株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-20 15:39:11
 削除依頼 投稿する

ピアース自由が丘レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-jiyugaoka/index.html

所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線「自由が丘」駅徒歩8分、
   東急大井町線「九品仏」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.58平米~77.57平米
売主:株式会社モリモト・岡田リアリティ株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-06 15:09:41

現在の物件
ピアース自由が丘レジデンス
ピアース自由が丘レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩8分
総戸数: 38戸

ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2020-08-06 16:40:36]
重複スレになってませんかね?
2: 匿名さん 
[2020-08-06 16:50:40]
パンフレット家に来ました。
3: マンション検討中さん 
[2020-08-07 12:11:58]
高い確率で住居表示は世田谷区なので、世田谷区のスレに統一で良いのでは?
4: 匿名さん 
[2020-08-07 21:40:27]
フラットアプローチ自由が丘8分、九品仏6分。東横線&大井町線ユーザーには絶妙に良い立地ですね!ディアナガーデン以来、駅10分以内は全然マンション出てなく、またもやモリモトのお洒落なデザイン、非常に期待してます!
5: 匿名さん 
[2020-08-09 08:30:47]
外観はこれといって特徴もなくシンプルなつくりが良いです。
総戸数も少ないのでこじんまりとしたマンションになりそうですが、プライバシー確保の面としては総戸数が少ないので
落ち着いた暮らしが可能になりそう。

フラットアプローチが強みになり、需要も高くなるというイメージがしました。

あくまで個人的な感想です。

6: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-09 20:49:55]
「フラットアプローチ」って言葉はほとんど不動産屋くらいしか使わんだろ。
7: マンション検討中さん 
[2020-08-09 22:43:28]
フラットアプローチいいですね。
緑のアプローチ、九品仏緑道の雰囲気も◎
不動産はアプローチも大事ですよね
8: マンション検討中さん 
[2020-08-10 01:20:09]
坪単価の予想はどれくらいでしょう?
9: 匿名さん 
[2020-08-10 06:19:27]
最低でも500はあるかと。小規模マンションなのでさらに割高になるかも。
10: マンション検討中さん 
[2020-08-10 12:31:14]
自由が丘3丁目のほうとのバランスもあるでしょうから、
向こうが@600~700万円くらいで
こっちが500~550万円くらいでは。
11: 考え中 
[2020-08-11 15:59:06]
場所は良いですね。決してきれいな住宅街に建つ感じではなさそうですけど。
みなさんもおそらく考えていると思いますが、どんなに良くても常識はずれな値段だったらパスしょうと思います。戸建てでもないですしね。
12: マンション検討中さん 
[2020-08-11 20:24:31]
自由が丘徒歩圏内に、広すぎない手の届くマンションがなかなかないので、周辺はかなり微妙ですが私も価格次第で購入したいです。高ければ、別の駅近中古か戸建てですね。
13: eマンションさん 
[2020-08-11 21:59:40]
自由が丘周辺の中古は良いのがないですね。
築年数が行き過ぎか、広くて高過ぎかのどちらかです。
最近の中古市場はひどい。
14: 名無しさん 
[2020-08-11 22:07:52]
モリモトさん高いよ。坪400なら買うよ。
15: マンション検討中さん 
[2020-08-11 22:23:09]
8000万くらいなら検討するけど、8500万くらいからだろうから無理だな。
モリモトにそんなに払いたくないし。
16: マンション検討中さん 
[2020-08-11 23:17:09]
7500万、60平米弱くらいが買えそうなら検討したいですが、自由が丘周辺の徒歩圏内はやっぱり無理ですね。本当に古すぎるか、億払うかのどちらかしかない。奥沢も九品仏も似たようなものですね。

そこそこの価格なら、即完売すると思います。
17: 匿名さん 
[2020-08-12 08:30:57]
>>16 マンション検討中さん
それは120000%ないな
18: 坪単価比較中さん 
[2020-08-12 11:19:32]
自由が丘は古い物件が多くて、その頃の物件て今のコンパクト指向(60㎡前後)とは違って、90㎡以上だったりするからものすごく高くなるんだよね。
だから自由が丘の中古市場はひどくなる。
今回のピアースもコンパクトだけど、坪500でも9000万くらいになるから、なかなか手が出せないね。
19: 匿名さん 
[2020-08-12 17:22:14]
ピアース自由が丘は、坪単価312万円だったんですね。
20: 匿名さん 
[2020-08-12 17:32:31]
凄く古くなれば広くても今の相場と比べればそうでも無くなるんだけど、そういう物件は管理修繕費が高くなるんだよね。

特に昔の物件は管理費が高い。
あれって管理会社変えるとかで安くできないんだろうかといつも思う。
21: マンション検討中さん 
[2020-08-12 21:36:42]
>>17 匿名さん
ですね、だったらみんな買いますね。

自由が丘のコンパクトマンション、高すぎたとしても売れるのか…
22: 通りがかりさん 
[2020-08-13 02:43:07]
ここって70平米台何部屋くらいあるの?
23: 匿名さん 
[2020-08-14 09:38:43]
>>20

管理会社を変更するには管理組合の賛成が必要になってきますし、手続が色々と大変なんじゃないでしょうか。
特に組合員の票集めが大変です。中には出してもらえない方も居たり反対票があるとスムーズに進みません。

役員長ががんばってくれれば、変更することも可能でしょうけど。
管理会社も良い管理会社は限られてきます。
24: 考え中さん 
[2020-08-14 15:21:49]
>>15 マンション検討中さん

激しく同意です。。
25: マンコミュファンさん 
[2020-08-17 18:26:55]
結局いくらになるのか。
それが分からないと何も決められない。
26: ご近所さん 
[2020-08-19 09:30:26]
価格はまだですかね?
27: 通りがかりさん 
[2020-08-19 11:36:40]
>>26 ご近所さん
価格が出てくる頃には条件の良い部屋は契約済になってるのがモリモト
28: 買い替え検討中さん 
[2020-08-19 14:57:22]
友の会先行販売だから当たり前だろ
29: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 18:30:58]
そういう売り方がしょうもないんよ。
30: 買い替え検討中さん 
[2020-08-20 10:25:18]
資料請求しても資料が届かないのですが、資料届いている方いらっしゃいますか?
31: マンション検討中さん 
[2020-08-20 19:17:57]
立地的にはお墓のそばですかね?
32: マンション検討中さん 
[2020-08-21 22:10:04]
>>31 マンション検討中さん

九品仏浄信寺が近くにありますね。とっても風格漂う寺院、漆黒の仁王門と紅葉が魅力で自然環境や紅葉を楽しめる由緒あるお寺ですよ!
33: マンコミュファンさん 
[2020-08-22 02:55:48]
営業お疲れ様です。
はやく価格を示してください。
34: 匿名さん 
[2020-08-22 03:23:08]
1億は用意しといてください。
35: 匿名さん 
[2020-08-22 10:39:57]
思ったより安いね。
36: マンション掲示板さん 
[2020-08-22 20:49:32]
>>35 匿名さん
坪単価のレンジはいくらですか?
37: マンション検討中さん 
[2020-08-23 10:47:24]
>>30 買い替え検討中さん
ずっと待っていますが、届きませんね。
38: 評判気になるさん 
[2020-08-24 00:07:40]
予約が全然とれません、一か月先まで取れない
39: 匿名さん 
[2020-08-25 06:54:32]
予約が取れないのは、モデルルームに人数制限があるからなんですか?

1LDKでも収納たっぷりでいいですね。
洋室のクローゼットも広め。よくばりですが、これで3口コンロ、パントリーがあったら最高でした。LDK横の洋室は引き戸なので開けて使って、お客さんが来たら閉めてもいけますね。
広めの間取りだと角部屋率も高いし、価格が高そう・・・。
1億用意しておかないと買えませんか?
40: 坪単価比較中さん 
[2020-08-25 09:32:34]
仮に坪500だと仮定すると以下のとおり。
1LDK(38.18㎡) 5784万円
2LDK(60.44㎡) 9157万円
2LDK(65.38㎡) 9900万円
3LDK(77.57㎡)11753万円
どうなりますかね・・・

41: マンション検討中さん 
[2020-08-25 10:41:46]
このエリアなら坪420-450程度では?
42: 坪単価比較中さん 
[2020-08-25 12:13:00]
そうだといいんですが、低層マンションでモリモトですからね。
このあたりはマンションが出ないので希少性もありますし。
43: マンション検討中さん 
[2020-08-25 12:38:33]
同じモリモトの自由が丘駅6分2017.02築
ディアナガーデンで坪513万
売り出し時は坪約380万
ピアースとじゃ仕様が全く違うけど
それがモリモトクオリティ!
44: マンコミュファンさん 
[2020-08-25 13:11:09]
>>41 マンション検討中さん
ピアース品川中延が坪445だったので500くらいにはなりそう
45: 評判気になるさん 
[2020-08-25 16:02:27]
>>43 マンション検討中さん
駅6分のディアナガーデンは平均坪単価550万以上ですよ。現在、中古の売出が120平米19,400万です。地下部屋ですから単価513ですが、さすがの値段です。
売出時は坪380万とは何ですか?
46: 評判気になるさん 
[2020-08-25 16:13:58]
>>44 マンコミュファンさん

大井町線のピアース旗の台はコンパクトマンションですが470以上
ディアナコート三軒茶屋も平均480くらい
ピアース目黒青葉台、中目黒駅13分の駅遠でも500万越で竣工半年以上前に完売
自由が丘で物件が出てない事や8分駅近と考えると一体いくらにするのか、、
47: 匿名さん 
[2020-08-25 19:42:08]
ディアナガーデンは新築時の坪単価は
433万から650万 ですね。
どの住戸も広いのでオール億ションにはなりますが、ディアナガーデンで坪433万なら今となってはお安いですね。
ただ地下になるんでしょうけど。
48: マンション検討中さん 
[2020-08-25 19:59:34]
モリモトはリセール弱いよ。
例えば築浅のディアナコート学芸大学なんか今坪単価300万円程度ですよ。
49: 匿名さん 
[2020-08-25 20:05:14]
モリモトを買う人は、若い人なの?
50: 評判気になるさん 
[2020-08-25 21:27:30]
いや、坪単価500万は高過ぎませんか。あまりに言い値という感じで論理に基づいていないかと。開示されてる情報で自由が丘は坪単価275万円ですよね。
計算ロジック知りたいですね(笑)
51: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-26 00:31:26]
開示されてる坪単価275万ってなんなん?
52: マンション検討中さん 
[2020-08-26 00:49:24]
>>48 マンション検討中さん
ディアナコート学芸大学は新築時も苦戦していましたから。目黒本町だし、実際歩くと駅15分くらい掛かる目黒通り超える場所は値段上がらないですよね。
53: 名無しさん 
[2020-08-26 05:42:37]
自由が丘駅10分圏内の新築で1LDK40平米くらいは本当に全然出て無くて東横線に住んでるわたしにはかなり魅力な立地に見えます。案内会も始まっているようですが、予約のキャンセル待ちになってて部屋なくなっちゃわないか心配です。既に説明会参加された方いたら情報共有お願いします!
54: マンション検討中さん 
[2020-08-26 08:00:37]
モリモトは以前、民事再生法適用(倒産)していることで、イメージ良くないひとは多い。

売り方も三井三菱や野村のような、平等感を重視した売り方ではない為、毛嫌いする人が一定数いる。

55: 匿名さん 
[2020-08-26 14:02:34]
いまの購入者は、クレッセントシリーズを知っている人が少ないでしょ
56: 検討中さん 
[2020-08-26 14:55:42]
>>50 評判気になるさん

全く同感です。
私も自由が丘坪単価が200万円台であることを認識していてどうしてその坪単価になるのか不思議に思っていました。
モリモトをはじめとする不動産屋が意図的に釣り上げている?とさえ思うほどです。消費者センターものですよね(笑)
57: マンション検討中さん 
[2020-08-26 20:17:05]
>>27 通りがかりさん
その通りです。
不平等ですよね。
販売の仕方が嫌ですね。


58: 匿名さん 
[2020-08-26 20:42:15]
坪単価が200万円台なら是非買いたい。モデルルーム行けば帰るかな?、
59: マンション検討中さん 
[2020-08-27 10:18:49]
資料請求しても来ないし、モデルルームの案内は来るものの空き無し。
何も動きようがないですね。
60: 評判気になるさん 
[2020-08-27 12:14:31]
沖式資産性評価 儲かる確率53%
低評価が気になります。
61: 匿名さん 
[2020-08-27 12:57:40]
販売価格出てないのにどうやって儲かる確率出しているのですかね?
62: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 23:26:50]
>>60 評判気になるさん
低層マンションはたいてい低くなりますね
63: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:06:36]
自由が丘200万円台てどこから出た数字ですか?
自由が丘徒歩圏は1種200万円以上はするので、建築が坪120万円としても
原価で坪320万円です。
これに設計料、瑕疵保険、販売手数料、利益入れたら
500万円前後になりますが。
64: 評判気になるさん 
[2020-08-28 08:10:22]
>>63
坪単価200万円台というのは多分中古市場の平均
なんじゃないかと思います。
ただ、自由が丘は築年数が古い物件が多く
単価を下げているとは考えてますが
新築や築年数の浅い物件は極端に少なく
希少性はあるのでしょうが、500超とか
という値付けは中目黒や目黒なら
仕方ないのかなと思いますが
自由が丘は最近閉店する店もちらほらあり
ひと昔前程の街としての輝きは薄れてる
印象ですし、こちら側としては高すぎるのではと考えますが
65: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 09:09:04]
>>64 評判気になるさん
200万円台は15分くらい歩く自由が丘駅遠物件でかなりの築年数が経過した物件でしょ。比較対象にするのがおかしいと思います。
近くのイトーピアや線路を渡る駅6-7分のピアース自由が丘は築20年近くても330?400万弱の成約です。自由が丘駅8分のこちらと、中目黒の駅遠マンションかって言われると自由が丘駅近を選ぶ人たちは沢山いるんじゃないかと思いますね
66: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 09:09:23]
>>64 評判気になるさん
200万円台は15分くらい歩く自由が丘駅遠物件でかなりの築年数が経過した物件でしょ。比較対象にするのがおかしいと思います。
近くのイトーピアや線路を渡る駅6-7分のピアース自由が丘は築20年近くても330?400万弱の成約です。自由が丘駅8分のこちらと、中目黒の駅遠マンションかって言われると自由が丘駅近を選ぶ人たちは沢山いるんじゃないかと思いますね
67: マンション検討中さん 
[2020-08-28 09:21:05]
事前案内会にいきました!駅近マンションがまったく出てないし、人気の駅だからお値段も高くなりそうですが、それでも売れちゃうのが最近のモリモトですね。ここはデザインも洗練されてるし、中目黒や用賀みたく完全なる地下住戸もないみたいだから、即完売するかもと営業が話していましたよ!
68: マンション比較中さん 
[2020-08-28 09:55:00]
ハザードマップに浸水エリアにかぶっているようです。あと建物の住所は世田谷区?目黒区?どちらになりますかね?
69: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-29 14:12:53]
広告にも世田谷区の新築マンションとしてでていますので住所は世田谷区だと思います。
自由が丘アドレスなら価格の上乗せがありそうですね。
それにしても自由が丘の閉店ラッシュは凄い。
流行に乗る街だけに、タピオカみたいに流行が廃れると一気に厳しくなりますね。
70: 匿名さん 
[2020-08-29 15:14:26]
もともとナカメのような活気はないですからね
71: マンション検討中さん 
[2020-08-29 22:15:04]
事前案内会は予想価格を教えてもらえるんでしょうか?
72: マンション検討中さん 
[2020-08-29 23:34:46]
>>62 マンコミュファンさん
同じ低層の目黒青葉台は81%ですけど
73: 匿名さん 
[2020-09-08 08:09:45]
自由が丘で徒歩8分は良いですね。
10分以内にはマンションが出てない地域だから高くなりそう。
74: 買い替え検討中さん 
[2020-09-11 00:43:49]
もう1つ自由が丘3丁目にマンションできるんですね。
75: 匿名さん 
[2020-09-11 09:09:04]
できますけど、あそこは自由が丘アドレスで三菱も関わっているのでここ以上に高額ですよ。
76: 匿名さん 
[2020-09-11 11:16:34]
結局ここっていくらなのか情報お持ちの方いらっしゃいます?
77: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-12 00:01:27]
>>74 買い替え検討中さん
3丁目は三菱地所&モリモトの共同事業みたいです。広さも平均で100平米以上の全戸億ションらしく、私の希望する広さや値段では出ないとの事でした。ピアース期待してますが価格が気になりますね
78: 匿名さん 
[2020-09-12 12:58:44]
古ても高いパーク・ハイム自由が丘二丁目、目黒通り沿いでも築浅のプラウド自由が丘。。3丁目のモリモト&三菱地所は稀有の計画。売りが出ているけど、なかなか決まらないディアナガーデン。。確かに、奥沢アドレスでも、一応、自由が丘圏内。あとは価格次第ですかね?
79: 買い替え検討中さん 
[2020-09-12 15:14:01]
>>77 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。立地も自由が丘の中でも良い場所ですし、あちらは三菱地所と高級仕様で作っていくんでしょうね。そうなると徒歩圏内のそこそこの広さで、手の届くシンプルな新築マンションってここだけ。説明会も予約できないですし、もういろんな意味で買える気がしなくなってきました。いくらくらいの設定になるか気になりますね。
80: 匿名さん 
[2020-09-12 17:12:38]
>>77 検討板ユーザーさん
意外に安いですね。
81: ご近所さん 
[2020-09-15 16:55:27]
値段はまだですかね。
焦らしますね・・・
82: マンション検討中さん 
[2020-09-18 15:24:28]
ようやくパンフレットがきました。
5階のL type(78㎡)が気になるけど、これでいくらするんだろう???
83: マンション検討中さん 
[2020-09-19 15:23:06]
やっと資料来ましたね。
2LDKの間取り、狭いながらに色んなタイプがあって良さそうです。60平米か38平米が半々くらいでしょうか。

70平米のお部屋は販売がないかもしれないですね。
84: マンション検討中さん 
[2020-09-22 07:00:35]
用賀とどちらが高いかな? 用賀は掲示板情報だと上階は坪500超だとか。 最上階の78平米、450くらいだと考えられるのだけれど、お値段注目しています。
85: 匿名さん 
[2020-09-22 09:02:07]
世田谷・目黒の築浅のディアナコートを見て、気になったのは部材や施工レベル。
エントランスの庇や銘板の壁面が剥がれ、亀裂があって、
いささか安っぽい造りだなあと、テンション下がっています
耐震性とか大丈夫なのか。居住者、既契約者の声を知りたいです
86: マンション検討中さん 
[2020-09-23 22:37:53]
どこのディアナコートが築浅なのにひび割れなどが目立つのでしょうか? 見に行きたい。 
87: 匿名さん 
[2020-09-24 18:32:51]
>>48 マンション検討中さん

学芸大学のディアナコートは1階とかバス通り前の住戸が飛び抜けて安くなってるが他はそうでもない。
ただし駅11分がネックになってるのは確か。
近隣のピアース学芸大学は駅10分なので過去の成約実績は分譲時よりも値上がりしてる。
88: 匿名さん 
[2020-09-24 21:07:07]
アフターサービスや管理会社は、しっかりしているのかな
築浅ならなおのこと、補修に応じるかどうかで、経営姿勢がわかります
89: マンション比較中さん 
[2020-09-24 21:13:01]
最近のディアナとピアースは外観が似てる。中古も検討してますが、エントランスまわりの庇、柱、壁に使われてる建材など薄いのがどうも気になります。
90: 匿名さん 
[2020-09-24 21:48:48]
うーん、本当だとしたら、上馬、用賀、等々力のパークホームズは大丈夫かな

いまの新築、コストを抑えているから不安
91: 匿名さん 
[2020-09-26 19:29:18]
間取りを見ると随分コンパクトな感じで、単身者とディンクスがターゲットになりそうな感じですね。1LDKは賃貸にも相当数出されそうなので、マンション内の風紀を乱しそうなのが心配ですが。。。
92: 匿名さん 
[2020-09-26 21:22:41]
若い共働き世代向けの物件が多いモリモト。デザイナーズマンションになびく層は見た目重視!?
93: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 00:19:06]
>>91 匿名さん
1ルームじゃあるまうし、借りる方が精査されますから風紀は問題ないかと。
94: 匿名さん 
[2020-09-27 01:21:27]
あるまうしってどっかのブランド牛?
95: 匿名さん 
[2020-09-27 18:15:44]
10月中旬販売開始と出ていますが、価格は出たのでしょうか?
96: マンション検討中さん 
[2020-09-27 23:15:01]
今日話を聞いてきましたが、既に半分か半分以上は埋まっている様子でした。
97: マンション検討中さん 
[2020-09-28 08:03:48]
値段発表と同時に即日完売ってやつですか。
値段みてから考えるようじゃあ
遅いのね。
98: eマンションさん 
[2020-09-28 08:22:28]
ま、それがモリモトですから。
私はそういう売り方は大嫌いですが。
99: 匿名さん 
[2020-09-28 10:56:33]
そうなんだあ
そもそもマンション業界ほど、価格の情報開示が時代錯誤な業界はない
限定客の事前案内会と称して、高値の予定価格で様子見して、
反応が鈍ければ、さりげなくプライスダウン
100: 匿名さん 
[2020-09-28 14:20:43]
半分以上埋まっていたとのことですが、60平米前後の価格帯はどの位だったのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる