一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-23 10:45:03
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18222/all

[スレ作成日時]2010-02-10 21:28:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その3

756: 1KEN目 
[2010-10-11 12:03:26]
皆様はじめまして

1KEN目と申します。
この掲示板を見つけて、いろいろと皆さんの考えや知識を得ているところで、初めて投稿させていただきます。

現在の築40年ほどの住まいに限界を感じ(すでに床はぶよぶよで、子供のころから不満が多かったので修繕はせず、手も入れずに建て替えたいと考えていました)、半年ほど前に住宅展示場を訪れたところ、思ったより安く建てられそう(もちろんローコスト系かな)なので、現在検討中です。

現在のところ夫婦+子供3人(全て男で0,4,7才)です。
間取り図を作ってあーでもない、こーでもないと考えながら作った間取りがこちらです。

一応簡単に環境や希望などをご説明すると

・子供部屋は子供が3歳ずつ年が離れてるので、出来れば3人分ほしいところですが、全て
同じ作りを用意する必要まで感じていないので、せめて2人分+α程度とおもっています。

・北側と西側に道路があり、建蔽率50%(角地緩和)。容積率80%です。現在の間取りはそれぞれぎりぎりとなっており、各階1坪も余裕がありません。

・もともとこじんまりとした部屋より広い空間にしたいのと、部屋の仕切りは後々DIYで対応するか、
家具などで間仕切りする程度で対応したい。

・車スペースは2台+後々のため+1台のスペースを確保したいので、南側に縦に2台+西北の角に1台と考えてます。

間取りに関する説明

・玄関を入ると正面土間は家族は使わず、左側の納戸を通りリビングへの動線で考えています。納戸内には簡単な毎日持ち出すものの収納や洋服掛け等、また簡易的な洗面台を設置。また、階段下まで有効に使えるように配電盤の設置スペース等として考えています。

・玄関正面の和室は客間としても使えるように玄関から直接入れるように、またその他のスペースに影響されないように設けたつもりです。ただ、リビングにも直接面して自分たちのくつろぎの場所として利用することが多くなりそうな気もします。(それも希望だったりします)

・玄関横の4.5畳洋室は、まだ子供が小さいので学校の用品や、おもちゃ・ピアノ設置場所として考えています。
子供がそこで寝るための部屋というより、子供3人の共有スペース、学習部屋的な考えです。(学習するかどうかはまだ分かりませんが)

・リビング・ダイニング・キッチンは一つの空間にしたいと思っています。家具も出来る限りおきたくないのですが、ダイニングセットとソファー、そしてテレビぐらいでしょうか。

・キッチンはペニンシュラでつり戸棚は無しにし、シンク背面にカップボード+冷蔵庫、そこから続いて納戸となっている細長いパントリーまで一直線の動線にしています。(結構まとめ買いや調理器具は多いので収納は大きめに)

・キッチンの和室側の壁にも後々壁面収納などがつけられるくらい広めにと考えてます。

・二階は二室続きの洋室は子供部屋で、後々必要なら家具などで仕切る程度でいいかなと思っています。子供たち次第です。
 このクロゼットの正面位置から各3畳のロフトを考えてます。
 ある程度の期間は寝る場所として使わせてもいいかなと思っているのと、大きくなったらそれなりに物も多くなってくるので、それらの収納にも使えるようにと考えました。

奥の洋室・書斎がくっついた部屋が、主寝室です。書斎は会社でやり残した仕事もいつでも出来るようにしたいので必ず作りたいと思ってます。
クロゼットは、ウォークインで中途半端な広さにせず、ある程度大きくとって、今利用中のタンスごと入れようと思ってます。

・二階に浴室を持ってきてますが、寝室のソバなので、そのまま寝れるかな?というのと、深夜電力の関係で、深夜に洗濯を何度かするときに、近い方がいいかな?とおもっています。

・バルコニーは本当は広くとりたいのですが、坪単価の関係で(ローコスト系は)居室の2倍近くなってしまうので、これぐらいが限界かな?と思っています。

・ロフトの他、4.5畳程度の屋根裏収納をつけていますが、ロフトの方から入り込むようにするか、収納はしごを付けるか悩んでるところです。

・二階のトイレには小便器を設けました。子供3人+私の計4人が男なので、出来れば小便器を1F2Fに付けたいのですがスペースの関係で、なんとか2階だけには付けられそうだったので入れ込みました。

欲張りすぎて、てんこ盛りになってしまってますが、皆さんのご意見お聞かせ願えますでしょうか?
よろしくお願いします。
皆様はじめまして1KEN目と申します。こ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる