三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. パークホームズ日本橋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 17:58:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋本町についての情報を希望しています。
11駅12路線利用可だそうです。都心どこへでもアクセスしやすそうですね。
高島屋や日本橋三越も気軽に行けそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1527/

所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目13他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩3分
   総武本線「新日本橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線「三越前」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.93平米~91.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・日本土地建物株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ日本橋時の鐘通り・パークホームズ日本橋本町の「私の印象」【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/733/

[スレ作成日時]2020-08-06 14:43:50

現在の物件
パークホームズ日本橋本町
パークホームズ日本橋本町
 
所在地:東京都中央区日本橋本町4丁目10番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩3分
総戸数: 129戸

パークホームズ日本橋本町ってどうですか?

123: 匿名さん 
[2021-02-01 20:08:00]
>>122 匿名さん

W田さん分譲ですか?
124: 匿名さん 
[2021-02-01 22:36:22]
どうせ和田企画の45平米2LDKだろ?
メジャー7はそんな破廉恥なことはしない。
125: 匿名さん 
[2021-02-02 09:50:54]
リビオレゾンかな
リビオレゾンかな
126: 匿名さん 
[2021-02-06 14:58:37]
富沢町のJR西日本の物件は2023年に竣工がズレ込むと聞きました。。
127: 匿名さん 
[2021-02-06 15:07:09]
山留め工事に続いて止水工事してますね。
128: 匿名さん 
[2021-02-06 15:57:22]
計3年近く工事することになりますがその分価格も上がるんでしょうか。。。
129: 匿名さん 
[2021-02-06 17:53:01]
>>128 匿名さん

計4年ですね
130: 匿名さん 
[2021-02-06 18:51:27]
本当に分譲するのかな?
賃貸マンションになったりして。
立地良いから期待しているのですが。
131: 匿名さん 
[2021-02-06 22:03:21]
リビオはむかつく土地の買い方するから不要。
コンパクトという名のペンシル作ってはい終わりよ。
月島も勝どきも最低の結果。

こっち来るな。
132: 匿名さん 
[2021-02-06 22:16:31]
確かにこちらだと人形町に近い富沢町あたりと比較してしまいますよね。あちらは久松小ですし人形町に近く雰囲気も良いので。ただJR西の物件が2年後だとそこまでは待てないですし。本町は時の鐘に比べてもお値段それなりなので悩ましいです。
133: 匿名さん 
[2021-02-06 22:24:49]
有馬小だけど、浜町ザレジの外観仕上がりは想像より良かった。
残り少ないと思うけど、浜町ザレジを検討するかな。
134: マンション検討中さん 
[2021-02-07 14:15:27]
ご案内会行かれた方どうでしたかー?
135: 匿名さん 
[2021-02-10 22:07:23]
クレヴィア日本橋がリリースされました
https://itochu-sumai.com/nihonbashi/index.html
136: 匿名さん 
[2021-02-10 23:57:21]
予定価格は480万から530万円。
平均500万くらいか。
137: 匿名さん 
[2021-02-11 11:08:59]
初めて新築マンションにエントリーしたのですが、詳細な価格はいつわかるんですかね?初回はレンジしか教えてもらえず、次回なのか、更にその先に何かがあるのか。。。
138: 匿名さん 
[2021-02-11 16:45:30]
価格は第一期直前に決まりますよ。
139: 購入経験者さん 
[2021-02-11 17:54:10]
>138さん
ありがとうございます。
第一期の日付が検討住戸の受付開始なのか、登録抽選会なのか、そのどれでもないのかは気になりますが、参考になりました!
140: 匿名さん 
[2021-02-11 22:44:13]
第一期の登録期間中に購入申込み登録
登録期間後に抽選・重要事項説明
翌日手付金振込
翌週売買契約
だいたいこんな流れかと。
141: 購入経験者さん 
[2021-02-12 08:59:18]
>140さん
ありがとうございます。
142: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 16:08:08]
14階建てで、戸境壁は乾式やで。
143: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-14 16:09:29]
最近湿式壁ってほんと都心の高級物件だけで絶滅しつつあるな。。
144: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 16:24:11]
せやねん。パークコート虎ノ門でも乾式やで。三井はあかんで
145: マンション検討中さん 
[2021-02-16 00:01:29]
時の鐘通りの方が安いプランありますね!ここの2Lの最安値も気になります。知っている方いませんか?
146: マンション検討中さん 
[2021-02-19 21:42:10]
6000万円台で買えるなら買いたい!一期の運ですね、、、
147: 匿名さん 
[2021-02-19 22:09:19]
>>145 マンション検討中さん
6980です。
なぜ時の鐘と比べてだいぶ高いのかわからないです。
148: 匿名さん 
[2021-02-19 22:51:46]
あちらは昭和通りと首都高に面してるからでしょう。
住環境はこちらの方が良いですよ。
その分高いのかと。
149: ご近所さん 
[2021-02-20 17:13:35]
いい物件ですね。資産性は抜群ですね。
150: ご近所さん 
[2021-02-20 17:15:33]
2LDK57平米は階数によりますが9000万前後くらいでしょうか。
151: 匿名さん 
[2021-02-20 19:55:39]
>>150 ご近所さん
57平米2ldkのバルコニーがかなりの近距離(4mくらい?)で隣の建物に隣接しています。高層階じゃないと8000万も厳しいかもしれません、、
152: 匿名さん 
[2021-02-20 22:02:42]
Gタイプ 2LDK 58.91㎡
8階~13階 8500万円 坪単価477万円
153: マンション検討中さん 
[2021-02-22 22:50:19]
むむう
154: 匿名さん 
[2021-02-22 23:00:11]
時の鐘はまだまだですが、こちらは2階くらいまで建ってますね
155: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-22 23:19:49]
>>154 匿名さん

時の鐘と建物の作りとかレベルはあんま変わらんとですか?
156: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 16:25:55]
さて買うか
157: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 19:14:37]
私は初めて買いますが高くてビビってます
158: 匿名さん 
[2021-02-23 19:19:50]
耐震の非タワマンで乾式壁はあかんやろ。
市ヶ谷に至っては直床との事だし。
159: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 19:34:49]
>>158 匿名さん

調べたら乾式で問題ないいうとるで

石膏ボードなんかで音を防ぐことが出来るのか?と思われるかもしれませんが、むしろコンクリートよりも防音性は高くなっています。乾式壁では石膏ボードと石膏ボードの間にグラスウールなどの防音材が入っているので、音は遮断されるのです。一般的に防音効果を比べた際、乾式壁(石膏ボード)136mmが、湿式壁(コンクリート)200mmに相当すると言われており、しっかりとグラスウールの入った乾式壁で約136mmの厚さがあれば、音は問題ありません。
160: 匿名さん 
[2021-02-23 19:56:46]
>>159 検討板ユーザーさん

耐震マンションは免震、制震より横揺れ大きい。乾式壁は床スラブと一体化してないから大きく揺らされると接続部に隙間が出来たりする。あと中のグラスウールがずれたりね。
161: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 19:59:03]
>>160 匿名さん

詳しすぎですね
専門ですか?
162: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 21:10:30]
>>160 匿名さん

時の鐘も同様の仕様なんでしょうから、非常に悩ましいですねぇ。
揺れの大きさを考えると高層でない方が安心は安心ですかねぇ。
現日本橋アドレスのマーケットでは、坪単価500超えると流動性が落ちるみたいなので、そのギリギリをつきたくなってきました。
参考になりました。ありがとうございます。
163: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 00:03:48]
>>162 マンション掲示板さん

こちらの低層はどんな感じですか?
囲まれ感ありますか?
164: eマンションさん 
[2021-02-24 00:18:50]
>>163 検討板ユーザーさん
南側は囲まれ感あります。西側は今は駐車場なので少しマシです。
165: マンション検討中さん 
[2021-02-24 00:23:20]
日本橋を売りにしてますが、最寄り駅は小伝馬町ですよね?小伝馬町駅てあまりメジャーではないと思いますが、どうなんでしょうか?
あと昔の処刑場跡のお寺がありますがそれが少し気になりました。
166: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 00:38:58]
>>165 マンション検討中さん

ナムナム
ここは地震とか水害には強いの?
167: 買い替え検討中さん 
[2021-02-24 00:42:32]
>>166 検討板ユーザーさん
荒川が氾濫すれば多少影響あり、隅田川の氾濫は影響なし、と聞きました。
168: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 00:44:09]
>>160 匿名さん

接続部に隙間ができてもリフォームすればいいだけですよね?
169: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-24 00:45:10]
>>167 買い替え検討中さん

電源設備やられちゃうんですかね、、
荒川って氾濫した事あるんですか?
170: 職人さん 
[2021-02-24 00:53:48]
>>169 検討板ユーザーさん
最近はないんじゃないでしょうか
171: 匿名さん 
[2021-02-24 09:27:01]
>>165匿名さん
ここの本町物件の方のすぐ東まで、小伝馬町座敷牢があった様ですね。今の十思スクエア、以前の十思小学校の所までです。十思公園よりも広い。
ここはその敷地よりは西側ですが、あまり気分良くはないですよね。

因みに、時の鐘とは、斬首の前に鳴らす鐘だったらしいです。良い名前だなあと思って調べたらそういうことでした…辞世の鐘ですね。
172: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 10:43:23]
>>171 匿名さん

ありがとうございます。全然知りませんでした。
処刑場の近くと言うのは存じてましが、座敷牢の敷地隣接の件と時の鐘意味。
地歴を調べる事ってとても大切なんだなと痛感致しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる