株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-20 15:39:11
 削除依頼 投稿する

ピアース自由が丘レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-jiyugaoka/index.html

所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線「自由が丘」駅徒歩8分、
   東急大井町線「九品仏」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.58平米~77.57平米
売主:株式会社モリモト・岡田リアリティ株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-06 15:09:41

現在の物件
ピアース自由が丘レジデンス
ピアース自由が丘レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区奥沢7丁目8番5他、目黒区自由が丘3丁目73番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩8分
総戸数: 38戸

ピアース自由が丘レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2020-08-27 12:57:40]
販売価格出てないのにどうやって儲かる確率出しているのですかね?
62: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 23:26:50]
>>60 評判気になるさん
低層マンションはたいてい低くなりますね
63: マンション検討中さん 
[2020-08-28 07:06:36]
自由が丘200万円台てどこから出た数字ですか?
自由が丘徒歩圏は1種200万円以上はするので、建築が坪120万円としても
原価で坪320万円です。
これに設計料、瑕疵保険、販売手数料、利益入れたら
500万円前後になりますが。
64: 評判気になるさん 
[2020-08-28 08:10:22]
>>63
坪単価200万円台というのは多分中古市場の平均
なんじゃないかと思います。
ただ、自由が丘は築年数が古い物件が多く
単価を下げているとは考えてますが
新築や築年数の浅い物件は極端に少なく
希少性はあるのでしょうが、500超とか
という値付けは中目黒や目黒なら
仕方ないのかなと思いますが
自由が丘は最近閉店する店もちらほらあり
ひと昔前程の街としての輝きは薄れてる
印象ですし、こちら側としては高すぎるのではと考えますが
65: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 09:09:04]
>>64 評判気になるさん
200万円台は15分くらい歩く自由が丘駅遠物件でかなりの築年数が経過した物件でしょ。比較対象にするのがおかしいと思います。
近くのイトーピアや線路を渡る駅6-7分のピアース自由が丘は築20年近くても330?400万弱の成約です。自由が丘駅8分のこちらと、中目黒の駅遠マンションかって言われると自由が丘駅近を選ぶ人たちは沢山いるんじゃないかと思いますね
66: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 09:09:23]
>>64 評判気になるさん
200万円台は15分くらい歩く自由が丘駅遠物件でかなりの築年数が経過した物件でしょ。比較対象にするのがおかしいと思います。
近くのイトーピアや線路を渡る駅6-7分のピアース自由が丘は築20年近くても330?400万弱の成約です。自由が丘駅8分のこちらと、中目黒の駅遠マンションかって言われると自由が丘駅近を選ぶ人たちは沢山いるんじゃないかと思いますね
67: マンション検討中さん 
[2020-08-28 09:21:05]
事前案内会にいきました!駅近マンションがまったく出てないし、人気の駅だからお値段も高くなりそうですが、それでも売れちゃうのが最近のモリモトですね。ここはデザインも洗練されてるし、中目黒や用賀みたく完全なる地下住戸もないみたいだから、即完売するかもと営業が話していましたよ!
68: マンション比較中さん 
[2020-08-28 09:55:00]
ハザードマップに浸水エリアにかぶっているようです。あと建物の住所は世田谷区?目黒区?どちらになりますかね?
69: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-29 14:12:53]
広告にも世田谷区の新築マンションとしてでていますので住所は世田谷区だと思います。
自由が丘アドレスなら価格の上乗せがありそうですね。
それにしても自由が丘の閉店ラッシュは凄い。
流行に乗る街だけに、タピオカみたいに流行が廃れると一気に厳しくなりますね。
70: 匿名さん 
[2020-08-29 15:14:26]
もともとナカメのような活気はないですからね
71: マンション検討中さん 
[2020-08-29 22:15:04]
事前案内会は予想価格を教えてもらえるんでしょうか?
72: マンション検討中さん 
[2020-08-29 23:34:46]
>>62 マンコミュファンさん
同じ低層の目黒青葉台は81%ですけど
73: 匿名さん 
[2020-09-08 08:09:45]
自由が丘で徒歩8分は良いですね。
10分以内にはマンションが出てない地域だから高くなりそう。
74: 買い替え検討中さん 
[2020-09-11 00:43:49]
もう1つ自由が丘3丁目にマンションできるんですね。
75: 匿名さん 
[2020-09-11 09:09:04]
できますけど、あそこは自由が丘アドレスで三菱も関わっているのでここ以上に高額ですよ。
76: 匿名さん 
[2020-09-11 11:16:34]
結局ここっていくらなのか情報お持ちの方いらっしゃいます?
77: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-12 00:01:27]
>>74 買い替え検討中さん
3丁目は三菱地所&モリモトの共同事業みたいです。広さも平均で100平米以上の全戸億ションらしく、私の希望する広さや値段では出ないとの事でした。ピアース期待してますが価格が気になりますね
78: 匿名さん 
[2020-09-12 12:58:44]
古ても高いパーク・ハイム自由が丘二丁目、目黒通り沿いでも築浅のプラウド自由が丘。。3丁目のモリモト&三菱地所は稀有の計画。売りが出ているけど、なかなか決まらないディアナガーデン。。確かに、奥沢アドレスでも、一応、自由が丘圏内。あとは価格次第ですかね?
79: 買い替え検討中さん 
[2020-09-12 15:14:01]
>>77 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。立地も自由が丘の中でも良い場所ですし、あちらは三菱地所と高級仕様で作っていくんでしょうね。そうなると徒歩圏内のそこそこの広さで、手の届くシンプルな新築マンションってここだけ。説明会も予約できないですし、もういろんな意味で買える気がしなくなってきました。いくらくらいの設定になるか気になりますね。
80: 匿名さん 
[2020-09-12 17:12:38]
>>77 検討板ユーザーさん
意外に安いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる