小田急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス杉並 井草森公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. リーフィアレジデンス杉並 井草森公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-25 17:04:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/suginami133/


南面いっぱいに井草森公園が広がり、お隣にはカリタス修道女会。
別天地と呼んでも過言ではない杉並区の住宅街に大型マンションが誕生。
検討者やご近所の皆さまと情報交換いたしたく、どうぞよろしくお願いします。


リーフィアレジデンス杉並 井草森公園
地名地番 東京都杉並区井草4-57-1他
住居表示 東京都杉並区井草4-18
交  通 西武新宿線井荻駅徒歩7分、JR中央線他荻窪駅バス8分徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 9,989.43 ㎡
建築面積 2,375.39 ㎡
敷地面積 6,560.48 ㎡

建築主 小田急不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社東京支社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2020/11/24
完成予定 2022/06/30


[スレ作成日時]2020-07-30 08:24:44

現在の物件
リーフィアレジデンス杉並 井草森公園
リーフィアレジデンス杉並
 
所在地:東京都杉並区井草四丁目57 番1(地番)
交通:西武新宿線 井荻駅 徒歩7分
総戸数: 133戸

リーフィアレジデンス杉並 井草森公園ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2021-07-21 15:48:44
1期で4割程度が供給済なので、可も不可もなくまずまずというところでしょうか。マンマニさんやモモレジさんのブログでも紹介されているように、特別な立地に価値を感じる人が買う=決して動きの早いタイプのマンションではないと思います。ただ、住宅ローン控除13年適用の契約期限となる11月末までには条件の良い部屋は埋まってきそうですね
No.102  
by マンション検討中さん 2021-07-26 23:42:03
4割は売れてない部類だと思いますが
No.103  
by 匿名さん 2021-08-02 10:49:16
目の前は緑が多い公園、環境としては家族世帯にとっては非常にメリットが高いと思います。
朝から緑を見られるのってとても素敵なことですね。ただ、虫嫌いな自分にとっては虫害が気になるところ。
夏場は特に虫が多くなりそうですし、気が多いので鳥が多そうですが、ふんなどの被害などは大丈夫なのでしょうか?
公園内は散歩できるところも多く、自分が年をとっても、ペットを飼っていても暮らしやすいのは魅力的です。
No.104  
by マンション掲示板さん 2021-08-14 03:37:23
場所的にやはり微妙です。
ちょっと駅的に使いにくい。わりには高い。
話を聞きに行きましたが対応した社員の態度も気になりました。やめた方がいいです。
高い一生の買い物です。
決めている人も再検討をすすめます。
No.105  
by マンション検討中さん 2021-08-14 03:59:45
何人かの方が書かれていますが割高です。
あと500万ほど安くないとちょっと……
全体的に売れ行きもよくない印象です。
大和ハウスが強気でいきすぎた物件ですね。
同じ地域でもパークホームズの方がいいかと思います。
No.106  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-08-14 04:11:04
>>103 匿名さん
虫はめちゃめちゃ多いですね。
公園としてはあまりいい公園ではないです。
変な人が多く、治安は良くないです。
No.107  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-08-14 04:12:14
>>89 マンション検討中さん

夜道こわいです。
奇声を発してる人などがいます。
私はおすすめできません。
No.108  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-08-14 04:13:35
>>96 マンション検討中さん
そうですね。待った方がいいと思います。
No.109  
by 匿名さん‐口コミ知りたい 2021-08-14 04:14:15
>>98 匿名さん
井荻にこだわる理由があまりないかと思います……
No.110  
by マンション検討中さん 2021-08-14 06:49:13
>>109 匿名さん‐口コミ知りたいさん

ネガの連投おつかれさまです。
価値を見いだせる人が買うのでご心配には及びませんよ。
No.111  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-14 07:07:04
>>106 匿名さん‐口コミ知りたいさん

公園は小さい子供を連れた家族や、犬の散歩をする老夫婦など、多様な方がいらっしゃいます。テントをはったり、キャッチボールしたり、ベンチでおしゃべりしたり・・。治安が悪いことは決してありません。緑も多く、子供を遊ばせたいとても良い公園ですよ。
No.112  
by 匿名さん 2021-08-14 13:03:40
公園は24時間誰でも利用できますしね。近すぎなのもいろんな心配が当然ありますよね。夜の公園も見てからですね。
No.113  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-14 20:53:22
>>107 匿名さん‐口コミ知りたいさん
近くに住んでますけど日中は小さい子供もたくさん遊んでいるし朝は地元の方が良く運動している公園です。
小さい子供がいる方には非常におすすめな公園ですよ。
もう4年ぐらいこの公園で子供遊ばせてますけど、
奇声発してる人なんて見た事ないです。
夜は公園なんで暗いですが、、
No.114  
by マンション検討中さん 2021-08-17 18:29:25
先日井草森公園行ってきました。
猛烈な暑さでしたが、子供達が水遊びしていたりちびっこが遊んでいて雰囲気がすごい良かったです。
南向きでこの環境が変わらないのは魅力的です。
価格は井荻で考えると高い気もしますがこの物件は井荻というより南向き公園ビューが特徴なので在宅が多い我家としては前向きに検討したいです。
まだモデルルーム見てないけど、、
No.115  
by 通りがかりさん 2021-08-18 19:12:06
こちらのマンションは周辺相場と比べるとやはり割高なのは事実と思いますので、リセールバリューの面はそれほど期待できないですね。一方で管理費が割安なのと、南向きの公園ビューと南方面の第1種低層住居地域の眺望、周辺住環境の利便性はやはり魅力的なので永住目的の方には良い条件が揃っていると思いますね。
No.116  
by 匿名さん 2021-08-21 12:29:10
小さい子どもがいる家庭なら、という感じですが、在宅だと声が気になると思います。
No.117  
by 評判気になるさん 2021-08-22 14:45:58
>>116 匿名さん
??窓閉めれば良いのでは?
No.118  
by 通りがかりさん 2021-08-22 19:34:10
>>116 匿名さん

公園からの声より目の前の新青梅街道の交通音の方が気になるかと。それも配慮しT3サッシを採用されているので遮音性という意味では対策出来ていると思います。交通音以外の排ガスなんかはどうしようもないのと、物件前の信号が街道沿ゆえに長めなのが少し気にはなりました。
No.119  
by 匿名さん 2021-08-31 00:12:16
来週あたりに営業受けようかなって予定
土地勘からこの辺都内北西部にしぼると新築は悲しいけどこれしかないのよね。
あと中村橋のもう一つか、このエリアに限らず新築少なすぎ。
騒音に関しての不安コメント多いがいま駅そば、隣が線路なので気にしたら常時気になるのだろうが気になったことは無い。
その前が大阪賃貸で大通り沿いに住んでたが同じく24時間意識を騒音に集中すれば
気になるのだろうが気になったことは無い。
そもそもそんなの気にしてたら国民の1/5(根拠はないが)はいまごろ神経衰弱なのではなかろうか。
No.120  
by マンション検討中さん 2021-09-01 23:26:18
割高とか言うけど今のご時世条件が良い物件はどこも高くない??コロナ落ち着いて景気回復したらもっと高くならない?
No.121  
by 通りがかりさん 2021-09-01 23:32:32
ここは条件悪いのに割高ってことでしょ!?
No.122  
by マンション検討中さん 2021-09-02 17:08:20
今のタイミングで探してる身としては本当に選択肢がなくて困ってる
No.123  
by マンション検討中さん 2021-09-03 00:29:46
井荻に7500万って躊躇するよね。リセールは悪いだろうし、ただ公園ビューは魅力ある。
No.124  
by マンコミュファンさん 2021-09-08 22:04:29
>>121 通りがかりさん
ネガの投稿ご苦労様です。
南向き公園眺望で条件悪いとか言ってたら一生買えない人だよ。

No.125  
by 評判気になるさん 2021-09-18 19:12:59
モデルルーム見学してきました!とても素敵なマンションかと思います。たしかに少し高い気もしますが。もともと井荻に4年ほど住んでいました(駅から徒歩1分賃貸)が、夜道暗いですけど安心して歩ける地域でしたし、住宅街で、ちょーどいい環境だと思います。前向きに検討しようと思います。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-09-19 23:33:14
公園ビューと価格をどう見るか、ですね!
春の桜並木をお部屋から望めることを考えると夢が広がりました!お値段だけ…
No.127  
by 通りがかりさん 2021-09-23 23:08:13
あと何戸くらい残ってますか?
No.128  
by マンション検討中さん 2021-09-24 11:20:00
モデルルームに行ったあと、現地も見てきました。

私たちより先にご夫婦らしき2人が看板の前にいらしたので、同じく現地を見に来られたのかな、と思っていたら、結構大きな声で、
(モデルルームは井荻ではなくて荻窪なので)
「なぜモデルルームをこの近くに建てないのか。そうしたら近くの人が買うのに。地元の人を馬鹿にしてるんだ!」とずっと怒ってらっしゃいました。

立地的には、南側には公園ですし、北側にはかなり広く駐車場を取っていて、その北には生産緑地、東側には保育園、と、あまり周りに迷惑をかけてなさそうな印象なのですが、マンション建設反対の方々がいらっしゃるのでしょうかね…?
少し気になりました。
No.129  
by マンション検討中さん 2021-09-24 20:15:06
>>128 マンション検討中さん
少し変わったご夫婦と遭遇されただけかと思いますよ。
西武線と中央線(バス便)どちらも利用できる立地で平置駐車場もあるマンションなので車利用者がわかりやすい四面道近くにしたんじゃないですか?
それか井荻周辺にいい場所がなかったのか。
反対運動は基本眺望や日当たりに影響出る近隣の方がやるのでこの物件は心配いらないような気がしますが。
私が前検討してた物件は南側のマンションに反対運動の旗がすごかったです。

No.130  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-25 16:08:23
モデルルーム見学、現地訪問してきました
井荻駅近くのワンタン麺屋さんが美味しかったです。
井草森公園は水浴び場もあり、手入れもしっかりされた綺麗な公園だと思いました。夜はやや暗めですが、愛犬の散歩されてる方なども多く治安面は問題ないかと思います
休日は公園でゆったり過ごせそうです
No.131  
by 検討者さん 2021-09-28 23:56:00
子供が隣の幼稚園に通う近所民ですが、揉めている話は聞かないです。前の建物を解体するときにアスベストがどーとかで、一部の幼稚園の保護者が騒いでいましたが、しっかり対策していたので大した問題ではありません。
目の前の公園は水遊びもできていい公園ですし、よくイベントもあるし、子育てにはいいところだと思いますよ。
新青梅街道も先の五差路で流れは緩く、交通量も千川通りにも流れるので他のエリアより多少マシだと思いますけどね。
電車も各駅ならラッシュ時でも座れることがありますので、ストレスなく通勤したい私にとってはメリットの方が大きいですね。
No.132  
by 匿名さん 2021-10-04 09:43:50
【好評につき追加販売決定!!】
第2期3次販売開始!!
3LDK74㎡台 7,598万円
・登録期間
2021年10月5日(火)10時~2021年10月5日(火)13時
・登録抽選日時
2021年10月5日(火)14時

これは希望者が1名現れたということでしょうか。
No.133  
by 評判気になるさん 2021-10-05 07:59:41
>>132 匿名さん
先着順販売が5戸→4戸に減っているので1戸売れたということだと思います。

No.134  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-06 22:23:27
>>133 評判気になるさん
追加販売と先着順販売は異なるよ。
追加販売は未販売住戸だよ。
No.135  
by マンション検討中さん 2021-10-09 19:29:01
防災公園が目の前なのは良いですね
No.136  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-10 15:34:57
>>135 マンション検討中さん
全戸南向きの物件で景観が確保されるのは強みですね
No.137  
by マンション掲示板さん 2021-10-22 13:06:38
夜の公園前の歩道は暗すぎて怖い。マンションエントランスの照明で明るくなれば変わる?。公園、家電量販店、スーパー3件、100均、ファミレス、珈琲店、回転寿司、コンビニ、このエリアは徒歩圏内でなんでもあるね。
井荻駅は、急行待ちの為、停車時間が長く運良く乗れるかも?スーモの宣伝文句はあながち嘘ではなさそう。
No.138  
by 匿名さん 2021-11-13 11:43:14
もう外観はかなり完成に近づいてきてますね。井草森公園は夜になると街灯のある場所とない場所で暗さが全然違うのでちょっと怖いですよね。まぁ治安は良いので変な人いないと思いますけど街灯増やしてほしいですね。
No.139  
by マンコミュファンさん 2021-11-16 09:23:12
上石神井駅徒歩12分(上井草駅からもおそらく同じくらい)のブリリアシティ石神井公園アトラスは坪単価265くらいと予想されていますが、そうだとしたらここは高くないですか?
比較検討されてる方いらっしゃいますか?
No.140  
by 匿名さん 2021-11-16 18:19:26
>>139 ブリリアの方がかなり価格抑えてるんですよ。団地建て替え事業だから利益ほぼ取ってないと思います。坪265万って20年前の相場でも安いくらいですよ。
No.141  
by 匿名さん 2021-11-18 09:40:42
井草森公園は水遊びができたり、運動場があったり、キャンプ場があったり公園としてはかなり広い公園ですし、
ファミリー層にとっては大きな公園があるというだけでメリットが高いです。
子供を思いっきり遊ばせられることができるという面では注目しているファミリー層が多そうです。
交通アクセスもそれほど不便ではなさそうですし、バス便も多いので移動も不便なさそう。
No.142  
by マンション掲示板さん 2021-11-18 10:02:36
>>139 マンコミュファンさん
どうだろう。マンモスマンションで既存の入居者が250??ぐらいいる駅からそこそこ遠くて川沿い低地マンションと少し高台だったような?南向き公園ビューの立地じゃそもそも比較にならないような。

No.143  
by 通りがかりさん 2021-11-18 10:16:36
>>139 ブリリアは上石神井駅に最短の棟でも徒歩12分の為、石神井公園駅バス停に近い棟では駅まで徒歩15分程度かかるでしょうから駅距離が実際はかなりあると思います。
上石神井駅側の棟は逆にバス停まで行くのが遠い場所になっているので、アクセスが不便なその点を妥協できるかどうかでしょう。
No.144  
by 通りがかりさん 2021-11-18 19:58:41
>>139 マンコミュファンさん
ブリリアシティ石神井公園アトラスについて、井荻物件で競合するのは価格面からすると中古のグランドメゾン杉並ではないかと思います。新築だと、この物件の比較検討は杉並地縁者であればパークホームズ上荻やジオ杉並松庵など、広域検討者であればパークハウス板橋大山大楠やパークハウス石神井公園テラス、他調布や府中のマンションが条件に近くなってくるので、そことの比較かと思います。あくまで1次取得で実需を前提とした目線なので悪しからず。
No.145  
by 匿名さん 2021-11-30 20:32:23
>>140 匿名さん

だとしたらかなりお得物件ということですか?一度見といた方がよさそうですね。
No.146  
by 匿名さん 2021-12-02 08:17:15
駅に近く、公園が近くて自然があり、買い物しやすい生活環境…と
これだけの条件が揃っているだけあって、価格はけして安くはないですが
いろいろと好条件がそろったマンションなので、
住みたいと思う人は多いかなと感じました。
No.147  
by マンション掲示板さん 2021-12-06 13:56:52
ブリリア石神井へ誘導するような書き込みが、ここだけでなく複数のマンションスレに書かれているようですね...
No.148  
by eマンションさん 2021-12-06 19:49:03
>>147 マンション掲示板さん
それは、許し難い事ですね。
チェックしてみようと思います。
ちなみにどの物件のスレを見ればよいか
教えてください。

No.149  
by 匿名さん 2021-12-08 08:30:55
各部屋のクローゼットが広くなっているので、各部屋の収納力がある点は良い点です
キッチンがL字型で壁側になっているんですね。これは好みが分かれるかもしれません。
昔はこのようなキッチンが多かったですけど、今の時代、珍しいですね。

リビングからキッチンが丸見えになってしまったり、油跳ねや水跳ねがリビングに行ってしまうこと、料理をしながら
子供の様子が見えないということなどです。
No.150  
by マンション掲示板さん 2021-12-09 09:25:52
>>147 マンション掲示板さん
誘導も何も、近隣で大規模マンションの話があるなら話題に出るのは当たり前だと思いますが。
坪単価がかなり違うとなれば、なおさら気になるのでは。
No.151  
by 匿名さん 2021-12-09 17:58:12
>>147 マンション掲示板さん

複数マンションてどこでしょう?
あまり見たことないのですが。
No.152  
by 匿名さん 2022-01-04 14:44:02
間取りは田の字っぽい作りのところがほとんどなのかな。
リビングインの部屋はウォールドアタイプになっているので、完全な個室っていう雰囲気ではないように感じます。
モデルルームでもリビングの拡張スペース的に使われることが多いように思いますが
実際は皆さんはどのように使われるのだろう。
リビングの拡張スペースにしちゃうと、ひとつ個室がなくなるっていうことになるのだし。
No.153  
by 名無しさん 2022-01-07 18:15:46
エコカラット迷ってますー。
外注で探してるんですがどこか良いところ知ってたら教えてほしいです!
No.154  
by 匿名さん 2022-01-07 20:14:00
>>153 名無しさん

自分で貼る
No.155  
by マンション検討中さん 2022-01-16 21:36:34
次が第三期とありますが、第1期2期でどのくらい売れてるのでしょうか?また、私は2LDKで検討したいのですが、そちらの販売はこれからでしょうか?分かる方いましたら教えて下さい。
No.156  
by 匿名さん 2022-01-18 20:40:41
>>155 マンション検討中さん

1期で4割弱の販売だったので、今は5から6割ぐらいの販売進捗ではないかと思います。まだ比較的条件の良い部屋を選べる状況かと思いますが、2LDKは数が限られているので2LDK狙いなら早めに動かれた方がいいかもしれません。
No.157  
by 匿名さん 2022-02-01 19:42:19
見学行って来ました。が、やはり見晴らしのいい上層階はほぼ完売でした(泣
中層階も空きはなく1階2階はまだ半分くらいでした。
現地も行きましたが、かなり尖った物件で魅力を感じていただけに残念。
あの立地はそうそう出ないよ…
No.158  
by 通りがかりさん 2022-02-02 18:26:07
犬飼う人には魅力的な物件ですね
No.159  
by マンション検討中さん 2022-02-03 22:41:31
ここに住われる方はペットを飼う人がほとんどでしょうか
No.160  
by マンション検討中さん 2022-02-04 12:34:23
子ども2人の4人家族でここの3LDKを検討していたのですが、ブリリア石神井公園が思った以上に安くてブリリアの広い間取りの部屋が気になってます。

都心からの距離はこちらの方が近いんですが、所要時間は井荻と上石神井で変わらないんですね。そしたら鷺ノ宮での乗り換え無しでいける上石神井の方が便利な気もしてきました…。毎日のことですし。

同じような方いらっしゃいますか?
No.162  
by 通りがかりさん 2022-02-04 22:47:45
井荻に住んでるものとして発言すると、朝は急行通過のために各駅停車が長く井荻に止まるので座りやすいですよ。各駅でも20分くらいで西武新宿着くんでわざわざ鷺ノ宮で乗り換えるより楽です。乗り換えても3分くらいの差ですし。
No.163  
by 匿名さん 2022-02-05 00:03:05
西武新宿での乗換ネックをどう埋めるかと考えると
井荻からのバスのメインは荻窪で、上石神井からのバスのメインは吉祥寺みたい
丸ノ内線は始発の荻窪が便利で、井の頭線は始発の吉祥寺が便利
西武新宿から丸ノ内線への乗換は改善されるみたいだけど
あと杉並区と練馬区だと区役所が違うのでそこまでの出やすさが違うと思う
No.164  
by 通りがかりさん 2022-02-05 02:35:29
ブリリア石神井公園が安いのは立地が悪いから当然です。上石神井徒歩16分で高かったら誰も買わないでしょw
だからそもそもリーフィア井草森公園とは競合しませんよ。
No.165  
by 匿名さん 2022-02-05 12:52:23
>>164 通りがかりさん

あんた、こっちのスレにも出張ってるのか。本当にブリリアシティ石神井公園が嫌いなんだなw あっちは物件概要で西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分って書いてて棟によって差があるのに最遠の16分をもってくるとはw
マジであっちのスレ内だけで暴れててくれよ。近所迷惑だからさ。
No.166  
by 通りがかりさん 2022-02-05 15:57:32
>>165 匿名さん

待ってくださいw
164さんと私は別人ですw
マジで被害妄想で他人攻撃するのやめてください。
No.167  
by 匿名さん 2022-02-07 08:50:45
(結局本人が出てきてるし。いやいいんだよ別に。同じエリアだしね)
No.168  
by 匿名さん 2022-02-07 16:07:21
マンション買いに行ったのに、外資の保険会社から
FP相談という名の保険販売コースへ、、、
しかも、高い保険
YouTubeでもやってるけど保険は掛け捨で充分。
FP相談すると逃げられなくなる。
買うのはマンションだけで十分
No.169  
by マンション検討中さん 2022-02-09 08:45:55
>>162 通りがかりさん

参考になります。
朝の通勤時間帯って井荻からでも座れますか?
上石神井始発の電車ならギリギリ空いてる席がある、っていう感じですかね?
No.170  
by 匿名さん 2022-02-10 09:23:04
155様

今、先着分として2LDK・3LDKが3邸販売中です。
どの階の物件なのかは不明ですが、まだありそうですよ。
希望の間取り内容、希望の階の物件だといいですね。
No.171  
by 周辺住民さん 2022-02-10 14:42:10
>>167
気になってちょっと覗いてきたけど程度の低いコメで荒れに荒れてて笑ったよ。
このスレには上品な方しかいないので。
お金のない方はブリリアをお勧めしますよ。
さようならw
No.172  
by 匿名さん 2022-02-11 16:34:30
>>169 マンション検討中さん
井荻に住んでないけど都心に向かうのに座れる方法を発見!
井荻始発のバスからの荻窪始発の丸ノ内線
No.173  
by 通りがかりさん 2022-02-11 18:00:09
>>172 匿名さん

吉祥寺からの井の頭線でも行けますね
No.174  
by 匿名さん 2022-02-11 19:54:05
私は荻窪駅始発丸ノ内線に乗るつもりでリーフィアにしました。
パークホームズよりは遠いですが公園ビューと設備仕様が決め手になりました。
No.175  
by 匿名さん 2022-02-11 20:50:52
>>168 匿名さん

オジサンの保険屋さんに、ファイナンシャルプランと言いながら保険の販売を必死にされました。
No.176  
by 匿名さん 2022-02-11 23:52:43
>>173 通りがかりさん
井の頭線は渋谷で地下鉄に乗り換えることになる
銀座線を使う場合でも赤坂見附の方が便利
No.177  
by 買い替え検討中さん 2022-02-21 16:55:20
気になっていて見てみたら、もう先着順で、完売カウントダウンが始まってしまったようですね…。それでも一度MR行ってみようとおもいます。。
No.178  
by 名無しさん 2022-02-22 00:34:54
緑園都市は直通運転始まる相鉄で相原はJRだなぁと思った
https://www.sumu-log.com/archives/10314/
No.179  
by 匿名さん 2022-02-23 06:10:05
>>完売カウントダウンが始まってしまった
人気マンションかどうか、わからないものですね。。。
いいな、となんとなく雰囲気で思っていたマンションも完売寸前だなんて!

保険をすすめられるんですか?

都内だと高すぎて買えないので、このくらいの価格帯だと買いやすいのかと思いました。5000万円台、6000万円台ならローンも払えそう。支払い計画もしっかりしないといけませんよね。
No.180  
by 通りがかりさん 2022-02-23 06:36:32
>>179 匿名さん
ここ坪単価で考えたら高い部類ですけどね。60平米台じゃないと買えない時代なんですよ。
No.181  
by 匿名さん 2022-02-23 11:52:34
この物件の坪単価が高いって人いるけど、駅から徒歩圏内、杉並区アドレス、南向き公園ビューの好条件が将来にわたって確約されているのだからこのくらいの坪単価は高くない。
この物件の南側は見渡す限り第1種低層住宅が広がっているので高層階からの眺望はいいだろうしね。
No.182  
by 買い替え検討中さん 2022-02-28 08:16:24
>>181 匿名さん

遅ればせながらMR見学に行きました。
立地は最高ですねー!
もう4F以上はほとんど売却済になっていました(^^;)
この坪単価で売れているっていうことは、高くないのだと思います。

私にとって高いかどうかは別ですが(汗)
No.183  
by 通りがかりさん 2022-02-28 09:13:54
>>182 買い替え検討中さん

坪単価は高いんですよ。
占有面積をかなり小さくしてるから買いやすい値段帯になってるんです。
No.184  
by 匿名さん 2022-02-28 14:06:01
>>183 通りがかりさん
直近の市況を踏まえ、坪単価いくらぐらいが適正なんですかね…売れ行きも踏まえると諸条件が良いのは確かなので、それらに対するプレミアムが割高ということでしょうか?

No.185  
by 通りがかりさん 2022-02-28 20:24:13
>>184 匿名さん

長く地元に住んでる身としての意見です。
このエリアの相場だと坪300行ったマンションはここだけじゃないですかね。
No.186  
by 通りがかりさん 2022-03-01 00:13:48
どこの新築マンションも高いという人がいますが、同じ条件で比較出来るものが無いのになにと比べているのかといつも思います。
そもそもここ数年、新築価格も中古価格もかなり上がっています。
高い高い言ってる人がいる一方で、完売していくのはどうしてでしょう?
それは新築マンションを買う人は高いか安いかで決めていないからです。
住みたいかどうかで決めています。そして買える金額かどうかが重要です。
この物件は条件の良い部屋は既に埋まっているという事実。
そういうことです。
No.187  
by 通りがかりさん 2022-03-01 07:53:40
別に坪単価が高い=悪と言ってるのではなくて、周辺相場と比べて乖離してますよね~それだけいいマンションなんですねってニュアンスで言ってますよ。勘違いさせてたならすみません。
No.188  
by 匿名さん 2022-03-01 20:55:48
>>186 通りがかりさん
>どこの新築マンションも高いという人がいますが

検討や比較、通りがかりを何年間も続けてる人たちからすれば、全部高く感じますね。特に去年は70平米換算で23区内だと500は高くなってるからね
No.189  
by マンション掲示板さん 2022-03-05 21:39:30
>>188 匿名さん
マンションの近くのバス停からは、どこの駅に行けるのでしようか?
それとも、荻窪駅の南口まで行かねばならないのでしょうか?
バス利用がよくわからないので、わかる方おしえてください。
No.190  
by 通りがかりさん 2022-03-15 17:22:45
担当者のレベルが低すぎてクソ。
あとから訂正や説明ミスが多すぎて萎える。
どういう教育されているのか疑問。
甘い言葉に騙されないようにしよう!
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-30 08:56:51
>>189 マンション掲示板さん
荻窪駅北口に着きますよ
No.192  
by マンション掲示板さん 2022-04-04 09:41:16
長谷工の営業は全体的にあまり良くないような
No.193  
by 名無しさん 2022-04-04 09:57:24
>>192 マンション掲示板さん
長谷工は施工会社であって売主や販売代理じゃないから契約前に長谷工の営業とやり取りすることは特にないと思いますが。
No.194  
by 匿名さん 2022-04-04 11:49:04
>>193 名無しさん

この方マンションを発注する側の投資家だと思う、、、
No.195  
by 通りがかりさん 2022-04-13 18:26:32
>>194 匿名さん
マンションを発注?施工会社に発注するのは売主のデベだと思いますが。
No.196  
by マンション検討中さん 2022-04-27 00:12:33
先着順で10戸が一気に販売中になりましたね。販売動向的にぼちぼちラストスパートだと思いますが、残りは低層階との情報もありましたので、完売までにはまだ時間かかりそうな気配がします。竣工前完売するかどうかは分かりませんが、売れ過ぎず売れ残り過ぎず、価格設定と物件の価値、市況とのバランスは適切な水準なのだろうと思います。
No.197  
by 匿名さん 2022-05-20 09:05:40
低層階であるならば、価格面で期待したいところですが…特段すごく安いというわけではないのかな。
これまでの先着順の10戸分に加えて、現在4期2次として5戸が販売されています。
総戸数が多いのでなんとも言えないですが
まだまだ選択肢はあるなぁという印象を受けますね。
No.198  
by 匿名さん 2022-06-13 14:10:32
Aタイプのダブルカウンターキッチンとか、使い心地どうなんでしょうね?
なんとなく動線が分断されてしまうような気もします

ただ夫婦で食事の準備、など複数人で食事の準備を日常的にしているお宅だと
ああいった配置のほうが使いやすいのかもしれませんね。
イマドキは家事の分担も進んでいますし。
No.199  
by マンション掲示板さん 2022-06-20 14:08:30
最終期の販売予告がでましたね。
最終期で3戸、先着順が3戸なので、残り6戸でしょうか?こちらの掲示板はあまり盛り上がっておりませんでしたが、着実に販売進捗していたようです。
No.200  
by マンション検討中さん 2022-06-23 23:49:41
内覧会行ってきました。細かい点含め20箇所くらい指摘しましたが、大変満足な仕上がりでした。窓からの景色は南側は公園があるので当然として、北側も高い建物がなく、見晴らしが素晴らしかったです。早く住みたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる