
高い買い物するのに、わざわざ倒産歴ある会社選ぶ必要はないかな。

選択肢は他に多くあるわけだし、最大手でもないし。
53: 買い替え検討中さん 
[2020-10-09 02:13:52]
それにしても、供給多すぎないか。こんなペースで息切れしないのかなあ。
系列管理会社の評判、ほとんど聞かないけど、そこも本当は大事。
54: 匿名さん 
[2020-10-09 08:39:33]
>>53 買い替え検討中さん
15年前の各社の供給量をご存知でない…?
55: 匿名さん 
[2020-10-09 08:47:56]
>>53 買い替え検討中さん
スレ見ても管理会社については極端な例しか無いから参考にならないんですよね
https://diamond.jp/articles/-/219699?display=b
このランキングだと中の中ですね
受託数とnの比率がアンバランスなので組織票の疑いもありますが(笑)
56: 匿名さん 
[2020-10-09 09:06:28]
>>52 検討板ユーザーさん
デベでマンションを選ぶとそうなりますねー
でも近年の財閥系デベは都心の一等地以外、板マンで田の字金太郎飴な画一間取りばかりで魅力無いんですよね。
財閥系デベも頑張って欲しい。
57: 坪単価比較中さん 
[2020-10-09 09:59:36]
経済専門誌のマンション特集、グッドデザイン賞、住みたい街ランキングなどなど、
それはそれで多少の参考になる一面はあるものの、額面どおりとはいかないし。
判で押したうように財閥系を揶揄したところで、新興デべは懸念要素に事欠かない。
新築はフタをあけてみないと、管理会社のレベルやデべのアフター対応はわからない。
中古で同じ売主のマンションで、施工や管理の質を確かめるのは、最低限やるべし。
デべや仲介会社の営業さんは、目先のことだけ、おいしいことしか言わない。
所詮、契約したら、はい、おしましいdeathなので。
58: マンション検討中さん 
[2020-10-10 12:26:38]
発売から2週間で約4割が売れている様ですね。
今売り出しているピアースの中で一番売れ行きが早いと営業さんがおっしゃっていました
59: マンション検討中さん 
[2020-10-10 20:38:48]
営業が ね笑
60: マンション検討中さん 
[2020-10-12 21:45:43]
B1タイプ、いいですね。
リビング・ダイニング・キッチン15.4畳とありますが、これはキッチンの広さも含めてですよね?

サイト上の間取り図だとキッチン含めずに見えるのですが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる