三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. パークホームズ日本橋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 17:58:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋本町についての情報を希望しています。
11駅12路線利用可だそうです。都心どこへでもアクセスしやすそうですね。
高島屋や日本橋三越も気軽に行けそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1527/

所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目13他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩3分
   総武本線「新日本橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線「三越前」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.93平米~91.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・日本土地建物株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ日本橋時の鐘通り・パークホームズ日本橋本町の「私の印象」【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/733/

[スレ作成日時]2020-08-06 14:43:50

現在の物件
パークホームズ日本橋本町
パークホームズ日本橋本町
 
所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目10番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩3分
総戸数: 129戸

パークホームズ日本橋本町ってどうですか?

383: 匿名さん 
[2021-06-03 10:23:14]
>>381 買い替え検討中さん
現在各階ゴミ置き場ありのタワーに住んでいますがディスポーザーもあり、そもそも臭いの強いゴミを出す機会が少ないです。

経験談としては、同フロアに赤ちゃん(使用済みおむつ)、衛生に無頓着でしばらく放置したゴミ(食べた後流さず放置してた空き缶詰とか中途半端に残ってる調味料そのまま捨てるとか)があると正直気になることはありますが、たまにって感じです。
384: 匿名さん 
[2021-06-03 11:43:12]
上記と同様の質問ですが,機械式立体駐車場が入っていますが,その隣接の部屋では機械音等しないものでしょうか.
また,地上に近い階では目の前に電柱,電線がありますが,変圧器の音等は気にならない程度でしょうか.
ご存じの方教えてください.
385: マンション検討中さん 
[2021-06-03 15:22:54]
>>384 匿名さん
機械式駐車場に隣接の部屋に住んでいましたが、特に音が聞こえたことはありませんでした。それよりも上の階でドンドン飛び跳ねる様な音の方が気になりしたね。
386: 匿名さん 
[2021-06-03 16:32:48]
ありがとうございます.
高速,昭和通りから一区画離れてますが,夜でも騒音は50-52dbと現場の表示でした.場所柄仕方ないと思い,普段は窓を閉めておこうと思っていますが,建物内部からの音があってはと思ったので.高速だけでも防音壁作って欲しいですね.
387: 匿名さん 
[2021-06-07 23:38:09]
坪単価ですが,他の部屋と比較してFが高く,Iが安い理由は南,北向き以外に何かあるのでしょうか?
388: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 23:59:29]
>>387 匿名さん

方角に加え、角住戸であることが挙げられると思います。方角の影響が最も高いとは思いますが。。。
とても良いマンションだと思いますので、後悔のないように、しっかり悩まれて下さい。

389: 匿名さん 
[2021-06-08 00:59:55]
まだ入居は1年以上先なんですよね.その前に抽選に受かることが必要ですが.
390: 匿名さん 
[2021-06-08 16:42:34]
売れ残りが多かった、Type E って割高なんですかね。
391: マンション検討中さん 
[2021-06-08 17:55:26]
>>390 匿名さん
単価も間取りも普通な感じに見えたんですけどね。向きも南だし。
392: 匿名さん 
[2021-06-08 18:44:19]
Type Eは完売していますよね.坪単価が一番高いのはFでは.
393: マンション検討中さん 
[2021-06-09 00:32:32]
ここは三越、高島屋を普段使いできるので、残っている部屋を教えてもらったけど、Type Cの6階で1.3億台、Type Aの最上階で1.2億台って、千代田、港、渋谷区辺りの物件と比べるとだいぶ安く感じますね。中古のPH三越前レジも1.3億台で売り出してるしきっと抽選だな。
394: 匿名さん 
[2021-06-09 01:10:27]
買うならCタイプかな。
実質2LDK間取りだけど、2LDKとみると悪くない。
395: 匿名さん 
[2021-06-09 20:17:55]
抽選ってどんな感じですか?第一期に会場参加された方いらしたら教えてくれませんか.
396: 匿名さん 
[2021-06-11 17:52:26]
>>395 匿名さん
説明会と同じ場所で、説明及び、応募用書類を書いて終わりでした。
その時に、色々質問されていた方もいましたが、基本は30分から1時間ぐらいで終わるかと思います。
397: 匿名さん 
[2021-06-11 18:15:51]
できたら抽選会当日のことも教えてくれませんか?
398: マンション検討中さん 
[2021-06-11 20:05:14]
マンマニさんのつぶやきより
【速報】
お刺身おじさん、パークホームズ時の鐘通り&パークホームズ本町の第2期で14部屋申込み!
今度こそ当たるのか?!

だそうです。
やはり、まだまだ魅力的なんですね!
399: マンション検討中さん 
[2021-06-11 23:04:33]
14部屋、、凄いという言葉以外出ないな。かなりの価値をこの物件に見出してるのですね。購入者、検討者には心強い買いっぷりですね。
400: 匿名さん 
[2021-06-12 05:10:48]
>>374 マンション検討中さん
私は中心部に近い立地とエントランスアプローチと縦長のシュッとした建物全体感のカッコ良さ(ランドマーク的な)とロビーの雰囲気の全体的な高級感があり、プレミアムフロアを三井が設ける程の力の入れようということも含めて時の鐘を選びました。2期なのでこれから抽選ですが。
正直言って本町の各階ゴミ捨て場は当初それなりに魅力を感じてたのですが(過去に住んだマンションにあって便利だった)、良く平面図を見てみると本町の各階ゴミ捨て場は個人的にNGでした。理由はあの矮小なスペースでは小さ過ぎてフロアの世帯数(恐らく単身者は皆無)全体のゴミを受け切れないという点(実際、ECの台頭や出前も多くゴミは増えがちの世の中で出し方もマナーも人それぞれなのがマンションの実態)、貨物EVがないため毎日管理人が下の集積所に運ぶにしても内廊下の絨毯の上をゴミを乗せた台車が巡回し住人用EVで各階の内廊下を回るという絵図が受け止め切れなかった点でダメだと思いました。スペース的に仕方ないけど作業用EVを作らないのらあんな狭い各階ゴミ捨て場を作らない方が良かったと感じました。時の鐘の弱点の昭和通りの側音は高い遮音性を誇るT3ガラスで防ぎ切れる、空気の悪さは余り変わらずEVやHVの増えてる今からは良くなるはずなのと首都高上野線はそこまで交通量が多くないと判断してます。付近在住なのでイメージがある為。
401: 匿名さん 
[2021-06-12 06:59:08]
既に最大17倍ってすごいですね
1期で当たって良かったと思ったわ
402: マンション検討中さん 
[2021-06-12 07:43:27]
今週末申し込みしてきます。既に抽選になる見込みと言われました。
403: マンション検討中さん 
[2021-06-12 11:43:05]
>>402 マンション検討中さん
私も明日本町に申し込みに行ってきます!抽選になると思いますと営業さんから先週伺っております。。。
お互い当選すると良いですね!
404: 匿名さん 
[2021-06-12 12:33:25]
>>397 匿名さん

抽選日は、申し込みの時に教えて頂いた連絡時間帯に電話がきます。
そこで、結果と、申し込み時に伝えていた候補日から次回の説明会(重要事項説明会だったかな?)の日時が連携されます。
私の申し込み部屋は、抽選ではなかったので、連絡が遅かったですね。
405: 匿名さん 
[2021-06-12 19:52:12]
教えていただきありがとうございます.
抽選日通知待ちます.
406: 匿名さん 
[2021-06-12 20:44:04]
>>400 匿名さん
時の鐘で見事当選されるといいですね!本町スレでの時の鐘の魅力及び本町へのご意見の投稿、わざわざありがとうございました。
ですが私は、本町で当選を狙いたいと思っております。
407: 日本橋物件が気になる 
[2021-06-14 12:11:17]
2期の抽選日となりました。
一方で、1期の物件が3部屋も売れ残っていますね。
・5階 タイプE 南向き
・6階 タイプB 西向き
・8階 タイプF 南東角
時の鐘の方は、1件を残すのみとなっていますが・・
408: マンション検討中さん 
[2021-06-14 17:40:30]
抽選は皆さんはいかがでしょうか?
409: 匿名さん 
[2021-06-14 18:44:34]
3倍にて当選いたしました
410: 匿名さん 
[2021-06-14 18:59:19]
五倍ではずれた…
411: マンション検討中さん 
[2021-06-14 19:09:15]
>>410 匿名さん
5倍もあったのですね、お疲れ様でございました。。
412: 匿名さん 
[2021-06-14 19:20:22]
>>410 匿名さん

私は、3倍で外れました。。。。
本物件に住みたい気持ちは、変わりませんので、キャンセル住戸か三期にて何とか滑り込めたらと思っております。。。
413: 日本橋物件が気になる 
[2021-06-14 19:52:06]
>>412 匿名さん
3期は、2LDKがタイプHとタイプJ、3LDKがタイプDの予定ですね。
414: マンション検討中さん 
[2021-06-14 19:53:52]
私もダメでした、、。買いたいのに買えないのはやっぱり辛いですね。
415: 匿名さん 
[2021-06-14 20:27:59]
2倍で落ちました.残念です.
416: 匿名さん 
[2021-06-14 20:42:28]
マンマニが拡散しまくった挙げ句、業者が大量申し込みしてるんだから競争率も高くなりますよね…。
417: 匿名さん 
[2021-06-14 20:46:17]
マンションカウンターで転売部屋を買うしかないんでしょうか。。
418: 匿名さん 
[2021-06-14 20:53:34]
1期はマンマニ見てきた人の多くは間に合わなかったから、その反動で多かったのかな。
1期は時の鐘に流れて無抽選も多かったみたいだけど2期は単価あまり変わらないし。
419: 匿名さん 
[2021-06-14 21:58:53]
先着順あるやん。先着順買いなよ。
420: 匿名さん 
[2021-06-15 06:46:19]
いま3戸買えますね。
421: 匿名さん 
[2021-06-15 08:38:03]
>>363 マンション掲示板さん
この内容に強く同意しました。
お陰様で二期に気持ちよくエントリーでき、そして、当選出来ました。
本当にありがとうございました!!!
そして、このマンションの魅力は資産性だけではないということを最後に付け加えさせて頂きます。


422: 匿名さん 
[2021-06-15 11:22:32]
おめでとうございます。
現地はどんどん立ち上がっていますね。
423: 匿名さん 
[2021-06-15 11:29:12]
週末に重説、来週末に契約会です。
まだオプション申し込めるフロアなのですが皆さんのお勧めはありますでしょうか?
現状は廊下床タイル変更、浴室タオルバー追加、手ぶらキー追加まで決めました。
424: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 13:01:59]
>>423 匿名さん
私も浴室タオルバー・手ぶらキー追加に加えて浴室棚追加をお願いしようと思ってます。
425: 匿名さん 
[2021-06-15 23:07:33]
教えていただきたいのですが,高層階は低層階と1000万以上差があるのですが,その差額分,低層階で広い部屋にするとかはどうなんでしょうか.やはり眺望,開放感の方が優先ということでしょうか.
426: マンション検討中さん 
[2021-06-15 23:31:28]
>>425 匿名さん
人それぞれかと思います。ただ、例えば低層の2LDKに+1000万しても低層の3LDKは買えないようですね。
427: 匿名さん 
[2021-06-16 09:24:45]
>>425 匿名さん
423ですが、自分としての判断ポイントは、
日本橋界隈なのでどこに行っても囲まれ感が強くなる地域ながらこの物件では上層階に行けばある程度の抜け、明るさが望める(すぐ側のエリア内ではノッポなウエリスタワーはかなり値上がり中)から金額を出しています。

逆に言うとそこを気にしないなら低層階は上層階よりもかなり安く買えてお徳とも言えると思います。
428: 匿名さん 
[2021-06-16 09:38:24]
目の前の解体中の土地は何が建つんですかね?広さ的に10階以上の建物は建てられそうですが
429: 匿名さん 
[2021-06-16 13:11:48]
>>428 匿名さん
現地北側のやつですかね?変則な土地形状=2面接道+容積率600%だった気がします(違ってたらごめんなさい)
10階程度(若しくはそれ以下)であまり高くなることはないと予測しています。
430: 匿名さん 
[2021-06-16 15:04:20]
上層階が高いわけではないが、上層階と条件面で劣る低層階の価格差が大きく、そのせいで低層階が非常に安く見える。この交通至便の立地なので、日あたりや囲まれ感などは割り切った層が価格の安さにに魅せられて殺到したのが現実だろう。条件面の悪さを十分に価格に反映させた三井の思い切りの良さが、販売好調の要因だと思う。
431: 匿名さん 
[2021-06-16 17:19:36]
高層階は朝夕の出勤帰宅ラッシュ時にエレベーターが各階停車になってしまうのが難なのかと.でも資金に余裕があれば高層階選ぶかな.
432: 匿名さん 
[2021-06-16 19:16:31]
単身一次取得でこのエリアで探してたんで割り切って低層にしました。
10年位住む前提で考えて希少な抜け感のために月5万くらい出せるか否かで決めました。
家族居れば変わると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる