注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-16 07:29:41
 

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】




[スレ作成日時]2010-02-12 12:41:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房6

402: 匿名平社員 
[2010-03-02 12:50:25]
>>399
じゃあ長々と説明しましょうか?
匿名係長さんは京都や鎌倉、箱根などには新しい建物は建たない(建ってない)とでも思っているのですか?
そもそも私が町並みやポリシーの話をさせてもらったのは、納得の社長や社員が日本の町並みがダサい、それを変えていきたい、と言う点について言及したかったからです。
ヨーロッパなどの街並みがなぜ美しいかと言うと、建物の形状や色合いに統一感があるからです。
それを町が、住む人が守っているからおかしくならない。
日本は良く言えば多種多様で古風なものも近代的なものもあって自由度が高いが、そのおかげで街並みがバラバラ。
だからこそ京都や鎌倉のような古都では色や高さなどを制限して街並みが壊れないように努力をしている。
箱根のような国立公園に指定されているところでも、大自然の中に不似合いな人工的建物が目立たないように軒先を沢山出さなきゃいけなかったり、色を制限したりしている。
納得がどういう街並みを望んで変えていきたいのが、はっきりしたビジョンを伝えてくれないから分からないが、素人であるお客様達にある程度レールを敷いた上で要望を叶えることをしないと、統一感など生まれない。
時にはプロとして、使い勝手や意匠を考えてお客様の言いなりではない、より良い提案を提供しなければならない。
それに私はお客様の意見を聞くななんて少しも思っていない。
しかし街並みを変えていこうと思うなら、ある程度方向性を決めて世間に提供していかないと、もし納得の建物ばかりが建ったとしても統一感も何もない街並みになってしまう。
もし個々のデザインが素晴らしいものだったとしてもそれは同じこと。

長文失礼、少しは私の言いたいこと伝わりましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる