名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークビレッジ南町田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 鶴間
  6. 【契約者専用】パークビレッジ南町田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 16:47:23
 削除依頼 投稿する

パークビレッジ南町田の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652431/

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/minamimachida582/

所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1ほか(地番)
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.60平米~85.78平米
売主:名鉄不動産株式会社・東レ建設株式会社・東急株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
パークビレッジ南町田|子育てに隙なし!グランベリーパークまで徒歩7分_現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35815/

[スレ作成日時]2020-08-06 08:56:59

現在の物件
パークビレッジ南町田
パークビレッジ南町田
 
所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番)
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分
総戸数: 582戸

【契約者専用】パークビレッジ南町田

201: 入居前さん 
[2022-06-04 23:19:56]
構造的にコの字で反響しそうな気はしますね
CD棟だとリビング面してますし、窓開けてたら入ってくるのかも
202: 入居者 
[2022-06-05 00:30:29]
>>200 契約者さん1さん

集うための中庭だと私も思ってるので、寧ろベランダに出た際少し会話が聞こえてくる方が心地よいです!
203: 入居者 
[2022-06-05 00:33:10]
まだ第2工区入居前なので中庭は静かなもんですよ。
204: 契約者さん1 
[2022-06-05 10:30:21]
今ベビーカーに乗ってる赤ちゃんたちが大きくなったらかなり賑やかになりそうですね!
205: マンション掲示板さん 
[2022-06-05 13:57:48]
CD棟の中層階ですが静かです。中庭の声聞こえません…。わたしも耳が遠いのかな?まだ20代ですが…。
206: 契約者さん1 
[2022-06-05 15:21:16]
ベランダの使用方法について質問です。
中庭で子供と遊んでいる時に目に入ってしまったのですが、ベランダにプールか子供用のテント?を置きっぱなしのお部屋がある気がします。1階のお部屋ではないです。かれこれ1ヶ月は出てる気がしてます。一緒に三輪車や自転車?もベランダに置いてる見たいです。
これって規定で問題ないのでしょうか?プールに関しては、問題ないなら我が家も夏に設置したいとは思っています。テントも日焼けとして設置していいのでしょうか?
207: 入居前さん 
[2022-06-05 18:30:17]
>>206 契約者さん1さん
避難経路上邪魔になるならダメだと思いますね。規約にもあったと思います。
管理組合発足次第相談ですかね~。それかもうロビーのところに話した方がいいんでしょうか。

プールの件はうちもモデルルームで聞いてみたんですが、OKとは言えないグレーな感じの話し方でした。
お隣に水が流れてしまうかもしれないし、個人的にはちょっと厳しいのかなと思ってます(入居前なのでわからんですが)
208: 契約者さん1 
[2022-06-05 19:55:08]
>>207 入居前さん

返信ありがとうございます。
避難の際に邪魔にならない~のであれは、テントは使い終わるたびにしまえばいいのかな?
プール…グレーなんですね。ちょっとほかのお家もどうするのか様子見ます。
209: 入居者 
[2022-06-05 21:22:02]
プールは隣の気をつかいますよね…ベランダ中央に置いたら両隣には水がいかないと思うのですが、どうでしょう?

210: 契約者さん 
[2022-06-05 22:56:54]
>>209 入居者さん
両隣だけではなく、階下への水しぶきも注意が必要です。
水しぶきが風に流されて階下などの洗濯物にかかることも考慮する必要があると思います。

ベランダでの声は結構近隣に響きますし、水しぶき等の懸念もあるので私個人としては、ベランダでのプール遊びは止めてほしいですね。
211: 契約者さん4 
[2022-06-07 08:39:36]
まだおむつの子供がいます。コロナの影響もありじゃぶじゃぶ池やプールが運営していないので、少しだけなので水遊びさせたいと思ってます。下に水が行かないようにベランダの柵の下部分にシートを巻くなと対策するつもりです。
声がするとのご意見もありますが、自分の家のベランダなので、休日の昼間に子供の遊び声が多少あるのはのはご了承頂きたいです。
212: 契約者さん3 
[2022-06-07 13:47:16]
騒ぎすぎなければベランダにプール程度なら許容範囲かと思います。
世の中にはベランダでBBQや燻製をやり出す人もいますからね。
213: 入居前さん 
[2022-06-07 14:57:18]
プール程度ならぶっちゃけいいんじゃねって思いますが、BBQは怖いですね!
室内の給気口が外側だったと思うので、臭いが全部入ってきそう
>>138 さんあたり見ていると若干不安になってきます……
214: 契約者 
[2022-06-07 23:34:45]
>>213 入居前さん

隣でプールされたら自分は嫌ですね。
水どこに流すんですかね。ベランダの側溝に流されたらこっち来ますよね。やめてほしいなぁ
215: 入居前さん 
[2022-06-08 10:24:45]
>>214 契約者さん

そうっすね。やめます。
216: 入居前さん 
[2022-06-08 10:33:52]
私のスタンスとしては
> お隣に水が流れてしまうかもしれないし、個人的にはちょっと厳しいのかなと思ってます(入居前なのでわからんですが)
なんですが、ただ、うちは運良く排水溝がある部屋なので色々やりようはあるかなとも。

スレでいくらかプールしたいという意見もあり、その事情を汲めば一概にダメというのも忍びないとは感じました。
私もあと数年して同じ立場になったら言ってること変わるかもしれません。
個々の事情と工夫とご近所さんとのコミュニケーション次第! ではないでしょうか。
まぁでもやっぱり保安上考えたらダメなんですかね。難しい。
217: 契約者さん 
[2022-06-08 16:13:29]
ベランダでプールとか…やめて欲しいですね。
各世帯に水道設備、排水溝があるベランダならまだ分かりますが…
我が家にもオムツの子は居ますが、わざわざ隣家や下の階の方に迷惑を掛ける可能性のある事はしないです。
終わったらベランダに排水するんですよね?ちょっと考えられないです。
そこまでしてプール遊びさせたいですか?と思っちゃいます。
というか、引っ越して来てから既に何度か行きましたが、近隣の様々な公園で水遊び出来ますよ。

218: 入居済みさん 
[2022-06-08 16:46:57]
>>216 入居前さん
ここはマンションなので個々の事情とかコミュニケーション次第。では駄目なのでは?(笑)



ベランダに付いている排水溝は雨水を流すものであり、プールの水や生活水を流す物ではありません。水の量に耐えられず排水溝は故障します。故障すれば同じ排水溝を使用している住居全てに影響します。
故障させた方が弁償する必要もありますし、干している物が汚れればクリーニング代や弁済も発生します。
これだけ大きなマンションなのでとてもリスクの高い水遊びになりますね。

とはいえ、こちらのマンションでもベランダでプール遊びをしてしまうご家庭は必ずいらっしゃるでしょうね。


219: 入居前さん 
[2022-06-08 17:26:41]
>>218 入居済みさん

おっしゃる通りだと思います。排水溝の故障は考えが至っていませんでした。
もう少し慎重に考えるようにします。
220: 入居前さん 
[2022-06-08 17:31:51]
変に話を引っ張ってしまって申し訳ありません。
話題変えるついでに聞いてみたい事があったんですが、
みなさんエアコンはどうされました?

2工区でこれからインテリア注文会?があるんですが
パナソニックのエオリアのFなら50%引きの条件で、個人で用意してもそこまで変わらんので、楽だし良いかと思っていました。
正直なところ、せっかくなら湿度だけ下げる機能は欲しかったんですがコスト的にも…

そもそもこのご時世、在庫あるのかも若干疑問ではあるんですが
221: 入居済みさん 
[2022-06-09 22:01:59]
今日の夕方に大きなサイレン?が何度か鳴りませんでしたか??
マンションからじゃないのかな。
川沿い住みですが、こちらの棟だけなんでしょうか?
大きなサイレン音だったので何の音だったのか気になってます。。
222: 契約者さん2 
[2022-06-10 00:45:06]
>>206 契約者さん1さん
初めまして。今月入居するものです。
宜しくお願い致します。
私は小さい子供がいるのですが
内覧会の時の担当の方にベランダでプールも
出来ます。お子さんがいるので夏は広いバルコニーで
いいですね。とお話頂き、てっきり出来るのかと
思っていましたが難しいのですね…。

223: 契約者 
[2022-06-10 01:20:09]
>>221 さん

鶴間7丁目のホテルの火災ではなくて…ですかね?
火災で消防車などのサイレンは凄かったと思います。
違ったら申し訳ありません。
224: 入居者 
[2022-06-10 08:04:45]
>>222 契約者さん2さん
私もそのように伺ってました。
225: 入居済 
[2022-06-10 08:58:21]
>>222 契約者さん2さん
プールに関しては明確に規定が無さそうなので、良いかと思いますがね。
時間帯や排水に関して等、気を使わなければいけない事は多そうです。
集合住宅なので、意見の違いも出てくる事もありますが、揉め事にならない様、ルールが決まっていけば良いですね。
226: 匿名さん 
[2022-06-10 11:13:02]
>>225 入居済さん

誰にも迷惑をかけなければ個人的にはいいと思いますが気を遣うところが多々ありそうですね。
排水の他に1Fの方にも気を付けないとですね。
1Fのバルコニーは上階よりも奥行きがあり飛び出ておりますので、プールのしぶきなどが隙間からはねて1Fの方が干している洗濯物になんて可能性もあるのでは無いでしょうか。
227: 入居者 
[2022-06-10 12:59:23]
近隣トラブルは自己責任で、
プールしたいのであれば近隣に配慮して行うって
感じですね?
228: 入居前さん 
[2022-06-10 14:14:37]
今思いついたんですが、キッズルームにプール持ち込むのはどうですか?
229: 契約者 
[2022-06-10 15:13:43]
>>228 入居前さん
キッズルームの利用は子供がいる家庭が
集まる場所なので共有出来ていいですね!
1Fだし隣はパーティルームだし
あとは排水の場所って
どこらへんにありましたっけ?って感じで
私は良い案だと思いました。
230: 入居者 
[2022-06-10 17:55:51]
>>228 入居前さん

キッズルームの室内にですか?
231: 入居者 
[2022-06-10 22:37:21]
>>230 入居者さん

バルコニーがあるんですよ?中庭とも繋がっているみたいです?
232: 入居者 
[2022-06-10 22:38:30]
>>231 すみません。絵文字使ったら?になりました。

233: 契約者さん1 
[2022-06-10 23:47:54]
着替えはどうするんですか?
このご時世、男女共に外で着替えさせるのには抵抗があります。
パーティールームを使ってる方のご迷惑にもなりますよ。
234: 入居者 
[2022-06-11 01:11:04]
>>233 契約者さん1さん

キッズルーム内に化粧室的なのがあるのでそこで着替えられるかなって感じです。そもそもプールが使用できるかわかりませんので確認は必要ですね。
235: 入居者 
[2022-06-11 01:15:43]
この先はわかりませんが現状はパーティールームとキッズルームが同時に使用されてることってあまりみないですね。パーティールームに迷惑になりそうなら両部屋おさえれば良いかと。
迷惑迷惑とか考えてたらパーティーもキッズも楽しめないですよ。プールぐらい許してあげてほしいもんですね。
236: 契約者 
[2022-06-12 09:53:44]
>>235 入居者さん

ベランダでプールは本当にやめてほしいですが、キッズルームなら良いと思います。
良い案かと!
237: マンション比較中さん 
[2022-06-15 23:07:18]
ベランダはだめなのですか?
238: 入居者さん 
[2022-06-15 23:29:53]
入居当初からおそらく上階のウォーターハンマー音が聞こえてくるのですが、皆さんのお家でも聞こえてきたりしますか?
ウォーターハンマーはある程度は仕方がないものとはいえ、静かな夜に聞こえてくると少し気になっちゃいますね。
239: 入居済み 
[2022-06-16 06:59:59]
>>238 入居者さん
うちはウォーターハンマーは聞こえてきた事は無いです。
上階も隣も入居済みですが、ほぼ無音です。
隣が工事していた時は、音が結構しましたけど。
水道管の構造によるのでしょうかね?
240: マンション住民さん 
[2022-06-16 10:11:58]
>>238 入居者さん
入居数が増え給水圧力が上がればウォーターハンマー音はします。同じ水道管を使う全ての部屋の影響ですので、原因は上階に限らずです。
うちもなんとなく聞こえますよ。集合住宅なので仕方がない、こんなものだろうと思って気にしない様にしています。
241: 契約者11 
[2022-06-17 10:13:57]
駐車場から246に出る時、かなり見辛く無いですか?
草を刈るか、ミラーをつけるかしてほしいですね。
草を刈りたいけど、勝手に刈るのはまずいですよね?
242: マンション住民さん 
[2022-06-17 10:26:50]
>>241 契約者11さん
昨日の午前中に市の道路管理課?が246沿いの草刈りしてましたよ。
マンション側だと駐輪場辺りまで作業が進んでいたところまでは見ましたが。
243: 契約者さん1 
[2022-06-18 12:15:08]
電動自転車借りたいのにいつも、全部貸し出し中です
でも駐輪場には電動2台おいてあるんですよね
バッテリーと鍵だけ借りて乗ってない人がいるんだろう
自分はスーパーに30分行きたいだけなので、腑に落ちません
244: 入居済みさん 
[2022-06-20 15:24:15]
>>243 契約者さん1さん
そんな非常識な人が居るんですねー
返却されないなら窃盗なのでいざとなればカメラで特定されるでしょうけどね。
管理組合が発足したらこの辺りの詳細規則について議題に挙げて欲しいものです。

車上荒らしやら住民トラブルやら不審者やら治安面が心配ですね
245: オッカムの剃刀さん 
[2022-06-20 16:56:10]
事務所で充電中とかではなく?
246: 契約者さん1 
[2022-06-20 20:31:45]
>>245 オッカムの剃刀さん
充電はロッカーで自動で行いますよね
フルタイムのサイトでも貸し出し中になってます
平日の昼間には五台全部おいてあるから、盗まれてるわけでもないと思う
247: 契約者さん1 
[2022-06-20 20:33:49]
多分だけど土曜の昼に使いたいけどその時電動自転車ないと嫌だから前の夜から借りておこう
みたいなことしてるんだと思うんですよね
248: 入居者 
[2022-06-20 21:03:09]
電動自転車のバッテリーだけつけっぱなしで自転車返却ってできるんですかね?
たまにその様なレンタル自転車見かけます。
※返し忘れ?みたいな感じ。
たかだか1時間10円?とかですけど、使ってないのにお金払うの嫌じゃないんですかね。

249: 契約者さん1 
[2022-06-20 22:58:44]
>>248 入居者さん

無料ですよね?
250: 入居者 
[2022-06-21 00:17:56]
>>249 契約者さん1さん

あれ、有料じゃなかったですか?
251: 契約者さん1 
[2022-06-21 01:10:16]
>>250 さん

使ったことないですか?
そもそも本当に入居者ですか?契約時に説明受けましたよね

・システム管理されてますのでバッテリーと鍵、両方返却しないといけません
・レンタル中にバッテリーだけ自転車に乗せておいて、
使わずに過ごすことも可能です。カギを持って自室で過ごすだけのことです
・料金は無料です(宅配の発送やクリーニングは有料です)
・自転車の管理(持ち主)は、管理組合ではなくフルタイムさんです。管理組合は関係ありません
252: マンション住民さん 
[2022-06-21 09:51:34]
そろそろ本格的に害虫の季節ですね...
マンション周辺でとてつもなく大きいのを2度、中庭でも真っ昼間から巨大サイズがのそのそ歩いてるのを見かけて、あれが家に入り込んだらと思うと恐怖でしかないです。
友達も昨日グランベリーパークで巨大なのを見たそうで...
どうやらこの辺のはサイズが大きいみたいですね。。
皆さん何か害虫対策されてますか??
253: 入居前さん 
[2022-06-21 10:25:48]
>>251 契約者さん1さん
横からですが
レンタサイクル使用規則 第8条に記載があります
重説にも同様の記載はありますね

もしかして1工区だと別条件なんでしょうか?
> 平日の昼間には五台全部
私の管理規則ではレンタサイクルは全10台となっており
微妙に食い違いもあるようなのですが

まぁ、専有問題は1回6時間の規則もあり記録も取られているので
そのうち対処できるのではないかと思います
254: 契約者さん3 
[2022-06-21 19:35:12]
電動自転車5台
普通自転車5台
じゃないですか?
255: 契約者7 
[2022-06-21 20:23:13]
>>252 マンション住民さん
怖いですねー…私も昨日中庭と外廊下で見ました…
叫んでしまったのでうるさかったかもですすみません…

マンションギャラリーの営業さんに、新しいマンションでも普通に出ると聞いていたので、入居前に害虫駆除業者さんに入居前駆除をしてもらいました。
1万6千くらいだったかな。通風口や換気扇、エアコン、排水口、水回りにコーティングや駆除剤?吹き付けてもらいました。
虫が苦手なら絶対しておいた方が良いと言われました。
プラス、引っ越し前にバルサンしました。
これからベランダにブラックキャップも置く予定です。対策というか、夕方以降は窓を開けない。を徹底しています…家の中で絶対見たくないですね。
256: 入居者 
[2022-06-21 23:37:40]
>>251 契約者さん1さん

使ったことありますっ!
それでもってちゃんと入居者です。
イラッとする文面なので確認してみました。

管理室で見れる共用施設の概要を添付します。
※レンタサイクルの使用料金1H/10円と記載ありますが、どちらが正しいんですかね。
使ったことありますっ!それでもってちゃん...
257: 入居者 
[2022-06-21 23:49:34]
>>251 契約者さん1さん

なんか偉そうに語ってますが、そもそもフルタイムシステムって名の通り『システム』であって、宅配は宅配業者だし、クリーニングはその業者、自転車はフルタイム管理って意味わからないのですが…

それに管理組合と関係のないフルタイムシステムが自転車無料で貸出しする意味もわからないのですが。
258: 契約者さん 
[2022-06-22 07:12:11]
>>252 マンション住民さん
うちはペットと乳幼児がいるので、天然成分のみです、ハッカ油など。ほかのお宅はどうされているのか私も知りたいです
259: 入居者 
[2022-06-25 01:11:32]
本日E棟の1部屋だけ電気がついてます。不気味です。

260: 契約者さん1 
[2022-06-30 08:13:57]
騒音の件、続きがあればこちらで話しませんか?
261: 契約済みさん 
[2022-06-30 11:15:39]
住んでてそんなに騒音します??
割とシーンとしてると思うんですが。
無音で過ごしてるんですかね?TVとか付けてると全く気になりませんけど。
うちのご近所さんが静かなだけなのかな??

足音とか多少は聞こえますがマンションってこんなものじゃないですか?
ガガガガ!やドーンドーン!っていう音は騒音と感じますけど、
周り近所が普通に生活している音はうるさいとは感じません。

中庭については窓開けてるとちょっとうるさい時があります。
でも今のところはクレーム出すほどじゃないです。
262: 匿名さん 
[2022-07-01 10:52:22]
>>260 契約者さん1さん
うちの隣は結構うるさいです。
ガサツな方なのか、通常の生活音(物音、足音)がいちいち大きいですし、毎日イラッときています。
早朝や夜間に家具を頻繁に引きずったり、就寝時に重いものをドスンと置いたり(落としたり?)、休日は朝からDIYや楽器の演奏をしたり、お子さんはベランダのプールで水遊びするわ、ピヨピヨ鳴るサンダルで走り回るわ。。。
一番困ってるのが深夜2時頃に洗濯乾燥機を回しているのか、機械音と微振動が伝わってきます。
マンションに住むのが初めての家庭なのでしょうか?
もう少し様子をみて管理事務室に相談してみます。
263: 匿名さん 
[2022-07-01 15:56:47]
>>262 匿名さん
なんか既視感がありますね。本当ですかね。
264: 匿名さん 
[2022-07-01 16:05:18]
>>263です。
私は検討中の者ですが某マンションスレで同じ書き込みがあったような。確認してみたらコメントが削除されていたので確かめようがないですが。荒らしですかね。
荒らしならそんな人はいないということになります。
今後もここに書いてある事が真実だとは限らないという認識してみないとですね。
ネット初心者もおりますでしょうからコメントしておきます。
265: 入居者 
[2022-07-01 16:41:35]
246沿い入居者ですが、騒音はほぼないです。
上下左右入居済みでずが生活音全く聞こえません。
>>262さんの言っていることが嘘とは言えませんが、
とても信じがたいですね…
聴覚が優れすぎているのか神経質なのか。
家具引きずる音とかわからないですけどね普通
266: 匿名さん 
[2022-07-01 19:58:25]
>>262 の投稿は荒らしとは違うような?
確かに、どこかで見たことのある事例もあるが、洗濯機とか妙にリアルな話もある。
騒音トラブルの掲示板から言い回し等を参考にして、少し話しを盛ったような感じ?
擁護する訳じゃないけど、以前知り合いが騒音被害にあった時、ノイローゼで神経質になって聴覚が鋭敏になって辛いと言ってたし。
まっ、スルーしましょ!
267: 匿名さん 
[2022-07-01 21:31:17]
>>265 入居者さん
事実です。
被害者なのでちょっとオーバーな表現になってますが、両隣の2戸分です。
隣接している寝室で地鳴りのような音が聞こえるので、ベッドやチェスト等の家具を引きずってると想像してます。
普通の人はわからないけど、私は神経質だし、毎日朝から夜まで迷惑な騒音を聞き続けると想像力も豊かになるので。。。
被害妄想かもしれないけど。。。

そちらの上下左右から全く生活音が聞こえない方がとても信じがたいですね。
壁や床、天井を別途工事で防音にしたのですか?
268: 入居済みさん 
[2022-07-01 21:53:57]
うちも上下左右入居されてますけど、特に音は気になりません。
というか、被害者って...。

普通に生活してて加害者扱い?されて管理事務室にクレーム出される人
かわいそう過ぎるー。てか隣が>>262 だったら本当嫌だわ~。
269: 契約者7 
[2022-07-01 21:57:06]
>>268 入居済みさん
同感。
270: 入居者 
[2022-07-01 23:09:55]
>>267 匿名さん

265です。
なぜそんな神経質なのにこんなファミリーが多い物件選んだのですか… 
271: 匿名さん 
[2022-07-01 23:15:30]
>>268 入居済みさん
フォローじゃないけど、
深夜2時頃の洗濯機運転が事実なら、普通の生活じゃないでしょ?
ホントに騒音で困っている人かもしれないので、家庭を持っている大人なら事情も知らずに短絡的で心無い投稿は止めるべきでは?
「嫌だわ~」も子供みたいだし。

自由に書き込みできる掲示板だけど、良識のある大人としてスレが荒れないよう有用な情報交換を!
272: 匿名さん 
[2022-07-02 00:44:57]
>>270 入居者さん
子供の成長に伴い、賃貸のファミリー向けマンションでは手狭になったから転居。
マンション購入にはリスクがあり、自己責任なのも承知済み。
以前のマンションでは近隣に恵まれて平穏だったので、隣人の騒音に対する警戒が弱かったかも?
ここでは運が悪かった。
隣が来てから神経質がひどくなった。

個人的な事なのでここまでとします。
辛いのでもう聞かないでください。
273: 匿名さん 
[2022-07-02 01:29:54]
自作自演が過ぎる
274: 住民板ユーザーさん7 
[2022-07-02 07:42:58]
>>271 匿名さん
夜勤や3交代制勤務がある仕事も多くあるので、
そういった方はその時間に洗濯機回すしかないのかもしれませんね。
275: 住民さん 
[2022-07-02 09:18:50]
>>273 匿名さん
匿名さんが匿名さんを煽ってるwww
両方とも荒らし? 同一人物?
ここの住民じゃないようだし、他でどうぞ
スレッドの趣旨に反する投稿は削除されるから...
276: 住民さん 
[2022-07-02 09:55:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
277: 住民板ユーザーさん 
[2022-07-04 01:32:27]
>>273 匿名さん
確かにバレバレ
匿名さん1号、2号=自演さん=非住民
退場して!
278: マンション住民さん 
[2022-07-05 12:10:20]
お子さんがいるご家庭にお伺いします。
みなさんどちらの小児科に行かれましたか?
我が家は保育園通いの乳児がいるのですが、
先月からから初めて保育園通いをしている為、
風邪を繰り返している状態です。
今は保育園近くの小児科に行っていますが、自宅から遠いため、
近場で通院できるところを探しています。
宜しければ小児科情報を教えていただきたいです。
279: 契約者さん3 
[2022-07-05 17:09:06]
>>278 マンション住民さん

グランベリーのチャイルドクリニックに行っています。
年中無休?で19時までやっており、ネットで予約もできるので、便利です。
ただ、先生が非常勤の方が多く、毎回違う先生になるので、かなり診察にムラがあります。笑
できれば、好きな先生の診療時間に指名で行くようにしてます。
280: 入居者 
[2022-07-05 17:18:47]
>>279 契約者さん3さん

駅前にあるところですかね?
あそこなら近くて助かりますね。
281: 契約者さん1 
[2022-07-07 10:04:15]
こんにちは。
七五三ってこの地域の方はどこに行かれますか?
大和市と町田市でおすすめ教えてください。
282: 入居前さん 
[2022-07-08 10:11:18]
>>281 契約者さん1さん
つきみ野近くの知人からは、大和市の浅間神社でやったと聞きましたね
283: 契約者さん1 
[2022-07-08 19:04:35]
>>282 入居前さん
ありがとうございます。調べてみます。
284: 住民 
[2022-07-10 00:53:26]
近場のクリーニング屋さんでおすすめのお店ありますか?
285: 契約者さん1 
[2022-07-10 11:51:03]
>>284 住民さん
シェアボックスのクリーニングが楽ですきです。
ちょっといい服は、グランベリーの白洋舎さんに頼んでます。
286: 入居者 
[2022-07-10 15:29:13]
>>285 契約者さん1さん

クリーニングって出すのも受け取るのもめんどくさいのでシェアボックスいいですよね!
私はまだ使ったことないですが初回割引あるみたいなので今度使ってみようと思います。
287: 入居予定さん 
[2022-07-11 09:21:06]
西棟の西日についてお伺いします。 オプションで断熱フィルムの施工がありますが必要でしょうか?
288: 入居前さん 
[2022-07-11 10:20:56]
>>287 入居予定さん
私も迷っているんですが、予算面もあり一旦遮熱のレースカーテンで凌ぐことにしました。
家具配置によりますが、テレビへの映り込みなどで結局カーテン閉めそうですし。

ただ、後からフィルム貼る場合は管理組合に出す書類がかなりあるようで、
入居前にオプションでやってもらう方が楽そうではありますね。
料金面も少し調べましたが、割高とはいえそこまで変わらないと感じました。
289: 契約者11 
[2022-07-11 17:53:44]
>>287 入居予定さん
私は断熱フィルムつけました。
カーテンも遮光カーテンです。
西日がとてもキレイなので、カーテンはほとんど開けてます。
効果がどの程度あるのかは正直分かりませんが、快適に過ごせていますよ。
ちなみにペットがいるのでエアコンは常時オンです。
290: 契約者さん2 
[2022-07-12 10:02:19]
9月入居予定です。
年長児と乳児がいます。9月から通園する幼稚園または保育園がまだ決まっていないのですが、2工区入居の皆さんはもう預け先は決まってますか??
291: 入居者 
[2022-07-12 11:10:12]
昨日から内覧会やってますね!終わるまではエントランス使えないみたいです。
292: 契約者さん1 
[2022-07-12 12:52:52]
>>290 契約者さん2さん

4月に入居済みの者です。
この辺りは保育園激戦区で、町田市のホームページみたらわかると思いますが、南地区の保育園は認可外も含めて空きがありません。
両親フルタイム(20点)でも保育園は落ちるそうで、最低21点・安全なのは22点です。
我が家は、運良く保育園がきまりましたが、認可外と職場の近くの保育園も併願して頭金だけ払って予約を取っておきました。
正直、マンション近くの保育園は諦めて、職場の近くや通勤経路の途中下車を検討したほうがいいとおもいます。次の4月に転園でマンション近くに移れると思います。
幼稚園も年度途中の受け入れがある園は限られてました。光幼稚園はマンモス園なので受け入れしてると思います。他は厳しいかも…。
(それもあり、第一工区を購入しました…。)
293: 住民 
[2022-07-12 12:57:22]
>>289 契約者11さん

私もフィルム貼りました。カーテンはあえて遮光にしませんでした。西日が強い時間帯はカーテンも閉めていますが、遮光じゃないので光が優しく入るのでとても快適です。
エアコンの効きも悪くないと思いますし、フィルムいいですね。
294: 契約者さん3 
[2022-07-12 14:18:05]
>>290 契約者さん2さん
第1工区でもなかなかの人数のお子さんが住んでいそうなので、保育園に預けるのは相当大変かと思います。
我が家も詰んでいます…

295: 契約者さん1 
[2022-07-12 15:22:30]
2023年4月には南地区に定員多めの保育園新設されるそうなので、それまでは我慢ですね。
296: 契約済みさん 
[2022-07-13 15:28:12]
9月末に入居予定です。皆さんはフロアーコーティングをされましたか?
297: 契約者さん1 
[2022-07-13 18:03:55]
>>296 契約済みさん

しましたよー。
コーティングは種類が色々あるので、目的にもよりますが…うちは掃除が楽になって助かってます。
傷は既にたくさんついてます。悲しくなるくらい…。
子供がを雑に置いたり、ゴミ箱引きずっただけでかなりボコボコになりました…。
20年後に張り替えするつもりで諦めて過ごしてます。
298: 入居者 
[2022-07-14 00:03:04]
>>296 契約済みさん

私は引っ越し前に自分で高めのワックスでコーティングしました。猫を飼ってますが今のところ傷はないので満足してます。
ただ、うまく塗らないとムラがでちゃいます…
299: 契約済みさん 
[2022-07-14 09:10:17]
>>297 契約者さん1さん

ありがとうございます。
ちなみに、どの種類のコーティングをされましたか?

300: 契約済みさん 
[2022-07-14 09:12:25]
>>298 入居者さん

ありがとうございます。
自分でやるのは、自信がないので頼むことにします。

鍵引き渡しから入居まで一週間しかないので心配です。
301: 契約者さん1 
[2022-07-14 13:27:06]
>>299 契約済みさん

nanovです。
フローリングカラーとの相性や、光沢感や触り心地の好みもあると思いますし、コーティングって、値段もピンキリなのでショールームなどで見本を見る事をおすすめしますー。
302: 契約者さん1 
[2022-07-15 20:28:04]
こんばんは。今日は雨がかなり降りましたが川の様子はどんな感じか見られた方はいらっしゃいますか?
303: 契約者11 
[2022-07-16 05:41:47]
>>302 契約者さん1さん
この程度の雨なら全く問題無いですよ。
YouTubeのライブカメラもあるので、気になるなら見てみて下さい。
(境川 鶴間 ライブカメラ で調べたら出てきます)

今後は金森調整池も完成予定なので、より安心出来る環境になるかと思います。
304: 住民 
[2022-07-18 21:33:29]
>>285 契約者さん1さん

ありがとうございます!
シェアボックスのことすっかり忘れていました!使ってみます^^
305: 契約済みさん 
[2022-07-21 10:45:51]
>>295 契約者さん1さん
どこからの情報でしょうか?保育園の転園について困っていまして。。。
4月に新設される情報がどこにも書いていなかったので教えていただきたいです。
306: 契約者さん1 
[2022-07-21 11:57:43]
>>305 契約済みさん
市役所の保育課から書類をもらったときに、保育園一覧みたいなのもらいませんでしたか?そこに新設予定一覧がついてる筈です。

あと、HPでもかいてあります。
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/kisyakaiken/2022/2022041...


307: 入居者さん 
[2022-07-21 14:30:26]
新設園が出来るなら小規模保育園は狙い目ですね。
4月入園は認可、企業型、無認可と全て落ちました。
来年度も落ちたら退職・幼稚園も考えなければ...と深刻な状況です。
308: 契約者さん1 
[2022-07-21 19:14:28]
>>307 入居者さん
私は、1年目落ちた時に、2人目の妊活をはじめて、1歳半の誕生日前に2人目の産休に入れました。神様ありがとう…です。
2人目でも延長になって…1人目を認可外の臨時に時々預けることで加点がついて、1人目3歳クラス・2人目一歳クラスになる4月に別々の園にやっと内定しました。
309: 契約者さん3 
[2022-07-21 20:27:31]
>>308 契約者さん1さん
それは南町田の話ですか?
310: 契約者さん8 
[2022-07-25 19:05:23]
西向きの方、観音寺さんのお墓ですが、住み始めてみて気になってきてしまいました。気にならないよ、とか慣れてくる、などお話聞かせていただけると助かります。
311: 入居済みさん 
[2022-07-26 09:29:24]
>>310 契約者さん8さん
お墓については慣れる慣れないは人それぞれな気がしますね...。
霊感があったりすると川×お墓のコンボはなかなかキツいです。
全く気にならない方は気になりませんしね。
お寺は認識していたけど、西側の眺望でお墓が見えるとは内覧会まで知らなかった.....
とおっしゃっている方も居ました。
312: 契約者さん5 
[2022-07-26 09:41:10]
>>310 契約者さん8さん
分かります!来客の際もあんまり外見て欲しくないです笑
少しでも気に留めない様に観葉植物をたくさん置いたり、お墓が見えない様に家具を配置したりしてごまかしてます!!
気にしない様にすればそのうち慣れるかも。。?
313: 契約者さん8 
[2022-07-26 12:07:02]
>>311 入居済みさん
返信ありがとうございます。
私もお寺は認識してたのですが、思ったよりも見えるので気になってきました。
内覧会まで知らなかった方は、現在、居住されてるのでしょうか。
内覧会のタイミングで知っても、契約解除するには手付解除になると思うので、その方がどうしているか気になります…。

314: 契約者さん8 
[2022-07-26 12:09:32]
>>312 契約者さん5さん
返信ありがとうございます。
同じような気持ちの方が住まわれていて心強いです。私も来客の時、外を見られたくないです。
でも.一方で山や空が綺麗なので、なかなか見せないわけにもいかず。
私も観葉植物など置いてみようと思います!
315: 契約者さん5 
[2022-07-26 15:06:53]
>>314 契約者さん8さん
先日義理の家族にはっきりと「お墓見えるじゃないの、やだぁ~」と言われてしまいました。。
でも購入を後悔したくないので(中庭側にすれば良かったとは少し思っています笑)、気にしない工夫をするのが1番かなと今の所は思って過ごしてます!
316: 契約者さん 
[2022-07-26 17:14:15]
お墓が健在ということは今まで水害がなかったという証拠だと思ってポジティブに考えてます
317: 契約者さん8 
[2022-07-26 19:36:57]
>>315 契約者さん5さん
返信いただきありがとうございます。
私も親族や友人の反応とか、気になってしまい。
あと、高い買い物だけに後悔の件とか、
中庭向きの件も同じ事を思いました。
購入理由は、境川や、グランベリーパーク、
鶴間公園などの貴重な環境でしたが、
気になるのは今のところこの一点だけなので、
私も工夫でなんとか解決できればと思いました。
ありがとうございます!
318: 契約者さん8 
[2022-07-26 19:50:07]
>>316 契約者さん
返信いただきありがとうございます。
たしかに、水害がなかった証かもしれません。
私もポジティブに考えたいと思いました!
あと、町田市も大和市側も治水対策に力を
入れていると思われます。
治水については今後の動向を見守りたいです!
319: 契約者さん 
[2022-07-26 23:08:03]
>>310 契約者さん8さん
我が家は全く気にしていないです。むしろ空が開けて、夕日に染まる景色が広がって見えるのも気に入っています。
お墓よりも、生きている人の目の方が気になるので、ベランダに出た時、向かいに気配を感じるのが嫌であえて中庭に面している棟はやめました。
それぞれの価値観なのでこういう人もいるだというご参考まで。
320: 入居者 
[2022-07-27 00:49:20]
西側にお住まいの方へ
結局南側246沿いに決めましたが最後の最後まで第二口工で検討しておりました。
私は西側を実際に見たことないですし、幽霊とかまったく信じないタイプなので気にならないと思ってました…が、実際住んでみると気になるのですね。
大丈夫です。246側に住んでもスシローと静岡方面の渋滞は気になります。
お寺のお墓は安心していいと思います。ちゃんと親族が想いを込めて作ったお墓ですから。


321: 入居済みさん 
[2022-07-27 09:59:18]
西棟住みです。当方もお墓がこんなに見えるとは思ってませんでしたが、来客も無いので気にしてません。
それよりも虫がすごくないですか?我が家はお墓よりも中層階以上でこんなにベランダに虫が来る事が想定外でした・・・飛んでくるというよりは風に飛ばされて来ているのか??洗濯物は外干ししたい派ですが、洗濯物にカメムシがつくのが本当に嫌で困り果てています。ベランダにネットをかけても良いか確認中ですが多分だめだろうな。
322: マンション住民さん 
[2022-07-27 10:14:12]
みなさんのお宅のエアコンは換気扇や浴室乾燥機を使うと
エアコンからポコポコ音は鳴りますか?
気密性が高いかららしいのですが、我が家はとても音鳴りします。
バルブなどをつけると鳴らなくなるのでしょうか?
音鳴り対策された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
323: 入居者 
[2022-07-27 11:45:21]
>>321 入居済みさん
南側はカメムシはいませんが、先日カナブンが2匹やってきました。


324: 入居者 
[2022-07-27 11:48:14]
>>322 マンション住民さん

ポコポコなりますね。
諦めて夜は換気扇を使わないようにしております。
リビング側の音は気になりませんが玄関側の洋室がひどいです。
バルブ?つけてるんですけどね。
325: マンション住民さん 
[2022-07-27 13:35:15]
>>324 入居者さん
バルブを付けていても鳴るんですね...。
うちはリビングのエアコンが何事か!?と思う程鳴ります。
浴室乾燥を付けると特に酷いです。
326: 契約者 
[2022-07-29 00:53:10]
>>321 入居済みさん

同じく西棟6階以上の住民ですがカメムシはまだ見てないですね。
コバエくらいはたまに見かけますが、気になる程ではないです。夏はセミがどうなるか、入ってこないか気になってます。
327: 契約者 
[2022-07-29 00:55:06]
>>322 マンション住民さん

エアカットバルブを工事の時にエアコン4台に取り付けましたが、その甲斐あってかわかりませんがウチは全く音はしないです。
328: 入居者 
[2022-07-31 11:42:00]
管理人室横の掲示物、新しく貼り出しありますね。
本気サッカー練習してる兄弟、その親を見たことあります。
サッカー練習場みたいだった。
329: 匿名 
[2022-07-31 12:04:25]
中庭で遊んでいたら監視されているようで、なんだか微妙な気持ちになります。
せっかく中庭があるのに、何もできない。。

330: 入居者さん 
[2022-07-31 18:49:07]
子供とボール遊びをした事がある者です。
ここの方に質問です。

事前に管理会社の方へ確認して、「他の入居者の方にボールが当たらないなど配慮していれば大丈夫ですよ」と笑顔で回答頂いたので
・中庭の利用者がいない時
・通行人がいれば勿論ストップする
・大声を出さない
・遊ぶ時間は30分程度にする
・定期的かつ頻繁には利用しない
など考えて遊んでおりましたがボール遊びはやめた方がいいでしょうか?
中庭利用のルール上でボール遊び自体禁止では無いと管理会社の話ですが皆様の迷惑になるのであればやめようと思います。
331: 契約者さん1 
[2022-07-31 20:23:53]
>>328 入居者さん

兄弟かはわからないけど小学生の男の子がサッカーしてるのは見かけました。
うちの子供はまだハイハイなので、危ないと思い中庭で遊ぶのを急遽やめました。
あれは、ナイですよね。ありえない…。

幼稚園児くらいまでの子供が、柔らかいボールでキャッチボール?やボールを転がすのくらいはいいと思います。
332: 契約者さん1 
[2022-07-31 20:28:30]
>>330 入居者さん
それなら全然いいと思います!
あと、硬いボールは、中庭側の住宅の窓が割れるとかになったら怖いので、やわらいボールならいいのかと。

サッカーや野球などはだめだと思います…。グラウンドではないので…。
サッカーも野球も見かけたことあり、ちょっとこわかったです。
333: 入居者 
[2022-07-31 20:36:58]
キャッチボール(野球)は見たことないけど、サッカーはやってますよね。
公式ボールっぽいし、勢いよく蹴ってるから危ないんでしょう。
遊ぶボールの硬さ、遊び方によると思いますよ。
334: 入居者 
[2022-07-31 20:55:47]
>>331 契約者さん1

小学校高学年くらいかな?
小さい子たちがいる中で、見たとき危ないなと思いました。
あの勢いのボールがハイハイしてる子に当たったら怪我するのは間違いないですね。
逃げて正解だと思います。すごく危険です。
親も一緒にやってるから、あれはどうかなと思いますね。
335: 契約者さん1 
[2022-07-31 21:13:06]
>>334 入居者さん

私の見た時は、保護者は見かけませんでした。
サッカーしてるのみてすぐ退散したのでちゃんと見てないですが…もしかしたら、死角になってた場所とかにいたのかな?
336: 契約者さん 
[2022-08-01 09:06:44]
三角コーン置いてやってる親子ですよね。
あれはボール遊びではなくサッカーの特訓かと…
炎天下で誰も入れない時間ならいいですけど、それ以外は困りますね。固いボールは窓ガラス割れそう。
337: 入居者 
[2022-08-01 13:35:13]
>>336 契約者さん

ボール遊びの域じゃないのは間違いないですよね。
完全にサッカーコートになってますね。

あれじゃあ、誰も近づけない。
親も一緒にやってるから...
掲示物を見て改善されるといいですけど...
338: 匿名 
[2022-08-01 22:27:51]
>>337 入居者さん

サッカーは鶴間公園でやってほしいです。

親が見てないのはどうなのか?
339: 入居者 
[2022-08-02 12:07:14]
>>337 入居者さん
そうでよすね、みんなの中庭なのに…
うちの子も含め小さい子供がいるのに近づけない…
小さい子が多いマンションなのにボール遊びなんて。
自分達さえ良ければいいんですかね親は。自己中です。
皆さんの言うとおりですよね。
掲示物は書き方があいまいです、サッカー野球含めボール遊び禁止にしましょう。
その辺の公園でやって欲しいですね。
そこにも小さい子達いるかもしれませんが…
340: 契約者さん 
[2022-08-02 13:28:21]
なんでも禁止するのも面白くないですよね。
譲り合いと節度を持った行動を各々ができるようになるといいですね。
341: 入居者 
[2022-08-02 15:02:00]
>>340 契約者さん

このご時世節度を持った行動という曖昧な表現に対応できる人が少ないのでしょうね。
白か黒。やっていいかだめか。ハッキリしないと行動できないのでしょう。
危ないというお声が多いのであればボール禁止にするしかないと思います…柔らかい~とか小さい~のはOKとか曖昧にするとだめかもしれないです。残念ですが。
342: 入居者 
[2022-08-02 15:45:02]
>>340 契約者さん
素晴らしいと思いますが抽象的なキレイごとでは人によって解釈が違います。
解釈が違うとトラブルは起きます…
今は禁止されていないのでサッカーやっている人は悪いことをしている訳では無い事になります。
子供が小さい親としては辞めさせる事はできず注意お願いレベル……残念ですが禁止がいいと思います。
事故が起こってからでは遅いです。
こちらに書き込んでも仕方がないので管理会社か組合へ伝えないとですね。
このご時世こうやって公園でボール遊びが禁止になっていくのでしょうが仕方がないです。
343: 入居者さん 
[2022-08-02 16:31:24]
危険なボール遊びには近付けないのはもちろんですが、
毎度毎度夕方に居る噂の子連れ集団にも近付けないんですが笑
344: マンション住民さん 
[2022-08-02 16:42:22]
>>321 入居済みさん
今夕方のニュース番組でカメムシ注意報が出てると見ました!
東京にも注意報が出ているそうで、大量発生とのこと・・・
我が家のベランダでも最近見かける様になり、
2mmの隙間から家にも侵入するとの事でゾッとします。
網戸に吹きかけるカメムシ用のスプレー?を薬局で見ましたので
共有させていただきます!
345: 契約者さん7 
[2022-08-02 19:56:46]
>>343 さん

夕方の子連れ集団に近づけない、という意味がわかりません。
中庭に人が居てはいけないの?
規約だと、19時まで中庭の使用がオッケーだったと記憶してますが。
子なし家庭の世帯については、なおさら理解を得られませんよね。


セントラルパーク
青空の下でのんびり読書をしたり、子ども達が元気良く走り回ったり。居住者の方専用のプライベートパークをつくりました。

と、ホームページにありますが、あなたの理想の中庭利用はなんでしょう?
346: 契約者さん1 
[2022-08-02 22:50:18]
ウワサだって(笑
どんなウワサだよ
348: 契約者さん 
[2022-08-03 00:16:27]
中庭ビューの皆さんは気になって大変ですね
350: 契約者さん1 
[2022-08-03 01:14:59]
逆にリバーサイドより虫が気にならない点が利点ですよ!
今朝はカナブンとカブトムシがベランダに来客してましたが、カメムシや蚊はこないです!

351: 入居前さん 
[2022-08-03 08:06:11]
>>343 入居者さん
参考になる が結構押されてるから共感してる人多いんやね
352: 契約者さん4 
[2022-08-03 09:51:23]
子連れ集団の問題点は?
353: 契約者さん8 
[2022-08-03 10:24:41]
中庭側2階以上住みですが、住み心地はとても良いですよ。中庭の騒音?も窓を閉めているので全く気になりません。
そもそも中庭側の住民は自宅に向かうのに中庭を通らないので、皆さん特に気にされてないのでは?と思います
354: 契約者さん 
[2022-08-03 10:52:25]
二工区引き渡し前ですからね、
たしかに南向き(ベランダ中庭向き)の家は
中庭を通って自宅に帰るルートは遠回りですね
355: 契約者さん4 
[2022-08-03 11:00:46]
ニ工区入居前というのもありますが、中庭は既に過疎ってる感あります笑
暑いから誰もいませんね。

356: 契約者さん8 
[2022-08-03 12:20:39]
誰も居ないなら子供に少しぐらいサッカーやらせてやれよ笑
357: 契約者さん8 
[2022-08-03 12:31:47]
>>343 入居者さん
コメント失礼します。
子連れ集団に近づかなければいけない
ことがあるんでしょうか?
近づけないなら無理に近づかなくてもいいんじゃ
ないでしょうか。
358: 契約者さん1 
[2022-08-03 13:16:21]
昨日は東側に横浜の花火大会が見えましたね!
359: 契約者さん1 
[2022-08-03 14:26:16]
>>356 契約者さん8さん

サッカーしてるから誰も近寄らないんだと思います。
他の方もそう書いてましたよね?
それにサッカーボールが一階のお家の庭に入ったら困ります。
360: 契約者 
[2022-08-03 16:05:12]
>>357 契約者さん8さん

全く同感です。
近づく必要があるの?って思いますし、
嫌なら近づかなければ良いだけですよね。
中庭にちびっ子達が居て、ダメかな?
361: 契約者さん2 
[2022-08-03 20:45:16]
ちびっ子ではなく『集団』というのとほぼ『毎日』という部分じゃないですかね。
ポール遊びじゃないですが出来上がった『集団』には近づきがたいですよね。
それがほぼ『毎日』いると中庭行きづらいですね。
嫌なら近づかなければいいだけですよね理論が通るならボール遊びしていると近づけないの話にも少し違和感がありますね。
362: 匿名 
[2022-08-03 21:26:46]
あーでもない、こーでもない

中庭は観賞用に!
立ち入り禁止が一番いいね
363: 契約者さん2 
[2022-08-03 21:27:31]
>>362 匿名さん

それは無いでしょ?
住居者じゃないでしょ?
364: 契約者さん8 
[2022-08-03 22:12:33]
子どもだけと遊びたいのに、あの集団が居ると正直行きにくいです。中庭まで行って、やめた事もあります。
近づきたくなくても子どもがヨチヨチとそっちに行ってしまう事もあるし。
そういう方も少なからず居るのでは?と、この共感数を見ると思います。
365: 契約者さん3 
[2022-08-03 22:17:07]
>>361 契約者さん2さん

仰る通り。
366: 契約者さん8 
[2022-08-03 22:36:06]
>>363 契約者さん2さん

多分、中庭の使い方に対して禁止や批判ばかりの意見にについて、嫌味で言っているんだと思います。
裏を返せば、、中庭なんだからもう少し自由でいいのでは、と言う意見かと。
367: 契約者さん3 
[2022-08-03 22:58:38]
>>366 契約者

本当にそうですよね。絶対に嫌味だと思います。
その集団に入りたかったら声をかけるしかないし
別に集団の方達が何かしましたか?って感じです。
子供同士遊ばせて何がいけないのか理解出来ません。
集団にならず個々で遊べと?
今後お子さんがいらっしゃるご家庭なら幼稚園
小学校と絶対にママ友の集団は付き物なのに
声掛けずに誰かが寄ってくるとでも?
きっと集団の方だって最初は顔も知らない人たち
だったでしょう。
368: 契約者さん7 
[2022-08-03 23:56:43]
第一回の理事会メンバーが選出されましたね。

この掲示板を見ているかわかりませんが、期間中宜しくお願い致します。
369: 契約者さん2 
[2022-08-04 00:00:32]
>>361 契約者さん2さん

本当に仰るとおりです。出来上がった集団が固まってると、近づきにくいというのは綺麗事抜きであると思います。 たまにならまだしも、毎日となると…。
井戸端会議なら他所でしていただきたい。

自転車置き場に行く時に嫌でも視界に入りますし。

私は子持ちですが、勝手に騒音などのクレーム等、子なしの方が疑われてるのも気の毒…

子持ちだって、いつも固まってうるさい親はいい気はしないですけどね。
370: 契約者さん4 
[2022-08-04 07:44:39]
出来上がった集団うんぬんなら、
これから入居の二工区入居者さんたち大変だ!

遊びに行って引き返したって、、
600世帯近くあるファミリー層マンションの中庭で、
個々に遊ぶの厳しくないですか?
子供同士遊んで、刺激があって、
社会性が身につくんじゃないの?
お父さんお母さんとしか遊べず、
友達と一緒に遊べないなんて子供かわいそう。

それと、“集団”は害なの?
371: 契約者さん 
[2022-08-04 07:55:16]
同じぐらいの歳の子たちとふれあえる環境なんて、とっても恵まれてると思います!
いろんな刺激になって発達にもいいと思いますよ。
372: 入居前さん 
[2022-08-04 10:49:09]
子連れ集団が必死に参考になるボタン押してて笑える
投稿者本人だろ笑
自分の奥さんがこの集団に居たら嫌だわ。
373: 契約者さん2 
[2022-08-04 11:08:42]
>>372 入居前さん

何かが始まってますね笑
参考になるは、一回しか押せないから、マイナス1が実数というところでしょうか。
374: 入居済みさん 
[2022-08-04 11:30:00]
「今後ママ友の集団は付き物」とか言ってる方、その選択は個人の自由かと。
群れたくない群れる必要性を感じない人も居るだろうし、価値観の押し付けも甚だしい。
「個々で遊べと?」「声掛けずに誰かが寄ってくるとでも?」 など、
その集団に対して何の感情もありませんでしたが、その文章の書き方で一気に印象が悪くなりました。
この掲示板を認知している人の中だけでも、一定数その集団に良い印象を持っていない人が居るのも事実。なるほどな、と納得せざるを得ません。


同一人物が複数投稿している様だし、話題を変えよう。

南地区周辺ではRSウイルス・溶連菌が大流行中との事。
近隣の小児科の待ち時間も相当な様で。
コールドクターを使われた事がある方いらっしゃいますか?
医師の対応や利用された感想をお聞きしたいです。
375: 入居前さん 
[2022-08-04 11:37:17]
>>373 契約者さん2さん
参考になるは、他のデバイスやアカウント切り替え、webかアプリか等で同一人物が複数回押せます。他掲示板でも不利になるとこういう輩が必ず出てきます笑
そしてそれはすぐにバレるという。今回の流れもその典型ですね。お疲れ様です。
376: 匿名 
[2022-08-04 13:08:10]
中庭で集団の子供が石を通路に並べたり、投げたりしてましたよ。親達は見向きもせずと感じでした。
中庭の使い方以外は住みやすい良いマンションだと思います。
377: 契約者さん19 
[2022-08-04 13:22:02]
>>374 入居済みさん
久々に覗いてみたら何だか荒れていますね…。
中庭の件に関して同感です。
以上です…

コールドクターについて、これで合ってますか?
これであれば、23区住居時に何度か利用しましたよ!
来ていただけるお医者様は毎回違いましたが、とても的確で親身になって診察をしていただきました。
玄関先で診ていただけます。
特殊なものでなければお薬もいただけます。
支払いは後日クレジットカードからしました。

コロナ大流行中、子どもが夜中に突然高熱を出し、救急病院も区の相談センターも救急車も全く対応して頂けず、親も子もパニックになっている時に、こちらのドクターが迅速に駆け付けてくれた時は本当に神様に見えました…!
夜中にお医者様に会える、診ていただける安心感は半端ないです。
こちらに引っ越してからはまだ利用していませんが、いざという時はまた絶対に頼ると思います。
とてもおすすめですよ!
久々に覗いてみたら何だか荒れていますね…...
378: 契約者さん4 
[2022-08-04 19:13:50]
>>374 入居済みさん

そりゃ自由ですよ!
だから集団が苦手ならぐちぐち
口出しせず放っておけばいい。
個々でいればいいじゃないですか。別に
押し付けてないので!
ちなみに私は集団にはいない人間です。
失礼いたしました。


379: 契約者さん2 
[2022-08-04 19:48:43]
近くのグランアリーナレジデンスつきみ野?
住民掲示板みたら、同じような問題が書き込まれてますね。
中庭の感じも似てる。
近くのグランアリーナレジデンスつきみ野?...
380: 契約者さん1 
[2022-08-04 19:51:44]
この掲示板は誰が管理されているのですか?
掲示板を見て色々な情報を取り入れていてとても便利だと思っていましたがあまりにも荒れすぎてて…
こんなやり取りなら掲示板の必要性ってありますか?
あるからこうやって住人同士がぶつかって
いい気持ちしないですよね。
結局解決策とかも見つからず…
みんなせっかくの新生活なのにこんなの悲しいです。疑問に思っただけです。
381: 契約者さん1 
[2022-08-04 20:21:13]
掲示板なんてこんなもんです。
煽り煽られ、間に受けて感情的になったり落ち込むのは時間の無駄です。
掲示板を見るならスルー力必要ですよ。無理なら見ない、知らぬが仏。これが一番平和です。

中庭の話はもういい加減にやめませんか?
集団とかどうでも良いです。
管理組合で議題にあがるでしょうから。

そんな事よりも、コールドクターとやらを初めて知り早速登録しました。子どもだけかと思って見たら年齢関係無く診ていただけるんですね。
これは良い事を教えていただきました。ありがとうございます。
382: 契約者さん4 
[2022-08-04 20:22:43]
>>380 契約者さん1さん

本当そうですね。
中庭の件はルールを守って楽しくみんなで利用できればと思います。
私は子供はおりませんが、中庭で寛いでいたり、楽しそうな子供の声がすると微笑ましい気持ちになりますよ!

窓を閉めていたらほとんど音はしませんし、すごく快適なマンションでパークビレッジとても気に入っていますよ~。

383: 契約者さん3 
[2022-08-04 20:25:05]
楽しい話したいですねー。
前住んでいたマンションでは、年2回くらいキッズルームに使わなくなったベビー用品とか子供服を持ち寄ってフリマみたいなことしてました。
ママの友人もできるし、育児の相談してる人もいました。お下がりってエコだし。もちろん参加したい人だけでやってました。子供用の自転車とか幼稚園の制服とかも安くお譲りしてました。
あと、私は参加してませんでしたがママサークルみたいなのもあって、月に何回かキッズルームに集まってその月のイベント(豆まきとか)みたいなのをやってました。
フリマ便利だったので、このマンションでもやってほしいです。理事会始まるし、期待してます!

子供のフリマ賛成!
別にフリマなんていらないかなー。
384: 契約者さん6 
[2022-08-04 20:27:05]
>>382 契約者さん4さん

同感です!微笑ましいですよね。
私も話し声まったく気にならないです。
385: 管理担当 
[2022-08-05 06:33:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
386: 契約者さん3 
[2022-08-05 08:24:16]
>>385 入居前さん

何かいけなかったでしょうか?
前のマンションでも友人のマンションでも、良いアイデアを採用して、自分たちのマンションの価値を上げようとしているのに…。
古いマンションでも、自治会や管理組合が元気な方が、資産価値も維持できますよ。

前のマンションは、築年数古く駅からもかなり遠かったですが、管理が行き届いており、イベントも豊富で雰囲気よく、同じ地域の中でも売り出し待ちの人数が多く、購入価格よりも高く売却できました。
387: 契約者さん2 
[2022-08-05 08:33:18]
>>386 契約者さん3さん

良いアイデアだと思いますよ!
お子様がいる家庭だけでなく、居住者で参加したい人が参加できる形だと、よりありがたいです!

強いて言うなら、購入したものについては、ノークレームノーリターンとか、なにかルールというか暗黙の了解が必要そうですが。
388: 契約者さん3 
[2022-08-05 08:47:10]
>>387 契約者さん2さん
ありがとうございます!アンケートしてみたら今のところ半数以上の方が参加したい!と言ってて嬉しいです。
もちろんノークレームノーリターンだし返品不可でした。あと、捨てるの勿体無いから!レベルだったのでどれも格安でした。(服はどれも1枚100円とか・自転車も3000円くらいだった気が…)
ただ、子供用品以外も~だと規模が大きくなりすぎるので、場所や運営の問題で、キッズルーム内で完結するように子供用に限定してた気がします。

色々アイデアでるのは楽しいし、いいことだと思うので、そう言った意見を交換したいですね!
389: 契約者さん1 
[2022-08-05 11:07:33]
ここでやる必要ある?
半数以上の方が参加したいとか(笑)
全住民が見てるならまだしも、ここのスレ自体見てる方が少数派だろ
390: 契約者さん4 
[2022-08-05 11:14:33]
>>389 契約者さん1さん

ではここでは何をやる必要があるのでしょうか?
391: 入居前さん 
[2022-08-05 11:36:59]
ベビー用品はある時期しか使わないので、バザーがあるといいですね
うちも新生児用のチャイルドシートどうしようかと思っていた所でした
ジモティーよりは楽そうだし……

実際に動くのはパークビレッジクラブに働きかけるか委員になってとかだと思いますが
まぁとっかかりの話をするにはいいんじゃないですかね
392: 契約者さん4 
[2022-08-05 13:26:31]
>>391 入居前さん

いいですよね!うちも使わなくなった子供服メルカリやらなんやらで売ったりしてますがなかなか面倒くさいので結局捨ててしまうことも…

こういうコミュニティーがあると相談できる場も増えてとても助かるのですが、勿論反対の方もいますよね!
393: 契約者さん3 
[2022-08-05 13:34:06]
>>392 契約者さん4さん
『参加しない』様にするだけで『反対』しなくてもいいのに…と、思ったりもしますよね。汗

ほんと、メルカリやジモティー面倒なので、マンションのフリマ最高でした。
うちの子供たちも、自分のお下がりの服を着てくれている子を見ると嬉しいみたいで…弟が増えたみたいな気分になってました。

394: 契約者さん8 
[2022-08-05 15:01:47]
>>393 契約者さん3さん

確かに!自分のお下がりの洋服着てくれるとうれしいですよね!!なんかそれだけで我が子のように思えてきてしまいそう笑
成長過程も見守ってあげたくなりますね。
395: 契約者さん8 
[2022-08-05 15:13:12]
>>391 入居前さん
なるほど。
こういう時にパークビレッジクラブなんですね!
(なんか、すごく腑に落ちました。。)
396: 入居済みさん 
[2022-08-05 15:32:46]
昨日も今日も、246のマンションから目と鼻の先の箇所で衝突事故があった様です。
マンションから出る際も入る際もいつも危ないなあと思っています。
お車を運転される方、どうぞお気を付けて。。
397: 契約者さん6 
[2022-08-05 16:15:57]
>>396 入居済みさん

共有有り難う御座います!
246って毎日のように追突事故ありますよね…通勤で渋谷方面へ通ってますが頻繁に見かけます。
398: 匿名 
[2022-08-05 18:53:14]
>>395 契約者さん8さん
すみません、パークビレッジクラブって何でしたっけ???
399: 契約者さん2 
[2022-08-05 21:37:40]
平置き式駐車場があるのは、気に入ってます!
246側から出る時は、車が途切れるの待ってから出てます。汗
400: 契約者さん8 
[2022-08-06 10:37:51]
>>398 匿名さん

パークビレッジクラブですが、パークビレッジ南町田管理規約集の117-118ページに記載がありますよ!そちらをお読みください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる