住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス文京小石川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. シティテラス文京小石川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 23:12:49
 削除依頼 投稿する

シティテラス文京小石川について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_koishikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151971

所在地:東京都文京区 小石川4丁目14-32 他 

【交通】
都営三田線「春日」から徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩14分
東京メトロ南北線「後楽園」駅から徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅から徒歩11分
都営大江戸線「春日」駅から徒歩11分
都営三田線「白山」駅から徒歩12分

総戸数:120戸 
完成年月:2023年1月中旬予定 
入居(引渡)予定日:2023年4月 
敷地面積:2,721.77m2(越境物除外面積 解消後変更の可能性あり) 
建築面積:1,842.66m2  
建築延床面積:10,625.36m2   
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上7階建 地下1階建

売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
施工会社:村本建設株式会社東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2020-08-21 11:33:07

現在の物件
所在地:東京都文京区小石川四丁目45-1(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩11分
価格:5,800万円~1億7,800万円
間取:LDK~2LDK
専有面積:31.57m2~76.73m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 120戸

シティテラス文京小石川ってどうよ?

1: 匿名さん 
[2020-08-21 12:43:08]
スレ立ちましたね。若干駅遠ではありますが、文京区の中では規模は大きい方ですし、ダイエーや商店街も徒歩5分くらいでいけますし、播磨坂や植物園も近いので利便性と住環境のバランスは良いと思います。茗荷谷も徒歩圏なのも良いですね。

準工地なので付近に中小印刷工場は点在してますが、建て替えなどで周辺の開発が進んでるので、住環境は改善に向かっていくと思います。
2: 匿名さん 
[2020-08-21 12:59:34]
三井小石川の板で近隣にすみふの販売が無いのにネガだらけで不思議だったけど、ここの先行部隊の仕業だったのか。
3: 匿名さん 
[2020-08-21 22:15:04]
駅近パークコートタワーとは客層が全く違うのでそれはないかと
4: マンション検討中さん 
[2020-08-22 23:27:55]
駅徒歩はありますが、文京区でこの規模の物件はなかなか出ないので人気は出るかもですね。
春日までならほぼフラットですしね。
パークコートの再開発の期待もあるし、人気出るかもですね。後はコロナ禍の中でどれだけの価格販売されて人気が出るかですね。
文京区の底力が試される物件だと思います。
5: 匿名さん 
[2020-08-23 00:11:43]
入居が2023年4月って、随分と先ですね。
6: 匿名さん 
[2020-08-23 08:05:29]
お隣の小石川ザレジデンスは中古に出るとすぐ売れてしまうので、この立地と規模なら欲しい人はいるでしょうが、価格次第ですね。徒歩圏内に便利な施設が揃ってますし、コロナでテレワークも普及したので駅距離はさほどハンデにならない気もします。

学区は柳町小なので、先日から新校舎の建設に着工したばかりなので、今乳児くらいの家庭であれば新校舎も竣工してるでしょうから良いタイミングですね。
7: 匿名さん 
[2020-08-23 17:33:32]
>5

物件告知が販売開始予定の1年近く前ってのも異例。普通は建築確認取得後に着工、販売開始ってパターンなんだけど、ここ建築確認取得済みだけど竣工予定までまだ2年半近くある。8階建てだと建設期間って一年くらい。どういうスケジュールなんだろうね。

引き渡しがだいぶ先なのに設計終わってるからコロナ対応できてないよね。

8: 匿名さん 
[2020-08-23 17:55:04]
>4

文京茗荷谷が完成在庫。文京区でもすみふが手掛けるとそういう結果。
9: 匿名さん 
[2020-08-23 20:11:03]
すみふは相場より高く出して5、6年かけて売るから販売期間が長い。一期に条件の良いの部屋を出して値段も上げてくるから買うなら一期で買った方が良い。文京茗荷谷も一期の時点で高かったけど、今はもっと高くなってる。
10: 匿名さん 
[2020-08-24 12:08:59]
すみふって売れてないのに値上げするって不思議なことする会社。そしてさらに売れなくなる。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。その辺も考慮しないと。

不動産って資産性があるから自分がいいと思っただけで判断するのは危険。
11: 匿名さん 
[2020-08-24 12:21:34]
>9

すみふは販売に時間をかける分のコストを価格にのっけて利益を確保って戦略。売れてないと余計に時間がかかるから値上げなんだろうね。高いからいいってわけじゃない。そしてブランド盲信する人に売りつける。見る目を養わないと。
12: マンション掲示板さん 
[2020-08-24 20:18:38]
ほとんどのマンションのスレが「○○ってどうですか?」なのにここだけ「?ってどうよ?」ですね
13: 匿名さん 
[2020-08-24 20:45:18]
すみふ物件をどうですかなんてレベルの人が手を出すとやけどする。
14: 匿名さん 
[2020-08-26 08:28:42]
どの路線からも10分以上の所要時間がかかるのはネックになりそう。
ただ、これだけの複数路線が利用できることはメリットになります。移動手段が電車になるので、車いらずで生活範囲が広がることは
生活するうえでかなりの節約になると思いますし、
都内は駐車場代が高いので電車でさっと移動できるのはありがたいと思う。

価格帯がどの程度になるのか期待をされている方も多そうですね。
15: 匿名さん 
[2020-08-26 12:25:39]
この立地なら通勤以外は日常的には自転車移動だろうね。普段の買い物はダイエーかクイーンズ伊勢丹、ちょっとしたショッピングならラクーア周辺(再開発後は文京ガーデン?)、公園なら教育の森公園までサクッといける。

車はなくても千川通りですぐにタクシー捕まえられるし、シェアカーポートも近くにあるのでなくても大丈夫かな。
16: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-26 12:28:39]
価格帯は、380?480ぐらいだと思う
17: 匿名さん 
[2020-08-26 14:07:25]
すみふだからもっと高い気はする。同じ駅距離の千石すみふですら70平米1億で売ってる。千石よりも立地は良いし、低層階でも坪450万くらいはしそう。
18: 匿名さん 
[2020-08-26 14:30:18]
>14

以前近隣に住んでたけどどこの駅も10分以上。駅は5分くらいの場所に1つあった方がいいかな。乗り換えすればでどこでも行けるし。
19: 匿名さん 
[2020-08-26 14:32:36]
文京茗荷谷の最上階10F?が今70平米で1億円、坪470ぐらいですね。ここは来年から販売なのでどうかな 景気がどうなるかによると思いますが今現在見ると楽観的ではない、建物のデザイン見ると内廊下にはならない気がしますね
20: 匿名さん 
[2020-08-26 14:57:27]
文京区はマンション業者とホテル業者とのバトルが繰り広げられるはるか以前から地価が高くボラタリティもそれほど大きくないので安くなくてもそこそこ売れちゃうところが悩ましい所。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる