名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークビレッジ南町田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. 【契約者専用】パークビレッジ南町田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:47:23
 削除依頼 投稿する

パークビレッジ南町田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652431/

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/minamimachida582/

所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2020-08-06 08:56:59

現在の物件
パークビレッジ南町田
パークビレッジ南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分
総戸数: 582戸

【契約者専用】パークビレッジ南町田

401: 契約者さん8 
[2022-08-06 10:40:26]
>>400
追記です。パークビレッジ南町田の文字に予期せぬリンクがついてしまいました。(なんでだろ)気にしないでください。

402: 入居者 
[2022-08-07 14:00:18]
>>400 契約者さん8さん
ありがとうございます!
403: 契約者さん10 
[2022-08-13 19:55:57]

居住されていて、ペットと暮らしている方が
居れば教えてください。
秋以降引越し予定です。猫がいます。
猫トイレはどこに設置されていますでしょうか。
内見しましたが、設置場所に悩んでいます。
ワンちゃんのトイレ場所でも構いません。
アドバイスいただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
404: 契約者さん4 
[2022-08-14 11:32:53]
>>403 契約者さん10さん

猫、リビング横の洋室ですね。
そこにキャットタワーも設置。外を見れるようにしてます。
理由としては一番滞在時間が長く、エアコンを常時稼働させているため。
405: 契約者さん10 
[2022-08-14 22:36:35]
>>404 契約者さん4さん
ありがとうございます!
リビング横で検討します!
大変助かりました。

406: 入居前さん 
[2022-08-18 11:19:57]
電気自動車の充電についてなのですが、
専用駐車場以外のフリーで使える充電ポートはマンション内には無いですよね?
通常スペースしか空きがなく、近隣の充電環境は整っているのか否か、、気になります。同じ様な方、充電はどうされていますか?
407: 契約者さん8 
[2022-08-19 13:37:49]
>>406 入居前さん
我が家は電気自動車ではありませんが…
オープンスペースの充電スタンドは無いです。
駐車場に停まっている車種を見る限り、
電気自動車は多くない印象です。
408: 契約者さん1 
[2022-08-20 16:44:08]
電動自転車、駐輪場にはたくさんあるのに、バッテリーや鍵がレンタルされていて借りれません。使う前から借りているんですかね?またはレンタルしたけどバッテリーや鍵を返却していないんですかね?
借りたいのに借りれなくてストレスです。。
409: 契約者さん77 
[2022-08-24 12:32:44]
川側の斜面(法面?)の雑草伸び過ぎてませんか?
業者に頼むのか、皆んなで除草作業するのか、どちらにしても道路にはみ出してるので、危険ですよね。
410: 契約者さん8 
[2022-08-25 01:18:53]
>>408 契約者さん1さん
そういうお声が多いのか、レンタサイクルの利用時間は最大6時間という貼紙が追加されましたね。
週末はなかなか借りれないので前日から借りる人が多いみたいです。1時間10円なので。
411: 契約者さん7 
[2022-08-25 12:30:03]
>>409 契約者さん77さん
全く同意見です!私も気になっておりました。
412: 住民 
[2022-08-25 15:10:54]
>>409 契約者さん77さん
業者の方の草刈りがあるのは、前に確認したら、1年に決まっている時だけという事でしたので、夏は伸びっぱなしになると思います。芝刈りでかるだけでもいいと思いますが、住民でした方がよいのでしょうかね?



413: 契約者さん 
[2022-08-27 17:12:58]
>>412 住民さん

本当にもの凄いですよね。。
背丈よりもかなり伸びています。

もはや木ですね。。

本当にもの凄いですよね。。背丈よりもかな...
414: 入居済みさん 
[2022-08-30 13:53:13]
先週末の木育イベントに参加された方いらっしゃいますか?
どうしても都合がつかず残念ながら参加が出来なかったのですが、
次回の予定など何かおっしゃっておりましたでしょうか?
415: 契約者さん5 
[2022-08-31 11:15:28]
>>414 入居済みさん

我が家は参加していませんが、椅子を持ったお子さんとエレベーターで一緒になりました。
ナチュラルな木材で作られた立派なお椅子でしたよ。
予定があるのかはわかりませんが、2回目があるなら我が家も参加したいです。
416: 契約者さん 
[2022-08-31 21:45:13]
最近、川沿いの出口を出た所で喫煙をしている人がいます。
タバコのポイ捨てもしているようで、吸い殻がありました。

モラルの無い喫煙者がいてとても不快なので、今度抗議したいと思っています。
417: 住民板ユーザーさん7 
[2022-09-01 10:39:00]
>>416 契約者さん

私も見ました…。

川沿いの法面にある階段のとこに座ってタバコ吸ってる人ですかね??

ポイ捨てまでしてるとは…
418: 契約者さん2 
[2022-09-01 13:41:45]
>>416 契約者さん
本当にモラルの無い喫煙者は困ります。
ベランダで吸ってる人が居るようで、どこからか特定出来ていませんが夜にタバコの匂いがしてきます。
規律違反だし洗濯物に匂いがつくので本当に迷惑です。
419: 住民さん5 
[2022-09-02 12:33:56]
>>418 契約者さん2さん
うちは以前住んでたマンションで、目の前の建物にバルコニーが反射するので斜め上の人と特定しました。
その人と一緒に役員することになったので、バルコニーで喫煙する人がいて困ってるんだーって話をしたら、苦笑いをされて煙草はやめてくれましたが、役員が終わって顔を合わせなくなったらまた吸うようになりました。
なので貼り紙をしてもらい、やめてくれるようになりました。

あとは、これは半分冗談で、窓を開けた部屋か、バルコニーで、「煙草くっさ!」って大声で言うのもいいかもですw
420: 契約者さん5 
[2022-09-04 20:55:08]
鶴のコンパスという場所が喫煙スポットになっています。タバコのポイ捨て、ゴミも捨てられていて不快です。

しかも、その周辺で歩きタバコしているオッサンがいてめちゃくちゃ気持ち悪かったです。

なんで歩きするの?
なんでそこまでしてタバコ吸いたいの?

理解できません。
421: 契約者さん1 
[2022-09-05 00:09:45]
皆さんに質問です!

食材の買い物ってどちらでされてますか??
以前aveがおすすめ、とどこかで見て
一度行ったんですが、全体的に殺風景?
行った曜日、時間帯も悪かったかもしれないんですが、なんだか寂しい雰囲気で好きになれず…

近くに他におすすめのところがあれば
情報共有してもらいたいな~と思いました>_<
基本まとめ買いしてるので
そういうのにおすすめのスーパー知ってる方
いましたら是非教えてください!!m(._.)m
422: 契約者さん5 
[2022-09-05 00:50:36]
>>421 契約者さん1さん

まとめ買いならやはり小川のオーケーですかね。
週末はオーケー渋滞がおきてます。
私は行ったことないですが座間のコストコも行ってる人多いみたいですね!
423: 入居前さん 
[2022-09-05 10:52:18]
>>421 契約者さん1さん

近隣からの移転ですが、中央林間のロピア、オオゼキは使うと思います。
三和の小川店に期待しています。
他は、比較的近所に角上魚類がありますよね。個人的にはあまりピンと来なかったのですが、有名店のようですね。
あとはグランベリーパークでどれくらいまかなえるかですが……。

そういえば生協契約したんですが皆さん使われていますか?
424: 契約者さん6 
[2022-09-05 11:21:02]
>>422 契約者さん5さん
ありがとうございます!
やはりオーケーですよね!
この間早速会員カード作りました。
もっとマンションの近くに
マイバスとかあったら良いのに、といつも思います。
何か買い忘れた!って時に
グランベリーのトーキューストアとか
いつも混んでいて寄るのもためらいます、、
425: 契約者さん7 
[2022-09-05 11:26:39]
>>423 入居前さん
ありがとうございます!

中央林間の方は行ったことないので
今度行ってみようと思います!
ロピアも安い、で有名ですよね。

グランベリーでちょこっと買い物するにも
やや値段しますよね(>_<)
牛乳とかスーパーだともっと安いのに…って
思いながら買ってます。笑

生協は我が家は契約しておりません。
小さいお子様がいるご家庭は利用しているのかな?っていう勝手なイメージです!
私も今後の参考にお聞きしたいです^ ^
426: おはる 
[2022-09-05 22:29:41]
こんばんは。9月末の入居を楽しみにしている者です!
引っ越しのご挨拶は上下左右の方だけで大丈夫でしょうか?挨拶品は日用品ギフトで考えています。また、ほぼ一斉入居のため引っ越し時に上下左右の方が既に住んでいらっしゃるか分からないのですが管理人室で確認した方がいいのでしょうか…
427: 契約者さん7 
[2022-09-06 00:55:41]
>>425 さん

オーケーカードの割引きって確か現金のみでしたよね?エイビィも安くていいんですけどキャッシュオンリーというのが…

私は生協の子育てCPみたいなので、一回につき1000円割引き(三回まで)でお試し利用して気に入ったので今は継続して利用してます!



428: 契約者さん8 
[2022-09-06 00:58:38]
>>426 おはるさん

第二工区であればほぼ一斉入居だと思うので私は左右のみに行いました。
家族構成が多い場合は下に挨拶もした方がようかなぁーとは思いますが。

ただ、挨拶することに損はないのでできなら出来るだけした方がいいと思います!
429: 契約者さん3 
[2022-09-06 11:23:55]
>>426 おはるさん
マンション担当に挨拶をした方が良いのかと聞いて、
このご時世なので、半々くらいと聞き、私は控えました。
顔合わせた時に挨拶はしています。

一応、万が一こられた時ように渡せる品は用意していました。

430: 契約者さん1 
[2022-09-06 12:49:21]
左右上下に軽い日用品を用意していましたが、先に来られた方2軒に2000円相当のものを頂いてしまい、後日追加でお渡しに行きました。
皆さま熨斗をしっかりつけられていましたよ。
431: 契約者さん1 
[2022-09-06 14:55:04]
一工区の者ですが、上下と隣は2軒先まで挨拶しました。
向こうから来てくださる事もあり、皆ちゃんとご挨拶くださり、関係良好です。
最近も、夏休みに帰省や旅行をされたご家族が皆、手土産くださいましたよ。ウチも用意してたので交換したりしました。
432: 契約者さん7 
[2022-09-06 20:53:04]
>>431 契約者さん1さん

旅行のお土産はすごいですね!関係良好すぎてびっくりします。私はそういった気遣いができないほうなので持ってこられても困ってしまいますが…
433: 契約者さん1 
[2022-09-06 21:11:18]
>>432 契約者さん7さん
相手もこちらも人を選んではいると思います。
引越しのご挨拶した際にフィーリングが合う感じがしてすれ違う度に、すこしお話をするようになって…今の関係になりました。
もちろん、すれ違ったらご挨拶するだけの関係の近隣もいます。
無理やりお土産を渡したり強要はしていないつもりです。
434: おはる 
[2022-09-06 21:14:22]
皆さんお忙しい中ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました!
435: 契約者さん3 
[2022-09-06 23:22:42]
とりあえず、路上喫煙やめてください。
ポイ捨てやめてください。
436: 契約者さん8 
[2022-09-07 10:51:03]
>>421 契約者さん1さん

我が家は鶴間駅近くのやまとオークシティにあるイトーヨーカドーもよく使いますよ。
ビールとかペットボトル飲料の重たい物のまとめ買いは最近だと楽天西友ネットスーパーで頼んじゃってます。
437: 契約者さん8 
[2022-09-12 21:56:06]
川沿いの草、道路に倒れてきていて危険です。誰に言えばいいですか?危険すぎます。
438: 契約者さん4 
[2022-09-12 22:56:05]
>>437 契約者さん8さん

今日通りましたがそんなに危険では、、、笑
自分で調べればいいんじゃないですか?


439: 契約者さん 
[2022-09-14 08:45:51]
>>438 契約者さん4さん
車を運転していると視野も狭くなっているので危険ですよ。
路側帯も幅も狭くなっていますし。
勿論、安全運転はしなければなりませんが、リスクヘッジは必要かと思います。
440: マンション住民さん 
[2022-09-14 09:31:52]
皆さんオススメの飲食店ってありますか???
441: 入居者さん 
[2022-09-14 13:30:45]
>>440 マンション住民さん
グランベリーパーク内にあるラーメン屋のAFURI美味しいですよ
442: 契約者さん 
[2022-09-14 17:58:36]
どなたか

カーテンレールって最初からついてましたか?
教えください( ; ; )
443: 契約者さん4 
[2022-09-14 18:46:15]
>>442 契約者さん
窓によります。笑
ベランダに出る窓はついてますよー。
通路側の窓は、デザインによるかもですが…うちはついてました。
キッチン小窓はついてないです。
444: 契約者さん8 
[2022-09-14 18:53:12]
>>440 マンション住民さん
駅前のシティべーかりーはゆっくり過ごせるので好きです。大和側の九つ井は、お祝いや来客に最適です。二子玉川や横浜にもある名店です。
親族が来た時は九つ井に行ってます。
ラーメン屋は天国屋が美味しいです。引越し直後は毎週行ってました。笑
ヴィーガン料理だと6889カフェが美味しいです。店内も不思議な空間で気に入ってます。(ここは、好みが割れそうですが…)
445: 契約者さん7 
[2022-09-14 19:08:15]
>>443 契約者さん4さん

ありがとうございます!
助かります( ; ; )
446: 入居者 
[2022-09-15 07:42:48]
今日から二工区の方々引越しですね。1日バタバタ忙しいと思いますが、体調にはお気をつけください。
447: 入居前さん 
[2022-09-15 10:01:16]
本日鍵の引き渡し予定ですね。騒々しくしてしまいますがよろしくお願いいたします。
台風の進路が心配……。
448: 入居済みさん 
[2022-09-15 13:48:22]
昨夜からE棟の玄関灯も点灯しています。いよいよですね。
二工区の皆さん無事にお引っ越し終えられます様に。
449: 入居前さん 
[2022-09-15 13:56:48]
今月末入居予定です。よろしくお願いします。

少し前のスレでも話題に出ていましたが、
その後二工区の皆さんは保育園どうされたか気になります...
結局我が家は決まらずで、来年度までは家庭保育になりました...。
無認可保育園もことごとく定員いっぱいで、近隣駅周辺の保育園もダメでした。
とっくに育休も終えていますので、イヤイヤ絶頂の2歳児を家庭でみながら
リモートワーク...という状況です。
皆さんはいかがですか?
450: 契約者さん8 
[2022-09-15 15:25:38]
>>449 入居前さん
子供を見ながらのリモートは正直地獄だとおもいます。
我が家もコロナで保育園が休園してて、リモートで仕事しようと思ったことがありますが、結局無理でした。
会社も逆に迷惑だと言われしばらく欠勤扱いにしてもらいました。
親族にお金を払って預けるか、シッターさんを雇うしか無いと思います。シッターは1400円/1時間くらいから預けられます。また、保育園待機の加点になるので、検討してみてください。
451: 契約者さん5 
[2022-09-16 14:13:13]
10月からこちらから電車通勤で渋谷まで通うのですが、混雑状況どうですか?

やはりかなり大変ですかね?
通勤時間は7時半~8時半頃です。
452: 契約者さん5 
[2022-09-17 08:32:59]
>>451 契約者さん5さん
その時間で急行はかなり混むかと思いますよ。
私は座って本や新聞を読みたいので、早起きして各停で渋谷まで通勤しています。
6:30~7:00頃の各停ですが南町田の時点ではガラガラです。
帰りは18:30~19:00頃の渋谷発急行で帰ってきますが、渋谷の時点でギュウギュウですね。
453: 契約者さん7 
[2022-09-17 14:21:01]
>>451 契約者さん5さん

一昨日、普段電車を使用しませんがその時間で急行利用しました。
混んではなかったですが永田町まで座ることはできませんでした…
454: 契約者さん 
[2022-09-17 16:54:09]
>>451 契約者さん5さん

溝の口あたりでけっこう降りる人がいて、運が良ければ座れます。

朝は準急が多いのですが、そこまで混んでいないです。

各駅停車であれば座れる時が多いです。


455: 契約者さん5 
[2022-09-17 20:30:32]
>>452 契約者さん5さん
テレワークが多いですが、出社の時は8時頃の電車ですが、長津田あたりから座れます。運が良ければ初めから座れます。
456: 契約者さん3 
[2022-09-17 21:21:49]
451です。

みなさまご回答ありがとうございます!
通勤が不安でしたので、状況が知れて助かります。

457: 入居前近隣住民さん 
[2022-09-17 22:08:37]
長津田始発が結構あり、ホームで並んでいるのをよく見ます。
それを狙って調整するのもありかと思いました。
458: 契約者さん3 
[2022-09-18 11:04:36]
今日引っ越しの人大変ですね…?
459: 入居者 
[2022-09-18 11:44:44]
こんな雨だと鶴間公園のお祭りも中止ですね...
460: 契約者さん4 
[2022-09-18 13:06:01]
>>459 入居者さん
なんと開催するようですね。
少しだけ顔を出してみようかな。
461: 契約者さん4 
[2022-09-18 14:37:54]
なんまち祭り、やっぱり中止になったみたいです。
残念。。。
462: 契約者さん 
[2022-09-18 17:48:06]
>>461 契約者さん4さん

30分だけやってましたよ!
お菓子とか竹のおもちゃ配っていました!

来年もやるそうです!
その時こそ花火を。。。
463: 契約者さん 
[2022-09-18 17:53:18]
>>461 契約者さん4さん

ミスなんまちもいました!
464: 入居者さん 
[2022-09-20 16:51:50]
以前から書き込みありますが川側のエントランスで喫煙し側溝にタバコをポイ捨てする方がいらっしゃいますね。A棟の方でしょうか?人が近くを通っていてもお構いなし。管理人に申し出たほうがいいのでしょうか。
465: 契約者さん3 
[2022-09-20 19:55:32]
>>464 入居者さん
いつもサブエントランス側に居るという事は西側住まいなんでしょうね。
何か文句ある?とでも言いたげな態度で、
本当に迷惑極まりないですよね。

当方は少し前に管理人には伝えました。
不快に感じているなら伝えたら良いと思います。
対面で言うのに抵抗があるのなら、
管理窓口の左側にご意見葉書の様なものもありますので
書かれたらよろしいかと。
466: 契約者さん5 
[2022-09-20 20:05:48]
タバコは本当に迷惑。

246の車両出口の雑草がまた伸びてきましたね。
全く見えなくて危なすぎるので全て引っこ抜いて欲しい位です。
467: 契約者さん5 
[2022-09-20 20:07:48]
D棟3階のエレベーターでた所の廊下が、ものすごくタバコ臭かったです。下に灰?のようなスス見ないなものも落ちていました。
他にも匂い感じた方、もしくは喫煙された方をみかけた方いらっしゃいますか?

エレベーター降りた瞬間、すごくタバコ臭くて驚きました。
468: 入居者さん 
[2022-09-20 21:25:32]
>>465 契約者さん3
マイホームとはいえ共用部の近くなんですから周囲への配慮を考えて欲しいものです。
ご意見葉書が置いてあるのですね。投稿してみます。教えていただきありがとうございます。
469: 契約者 
[2022-09-21 00:22:47]
>>464 入居者さん

以前、原付に乗った人が休憩しててタバコを吸っていました。
吸い殻はポイ捨てでした。ふざけんなですよ。
470: 契約者さん7 
[2022-09-21 20:47:31]
>>469 契約者さん

タバコのポイ捨ては警察に通報しましょう

共用部分での喫煙について管理規約で違反としていなければ注意はできないかと、、、
嫌がってる人がいるからやめてくれと、あくまてお願いする立場になります。

471: 契約者さん6 
[2022-09-22 23:15:36]
E棟角部屋7、8階246号に向けての大型懸垂幕外れかけてますね。台風の影響でしょうか。

472: 入居者 
[2022-09-23 19:35:34]
たまに平置き駐車場の駐車スペースではない場所に駐車している車がありますが、入居者なんでしょうか?すごく気になります。先日は夜から昼まで停めてありました。裏手入口付近なので、出入りの際に接触しないかが心配です。



1
2
473: 契約者さん7 
[2022-09-23 22:09:40]
>>472 入居者さん
土日は来客者駐車場が満車だからですかね。
うちも来客者の車の置き場所に困ることがあるので、空き駐車場をうまく運用してくれればいいのにといつも思っています。
474: 契約者さん7 
[2022-09-23 23:36:44]
>>471 契約者さん6さん

あの外れかけた大型懸垂幕、いつまで掲げてるのですかね?
475: 契約者さん4 
[2022-09-23 23:38:57]
>>471 さん

あの外れかけた大型懸垂幕、いつまで掲げてるのですかね?
476: 契約者さん 
[2022-09-24 17:16:32]
>>473 契約者さん7さん

確かに、空き駐車場を活用すれば、川沿いの道路で駐車している配達車が減ると思います。
そもそも、川沿いの道路で駐停車しないでほしいです。
477: 契約者さん5 
[2022-09-25 17:52:00]
>>472 入居者さん
友達の横浜の分譲マンションは、シャッターゲートがないので駐車場取れなかった住人が入ってきて迷惑だって言ってました。知らないナンバーの車がいてこわいと。管理会社は警察呼ぶように言っていて、私も遊びに行ったときにその現場に出くわしたことがあります。最初が肝心です。そこに止めたらいけないと分からせないとまたやります。
478: 契約者4 
[2022-09-25 19:52:08]
>>476 契約者さん

空き駐車場に宅配業者ってなると、毎回チェーンおろすのは面倒だろうなと思います。個人的には川沿いの配達車はそこまで気にならないです。
空き駐車場を来客用に使うのは、今の予約制の中に組み込めれば有りですね。
479: 入居者 
[2022-09-26 07:54:24]
配達業者の皆さま毎日お疲れさまです。
冷蔵品等、宅配ボックスに入れられないもの?を持ち帰ったり不在で何度も再配達に来ることもあって大変だなと思ってます。
ニュースで再配達問題とか見てるから、配達トラックと営業ナンバーの軽自動車(ボディーに会社名なし)は気になりません。
都合上、サブの出入口付近が穴場なのでしょう。よく見かけますね。
路上駐車はいけませんが、私は配達業者の車は気になりません。
一方通行、駐禁の標識がないという点で、あそこの外周は駐車しやすいのかな。

ただ、サブ出入口付近の住民の方はドアの開け閉め等の作業音が気になるかもしれませんね。
480: 匿名 
[2022-09-26 21:22:51]
>>479 入居者さん

サブ出入口付近で、多くの駐停車の車がいて危険です。
あなたが気にならなくても、危険は危険です。

その駐停車がいるせいで、ほかの通行車が来た時に危険です。

自分都合で物事を考えるべきでは無いです。
481: 徳命さん 
[2022-09-26 22:21:01]
>>480 匿名さん
ここで危険危険と騒ぐのはいいですが、建設的な意見を言ったらどうですか?ここでは解決しませんよ!?
じゃああなたも利用している配達の車はどこに泊めるべきですか?
メインエントランス前だと人通りも多く子供が危険ですね。
じゃあ、どうしましょうか。
予約の来客駐車場を空いていれば停めていいようにして、サブエンランス側には看板を立てて来客駐車場に案内する様に、理事会に提案してみます。
とか自分で行動を起こせば良いのでは?そこまで迷惑だと思っているのなら。
482: 契約者さん7 
[2022-09-26 23:12:21]
空き駐車場を宅配業者、来客用に貸し出せば管理も案内する人も必要になりそうですね。そのリソースが現状だと難しいのであれば更に人を増やさなければならない=管理費も増えるので、一概に利便性を高めればいいというわけではないかもしれませんね。
483: マンション住民さん 
[2022-09-27 10:36:00]
そこそこ幅が広く駐車禁止でもない道に駐停車するなって
自分都合で物事を考えているのはどっちだろうかと思いますが
484: 契約者さん5 
[2022-09-27 20:36:37]
>>480 匿名さん


自分都合で物事を考えるべきでは無いです。 って笑
恥ずかしいので、やめましょう笑

ここで意見するのは無意味ですので、
管理組合に話してみたらどうでしょうか笑




485: 契約者さん4 
[2022-09-27 20:39:47]
>>481 徳命さん

それを考える頭がないからここで意見しているんです。
温かい目でみてあげましょう。
486: 入居済みさん 
[2022-09-28 17:26:19]
夕方の中庭が本当にうるさい。今日も酷いな。
487: マンション住民さん 
[2022-09-28 18:29:42]
たしかに今日はちょっとうるさかった(笑)
まぁ子どもが遊んで騒ぐのはしゃあないっすね
488: 契約者さん4 
[2022-09-28 18:58:02]
>>487 マンション住民さん
先週は天気悪かったし、最近やっと過ごしやすい気温になった証拠だなぁー、と思ってほっこりしてます。笑
489: 契約者さん3 
[2022-09-28 20:01:28]
あ、やっぱり(笑)
今日は賑やか通り越してほんまうるさかったですね。子供だからしょうがないとは思いつつ。
集いの中庭とはいえ、あれだけ長時間大声で叫んでるんだから少しは注意して欲しいけどな。
490: 契約者さん1 
[2022-09-28 20:25:39]
うちは、かすかにしか聞こえないんだよなー
ベランダの窓を閉めてるからなんですけどね
あと、上層階だからかな?
1~2階の方は、中庭が直ですよね
窓開けたらすごい聞こえてきそう

親御さんの笑い声がすごい時がありますね
491: 匿名 
[2022-09-28 20:28:50]
硬いサッカーボールでの練習はやめてほしいです
492: 契約者さん2 
[2022-09-28 21:25:19]
おおらかな気持ちで見守りましょう、と言われたとしても
うるさいものはうるさいので当事者として共感します。

でも大きな中庭×若夫婦&ファミリー多そうなマンション=中庭には子供が沢山いそう

と想像力の乏しかった自分も反省。
この先、多く見かける幼児や赤ちゃんが成長した数年後には更に沢山の子供が利用するでしょうからね。
それは仕方ないと思いつつ、度を越えた騒音レベルは勘弁。
493: 契約者さん2 
[2022-09-28 22:58:34]
>>479 入居者さん
配達業者さん毎日お疲れ様です。PVMの入居がまだ落ち着かない今日此の頃ですので当面は駐車禁止でない川沿いの道を注意して活用されては如何ですか?自己責任の基。その後は規制も厳しくなると思いますが。
494: 契約者さん3 
[2022-09-28 23:21:43]
子どもは宝!
って、昭和な考えですかね(笑
将来を担う子どもたち、元気に育って!
自分は昔、小学生くらいの頃やんちゃだったから、キャーキャー聞こえてくると昔を思い出します
とは言っても、集合住宅ですから皆が住み良い環境、限度は気にしないといけないから、我が家も気をつけます
495: 入居済みさん 
[2022-09-29 08:13:14]
我が家も中庭をたまに利用しています。

『ファミリーマンションなんだから、中庭がうるさいのは想像出来たでしょ?』と言われたり、そう感じて我慢してしまっているなら、それは違うと思います。
賑やかさを想定して購入したとはいえ、『騒音レベル』ともなれば別問題です。
このスレ内だけでも、中庭がうるさいといった話題は何度か出ていますし、改善の余地がある事なので理事会に相談案件かと思います。
共用部の利用は住民の皆さんがある程度節度を守って利用するものだと思いますが、それが出来ないのであれば『大声や叫び声に注意・配慮する』規則が出来てもしょうがないのかなと。

ただ住民の皆さんはご理解ある方、寛大な方も多い様で、こどもだからしょうがないよね等のコメントを見るととても有難いなと思います。
496: 契約者さん 
[2022-09-29 08:29:37]
>>491 匿名さん

分かります。

なぜ公園で練習しないのでしょうかね。。
明らかに親が悪いと思います。

497: 契約者さん4 
[2022-09-29 09:46:14]
ボール遊びはやめてもらいたいですね。
誰かがやるとみんなやるようになりますし
498: 契約者さん7 
[2022-09-29 09:56:32]
サッカー練習について、以前話題になりましたよね。他に遊んでいる子が居ないから良い訳ではなく、中庭を通行する人に当たる可能性があります。その子達の年齢も小学校高学年くらいですから、蹴る力もあって、結構な距離を空けてキック?の練習してますよね。鶴間公園でやってほしいレベルの遊び方だと思ってます。誤って1階のベランダにボールが飛んで行って窓ガラスに当たればガラス割れますね。大人が蹴るサッカーボールと同等のものだと思います。誰かが怪我した、ガラスが割れたとか問題が起きる前に親がやめさせてあげてください。
499: 契約者さん6 
[2022-09-29 10:30:10]
>>495 入居済みさん

静かに遊んでねって言っても、小さい子は中々難しいものがありまして...
声の大きさを多少なりともトーンダウンさせるように気をつけます。
500: 契約者さん4 
[2022-09-29 16:17:31]
中庭の騒音は、住居の階数にもよるのかもですねー。1・2階の人はうるさいのかな?
うちは中庭向きでどちらかと言うと川沿い側の中層階ですが、中庭の音は気にならないです。(無音ではないですが…。)
以前、商店街に住んでいて、一階がお店で2階以上が賃貸だった部屋なのですが、そっちの方がうるさかったと言うか、活気があったと言うか…って感じで、ここは静かに感じます。
閑静な住宅街から越されてきた方には、音が気になるかもですね。

もちろん、騒音にならないように皆が気遣い合う必要はありますが、『慣れ』てるくと気にならなくなると思いますよ。
これから、ずっと住むお家なので、気にしないように、多少受け入れる気持ちも大切だと思います。

田舎の親族が、新居祝いに来てくれましたが、『こんな車の音がずっとするのは落ち着かない』って、246の車の音の方が気になっちゃうみたいでました。笑
501: マンション住民さん 
[2022-09-30 14:29:14]
↑騒音に対して、慣れ?気にしないように?ちょっと大雑把ですねw
まあ、人それぞれ捉え方が違いますからね。いろんな意見があるんでしょうけど。
気になるor困っている人は理事会に相談。これまでの流れ見ても一定数は居るでしょうね。ここで言ってても直接動いてくれるところに意見を言わないと何も変わらないですからね。
502: 契約者さん5 
[2022-09-30 23:30:30]
毎日のように玄関先に燃えるゴミを置いている方がおり、
先日は鳥に突かれて一部ゴミが散乱、、、
そんなことがあったにも関わらず毎日のようにゴミを外に、、、
事務所の方に何度言っても改善されず気がつけば半年が経ってしまった。
お願いだからやめて欲しい。
503: 特命 
[2022-10-01 06:05:53]
>>502 契約者さん5さん

ゴミ捨て場に捨てる前に、先に玄関先に置いているってことですか??

めちゃくちゃ迷惑ですね。。
臭いもしそうです。。

直接苦情を言ったりはしたのですか?


504: 契約者さん7 
[2022-10-01 07:07:13]
>>502 契約者さん5さん

そんな人いるの!!
505: 契約者さん5 
[2022-10-01 07:38:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
506: 契約者さん7 
[2022-10-01 07:40:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
507: 契約者さん5 
[2022-10-01 19:31:17]
>>503 特命さん
>>504 契約者さん7さん

そんな人いるんです。
私は少し離れた場所ですが、両隣の方はもっと不快に思ってるはずです。
トラブルになりたくないので管理事務所に随時お伝えしてます。


508: 契約者さん2 
[2022-10-07 23:17:19]
5階以上に住んでますが、この前でかいゴキブリの死骸がありました。
よって、通路にゴミ放置は本当に困ります。
509: 契約者さん4 
[2022-10-08 23:39:18]
>>507 さん

頑張ってください!!!




510: 管理担当 
[2022-10-09 01:48:20]
>>495 入居済みさん

本当にそう思います。

ある程度は微笑ましいなと思えるのですが、
最近は涼しくなってきて中庭を利用することも増えて
きていてずっと奇声をあげて遊ぶお子さんが多いですね。

窓を閉めていても聞こえるほど。窓辺にいたうちの猫は声に驚いて逃げていきました(笑)

構造的にコの字のような感じで結構声が響くんですよね。普通の遊びや、笑い声は気にならないしそういう場所なのでいいのですが、騒音レベルの奇声は
親御さん何故注意しないのか…

家で寛いでいる時に、「キィィエエエーーーー!」
「キェアアアアーーー」は結構きついです。

ずっとエントランス付近で騒いでいて案の定親御さんは注意もせず。
近くに鶴間公園があるのですから、スポーツやかなり大声を出すならそちらに行ってほしいです。

理事会に相談してみようかと思います!

[一部テキストを削除しました。管理担当]

511: 契約者さん7 
[2022-10-09 13:11:15]
今朝、駐輪場まで行く途中の中庭にマスクとタバコの箱と吸い殻が落ちてました…
中庭で喫煙するなんて有り得ない。
共用部の禁煙は周知されてないのでしょうか。
今朝、駐輪場まで行く途中の中庭にマスクと...
512: 契約者さん 
[2022-10-09 20:56:22]
>>511 契約者さん7さん

これは最低すぎますね。

どんな思考で、こんなポイ捨てをしているのか理解できません。

実際に見た場合には即管理人に通報したいと思いますり
513: 契約者さん2 
[2022-10-10 16:18:00]
>>511 契約者さん7さん
マスクは、別の方が偶然落としてしまっただけの可能性もあるので、責めはしませんが、タバコはその場で吸ってそうですね…困りますね。
514: 管理担当 
[2022-10-11 07:35:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
515: 契約者さん8 
[2022-10-11 09:46:19]
>>514 契約者さん2さん
中庭(セントラルパーク)の利用時間は、管理規約に8-19時(通行は終日可)までと書いてありますね。子どもが騒いで良い時間ではなくて、利用時間という意味です。目を離したら危ないですね。声を出さずに遊ぶのは難しいですが、大声、奇声には気をつけて遊ばせます。
516: 契約者さん 
[2022-10-11 09:53:36]
うちの子が騒いだらもちろん注意しますが、よその子が奇声をあげてても注意できないし、、
奇声をあげる子は、確かにうるさいです。
517: マンション住民さん 
[2022-10-11 10:19:17]
ずっとねぇママ見て~って叫んでいたので気になってたんですが
やっぱり放置子さんだったんですね
いやー厳しいですね
518: 契約者さん2 
[2022-10-11 12:55:21]
>>516 契約者さん

自分の子じゃないと注意しづらいですし、
あまり干渉するのもねぇ...
519: マンション住民さん 
[2022-10-11 14:05:51]
>>514 契約者さん2さん
本当にそう思います。なんであんなに奇声をあげてるのに輪になって座ってる人たちは誰も注意しないんだろう?って横目で見ながら通り過ぎてます。
このご時世、他人のこどもには注意できないですし。
あの様子じゃ子供を放置していると見られてもしょうがないですよね。
520: マンション住民さん 
[2022-10-11 17:28:51]
中庭で女性同士の騒ぎ声と小さい女の子の叫びが同時に聞こえますね
まさに今!
どうしようもない連中っすねー
521: 契約者さん5 
[2022-10-11 18:10:09]
この問題はずっと続くと思います。
ですので『うるさいです』とか『子供が遊ぶのしょうがない』と感想以外にどうするのが良いか案を出しあってみませんか?理事会の人もおそらくこの掲示板を見られると思いますし。(見てなくても意見は伝えられるし)

ポイントは全員が納得する案なんて無理なので、落としどころは何処なんだという所だと思います。
全員中庭利用禁止!とか極端な事も含めて節度持って意見出し合いません?集約は理事会に任せるとして。

例えば、土日祝は中庭利用禁止とかどうですかね?
うるさいと感じる人も、毎日なのと土日祝は静かなのではストレスも変わってくるかと。
中庭利用している人も土日祝は公園に連れていけますし。


522: 契約者さん1 
[2022-10-11 18:24:01]
>>520 マンション住民さん

ちょっと声が大きめでしたね
会話が盛り上がってるのは、
一部の数人っぽいので全員ではなさそう
523: マンション住民さん 
[2022-10-11 19:47:19]
>>521 契約者さん5さん
ルールで縛るなら、大声や叫び声は控えるようお願いする、でどうでしょうか
個人的には平日静かな方が良いです!

理事会は…9/23だったようです。残念ながら次回はもうちょい先でしょうか。
ともあれフロント横のご意見箱に投書するのも良いかと思います。

平日の夕方17時ごろや休日の朝、中庭で大声や叫び声が反響している事があります。
専有部にも騒音が入ってくる事もあり、日常生活に影響が出ております。
つきましては、大きな声を控えるような掲示などお願いできないでしょうか?
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

ぐらいの内容で、各々解決策を盛り込んだりして入れてみるのはいかがでしょうか。
524: 契約者さん3 
[2022-10-11 20:09:36]
>>523 マンション住民さん

掲示物なら以前に一斉に全エレベーター内に貼り出し有り
なぜか即撤去ということがありましたよ
掲示物なら以前に一斉に全エレベーター内に...
525: 契約者さん 
[2022-10-11 21:00:43]
1、利用時間の見直し
2、大人の会話の声の大きさ
3、子どもたち

1、8-19時を10-18時に変更。開始時間が8時からは早いかも。
2、大人の会話は、声を抑えて盛り上がり過ぎずに!
3、※たぶん、これ以上の改善は厳しい、難しいかも。

理事会で議論する必要ありですね。

“各所で子どもの声がしてうるさい”
というエレベーターの張り紙を見た時はゾッとしました。
いつか何か事件でも起きそう。
すぐに掲示がなくなったってことは相当、掲示物の内容で苦情が入ったのでしょう。

うるさく感じる程度は個人差があることなので難しいですね。
526: マンション住民さん 
[2022-10-11 22:34:58]
うるさいのはまぁまだいいんですが
無神経で子どもに関心のないお喋り人間のとばっちりを受けていると思うとストレスたまるんですよね
大人の会話はそこが気に障るだけなので実害はないです(うちは窓を閉めればほぼ聞こえないからというのはあります)
527: 入居済みさん 
[2022-10-11 23:00:59]
>>526 マンション住民さん
まったくその通りです。
子供が騒ぐのは想定内。親の煩ささと放置は想定外。
528: 契約者さん3 
[2022-10-12 07:24:36]
>>527 入居済みさん

確かにその通りですね。
放置はいけませんね。子ども見てあげないと
親の会話が子どもの声より大きい時があるのは予想外
529: 住民 
[2022-10-12 09:14:22]
中庭で夕方子供を遊ばせているものてすが、すごい肩身が狭くなる投稿多数で、正直つらいです。。中庭遊び辞めようかと思うほど。子供同士が遊んでいる姿を、遊んでいる子供の親同士が話して、見守ることがあるのですが、それを井戸端会議だ、子供に関心がないから、放置してる、といわれているように感じます。
もちろんキャーキーが出た場合、すぐ注意していますが、それでも喧嘩になったりすると、ゼロにすることができません。

530: 契約者さん1 
[2022-10-12 09:19:04]
ならば私がテントを建てよう。
531: マンション住民さん 
[2022-10-12 10:19:17]
>>529 住民さん

分かります。
うちは中庭に行くのをやめました。

何か監視されているようで怖いので。
532: 契約者さん4 
[2022-10-12 10:33:48]
みなさん仰ってるのは、騒音レベルの大声や奇声に迷惑してるってだけで、
子供はうるさいから遊ぶな!って言ってる訳ではないと思うので、あんまり気にせずに普通に中庭で過ごすぶんにはいいと思いますけどね。

うるさくしている当事者ではないのに、窓を開けられないとか腑に落ちないじゃないですか笑
今の季節、秋風がとっても心地いいのに換気するのを躊躇うくらい奇声があると困りますね。

私は子持ちですが、さすがに注意してもなおらないくらい大声&奇声の時は家に帰るか、キッズルームか鶴間公園へダッシュです。自分の子でもうるさいのに他所のお子さんの奇声は騒音だと思いますもん笑

高齢の方もいらっしゃるし、静かに過ごしたい方もおられると思うので、そこはお互い配慮してみんなが気持ちよく住めればいいですね!
長文失礼しました。
533: 入居済みさん 
[2022-10-12 12:13:25]
子供を遊ばせに中庭に来ているというより、
注意もしない親達がお喋りしに集っている様に
他の住民には見えてしまっているので
こういう意見が散見しているのかと。
534: 契約者さん5 
[2022-10-12 13:07:14]
>>532 契約者さん4さん
この問題は大声や奇声が人によって『ここまでは大丈夫』のラインが違うので大きい声を出さないようにという個人の解釈やモラル任せでは解決しない気がします。
大声大会で使われるような音量を測定する機会を設置して50dbを超えるとダメですとか、何か指標を設けた方がいいと思いますけどね。(極端な一例です。)

でも第一歩目としては、掲示板に中庭で大声奇声を出さないように注意、ご協力の貼り紙を貼ってどうなるか試してからでもいいと思います。
535: 契約者さん 
[2022-10-12 13:38:09]
マンション内に広い中庭があって、子供と遊べていいなーと思ったのが購入の大きなきっかけだったけど、残念だな。
小学校前の子供は、言うこと聞くのがちょっと難しいんだよねぇ...
536: 契約者さん 
[2022-10-12 13:43:43]
生活音、足音、246国道の音の問題より
中庭の音の悩みの方が多いのね
537: 契約者さん7 
[2022-10-12 13:45:36]
うちも共働きなので、放課後はオートロックの中で過ごせるのが魅力だと思っていたので残念です。
538: 契約者さん8 
[2022-10-12 13:54:06]
>>536 契約者さん

246と生活音はうちは全く気にならないですよ!
窓閉めたらほぼ無音ですし
上下左右の方の生活音聞こえたことないです。

たまたま運が良かったのかもしれないですが、最近のマンションの防音はすごいなーと思いました。静かで快適です。
なので、窓を閉めていても聞こえるくらい中庭が騒がしいんだと思いますよ。ちなみに大体、夕方17時前後が気になるくらいで、他の時間帯はあまり気にならないので一部の方だとは思いますが。
539: マンション住民さん 
[2022-10-12 14:18:27]
>>537 契約者さん7さん
念のためですが、小学3年ぐらいまでは学童に預けるべきではないかと思います
ちょっとこれまでの書き込みと重要度が違うので
540: マンション住民さん 
[2022-10-12 14:20:08]
246でたまに通る爆音バイクはかなりウザいんですよね~
いかんともしがたい
541: 契約者さん6 
[2022-10-12 15:28:11]
私もどうしても子供が騒いでしまうことがあるので、中庭の利用はやめときます。
あと下校中の子供が共用廊下走るのやめてほしい…。
543: 契約者 
[2022-10-12 16:55:49]
中庭使い辛くなる一方ですね
残念だなぁ。まだ使ったことないですが・・・

ここ読んでて、ほんとに困ってるんだなと感じる人もいれば、神経質過ぎるなと思う人もいるので匿名掲示板ではなく、公式にルール決めてもらいたいです
548: マンション住民さん 
[2022-10-12 18:03:46]
やっぱテント建てるしかないっすかねー
550: 住人 
[2022-10-12 18:34:56]
>>548 マンション住民さん
テントの中でおしゃべりもいいですね
そういえば、中庭でテント立ててテレワークできるそうですが利用したことある方いらっしゃいますか?
551: 管理担当 
[2022-10-12 18:40:22]
[No.542~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
552: 契約者さん 
[2022-10-12 18:43:09]
投票をよろしくお願いします

ちびっ子達の声が気になる
聞こえても気にならない
それより国道の音が!
いや生活音が!足音が!
553: 契約者さん1 
[2022-10-12 18:49:47]
公式HPより
公式HPより
554: 契約者さん7 
[2022-10-12 18:50:35]
>>546 契約者さん1さん

確かに怖いー
やめましょうよ
みんな住民同士仲良くしましょう
あとは、理事会で!
555: マンション住民さん 
[2022-10-12 18:50:54]
>>550 住人さん
私は見かけたことないですね
良い気候になってきたので、もう少し天気が良ければ気持ちいいんじゃないかと思うんですが
ただ私の会社は機密的に、中庭はおろかラウンジでも業務不可です…(大体の会社はそうじゃないかと思いますが)
556: 契約者さん1 
[2022-10-12 19:06:44]
>>553 契約者さん1さん

これ見ました。
そもそも子供が遊んだり、人が集まる為の中庭なのに、
うるさいだあーだとなぜこんなに文句いいあってるんですかね。
なにを考えて購入しようと思ったのでしょうか。

557: 契約者さん3 
[2022-10-12 19:08:47]
>>552 契約者さん

この投票は意味がない気が、、、、
そもそも子供がうるさいとかって人しか提示板にいないですからね



558: 契約者さん2 
[2022-10-12 19:25:48]
>>553 さん

まさに正しい使い方されていますね。
マンションに住んでいない方たちが来ているわけではないので、問題ないかと思います。
うるさいと文句を言っている方はどうして購入したのか。パークなので公園ですよ。日本庭園ではないので、観賞するだけの中庭ではもったいないです。これからも活用していきましょう。
559: 契約者さん7 
[2022-10-12 19:32:25]
>>558 契約者さん2さん

子供が泣く騒ぐなんて当たり前。それを注意しないから周りが苛立つ。子供に苛々してんじゃなくて親に苛々してんだよ。それに気付かない時点で子供が可哀想。

子供のやることだからしょうがない。を免罪符に病気で療養してる人もいるかもしれないのにうるさくしてても平気で子供を放置してる自分勝手な思考の親にはなりたくない。子持ちの私でもそう思うよ。
560: 契約者さん3 
[2022-10-12 19:57:56]
>>559 契約者さん7さん
2.3歳の子に注意してどうにかなるものなのでしょうか…
注意して理解できるのはせいぜい5.6歳ぐらいでは?
声がけぐらいはしてると思いますよ。
561: 契約者さん2 
[2022-10-12 20:11:02]
小さい幼児や小学校低学年に注意して言い聞かせるのは難しい。

親『しーっ、他に住んでいる方の迷惑になるでしょっ!』
子『でも誰も周りにはいないよ!?』
親『ここにはいなくても家の中にいるの』
子『はーい』
3分後 また大声出す。これのエンドレス。
親が注意すれば結果的にうるさくても気にしないですか?
論点は注意しない親では無くて『物理的にうるさいと感じる人がいる』事だと思います。

だから個人の解釈ではなくて、多数決ではなくて妥協点のルールを理事会へ提案していきましょうよ。
ここでもいいと思いますよ!?
全員が住民なんですから建設的になると思います。

過去レスで提案した者です。
562: 契約者さん4 
[2022-10-12 20:17:29]
>>553 契約者さん1さん

こんないたら、即刻通報されるレベルだよ!!
563: 契約者さん 
[2022-10-12 20:29:29]
>>556 契約者さん1さん
中庭に限らず自分が思っている想定以上に毎日騒音が聞こえてきたら誰でも嫌でしょ。
僕はうるさいとは思わない?私はうるさいと感じるけど、ずっとうるさいと感じて生活すればいいのかという話。
564: 契約者さん2 
[2022-10-12 20:45:24]
>>559 契約者さん7さん

注意してないの?放置しているの?あなたは始終様子を見ているの?怖い。。
うちからは中庭が窓から見える部屋ではないし、わざわざずっと監視するとかいうこともしないので、注意してないのか、放置しているのかは全くわからない。

でも子どもは注意してもすぐにうるさくなるよ。じゃあ注意していればうるさくても許せるの?
565: 契約者さん8 
[2022-10-12 21:09:24]
>>557 契約者さん3さん

そんなこと言わないでー
国道も気になる人いるんですね
上下階の防音は良いマンションなのかな?
566: 契約者さん 
[2022-10-12 22:16:24]
全く話変わりますけど。

犬の鳴き声って気になりますか??聞こえますか?
小型犬の里親になるかもしれなくて、
どの程度鳴き声が聞こえるものなのか気になります。
犬種にもよるかとは思いますが、
近隣にワンちゃんがいるご家庭の方教えて欲しいです。
567: 契約者さん4 
[2022-10-12 22:50:32]
>>566 契約者さん
隣のお宅に中型犬?がいます。鳴き声は気にならないです。でも季節の変わり目の抜け毛?がすごいです。お隣がほぼ毎日ベランダにワンちゃん開放してるのもあるんですが、ふわふわの毛玉が毎日飛んできます。毛の生え変わる時期は、トリミング?間引き?みたいなのしてほしいです。毛玉がほんとすごくて、雨の翌日は排水溝溜まるし…。毎週末ほうきでベランダはくと、ちりとり一杯分の毛玉が取れます。
568: 契約者さん4 
[2022-10-12 22:52:49]
あと、トイレをベランダに設置してるみたいで、風向きで匂うときあるので、ちょっと嫌です。我が家はそんなにベランダ使ってないのでめちゃくちゃ困ってはいませんが。お会いしたら、相談させて頂こうかと思ってますが、なかなか会えず…わざわざ赴くのも仰々しいし…って感じです。
569: 契約者さん 
[2022-10-12 23:47:19]
>>563 契約者さん

しつこいなぁ。。、
570: 契約者さん 
[2022-10-12 23:51:05]
>>556 契約者さん1さん

1人のクレーマーがワーワー言っているような気がしてきました。もしかして荒らしかも?
571: 契約者さん3 
[2022-10-13 00:35:31]
住民の方々へ。
ここは、全世界が見ている不特定多数の掲示板です。居住している人が書き込んでいるかもわかりません。想像で書いているかも。
自身の資産価値も考えて、書き込む際は冷静になった方がいいと思います。
全世界が見ています、
本来、管理組合やパークビレッジクラブ内で話す事であり、わざわざここに書く必要はないです。
572: 契約者さん2 
[2022-10-13 06:57:47]
>>570 契約者さん
1人?そんな事無いでしょ(笑)
実際に中庭の利用について思うところがある人は
確実に1人では無い。
573: 契約者さん 
[2022-10-13 07:30:44]
>>552 契約者さん

一人ではないね
生活音が気になる人いないね
574: 契約者さん6 
[2022-10-13 07:52:09]
>>573 契約者さん

生活音は全然しないですね。本当、静かすぎてびっくり(笑)
私はここのマンションにして良かったです。すごく気に入ってます!帰ってきたら嬉しい気持ちになる!

中庭の件は理事会で話し合って良い方向に解決できればいいですよね。
575: 契約者さん1 
[2022-10-13 08:19:25]
>>574 契約者さん6さん

同意です!
ほんと静か!
576: マンション住民さん 
[2022-10-13 10:24:19]
生活音、うちは少し聞こえますね。物を引きずるような音とか
もちろんまったく許容範囲内なんですが
ハウスメーカー系の賃貸に住んだ時よりは聞こえるなという感じです
やや上層なので天井低くて壁が薄いなど違いはあると思います
577: 契約者さん 
[2022-10-13 11:03:46]
>>574 契約者さん6さん

“帰ってきたら嬉しい気持ちになる!”
まさにこの表現!
私も同じです!
578: 契約者さん3 
[2022-10-14 20:37:00]
こちらのマンションを購入したものです。

わかれば教えていただきたいのですが、
マンション購入後の固定資産税の軽減措置などの手続きは自分でやるのでしょう。
それとも購入時に依頼した司法書士がすべてやってくれるのでしょうか。

よろしくお願いします。
579: 契約者さん3 
[2022-10-15 08:29:00]
>>578 契約者さん3さん
司法書士がやってくれるのは土地・建物登記だけだと思います。確定申告等はご自身でやるものかと。
580: 契約者さん1 
[2022-10-15 15:31:19]
>>578 契約者さん3さん

不動産取得税は登記と一緒に手続きしてくださいますよ。
581: 契約者さん4 
[2022-10-15 18:46:54]
>>580 契約者さん1さん

ありがとうございました。
助かります??♂?

582: 契約者さん4 
[2022-10-15 18:47:26]
>>579 契約者さん3さん
ありがとうございます?
583: 特命さん 
[2022-10-15 20:39:42]
例のゴミ袋の件、貼紙がありましたね。。。

管理者から本人に通告すれば済む話のような気がしましたが、、、
584: 契約者さん7 
[2022-10-15 21:41:37]
>>583 さん

>>583 特命さん
貼ってありましたね。。。
今日管理人のおじさんにこの件のその後の話聞いたら、外に置いてあるゴミに貼り紙を何度も貼ってかつ直接本人に注意したにも関わらず、まだ外に出してるみたいです。。。

何度言っても無意味と判断し、理事会へ重要案件としてあげるとのことでした。

にしても注意されてるのにやめないとかちょっと考えられない、、、
585: 特命 
[2022-10-16 07:06:06]
>>584 契約者さん7さん

まさに隣人ガチャですね、、、
586: 契約者さん3 
[2022-10-16 18:20:45]
>>584 契約者さん7さん
こんな非常識の人が同じマンションの住人に居るだなんて…両隣の方はお気の毒に…
587: 契約者さん5 
[2022-10-16 23:12:36]
>>584 契約者さん7さん
そんな人でも仕事してローン組んで子供いると考えたら、やばい奴としか思えないです。
そもそも日本人なの?
588: 契約者さん6 
[2022-10-17 07:32:10]
>>587 契約者さん5さん
ルールを守る守らないに国籍関係あります?
偏見ですか?やばい奴ですか?
589: 管理担当 
[2022-10-17 07:42:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
590: 契約者さん5 
[2022-10-17 08:40:22]
>>588 契約者さん6さん
あるでしょう。どの国が悪いとかではなく。
私は何か国か住んだことがあります。
住んでみて、これはこの国ではそうやるのか!ってびっくりした経験たくさんあります。

なので、ゴミ捨てのその人は悪いことだと思ってないのかも、なんで注意されるのかがわかってないかもしれないって意味で、そもそも日本の方なのかなって思ったまでですけど。
591: 管理担当 
[2022-10-17 08:45:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
592: 契約者さん 
[2022-10-17 10:30:45]
南町田ってほんと住みやすいですね!
最近引っ越してきて毎日感動しています。

飲食店などで、みなさんのおすすめの
場所を教えてください!


よろしくお願いします!
593: 入居済みさん 
[2022-10-17 11:33:31]
なんかここの掲示板って話が脱線&飛躍しやすいよねw
怒ってる人と煽ってくる人が多いw

>>592 契約者さん
我が家も引越し前までは不安でしたがすぐに気に入りました。良いところですよね。
飲食店は少し前のスレッドでも出てますので覗いてみてくださいね。
関東では馴染みがないかもしれませんが、西松屋の近くにやきにくひぃちゃん KASUYAという安くてボリューム満点の『かすうどん』が食べれるお店があるので良く行ってます。
594: マンション住民さん 
[2022-10-17 11:33:49]
>>444 さんが色々挙げてくれていて、チョイスも信頼できるしめっちゃいい人だなと思っていました
天国屋すごく気になってるんですが、大人気でタイミングが難しいんですよね

グランベリーパークだとWIRED KITCHENの雰囲気は好きです
比較的ゆっくりできる気がします
595: 契約者さん5 
[2022-10-17 15:19:13]
>>593 入居済みさん

横からすみません。私もかすうどん大好きなので行ってみます!
596: 契約者さん7 
[2022-10-17 18:04:07]
>>592 契約者さん

南町田、良いところですよね
グーランベイクって読み?新しくできたパン屋さん
597: 契約者さん2 
[2022-10-17 18:51:41]
>>596 契約者さん7さん
美味しいですよね。
色々と食べてみましたが、
何食べても美味しいなと感じました。
ただ持ち帰りがAM10時以降なのが残念…
598: 契約者さん3 
[2022-10-18 05:45:28]
>>571 契約者さん3さん
じゃあ、全世界が見ている中でここに書く必要があるものって何なんですか?
確かに不快な思いになるものもありますが、良くも悪くも自由に思いを書き込めるのがここなのかと思っていますが。
599: 契約者2 
[2022-10-18 11:10:32]
>>571 契約者さん3さん

不特定多数の方。見ています。
ご近所の方に言われました。
住みにくい?って。何故と聞いたら、こちらを見たとの事でした。
こちらの掲示板を見たことが無かったのですが、読み返したら恥ずかしい思いをしました。
多分ご近所の方々がどんな方が引っ越して来られるのか気にして見ています。
子供を小学校に通わせており、子供達まで内部の話しをしています。
これから小学校に通わされる方も多くいらっしゃるかと思います。
私立の学校も多くある土地です。
発言が自分に返って来ないか考えて楽しい利用をお願いしたいです。

いずれ、賃貸で貸し出す方もいると思います。
そうするといろいろな方が増えます。
問題も起こるかと思いますが、こちらでない場所で、非公開のチャットなどで話し合いができるとよいですね。
600: 契約者さん6 
[2022-10-18 15:06:31]
>>552 契約者さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる